サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 都営浅草線 東日本橋
- 住所
- 東京都中央区日本橋富沢町8-5 地図を見る
- 総合評価
-
3.60 点 (1,601件)
※上記は、サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】全体の口コミ点数・件数です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校の評判・口コミ
「サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】」「東京校」「中学生」で絞り込みました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いため正直大変でしたがちゃんと勉強する姿勢にもっていってくれるなど生徒に親切
講師 交通整理がちゃんとしており安全で警備体制もしっかりしている、先生方が丁寧で個々の面談も時間和をさいてくれる
カリキュラム 量が多いのではなく弱いところを相談してその部分をしゅっちゅう的にやらせてくれる
塾の周りの環境 交通整理がちゃんとしており警備体制もしっかりしているため安全。
塾内の環境 雑音はあったかんじですが騒がしいのではなく楽しく勉強をしているかんじ
良いところや要望 自習室の充実さ、箇別の指導などをもっととりいれるなどしてもよいのでは
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、休んだときのコマをとりずらい感じがしました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。ただねよい講師を確保するためにある程度高くなるのは仕方がないと思う。
講師 受験に詳しい先生が多く,安定感がある。その反面,子どもの数が多いせいかドライな感じが強い。
カリキュラム スタンダードな内容の教材が揃っていて当たり外れが少ない。家の子どもにはちょうどよかった。
塾の周りの環境 交通手段の確保が容易で通いやすい。その分,保護者の負担が少なくなり無理なく通わせることが出来た。
塾内の環境 似たようなレベルの子どもごとにまとめられており,周りに併せる負担が少なくてよい。
良いところや要望 料金設定を見直してもらいたいと思うが,コストパフォーマンスが証明されるのであれば我慢する。
この教室の"中学生"以外の口コミ(125件)
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特になし テキストの量が膨大なため、まとめるのに苦労するが内容はとても分かりやすく見やすい
講師 当たり外れがすごいある 別クラスではテキストを読み上げるだけの先生もいたとか
塾の周りの環境 駅から近いが、路上駐車をする保護者が多く、たくさんの苦情がきていたのが少し気になりましたが塾は対策していた
塾内の環境 教室に入ったことはないが、子どもからきくとクラスによっては壁に穴が空いていたことがあり、少し不安になった
入塾理由 入塾体験で子どもに合っていると思ったから
また、自宅から近いため
定期テスト 定期テスト対策は授業前に小テスト形式で授業の確認も含めて対策してくれた
宿題 宿題の量がものすごく多い ただ、下のクラスになるとほとんどでないのでクラスによると思います
家庭でのサポート テキストの量が多いので、テキスト別にまとめてあげたり、テスト対策ごとに仕分けし、一緒に問題を出し合ったりした
良いところや要望 何かあればすぐに対応してくれるが、あまり積極的に関わらない生徒は合わないと思います
その他気づいたこと、感じたこと テストを2回休むとクラスが落ちてしまうので、わざとクラス落ちしないために一回休んでコース維持する子がいる
総合評価 やる気のある子どもには合う塾だと思いますが、とにかくクラスによって授業のスピードやレベルが違う
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習ではまとまってたくさんのお金を持っていかれるので、財布がすっからかんになります。
講師 講師のレベルは高く、特に理科の授業は面白い先生が多かったそうです。
カリキュラム 毎週大量に課題が出されるので、その課題をしっかりとこなしていれば合格できます。
塾の周りの環境 生徒だけで帰る場合も、先生方が駅までは送ってくれるので、安全面の配慮がしっかりとされていて安心です。
塾内の環境 東京校はサピックスの中でも特に大きな校舎で、ビル一つが丸ごとサピックスなので、環境としては最適です。
入塾理由 中学受験の最高峰であるサピックスで、合格までのレールに乗せたかったため。
宿題 たくさん出されていました。特に6年生になると課題の数が一気に増え、算数などは消化不良ギリギリになります。
良いところや要望 しっかり努力できるタイプの子は間違いなく成長するが、やはり小学生なのでやる気の浮き沈みは激しい。できれば自習室が欲しい。
総合評価 質問教室は個別に質問できるので良かったが、やはり家で勉強するのは厳しいので、自習室を設置して欲しかった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせている人の話を聞くと少しばかり高いと感じました
講師 テキストなどが充実していて質問などにも対応してくれました。
また講師は当たり外れあります
カリキュラム 授業は早いですが分かりやすく教えてくれました。また、教材も充実していました
塾の周りの環境 駅から近いく、友達と一緒に帰ってきてるようなので、道に迷うことはないと思います
しかし、夜遅くなることがほとんどなので少し心配でした
塾内の環境 大手ということもあり清潔に保たれていました
また授業が終わったら掃除もしているみたいです
入塾理由 初めてでも大手なら情報が豊富で安心して子供を任せられると考えたから
良いところや要望 情報や教材などが豊富なこともあり、初めてだったのでとても助かりました。
総合評価 初めての受験でも様々なことを教えてくれるため、とても助かりました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めの印象があります。
季節講習代が割と高いと感じました。
講師 メールで相談すると早い段階でリターンがあります。
こちらからアクションを起こすと親身に相談に乗って頂けるのでとても信頼しております。
カリキュラム スパイラル方式で何度もテキストをやり込むのでしっかり記憶定着します。
塾の周りの環境 地下鉄東日本橋駅から5分程です。
駐車スペースはあまりありません。
駅周辺には警備員さんが常勤してるので暗い道でも安心です。
塾内の環境 教室は生徒以外NGですので入室はしておりません。
説明会等でホールに入った印象はとても清潔感があり落ち着いて過ごすことが出来ました。
入塾理由 息子の友人が通っていて、息子本人も強く通いたがっていた為です。
定期テスト 平常分のテキストを何度もスパイラルで復習します。
テストでは3ヶ月前~の範囲が出た様に感じました。
宿題 量はとても多いので取捨選択が必要になります。
テキストの色も同じ様な色が多いので教科が分かりづらいです。
家庭でのサポート 家庭ではかなり親のサポートが必要になります。
普段のテキスト丸つけ、スケジュール管理等、マメにチェックしていないと抜けが出て来ます。
良いところや要望 テキストがとても良く出来ているので、授業をよく聞き家庭学習もしっかりやれる子は難関校に合格出来るのではないのでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと テスト後はクラス替えが頻繁で先生の入れ替わりも多いです。
名前を覚えられない印象です。
総合評価 難関校向けに適してる塾だと思います。
負けず嫌いで精神的に成熟してる子にとても向いております。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金そのものが安いとはいえませんが、教材やその質を鑑みると、妥当な料金かと思います
講師 勉強に対する動機づけについても話をしてくださったようで、本人にとって刺激になったと思います
カリキュラム 先を見据えた内容のテキストになっており、本人にとって刺激になったようです
塾の周りの環境 地下鉄人形町駅から5分ほどです 当初は心配していましたが、本人は慣れていました 若干駅から遠い気もします
塾内の環境 建物自体はとても清潔感がありました 自習室や親の待機場所があればなおよいです
入塾理由 基礎学力の向上を目的に、通塾することを決めました 周囲の評判が良かったのでこの学習塾にしました
定期テスト 定期テスト対策は受けていませんが、基礎学力の底上げにはなったと思います
宿題 宿題は多く出されてきました こなしきれないときもありましたが、少しでも終わらせることで、本人の力になったと思います
家庭でのサポート 送り迎えや宿題のサポートを行いました 事前学習についてもサポートしました
良いところや要望 無理のないスケジュール感ではあったと思います 夏場でしたが、エアコンがききすぎていたと本人は言っていました
総合評価 短い期間しか通っていないので、何とも言えないところがありますが、同じような子ども達がたくさん通っているので、切磋琢磨できる環境だと思います
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。周りにある塾とだいたい同じくらいなのかなと。
講師 どの先生もとても親切で、丁寧な解説をしてくれると娘から聞いています
カリキュラム 教材は苦手な分野に合わせて選ぶことができ、難易度は難しいですが手応えがあります
塾の周りの環境 駅から数分程ととても近く、道も子供一人で行けるくらいでわかりやすいです。慣れたら友達と一緒に行くことができます
塾内の環境 みんなとても真剣に解いていて、自習室などでは雑談が一歳ないです
入塾理由 娘のお友達が入っていることをきっかけにサピにはいることをきめました。
元々中学受験はするつもりでした
定期テスト テスト対策は教材を持ち込んで、問題集を解いたり、質問する形でした
宿題 とても多いと感じました。問題集などが主で、数ページ出されます
家庭でのサポート わからないところを教えてあげたり、宿題のサポートなどをしていました
良いところや要望 周りの人たちも同じ目標を持っているので、頑張ろうと言う気持ちになると思います
その他気づいたこと、感じたこと クラス分けがされており、そういった面でプレッシャーを抱えてしまう子もいるのではと思います
総合評価 まじめに勉強する環境が欲しいと言う人にはとてもピッタリだと思います
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額
夏期講習 冬期講習を
含めばちょっと高いが
仕方ない
講師 良心的に指導してくれました
わからない所は
なるべく聞くことにした
カリキュラム カリキュラムに指導させて頂きましたので納得しました
先生によって大変なことに苦労した
塾の周りの環境 ガードマンもいて
安心したところもあり
駅からも通うことに
抵抗なかった
車の乗り入れは大変な所もあった
塾内の環境 教室は狭く感じた
自習室はガヤガヤして
集中して取り組むことが出来なかった
良いところや要望 連絡もスムーズにでき
コミュニケーションも
とりやすくやりやすかった
総合評価 この塾を選んだことに
誇りが持てた
安心 安全で通うことができた
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭学習サポートという、自習室を使用するのにあたり料金がプラスでかかってくるから。
講師 基本的に先生が入れ替わりが激しそう。
片手間の先生が多そう。
カリキュラム 家庭学習のサポートに手厚く、生徒に合わせて、ちゃんとカリキュラムを組んでくれるから。
塾の周りの環境 交通の便もよく、駅からも近い。また、警察署が近いため大変治安もいい。
立地も安全なので、良いと感じる。
塾内の環境 設備はととのっていると思う。
各ブースの広さも十分で、受けやすく、雑音もないと思う。
入塾理由 基本にしているSAPIXの家庭学習についての進捗確認や、サポートが手厚いから。
良いところや要望 家庭学習の進捗確認や、手厚いサポートが良いと感じる。
総合評価 手厚いサポートはありがたいが、自習室利用に際して、追加料金となるのはなんとも…
夏期講習などの時期には、膨大な追加講習を提案されるのも考えもの。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初から料金が明確で、オプションがつかないので分かりやすくてよかった。トータルの料金はどの塾も変わらないように思う。
講師 授業がおもしろいと子供からいつも聞いていた。子供たちが飽きないよう、余談を入れたり、ご褒美のシールなど工夫されていた。
カリキュラム 進度は早いと思うが、クラス分けが細かいので、レベルに合わせた授業をしていると思う。教材はカラーで見やすい。
塾の周りの環境 駅から10分ほどあるき、歩道のないエリアもあるが、車は少なく帰りは先生の誘導があるので、特に心配はなかった。お迎えの車で塾前の道がいっぱいになるのは度々注意喚起されていたがあまり改善されていなかった。
塾内の環境 ロビーも教室もきれい。
教室はやや狭く、生徒が密集するためコロナ禍では少し心配だった。
入塾理由 子供の第一志望校の合格者が多いこと、お弁当が不要なこと、自宅から通いやすいこと。
良いところや要望 テキストが見やすいことと、授業がおもしろいこと、志望校に合格する力がつくこと、お弁当時間がなく拘束時間が短いこと、子供に合っていた。
総合評価 授業がおもしろいので子供は楽しく通えた。周りの子供たちの学力レベルも高く、よい影響を受けて本人もしっかり学力が身に付くのでこの塾でよかった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ゴールデンウイーク期間で実施するGS特訓では、朝から夕方まで授業があります
日数的は高く感じますが、みっちりやるので納得のコストだと思います。
講師 アルファクラスにはレベルの高い先生をあてられており、解き方についても、ちょっとした裏技も教えてくれるようです。
カリキュラム スパイラル方式で、繰り返し学習を徹底的に行います。
宿題が多いため、4教科になると、コピーして二回解くという流れをなかなか実行するのが難しくなります。
塾の周りの環境 東京校の場所は治安的にも落ち着いており、通塾も安心でした。お迎えがない子どもたちは、集団で塾関係者が付き添い、各最寄りの駅まで送ってくれます。
塾内の環境 保護者の見学などはいっさいできないため、常に落ち着いた環境で勉強に励めます。
入塾理由 小学生が通う塾のなかで最もレベルが高い
近い教室は、塾内で最も人数が多くレベルが高い
良いところや要望 親の協力が不可欠です。
塾だけでは完結せず、家庭学習ができないと、成績の伸びは難しいです。自発的にスケジュール感覚をもつお子様なら1人で家でも学習できると思いますが、小学生という年齢ではなかなか難しいと思われます。
総合評価 塾任せにはできず、家庭学習が肝となります。
親の協力が必要なので、共働き世帯の場合はしんどいところもあるかと思います。
塾と保護者の関係性はシステム的です。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代も入っているし、時間もしっかりあるので高いとは思いません。
講師 授業の妨害になるようなうるさい生徒には注意、指導をしているそうです。
上位クラスの方が、面白くて分かりやすい授業をする先生が多いそうです。
カリキュラム 一度習ったことが何ヵ月か後にまた出てくるので、復習もしながら新しいことも学べて良いと思いました。
塾の周りの環境 自転車では通えず公共交通機関を利用しなければならないが、最寄りの駅からはやや遠い。治安は良いと思うし横断歩道などに旗をもった警備の方が立っていてくれて良かった。
塾内の環境 夏場は冷房が効きすぎて寒いらしく、長ズボンと厚手のパーカーが必須でした。
入塾理由 最難関校の合格者を沢山出していること、子供が他の塾も体験した上でここに通いたいと言ったこと。
良いところや要望 授業で頑張って発言したり、難しい問題が解けたりするとシールがもらえて、グッズと交換できる。子供は喜んでいます。
総合評価 小規模塾のような手厚さはないですが、気になることがあれば電話をすると後日担当の方から連絡をもらえます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなもんなんじゃないかと思って入塾したが、周りの大手に比べて少し高い。
講師 今の時代は、こんなに集団塾でも丁寧な添削があるのかと思った。
カリキュラム 膨大な量。間違いなくみんなこなせていない。ただ、だからと言って、出来るだけやっていかないと振るい落とされる。
塾の周りの環境 オフィス街で、駅までも遠からず、街灯も人通りもある。駐車場はなく、みんな駅まで歩くかと思いきや、路駐のお迎え多数あり。
塾内の環境 塾の中は綺麗で、オフィスのようだった。子どもっぽさはなく、予備校のよう。
入塾理由 入塾テストで、お試しで受けたが思ったより良かったので入会した。ダメならやめようと思った。
定期テスト 特になく、小テスト前でも出る場所などの情報はなし。常に実力を思い知らされる。
宿題 やってねと言われるのは、クラスや先生によりあったりなかったりする。
家庭でのサポート お弁当は6年生までないが、膨大なプリント整理。途中からただただ仕分け作業だが、塾に丸投げは不可能。
良いところや要望 進学実績があるには、やはり、出来る子を伸ばす塾。普通の子や、行けば伸びると思っているのならば向いていない。
その他気づいたこと、感じたこと 思ったより厳しい声掛けをする。ただ、子どもをまとめているので、それは必要だと思う。
総合評価 我が家はマイペースだったが、成績に一喜一憂してしまうメンタルだと親子共々保たない。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などがとても高いが、教材がしっかりしている。また、学年が上がるにつれて月謝も増えていきます
講師 きちんと子供に寄り添っているのが見られて熱心なのが伝わる。
中には宿題を出すとコメントを10行くらい書いてくれる先生もいました
カリキュラム 添削をするなど子供の苦手克服に貢献してくれる。小学校6年生の夏は毎回の授業で出したい子は解いた過去問を出して添削してもらっていました
塾の周りの環境 小学校3、4年生の時は親ではなく自分たちで電車で帰る子は駅まで集団で先生方が付き添って帰っていていいと思いました。5年生以上はなかったですが道に先生方が何人もいて駅までの見送りをしていて良かったです
塾内の環境 教師も生徒も比較的多かったため環境もよく子供たち同士も交流が多かった。
入塾理由 息子が昔通っていて結果的に進学した中学校のレベルがとても高く努力が報われていたから
定期テスト 塾のテストが毎月ありそれで偏差値の変化が見やすかった。また、塾での特別なテストもあり志望校の合格確率なども載せてくれていました
宿題 宿題が多く提出は自由だった。提出すると毎回先生がコメントを書いてくれたりして良かった
良いところや要望 とにかく教師が熱心で教材のレベルが高めです。しっかりやればとても力がついていきます
総合評価 月謝はまぁまぁ高いけれどそれに比例して子供の力も伸びていきました
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると高いかなとは思う。追加でかかるものも多いので余裕を持っていた方が良い
講師 質問を受けてくれるところが良かったです。もうしこし時間を長く取ってもらえるとありがたい。
カリキュラム 分厚いテキストでは無いので子供としては取り組みやすいのでは無いかと思ったところ。
塾の周りの環境 交通の便としては駅が近いのが利点。交通量が多く道が狭くて不安な点もあったが、警備員がいたり割と信号もあるので心配には及ばなかった。
塾内の環境 雑音は大きな工事でも無い限り大丈夫そうであった。
しっかりした建物なので静かに受けられるのではないか。
入塾理由 大手であることと、システム化されスムーズな面が多かったこと。
良いところや要望 大手で人数も多いため競い合って上に行こうとする気持ちが芽生えやすい。お友達もたくさんいてそれも良かった。
総合評価 切磋琢磨し成績を上げることができよかったと思う。合う合わないがあるためたくさんの塾に見学に行くことが大切。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に三回の授業、毎月テストでクラス変動など、子どもだけではなく、家族全員のストレスもあり。プリント学習なので、その整理も大変です。まわりでは、サピックスにかよいながら家庭教師という人も多いです。
講師 子どもは授業は面白いと言っています。それなりな教え方は上手いのだろうと思います。
カリキュラム プリント学習なので、整理が大変です。プリントの山がたくさん出来ます。わからないところがあると、質問教室があり、授業後に質問ができます。
塾の周りの環境 基本的に電車で来るように何度も言われますが、いまだに車で送迎している人が多いです。近所迷惑だと思います。
塾内の環境 小さく区切られた部屋があり、そこで授業を受けています。少人数なので、そこまでうるさくはありません。
入塾理由 まわりが受験をするのが普通の雰囲気があり、また学年が低いうちじゃないと、入塾テストが厳しくなるときいていたので。
定期テスト 毎月テストがあり、クラスが変動します。わからないところがあると、質問教室に来るようにいわれます。。
宿題 宿題はありますが、強制ではありません。そのためやらない子どもは親がお尻をたたかないといけなくなるので大変です。
家庭でのサポート 塾からの帰宅時は夜になり、ひとりで帰宅させるのはとても心配で、毎回駅まで迎えに行きます。
良いところや要望 東京で一番有名な塾なこと。上位校にあわせて、授業が進むので、ついていくのがやっとな状態です。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだら、すぐに宅急便でテキストを送ってくれるところ。
総合評価 上位校を目指しているお子さんには向いていると思います。上のクラスと下のクラスとでは、取り扱う問題もちがいます
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても通っている人が多かったから。
講師 よく言えばみんなに平等、悪く言えば個人個人にあった指導があまり感じられなかった。
カリキュラム 教材自体はものすごく勉強になるし、デザインなども凝っていて良いと思った。
塾の周りの環境 アクセスはよい方だと思う。だがたくさん子供が通っているとはいえ、大通りとは言えない場所にあるから、少し不安にはなる。治安は普通。たまにうるさい人を見掛ける。
塾内の環境 整理整頓と言うよりは、ものが少なく、よくある殺風景だが、綺麗ではあった。
入塾理由 評判が高かったこと、周りの子が通っていたこと、家から近かったこと
良いところや要望 授業中に良い回答をしたり、問題に答えられたりすると、シールが貰える。そのシールを集めると景品と交換できるのが良い。
総合評価 地図帳などの参考書が子供に理解しやすく作られているし、有名な塾だから、悪くは無い。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等受けないと、ついていけないので必然的に受けます。講習代が結構な負担でした。
講師 αクラスは非常に良い講師陣です。が、アルファベット下位になるとかなりレベルの低い講師です。
カリキュラム 進度は早く、復習が大切。予習はいらない。テストの結果が全て。周りと常に競争なので緊張感が高く、集中力はかなり養われたと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度です。親が迎えに来ない子は、駅まで集団引率してくれるので安心です。車で送迎している人も多いが、専用駐車場はありません。
塾内の環境 大通りに面しているわけではなく、周りはオフィスなので、雑音等はほとんどない。
入塾理由 難関校を受験するにはサピックスが1番良いと知り合いから言われ、その中でも大規模の東京校であれば、より高いレベルで学べると思い、通学は少し遠いけど決めました。
定期テスト 受験用のカリキュラムなので、学校の定期テスト対策はない。
家庭でのサポート 最初の頃、家庭内勉強のカリキュラムは、親がある程度組んであげていました。
良いところや要望 レベルの高い競争が常にできるので難関校を目指している方には最適です。
総合評価 授業についていければ難関校には入れるので、良い塾だと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較対象がなく、評価しずらいのも確かだが、本人が楽しみながら通えているので妥当と判断。
講師 本人曰く、わかりやすく、適度に厳しいとのことで、大手らしく講師の質揃っている印象。
カリキュラム 宿題の量がちょうど良く、また、確認テストなどの頻度も妥当だと思う。
塾の周りの環境 駅からは低学年の子にはやや距離があるものの、交通量は多くない道であり、また、塾が雇用されている交通整理の警備員の方もいて安心。
塾内の環境 あまり室内に入ったことがないが、本人曰く部屋は広いとのこと。
入塾理由 大手であり、また評判も特に悪くなく、通いやすい位置にあったこと。
定期テスト 小学生なので定期テストはないので、当然その対策もないことになります。
宿題 本人にとってはちょうど良い量とのこと。ただ、毎日少しづつやらないと終わらない量ではある模様。
家庭でのサポート 低学年ということもあり、送迎とも地下鉄で一駅の距離を行いました。
良いところや要望 連絡事項はメールなども含めて複数の手段回数でキチンとしてくれる印象。大手らしくコミュニケーションは機能的。
その他気づいたこと、感じたこと 特になく、不満もない。ただ先は長いので、色々問題等があった際の対応等は今から気にはなる。心配もとくにしていないが。
総合評価 非常に良い、と良いの間くらい。一番上にしなかったのは、幸い今まで問題もなく、非常の際の塾の対応が、まだわからないため。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】 東京校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-5 最寄駅:都営浅草線 東日本橋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。