キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

28件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

28件中 120件を表示(新着順)

「熊本県菊池郡菊陽町」で絞り込みました

九大進学ゼミ光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、通っていた塾とさほど変わらないので料金は妥当なのではないかと思う。

講師 教室も狭いこともあり、少人数の為、声かけもあるところがいいし、わかりやすい指導をされているところが良かった。

カリキュラム 学校の授業に合わせて少し予習する感じなので良い。
定期テスト対策もしてくれるところも良い。

塾の周りの環境 交通量の多い所であり、駐車場があまりないところは仕方ないがちょっと困るところではある。子供だけで通うには通いやすいかも。

塾内の環境 狭い塾なので仕方ないことではあるが物があふれている感じではある。

入塾理由 少人数で目が行き届くところや確認テストも毎回あるところ。保護者面談の頻度も多いところ。

良いところや要望 定期テスト対策もしっかりしてくれるところや宿題の徹底、確認テストを大事にしているところなどが良いと思う。

総合評価 子供に寄り添ってくれるところが良いと思います。一方的な指導ではないところが良いです。

英進館光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 行くのを嫌がることはないため良いのかもしれない。

カリキュラム 夏期講習のテキストは塾を経験したことがない子には難しかったよう。しかしらこんなものなんだろうなという感じ。

塾の周りの環境 他の施設が隣接しているため、駐車場を利用できるのが利点です。
家までは暗い道を通るため、毎回送迎しています。

入塾理由 夏期講習が無料だったため、体験のつもりで行き始めましたが、あまりに成績が悪いためそのまま入塾しました。

宿題 量は結構あるようです。
分からないことも多いようですが、何とか溶けているという感じでしょうか。

家庭でのサポート 塾の送迎は車で行っています。

良いところや要望 塾の方とお話する機会はないですね。ただ何かあれば電話にて連絡しお話を聞くことは可能なので、何かあれば連絡することにしています。

九大進学ゼミ光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。週3回あり、テスト前には長い時間授業があるので、親としては助かっています。追加料金もないので良いです

講師 指導を見ていないので、質はわかりません。子供からはわかりやすいと聞いていますのでこの評価にしまささた

カリキュラム 授業に、添ってやっているので良いと思います。長期休みもありますが、授業料は高くないとおもます

塾の周りの環境 自転車で行ける距離なので、送迎がいらず助かっています。周りにもお店があり、明るいので安心です。子供は友達と通っています。

塾内の環境 教室は狭いです。子供は、特に何も言わないので、それなりの環境だと思います。設備も整っています。

入塾理由 友達が通っていて、子供も行きたいと言ったから、通わせました。

定期テスト 定期テスト対策は毎回あります。テスト内容にそってやってくれてると思います

宿題 量は普通だと思います。毎回、宿題も出ていないと思うので…難易度はわかりません

家庭でのサポート 雨の日は車で送迎していました。塾の日は行く前に軽くおにぎりなんかを食べさせていました!

良いところや要望 一生懸命やってくれるところです。面談もやってくれるので、成績がわかります。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだら振り替えができないところが残念です。その他は満足しています。

総合評価 子供は嫌がらず行くので合っていると思います。塾がない日はオンラインで自習学習をしているので家でも机に向かってくれています。オンラインはありがたいです。

昴菊陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3までは通常授業の金額なので割と安いと感じたが、中3になると夏期講習・冬季講習や模試も増え、料金も上がりました

講師 三者面談などで、具体的な頑張り方などを教えていただけて良かったと思います

カリキュラム テキストの購入が度々あったが、やっていないページもかなりあったように思います。

塾の周りの環境 国道沿いにあり、場所は分かりやすいです。
駐車場がないため、送迎の車が周辺で路駐となってしまいます。

塾内の環境 三者面談の時くらいしか入る機会がなかったのでよく分かりません。

入塾理由 自宅・学校から近く、通いやすかったので決めました。
通っている友達も多く、本人のモチベーション向上にもなりました。

宿題 自分が間違った問題の振り返りノートを作成していました。受験が近くなると量が増えてきて大変そうでした。

家庭でのサポート 中3の夏以降は週末に姉妹校での講習もあるので、送迎が必要でした。

良いところや要望 先生が親しみやすく、子どもも接しやすかったようです。面談では進路について詳しく教えてくださいました。

総合評価 中学校に近いので、近隣の治安も分かりやすく安心でした。子どもが塾に通いたいと思う工夫もありました。

昴菊陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親からこんなに塾の料金が高いんだから頭良くなってもらわないと困ると言われたこと。

講師 理科の先生や英語の先生とはとても気が合い仲良くできた。メリハリがはっきりとしている教室だった。

カリキュラム 自分の苦手なところを重点的に教えてもらい苦手克服にとても取り組めたこと。

塾の周りの環境 学校からとても近く、学校終わりにそのまんま直接通えること。自転車で盗まれそうなものがあったら先生が生徒に言ってしっかりと鍵の施錠を促すところ。

塾内の環境 塾長の声がとても大きく少し苦手な人も多いのかもしれない。塾内はまぁまぁ整理整頓されていたが、虫の死骸がとても多かった印象

入塾理由 友達が多く入っており、おすすめされたことや、先生たちが面白くとても馴染みやすい塾ということ。

良いところや要望 生徒がほとんど同じ中学校ということもあり、仲が良いところ。仲が良いので日々精進できるところ。

総合評価 優しいところや厳しいところのメリハリがキッチリとしているところ。しかし、塾長の態度を改めてほしいと感じる。

九大進学ゼミ光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3年になると受験用の新たなコースなどでもう少しかかるけど割安かと

講師 狭いということもありしっかりと一人一人に目が行き届いているら

カリキュラム 学習内容がしっかり定着するよう小テストが多く用意されていて、学習意欲も湧く

塾の周りの環境 大通りの横にあるので、一目につきやすいから防犯的には良いと思う。また通塾、塾帰りは先生方も見守ってくれていて、安心できる

塾内の環境 道路横なので少々車の音もするが、集中してしまえば気にならない

入塾理由 他の塾と比べて費用が安く抑えられ、しっかりとした教育を受けれるから

定期テスト その学校ごとの範囲をみて、その範囲にあった適切な指導をしていただいた

宿題 そこまで多くなく少なくもなく難しくもない
しっかりやればこなせる量です

良いところや要望 高校のコースがないので高校は別で探さないといけないのが少し難点

総合評価 値段、学習内容、進度、どれもしっかりしていて成績も伸ばせるので良いかと思う

九大進学ゼミ光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく、安くもなくこのくらいが相場なのではないかと思う。ほかのところもくらべてみたが、どこもあまりかわらないようでした。

講師 塾の大きさは大きくはないが、少数精鋭のため、勉強に集中できる環境でした。

カリキュラム 授業内容も学校で学ぶより詳しく学ぶことができ、進捗は少し早めですが着いていけてそうでした。

塾の周りの環境 立地は夜も明るい場所だが、夕方に目の前の道がすごく混雑するため、子供には自転車にて通学してもらっていた。

塾内の環境 建物自体が小さいため、整頓はされていたが、道路に面しているため、多少の車の音などの雑音はあります。

入塾理由 以前友人の息子が通っており、すごくおすすめされたため、入塾を決めました。あとは家からも程よい距離であったのも一つの理由です。

良いところや要望 塾講師はすごく親身になって勉強をみてくれます。多少厳しいところもありますが、問題ないです。

総合評価 成績が入塾当初は芳しくなかったが、入塾して以来、成績が上がり、目標としていた高校へ入学できたので良かったと思います。

昴菊陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いなと思います。特に季節講習は少し高いと思いました。けれど、授業日数も多いし、沢山教えてくれるのでいいと思います。

講師 課題が多く、大変でしたが学力はとても身につきました。
先生たちもユーモアがあり授業が楽しく、勉強が好きになりました。

カリキュラム 受験前に過去問をたくさん解かせてくれたり、自分に合った教材を提案してくれたりしたおかげで、学力向上することが出来ました。

塾の周りの環境 原水駅から徒歩10分程度で、国道も近くに通っているので通いやすいです。ただ夜バイクのコールがうるさかったりして集中できない時もありました。

塾内の環境 教室はほどよい広さで、勉強しやすかったです。また、学力に応じてクラス分けもしてあるので、勉強に集中しやすかったです。

良いところや要望 いい所は学校から近いとこです。部活に行ってそのまま行けば間に合うので部活動生にはオススメです。願望はもう少し季節講習の時間を短くして欲しいところです。さすがにほぼ毎日、1日10時間近くは多いかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 自習日の日のはずのにほぼ強制参加なのは少しどうかなーって思いました。ですが、塾に行けばスタンプが溜まるのもあるのでいいと思います。

昴菊陽校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全教科を受講するとそれなりにかかるため、途中から教科を絞ろうと思っています。

講師 入塾の説明はわかりやすく丁寧に行ってもらいました。

塾の周りの環境 家から徒歩で通えるので良いと思います。駐車場が少ないので車で迎える場合が苦労しそうです

塾内の環境 少し様子を拝見しましたが、集中できる環境と思います。子供も特に問題なく授業に参加出来ていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習のような形での利用をしたので、普通の塾よりも安価だった

講師 直接会う機会が少ないのでよくわからない。送迎時に顔を合わせるくらい

カリキュラム とにかくプリントを解かせる感じ。うちの子は一枚ずつ取り組めるのが良かった様子。

塾の周りの環境 明るい通りに面しているので何かあればすぐわかるかなと思った。

塾内の環境 教室を見ていないのでよくわからないが、こども達は集中して取り組めていた様子。

良いところや要望 もうすこし子どもの様子などを知らせてもらえると親としても安心できる

その他気づいたこと、感じたこと 小学生と中学生が混ざって座るので緊張感があったようです。良いのか悪いのかわかりませんが。

九大進学ゼミ光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たの塾と比較はしていないので高いか安いかわからない。決して簡単に出せる値段ではない事は確か

講師 なかなかやる気の起こらなかった息子達をやる気にしてくれた。良いところを伸ばしつつにがても克服

カリキュラム それぞれのレベルに応じて分けられているので常に努力が必要となり達成感が得られたと思う

塾の周りの環境 目の前がそこそこの大通りであったため、交通の往来が激しい。後は特に無し

塾内の環境 特別教室内を見たことはないのでどのような状態か分からず中間点とした

良いところや要望 成績上位者のカリキュラムがあったり、テストでの順位がある程度わかったりと励みになる部分が多かったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 受験に向けた面談などもあり安心感がある。
もう少し自習スペースなどがあるともっと良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

4.75点

中学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わかりやすい。また、キャンペーン期間中で、お得にはじめることができた。

講師 身近で親近感があり、尋ねやすい雰囲気だったから。

カリキュラム 学校で使っている教材が使えるところが良い。課題もこなすことができる。

塾の周りの環境 住宅街なので、夜でも明るく、安心な雰囲気があるところ。道も整備されているので、自転車でも通いやすいところ。

塾内の環境 新しい建物内で、静かな環境の中、集中して勉強できてよいと思う。

良いところや要望 これから子どもの勉強に対する姿勢がどう変わっていくか、楽しみである。

九大進学ゼミ光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾としては妥当かなと思う。安くはない。教科を選択できないので、得意な科目を抜いて節約、等はできない。

講師 講師は熱心でおもしろかったようです。特にこの先生がおもしろかった、というのがあったようでした。

カリキュラム 集団塾でありながら、あるていど一人一人をみれるようなやり方だったのかなと思います。状況判断ですが。

塾の周りの環境 大通りに面しているので危なくはない。駐車場がないので送り迎えは周辺が込み合う。

塾内の環境 細長い敷地の細長い建物なので、教室に余裕はない。ロビー的なところもほぼないに等しい。

良いところや要望 先生が熱心なのはいいのですが、親が働いていると、面接が塾の終了後10時以降とかになるのがきつい。パスもできないので。

一燈塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 速聴、速読を受講すると数万円になるのでお財布には厳しいなと思いました。

講師 講師の先生はとっつきやすく子供にも人気者でした。褒めることを主体にどんなこにもいい所を探して褒めて伸ばしていました。料金は取る教科によって高額にもなりました。

カリキュラム 料金は高くなりましたが、速読、速聴を取り入れていて効果もあるようでした。

塾の周りの環境 駅から遠く自分で通わせるには遠く毎回車で送迎していました。その点がちょっと不便でした。

塾内の環境 塾内は集中でき都環境でした。パソコンなどの設備整っており勉強する環境には抜群だと思いました。

良いところや要望 個人指導なのでここの生徒の苦手な点をご指導いただけるので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 是非ここの塾はお勧め致します。とてもいい塾だと思います。こどもも気に入って行ってました。

一燈塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 説明が上手で分かりやすい。かつ適度な厳しさもあって、集中することに繋がった。

カリキュラム プリントが準備してあり、興味、やる気に応じてプリントの内容、枚数を選ぶことができた。

塾の周りの環境 交通手段は徒歩か自転車しかない、雨の日は大変です。また、街灯も少なかったですね。

塾内の環境 教室は狭いですが、その分、先生の目が行き届き、緊張感をもって勉強できた。

良いところや要望 加湿器や空気清浄機といったものはありませんでしたが、エアコンはあり、必要十分だったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生との会話の中で、叱咤激励されながら、やる気をもらったと思います。

九大進学ゼミ光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っていないので内容と料金の比較はできないが、経済的には結構厳しいので

講師 コロナ過でもネット授業があり内容も飽きさせないよう工夫されていた

カリキュラム レベル別に分かれていてがんばりに見合った授業が受けられる。周りの生徒も同じレベル以上なので励みになる

塾の周りの環境 幹線道路沿いの明るいところにあるので一人で通っても比較的安心できる

塾内の環境 特別良いというわけではないが、しっかり整理整頓されている点がよい

良いところや要望 テスト結果に対し的確なアドバイスがある

その他気づいたこと、感じたこと 現状で十分と感じてる。長期休暇中も特別コースがあるなど充実している

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2020年

4.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると少し高いと思いますが
その分丁寧に教えてくれてわかりやすいと思います

講師 丁寧に教えてくれてわかりやすく優しく教えてくれるので
間違えてもへこまずがんばれる。

カリキュラム 高校入試に向けてカリキュラムがきちんと組まれていると思います

塾の周りの環境 すぐ近くにマンションがあるので退出時にはうるさくないように気をつけてます。特に悪い点はないと思います。

塾内の環境 自習が22時まで使えて講座がない日も使用できるので
勉強ができて嬉しいです。

良いところや要望 が楽しく勉強ができているので
苦手な教科などを今から入試にむけてサポートしてもらえると助かります

その他気づいたこと、感じたこと 先生は熱心に教えてもらえて助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 質問にも素早く、的確に答えていただけて安心感があります。

カリキュラム 受験までに時間がないので今必要というところを示していただいて取り組めています。
今のところは悪かった点はありません。

塾内の環境 それぞれにスペースが確保されていて、清潔に保たれていると思います。
悪かった点は今のところはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 連絡、手続きと素早く行われありがたかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個別指導ですが、どの先生もわかりやすく質問もしやすいそうです。

カリキュラム 学力に合った教材を元に学習してくれているようです。

塾内の環境 自習室が22時まで無料開放なのでとても助かります。また去年開校したばかりで塾内が綺麗で清潔感があります。

その他気づいたこと、感じたこと 塾代は高めですが、先生1人に生徒2人の個別指導なのと自習室が無料開放なので良いと思います。
個別指導が合っているお子さんにはお薦めです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去に通わせていた塾からすると費用は、高くなりましたが、友人などからの評判も高く、子供にとって効率があがり結果が出るのであればよい。結果が出ない場合は、子供にあっていないことも検討しないといけないので、その時は塾自体の変更もやむを得ない。が、まだ通い始めたばかりなので、様子をみないとわからない状況。

講師 子供の話を聞いている限りでは、分かりやすく興味を持てるような内容で話をして頂いているようです。面談時には具体的な目標設定についてなどをアドバイス頂きました。

カリキュラム 過去通わせていた塾では、教材は少なかったのですが、今回は学校以上の教材量があり、かつ内容についてもより詳しい感じでした。子供がどれくらい理解が出来るかが問題ですが、親としては費用は掛かりましたが、これくらいしっかりとした教材であれば安心します。

塾の周りの環境 自宅から塾までの距離があり、自転車などでは危険な道路もあるため、バスで通わせていますが、本数が少なく、開始時間と終了時間にあったバスがなく、春季講習では授業後、1時間以上待ち時間があった。

塾内の環境 まだ開校したばかりの塾であるため、きれいで整理整頓はされている。交通量は時間帯で多いときもあるが、雑音に関しては特に気にならない。

良いところや要望 コロナの影響もあり、学校が休校になるなか、学校に合わせて塾も休校になったが、ネット授業にするべく短期間で配信テストが出来るまでにしてくれた対応力は感心しました。

その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりのため、詳しくはわからない部分が多い。ただ、子供に日々の授業の状況を聞く限り、楽しく出来ているようなので、その点は安心しております。過去の塾よりは、細かい部分への気配りがされているように思います。

「熊本県菊池郡菊陽町」で絞り込みました

条件を変更する

28件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。