キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

154件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

154件中 120件を表示(新着順)

「熊本県熊本市北区」で絞り込みました

早稲田スクール植木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習などは、プラスで料金がかかってくるのでその分高くはなる。

講師 先生方は熱心で、欠席しても個別で対応していただけるなど、きちんと対策がとられている様子。

カリキュラム ノート作りの指導があるようです。
隣のお友達とノートを交代して丸つけをするので、誰が見てもわかりやすく書くように言われているそうです。

塾の周りの環境 周りにコンビニもあるしスーパーやドラッグストアもある。バス停もすぐ近くにあるので、バス通もできると思う。
治安は悪くはないと思う。

塾内の環境 空き教室で自習ができるなど、聞いている。
ロビーはいつもきれいで整っている。

入塾理由 評判が良いし、頭が良い子が通っているイメージがあったから。
他にも色々と塾はあったが、信頼と実績からこちらにお願いしました。

良いところや要望 先生方が熱心なところ、子どもからの信頼も厚いです。
まだ始めたばかりなので、成績はどうなるかわかりませんが、勉強をする場所(塾)へ行くことを習慣化できれば、自分でメリハリをつけて、勉強ができるのでは?と期待しています。

総合評価 総合的にも良い塾だと思います。
まだ始まったばかりですが、初日から子どもも楽しかったと言っていたので、雰囲気も悪くないのだろうと感じています。

熊本ゼミナール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の割には成績が順調に伸びていてすごくいいことを実感していた

講師 わからないところなどがあったとき、先生方が一人一人対応していた

カリキュラム 速すぎず遅すぎずでみんなついていけていてすごくよかった。

塾の周りの環境 治安もすごく良くて雑音もなく交通の便もよくすごくよかった。

塾内の環境 クーラーなども完備されており、教室もすごく綺麗だった。

入塾理由 熊本ゼミナールさんから家が近かったことと息子の友人が何人も行っていたから

良いところや要望 自主的に勉強ができるところや先生方や生徒との距離が近いこと。

総合評価 設備も揃っていて本当に良かったと思います

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英会話に通いましたが、季節のイベントがあって授業以外の楽しみもあり、割安だと思いました。

講師 親しみやすい先生が多く、自由度が高いと思います。
子どもも楽しく通いました。

カリキュラム テキストはほとんど使っていなかったと思います。

塾の周りの環境 スーパーやコンビニがめの前にあるので、お迎え待ちの間に買い物を済ませられます。
駐車場はゆめマートですが、かなり混み合うので運転には注意が必要です。

塾内の環境 キレイですが、某塾と比べると、雑然としている印象はありました。

入塾理由 一番近かったから。
また希望の授業があり、料金も手頃だったから。

良いところや要望 親しみやすい先生が多かったので、子どもたちは楽しく通っていました。

総合評価 厳しすぎない塾なので、自学の習慣がないお子さんには良いのではと思います。

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 配偶者が家庭の経理を担当しているので、負担については、よくわかりません。

講師 苦手な科目について、わかりやすく指導していただきました。つまずいていた部分も解消できました。

カリキュラム 夏期講習などでは、集中的に学習ができ、忘れかけている部分なども効果的に学習できました。

塾の周りの環境 車での送り迎えも安心して行えました。特に治安が悪いこともありませんでした。子供も安心して通うことができました。

塾内の環境 環境や設備については、何も問題なく、騒音等もありませんでした。

入塾理由 ひとりひとりの状況にあわせた指導方法と聞いていたため入塾しました。本人のやる気が向上し、感謝しています。

定期テスト 中学受験を目標にして入塾しました。定期テスト対策については、対象外でした。

宿題 適量でした。子供にとっては、多少多く感じていたようですが、少し多いくらいの方が、学習意欲がわくと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを行いました。毎回塾の様子についても話を聞きました。学習内容も確認し、わからないところの復習を一緒に行いました。

良いところや要望 塾から帰る時になかなか子供が出てこず、帰る時間が、わからなくなるときが数回ありました。

その他気づいたこと、感じたこと 親身になってご指導いただき、感謝しています。次の子についても入塾を検討しています。

総合評価 全体的に満足しています。子供にとっては、教わる内容が、少し難しいようでした。

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いほうなのかもしれないです。ただ、金額としては我が家には負担は大きい。

講師 聞いている分では、とくに気になるような問題はないような感じはしています。

カリキュラム 本人が楽しく勉強ができているのを感じて、結果としても少しずつですが伸びてはきているので問題はないです。

塾の周りの環境 塾の近くにはお店などもならんでいて交通量も活気もほどよい場所にあるので、安心しています。駐車場スペースの確保もしっかり取ってあって心配はないです。

塾内の環境 ほどよい明るさで綺麗にしてあるようなのでとくになにも不満に感じていることはないです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、学力アップを目的に、家からも通いやすい距離、周りの友達も通塾している子が多かったため

定期テスト 定期テスト対策はまぁまぁでした。本人の実力ではありますが…伸び悩むところではあります。

宿題 とくに追い込まれるほどの量では見てる限りなさそうなので娘にはちょうどいいようです。

良いところや要望 連絡が保護者への確認アプリだけで生徒への連絡がしっかりできてないように感じることがたまにあります。

総合評価 まわりの友達や、先生がたも、娘には合っているように感じます。

早稲田スクール清水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間にかかる費用がだいぶ高くかかった気がします。
もう少し抑えていただけると通いやすいですね。

講師 模試の種類も豊富で、受験についても詳しい先生方が多かったので良かったです。

カリキュラム 授業内容はきちんと入試に沿ってあり、とてもためになる授業だったそうです。

塾の周りの環境 駐車場が少し狭いのが大変でした。
もう少し駐車場を増やして欲しいです。
治安はまだ良かったほうだと思います。

塾内の環境 自習室もあり、先生方の近くに設置されていたため、いつでも質問いけるような状態だったそうで良かったです。

入塾理由 塾内の環境が整っていたから。
実績があったから。
家の近くだった。

定期テスト 定期テストに沿った内容よりも、本番の入試に沿った授業でした。

良いところや要望 もう少し費用が抑えられるといいなと思います。
あとは、良かったです。

総合評価 費用が高かった。ただ面倒見はよく、実績もあった。授業の質も良かった。

早稲田スクール清水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾と比較してみた結果、少し高かった。夏期講習と冬期講習費用も高かった。

講師 教え方方が上手で、息子に合っていた。実際成績も上がり、偏差値もあがったので。

カリキュラム 塾独自の教材で、長年の進学実況に基づいたカリキュラム、教材だった。

塾の周りの環境 駅からは遠いがバス停が近く、駐車場も広いので停めやすい。夜間は警備員がいて誘導してくれる。目の前はおおきなスーパーがある。

塾内の環境 部屋数も十分あり、広すぎずちょうど良い広さ。自習室も座れない事はない。

入塾理由 家から近く回りの評判も良かったので。進学実績が、熊本一だったので。

定期テスト 定期テスト対策は学校べつにしてくれて、苦手教科は丁寧に指導してもらえた。

宿題 宿題は多めだが、こなせる範囲だと思います。単元テストを頻繁にして、できるまでするので漏れがない

家庭でのサポート 塾の送迎、夜食の準備、塾の日はお弁当の準備。セミナーの親子参加。志望高の下調べ

良いところや要望 担当の先生は学習はもちろん、学習以外の友人関係、生活習慣などの相談にも親身にのってくれて、とても助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 面談の回数をもう少し増やして欲しかった。もしくは1回の面談時間をもう少し長くして欲しかったです。

総合評価 高校受験は志望高には合格出来ませんでしたが、数学の先生の教え方が良く、数学の成績が飛躍的に伸びました。
高校受験には間に合いませんでしたが、高校入学後も数学の成績が伸びて、結果志望大学に合格する事ができました。

熊本ゼミナール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。近くに幾つか塾がありますが、その中では安い方だと思います。

講師 教科の理解度を把握しながらの指導が適切で押し付けや強制的な宿題なども無く伸び伸びと勉強に取り組めているようでした。

カリキュラム 教材は学校の教科書の理解度を深めるためのものだと感じました。そのせいか、学期末の試験では結果が出て当人も満足していたように思います。

塾の周りの環境 目の前に銀行の駐車場が在るため子供の送り迎えの駐車に困ることなく助かりました。
また、近くに同じような塾や予備校があり人通りも多く犯罪に巻き込まれる不安もありませんでした。

塾内の環境 少人数で学べる教室で外から見られない対策もしてあり集中して学習できていたと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手な科目の指導をお願いしたく、個別指導方式が本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策も勿論ですが、先ずは最終的な受験に向けての学習カリキュラムが優れていたのではないかと思います。

宿題 量は学校の宿題を考慮して出されていたようで少なめでした。あくまで生徒の疑問点を解消するのに重きを置いたカリキュラムや指導だと感じました。

良いところや要望 担当の先生が良かった。親身になり過ぎず、勉強時間と休み時間のオンオフがハッキリしていたようで、学校に行くよりは楽しみに通えていました。

総合評価 結局、学科試験を受ける前の面接で推薦入学できたのですが、それも学校での成績を上げて頂けたことが最大の要因でした。感謝しております。

早稲田スクール清水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生は生徒数が少ないので、先生の目が届きやすいと思う。中学校の基礎となる学力をつけられそう。

講師 宿題は、どう間違ったのかまで確認してくれるようなので、安心している。プロの方が分かりやすく教えてくれると思う。

カリキュラム 宿題を出してくれるので、学習習慣がつくといいと思う。チェックテストで理解度を確認しながら進むのがいいと思う。

塾の周りの環境 スーパーや弁当屋が近いので、飲み物や弁当を調達しやすいと思う。弁当が必要な時に親が作れないときにいいと思う。

塾内の環境 道路が近いが、静かだと思う。学習環境としては問題ないと思う。

入塾理由 交通の便がよく、バス一本で行けるし、歩いても15分ほどだから。

良いところや要望 場所が分かりやすく、通いやすい。祖父母が送迎する場合も場所を説明しやすい。

総合評価 まだこれからだが、宿題を丁寧にする習慣や学習習慣をつけられそうだったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、平均的なのかもしれませんが、個別以外でも、タブレット授業でも料金がかかり、オプションでの料金が、高く感じました。

講師 本人は、教え方が下手と言っており、基礎学力がない子には、言葉などかなり難しかったようです。

カリキュラム みっちり1時間付き添ってもらえないこともあり、人見知りの子には、声を掛けたり、質問がしにくかったようです。

塾の周りの環境 駐車場がなく、送迎には困りました。時間的に交通量も多く、他の車の邪魔になるのが難点でした。

塾内の環境 教室内は、静かだった様子。自習室が、仕切り板でなく個室だったら、周りを気にしなくていいのかと。

入塾理由 他人と関わるのが苦手なので対面式を選択した。高校受験に対する基礎学力の向上を依頼した。

定期テスト テストは、本人が、拒否し受けていません。その為、評価できません。

宿題 タブレットでの宿題は、楽しかった様子だが、学力が足りなくて理解に苦しんだのもある。

家庭でのサポート 説明には、母親が参加しました。体験もして、本人は、やる気が出た様子でした。

良いところや要望 欠席などの連絡方法が、センターでの受付で、中々直接的な話などが出来なかった。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が、もう少しいたら良かったくらいです。途中で、先生の移動もあり子供も困惑した。

総合評価 本気で勉強したい子供には、適した塾だとおもます。学力がなく、登校拒否気味の子供には、もう少しやる気を出せる内容があれば良かった。

早稲田スクール武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は相応だと感じた。各季節ごとの集中講習があり、選択制ではあるが多くの子供たちは参加をするので、必然的に行く感じどった。

講師 持ち帰りの宿題でも添削と言うよりは、単純に答え合わせのみ。本当に理解が出来なかった箇所は個別対応だが、対応数が多いとこの日には解決できなかったこともあった。

カリキュラム 共通のテキストではあるが、各クラスごとの進度が異なりクラス換えがあった場合は慣れるまでに時間がかかった。

塾の周りの環境 周辺の住民の苦情などがあり、周辺での駐車待ちが出来なかった。道自体が狭いので送迎時は、良く渋滞を引き起こしていた。

塾内の環境 直接は見ていないが、環境としては普通の塾という感じだったそうだ。

入塾理由 口コミ評価(合格率が高い)がよく、本人の希望もあり選択をした。

定期テスト 学校のテスト時期に合わせて設定されていて、出題のポイントなどの傾向を生徒に教えていた。

宿題 量は割と多く、自分で設定をする訳では無いのでキツい子はキツかったと思う。

家庭でのサポート 塾までの送迎、各種説明会や面談に参加、合宿時は合宿場所まで連れていった。

良いところや要望 自分の目標校を設定して、それに到達出来るような指導を行ってくれていた。

その他気づいたこと、感じたこと 所要でコマが受けれなくても別日に入れてもらえたりと丁寧に対応してもらえていた。

総合評価 最終的には自身の目標高校への合格を達成出来たので満足している。

熊本ゼミナール植木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 6月に入ってすぐに夏期講習代金が発生したので思いの外出費がかさんだ。

講師 本人に合わせた講師の方だったので、勉強の内容もわかりやすいと言っておりました。

カリキュラム 教材等は、本人に合わせた内容だったみたいでしたので特には問題なかったと思います。

塾の周りの環境 商店街の通りに面していたので明るく自転車で移動も大丈夫なので良かったと思います
歩いても大丈夫な所にコンビニやスーパーがあったので良かったと思います。

塾内の環境 教室が狭いかは、本人からの情報なのでわかりませんですが、雨天時の送迎は混雑するのが大変でした

入塾理由 本人の同級生も多く在籍していたので、本人の希望もありこちらにお世話になりました

定期テスト 本人の苦手科目をわかりやすい内容で教えて頂いていたようなので特段悪い感じではなかったと思います

良いところや要望 カードをかざすと、入出した時間がわかるようにスマホと連携できたのが良かったです。

総合評価 受験の為に本人の苦手科目等講師と相談しながら進めて行くので本番迄にしっかり対策しながらで良かったと思います。

昴武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに費用がかかるとは思ったが、成果に結びつくのであれば高いとは思わなかった。

講師 熱心に指導していただいた。勉強のみならず生活面での相談にものっていただいた。

カリキュラム 学校では理解できていない部分でも塾に通うことで理解できているように話していた。

塾の周りの環境 自宅からも近く、大通りに面しているため治安の悪さも感じなかった。学校からも近く部活で遅い時間にも対応できるため非常によかった

塾内の環境 冷暖房の完備や、常備品の準備をしっかりされていると聞いていた

入塾理由 立地の良さと通っている生徒や卒業した先輩からの口コミでとても良いと感じたため。

良いところや要望 講師の方々が熱心に対応してくれ、目標に向かって一緒に頑張ってくれる姿勢

総合評価 立地や講師の方々のご協力がよかった。また定期テスト前の対策などの時間もよかった。

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々の料金が高いのですが、希望制の勉強合宿もあるため、より高額であると感じます。

講師 教科ごとに担当がいるため、ムラなく教わることが出来て良いと思います。しかし、授業中には質問しにくい雰囲気があるらしく、そこだけが悪かったのかと考えます。

カリキュラム 授業内容自体は面白く、進度や教材等もちょうど良かったと考えます。時間の都合として部活をしていると受けられない授業があるため、補講があるとより良かったかなと感じます。

塾の周りの環境 近くにバス停もあり、時間帯を問わず交通量の多い道路に面しているため、治安や立地等の環境面では安心して通わせることが出来ました。

塾内の環境 整理整頓されていますが、建物自体が狭く奥まった教室は通路に人がいっぱいになっていたそうです。

入塾理由 進学実績や立地等を含めた上で塾をリストアップしその中から子どもに選んでもらったことが決め手となりました。

良いところや要望 親身になって相談を聞いてくれて、進路も親を混じえた相談する場が設けられているため、子供の目標が明確に知れて良かったと考えます。

総合評価 先生方、一人一人が親身になって相談に乗ってくれたそうで、学習環境、立地、授業内容等、どれをとっても通わせてよかったと感じます。

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:建設・建築系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が良くならず、本人も合わないと感じていました
結果塾よりも担当の先生次第では

講師 クラスの人数が多くなるといろんな面で行き届かなくなります
部活をしていたのでしてない子とは当然違いがあります

入塾理由 自分に合うかどうかが一番大事と思い体験させました
結果効果が出ずに塾を変更しました

宿題 塾で習うことより宿題ばかりだった気がします
やらせてるだけ

総合評価 理由は子供にあっていなかった それだけです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常も高めでしたが、夏期講習 冬季講習など、とくにたかいとおもいました。

講師 面接のときいがいは、あまり話はしませんでした。
ふつうです。

塾の周りの環境 自宅から、とおくなかったし、中学校のすぐ裏にありましたので行きやすかったです。
車の送迎で通塾しました。

入塾理由 友達が通っていたので選びましたが、本人にはあってはなかったです。

宿題 量は普通でしたが、娘が頭わるすぎて、よくわからないところを先生に聞いていました。

良いところや要望 わからないところは、丁寧にその都度教えてくれました。
勉強方法も考えて下さいました。

熊本ゼミナール植木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割と毎月講習代を取られるから。こんなに月謝がかかるとは思いもしなかった。

講師 それぞれの能力にあわせて授業してもらえてると思う。
子供がなにより楽しんで通ってくれるから安心している。

カリキュラム 五教科それぞれていねいに授業してくれてると思う。
でも宿題が多くて本人は大変そう。

塾の周りの環境 家から近いので送り迎えはくにはならない。ただ駐車場が狭いので?瑰混雑する。近くには交番もあるので夜遅くても多少安心。

入塾理由 高校受験にそなえて塾に通ってもっと受験対策をして欲しかったから。子供に通いたいと言われたから。

定期テスト 毎回2週間前からテスト対策として五教科ていねいに説明してもらえてる

宿題 毎日宿題に追われている。夜遅くまでかんばって宿題さしている。

家庭でのサポート 子供の送り迎えやご飯を早めに作ってあげたり、帰ってすぐ寝れるようにお風呂の準備もする。

良いところや要望 苦手な教科をていねいに説明してもらえるから少しは点数も伸びたと思う。

その他気づいたこと、感じたこと これこら1年じゅけんのためにいろいろ我慢しなくてはならないと思うけど、頑張ってほしい。

総合評価 高い月謝を払っているのだから正直結果を出せるようにして欲しい。

個別教室のトライ光の森校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので他の塾より若干割高だけど、テキスト代がない分助かる。

講師 息子が体験授業に行ったら、すごく優しくて分かりやすいと言っていました。

カリキュラム 60分の授業のあとに、60分分かるまで徹底して復習をする時間もあり期待できます。

塾の周りの環境 住宅街にあり交通料も多く、電車やバスなどの交通の便利も良く通いやすそう。
ただ、車から道路に出る時は歩道が見にくく、少し危ない。

塾内の環境 生徒皆さんも静かに自習しており、自習室と授業やの部屋が別なので、雑音などなく集中して勉強できそう。

入塾理由 塾長がすごく熱心で向上心があったから。
妻と息子がすごく気に入っていたから。

良いところや要望 家での勉強料も少ないので、宿題など出して頂けると助かる。
大学受験に必要な勉強方法をしっかり教えてほしい。

総合評価 塾長が熱心な方で、目標を持って取り組んでくれそう。目標の大学に合ってる先生をつけてくれる。

さくらゼミナールむさし校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習には、料金を安くしてくれるサービスがある。

講師 先生方がとても丁寧で授業も面白い。毎回の授業報告もいただけるのがありがたい。

カリキュラム 学校の授業の進捗状況によって、生徒一人一人に合ったプランを考えてくれます。

塾の周りの環境 若干山沿いなため、交通アクセスが悪いです。駐車スペースをもう少し確保してほしい。またバスで来る子も移動に不便みたいです。

塾内の環境 自習室があるため、防音対策や自分自身のペースで取り組めるようになってます。

入塾理由 先生達一人一人が親身になって進路や学習について考えてくれるから。

良いところや要望 結果が出なかった時も、先生方がポジティブな声がけをしてくれた。

総合評価 環境整備がいいため、人間関係や学習意欲が芽生えたと思います。

英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は妥当な料金だと思う。夏期講習はオプションをつけると高くなる。正月特訓は希望制でした。

講師 模試の結果で、希望する高校よりも上の学校を受けさせるように誘導させられる。

カリキュラム 子供は、中3の受験時にお世話になったが、冬休み前には、消化できないであろう位のテキストを課されていた。

塾の周りの環境 目の前のスーパーの駐車場に車を停めて送迎していました。終わり時間なると停める場所がない時もありました。スーパーが目の前なので買い物ができるのは良かったです。

塾内の環境 中は整理整頓されていて綺麗でした。受験前だったので、プリントを自由に持ち帰っていました。

入塾理由 長期休みの時に無料講習があり、子供にはあってたみたいなのでそのまま入塾しました。

良いところや要望 受験時にお世話になったので、成績の推移など熱心にアドバイス頂きました。

総合評価 元々志望していた高校合格の為に通いはじめたが、子供の成績の上がり具合を見て、別の高校を強く勧められ、結果目標は達成出来なかった。

「熊本県熊本市北区」で絞り込みました

条件を変更する

154件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。