キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

650件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

650件中 120件を表示(新着順)

「群馬県高崎市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟がいると、いつでも入塾金免除となります。基本料金は個別指導ならどこもさほど変わらないと思いました。

講師 希望する大学と実力があまりに解離しているのですが、無理と言ってしまうと勉強のモチベーションが下がります。モチベーションをキープしつつ、他の志望校も考える関わりをしてくれます。

カリキュラム 自宅や学校で使用しているものを使ったり、もしくは適切なものを提案してくれたりします。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内ですが、15分くらいかかります。
道路沿いですが、通行量は多くないため静かです。
自宅から行きやすいので良いです。

塾内の環境 静かで整理整頓されています。大手と違ってゴリゴリしておらず、落ち着いた時間が流れている感じがします。

入塾理由 勉強は苦手だけど大学に行きたいという希望があり、本人のモチベーションをあげてもらえそうな塾でしたので選びました。

良いところや要望 個別指導なので、本人のペースに合わせてやってくださるところです。

総合評価 まずは嫌がることなく通えているため、本人に合っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今は新生活との慣らしで時間を短く通う予定ですが、通い放題は割安だと感じます。

講師 元気の良すぎる先生や最初から距離感近いタイプは苦手な子なので、適度な距離感がよかった

カリキュラム iPadを使った学習はゲーム感覚で苦にならずできる。ノートも併用しているので、そこもよかった

塾の周りの環境 自宅から近く、送迎もしやすい広い駐車場がある。
自宅から塾への道が街灯が少ないので、そこが少し心配

塾内の環境 比較的、施設は新しく明るい雰囲気なのでそこも決め手。
国道沿いだが、騒音も気にならなかった。

入塾理由 雰囲気、立地、先生との相性で決めました。
特に先生との相性は続けていく上で大事なので、そこは子供の判断に任せました。

良いところや要望 立地、金額、送迎のしやすさ、先生との相性を総合的に見て子供が行きやすい雰囲気だと思いました。

総合評価 まずは塾へ通う習慣をつける意味ではいいと思います。
これから受験へ向けて、どのくらい成績が上がるか、またこちらの塾の実績も分からないので様子見てみようと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教室のように集団で授業を受けないで個別で勉強ができるのは魅力的なところ。それが高い授業料だとしても結果が出せたのでいいと思う。

講師 勉強だけで終わらずフレンドリーな関係を築ける先生がいた。教える立場でありながら距離感が遠すぎず、授業が楽しく受けられた。

カリキュラム 個人個人にあう難易度の教材があり、苦手な科目でも一から学ぶことで理解が深まった。

塾の周りの環境 家からまぁまぁの距離にあるので、気軽に訪れることができ周りの治安もそこまで悪い感じはしなかった。コンビニも近くにあったりしてそこで軽い息抜きもできた。

塾内の環境 雑音などが気にならない環境で、周りの音が気になるだろうけど勉強しやすい。

入塾理由 個別に教えていただけるので、分からないことはすぐに聞けるところ

良いところや要望 先生たちがフレンドリーで勉強が嫌いだったけど、環境が落ち着く雰囲気だった。

総合評価 元々勉強嫌いだったが、通うようになって徐々に新しいことを学ぶのが楽しくなった。

W早稲田ゼミ高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は手頃だと思う。一カ月無料や春季講習無料などのキャンペーンがあったので、お得感がある。

講師 先生方はみんな元気で親しみやすい。あだ名で呼んでいて身近な存在に感じる。声が大きく、元気なので子供も楽しく取り組めている。

カリキュラム 予習を中心にカリキュラムを組んでいる。授業は先生一人ではなく二人以上おり、子供の様子をよく見てくれる。わからないことがあるとすぐに聞ける環境。

塾の周りの環境 家から来るまで10分程。授業開始前や終了後には先生方が外で車の誘導をしてくれるので安心。子供達は安全に通える。

塾内の環境 教室は学年ごとに別れており、クラスごとにしっかり学べる体制。先生方の声が大きいのて、部屋の外まで声が聞こえて他のクラスの邪魔にならないか心配。

入塾理由 体験や春季講習無料があった。先生方がはきはきしていて気持ちがいい。きちんと相談に乗ってくれる。子供が楽しく勉強できそう。

定期テスト まだ入塾したばかりでテスト対策はしていない。中学生になると取り組んでいるよう。

宿題 予習中心なので学校ではまだ習わないことをやっていく感じ。今のところ課題は少ないと感じる。

家庭でのサポート 説明会や無料体験に参加。春季講習や授業の様子をきちんと聞いて子供が続けられそうか確認。送り迎えは毎週している。

良いところや要望 先生方が明るく親しみやすい。子供も楽しそうに通っている。入塾時や退塾時にメールで連絡があるので安心。子供の安全を考えてくれている。

総合評価 子供が意欲的に勉強に取り組む環境であると思う。自習室は無料で開放していていつでも通える。先生方の熱心さが伝わり、子供も楽しそうに通っている。

W早稲田ゼミ高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。自習室も割と開放している時間が長いので、割安かなと思います。

講師 担任が設定されて、その先生が気にかけてくれた。先生方もプロだと思います。

カリキュラム 学校独自の教材でした。合う合わないはあると思いますが、熱意を感じます。

塾の周りの環境 住宅街や公共施設のそばで安全な環境です。送迎も車でとても便利でした。コンビニもそばにあり、お腹が空いた時も便利です。

塾内の環境 自習専用の部屋があり、子供も集中できます。自習室で遊んでいる子がいると注意もしてくれました。

入塾理由 学校の補習も兼ねて、高校進学に向けて試験対策ができれば良いと考えていた

良いところや要望 担任の先生がマメに電話で状況を教えてくれ、安心感がありました。

総合評価 先生方が熱心で、子ども自身のやる気があれば効果は必ず出ると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導が、値段の割に効果が見られなかったため

講師 個別指導で、的確な判断と対応が欲しかったのに、アドバイスはなく成績もあがらなかった

カリキュラム 個別指導なのに、一人一人に合った教材ではなかったため弱点を掴み対策できていない

塾の周りの環境 駐車場はあるが少し離れているので雨の日などはお迎えに行く必要がある。校舎前の駐車場は数台あるのでそこにも停められる。

塾内の環境 個別の部屋は机1つ1つにパーテーションがあり周りとの影響を受けずに勉強できる。

入塾理由 個別指導のため弱点を見つけ、それに対して対策してもらえると思ったため

定期テスト 定期テストはあり、テスト後の振り返りもあるが個別に対応はしてくれない

宿題 出されていないので、難易度などは不明。
自主学習できる子にはなくても問題ないのかもしれない

家庭でのサポート 塾には自分で行っていたので、雨天の際の送迎のみ実施していた。

良いところや要望 受験生には特に、正社員の先生に教えて対もらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 個別なのでスケジュール変更がきくので、予定によってコマをずらすことができた事はありがたかった。

総合評価 自主学習が計画的にできたり、先生に積極的に分からない所を聞きにいける子にはいいかもしれません。

小野池学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の全国チェーンの予備校などに比べると安いのではないでしょうか。ちゃんと比較をした訳ではないが、感じる。

講師 本人にとっては浪人生になってしまい気落ちしていたので、講師が良いとか悪いとかのメンタルではないかと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で行けるのが最大の魅力でした。予備校の近くまで屋根付きのコンコースもあり、雨の日もほとんど傘いらず

塾内の環境 古い建物なので、夏のエアコンがすごく寒かったそうです。
さらにカビ臭くてアレルギー性鼻炎になり、予備校に行くとくしゃみが止まらないそうです

入塾理由 昔から親の世代からあったので、安心と信頼があった。
又駅から近いので1人で通いやすい環境にあった為

定期テスト 過去問や、受験校の選び方など、参考になることがたくさんあった様に思います

家庭でのサポート 送迎はもちろん毎日ですし、お弁当も時々作っていました。
浪人生だとメンタルが弱くなってしまうので、家庭では逆に受験のことはあまり話題にしなかった

良いところや要望 特にこれと言って思いつくことはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 受験スケジュールなどや受験校の選別、追加の受験など
さすがプロ集団であると思いました。おかげで二浪せずに合格出来ました

総合評価 浪人しても学力はほとんど上がりませんでした。本人の努力が足りないのはもちろんですが…
第一志望に届かなかったので、学力向上を望んでいたのに、そこは残念ポイントです

東振ゼミナール中居校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾に通っている兄弟と比べたときに、あまり変わらないように感じたから。

講師 分からない問題について質問したとき理解できるまで教えてもらったと話を聞いた。

カリキュラム テスト対策で1日自習室に居れることがあったから集中して勉強できたと聞いた。

塾の周りの環境 スーパーや飲食店が並んでいて帰りに寄って買い物したりすることが出来た。

塾内の環境 整理整頓されていて、雑音もなく集中して勉強できたという話を聞けた。

入塾理由 学力の向上が不安で、通いやすさと友人からの誘いで入塾を決めました。

定期テスト 自習室をずっと開けていてくださったので集中してテスト勉強に取り組めたと聞いた。

総合評価 自習室がたくさん使えてテスト勉強をするのに最適だと話を聞いた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 分からないところを親身になって教えてくれる。
次の授業までの宿題として出されたものも分からないところは授業で教えてくれる。

カリキュラム ひとりひとりにあった進度で教えてくれるので教えてもらう側としても大変やりやすかった

塾の周りの環境 塾の周りには建物も多く、車もよく通るので夜遅い時間に塾が終わってたとしても安心して預けていられる。朝から夜まで塾で勉強してる時でも近くにコンビニやスーパーもあるのでかなり便利。

塾内の環境 授業を受ける人用の個別の机とただ個人で自主学習として勉強をしたい生徒が使う机のフロアがしっかりわけられていてしっかりと整理整頓がされていた。

入塾理由 個別指導でCMなどでよくなまえを聞く塾だったので手厚い授業が受けられると思ったから

良いところや要望 先生がみんな生徒に優しく接してくれて、どの先生に聞いてもわかりやすい説明をしてくれているのでその問題に対しての理解がしやすい。

総合評価 先生、生徒、環境整備などがしっかり整っていて、特に受験生はとても勉強に集中しやすい場所になってると思う。

河合塾マナビス高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は少し高く感じましたが子供が塾から帰っても家で動画を見て復習を頑張っていたので好きな場所で勉強出来る点はすごくいいなと感じました。

講師 入塾説明の時や進路説明の時に多くの資料を集めて下さり、自分の子供にあった勉強方法や時間の使い方を考え提案していただけた点が良かったです。また、チューター制度で色んなことを質問できやすいと子供が言っていたのでそこもいい点だと感じました。

カリキュラム 対面の授業ではなく動画なので嫌いな科目は集中して勉強できていないと感じることもありました。

塾の周りの環境 高崎駅から徒歩で行ける距離なので学校帰りにもよることができたので良かったです。ただ飲み屋が多かったので高崎駅までの道のりが心配ではありました。

塾内の環境 色々な大学の過去問や合格者のコメントを残してくださっていて自習しやすい環境だと言っていました。机も区切りがあるので集中しやすいと思います。

入塾理由 動画での授業のため分からなかった部分を巻き戻して再生したり、家でも見返せるから。また、チューターがいたため子供が話しやすいと感じたから。

良いところや要望 チューター制度で何人も先生がいたため自習で分からない時や授業での質問をしやすい環境でよかったと思います。

総合評価 子供がやる気さえあればとことん伸ばせる環境だったと思います。集団授業と違うため自分のペースで苦手なとこの復習や得意科目の勉強ができたのでいいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから高いとは思うが、さらに先生のランクによってだいぶ金額が、変わるのには驚いた

講師 丁寧な先生、そうではない先生、色々といる。
あとは、子供との相性だと思う。

カリキュラム まだ始めたばかりでわからないが、苦手なところを、重点的に授業してくれると思う。プリントの課題と共に答えも、子供に渡していたので、答えは後から渡して欲しい

塾の周りの環境 駅から近く、綺麗なビルに入っていて、治安も悪くなく通いやすいと思う。駅から行く場合もビルまで屋根があるので濡れずに行ける。

塾内の環境 指導する机が近いので、たまに近くで指導している声が気になると言っていた。
施設の中は広々としていて綺麗

入塾理由 集団指導が合わないので、個別指導であることが条件だったのと、自宅から近い、場所が良いのが決め手でした。

良いところや要望 個別指導してくれ、子供の苦手な所を、見てくれるところ。先生に、よってだいぶ教え方にバラつきがあるので、いい先生に巡り会えたらいいと思う。
一カ月は色々な先生に教えてもらって、相性のいい先生にとのことだったが、そんなに先生が、いないのか2人くらいしか変わらなかったので、もう少し色んな先生いたらと思う。

総合評価 契約時に言ってくれたことと、多少異なる対応があり不満もある。

W早稲田ゼミ高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い。夜の強化クラスのようなものに参加させられ、追加料金を支払った。

講師 親身になってくれる。一人ひとりに合った問題をまとめたものを渡していただいていた。

カリキュラム 子供がわかりやすいと言っていた。
ただ、夜遅くまで授業があるので送迎が大変だった。

塾の周りの環境 駅から近いが、車で行くと渋滞に巻き込まれる。
駐車場も狭い。車通りの多い道に面しているので少し危ない。車の誘導は先生方がしてくださる。

塾内の環境 綺麗な校舎だった。生徒さんが多いが特別窮屈そうだと感じたことはなかった。
よく整備がされていた。

入塾理由 友達が通っていたから。
姉が以前通っていて良さそうだったから

良いところや要望 先生方が親身になって相談を聞いてくださいました。友達もできたようで楽しそうに通っていました。

総合評価 第一志望に合格できたので、安心した。
お金の面は高いと感じたがそれ以外は良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団で授業をする一般的な塾と比べたら多少高いと思いますが、個別指導ですので仕方ない範囲かなと思います。

講師 ベテランの先生に受験のテクニックを指導していただくことができて満足しておりますが、講師不足で担当が不安定な時期がありました。先生によっては指導の質に差があるのは否めないと思います。

カリキュラム 教材はオリジナルのものを使用し、学校より先に進めて教えていただきました。季節講習は参加自由でしたが、普段とっていない教科をとって指導していただきました。

塾の周りの環境 駅からは遠いです。本屋さんと隣接しており、送迎時は夜でも明るく、治安は良いと感じています。大きな道にも面しているので、子供が自転車で通うにも通いやすいと思います。

塾内の環境 設備に関してはコンビニだった建物のため可もなく不可もなくです。

入塾理由 集団での授業よりも個別指導の方が合っていると思い、入塾を決めました。

定期テスト テスト前の週末に2回、学校のワークを完成させる勉強会を無料で開催。一人一人進み具合を確認しながら進めていただきました。自習形式ですが、わからないところは随時教えてくださるようでした。

宿題 宿題は塾での授業の復習が、あまり負担にならない程度に出ていたと思います。

家庭でのサポート 中学卒業までは授業や自習のために送迎をしました。高校生になってからは学校帰りに自分で寄っています。また、月1ペースで三者面談があり、参加しております。

良いところや要望 熱意のある塾長さんが、月1の面談で、個々のレベルや目標に合わせた指導計画を設定してくれます。教室自体の規模は大きくないので、一人一人をしっかり見てくれているのが伝わります。

その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良等で当日欠席の場合も振り替え授業を組んでくれます。自習は通い放題、質問し放題です。

総合評価 自習にも通いやすく、わからない問題もすぐに質問できる環境がとても良かったと思います。

ロボ団高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろいろな教材を使うことなどから、ある程度の経費がかかるのは妥当だと思うので。

講師 子供が楽しく通えていたので、それだけでちゃんとしていると思われました。

カリキュラム ロボ団独自の大会や、国際大会に繋がる大会に参加できるのが良かったです。

塾の周りの環境 土地柄普通のことではあるが、車でしか行けないような場所だと思うので、通うにはやや不便な環境だと思われます。

塾内の環境 いつも比較的綺麗に整っていたとおもわれます。元々話しながらやる内容なので静かさは不必要です。

入塾理由 本人が興味を持ったことと、誰かと協力して何かを作るのが楽しそうだったから。

定期テスト ロボ団は、プログラミング教室なので、定期テスト対策はありません。

宿題 ロボ団はプログラミング教室なので、宿題が出ることはありませんでした。

家庭でのサポート ロボ団への送り迎えは、車で行っていました。また大会への参加申し込みなどもインターネットで行ったと思います。

良いところや要望 ロボットを組み立てて、思った通りに動くように誰かと相談しながら工夫する、というのはそれだけで楽しそうで良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 誰もが経験できるわけではないですが、大会を勝ち進めば国際大会に出て海外にいけるかも、というのは魅力的だと思います。

総合評価 ロボットを組み立てて、それが思ったように動くのが当たり前ではなくて、ある程度試行錯誤しないとできない、という少し難しいことにトライするのを楽しめるのが魅力です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 こどもの成績では、合格は難しい学校だったが。どうにか合格することができたため。

カリキュラム ムリなく通い、ムリなく学習することができ、途中で嫌になってしまいやめてしまいたくなることも、なかったから。

塾の周りの環境 そもそもが、駅に隣接しているので、保護者の送迎がなくて何とか通う事ができたから。行きは自分で行って、帰りは保護者が迎えに行くパターンもムリなく通うことができたから。

塾内の環境 駅の近くということもあり、騒がしいのかと思っていたが意外と静かに学習することができたので、よかったです。

入塾理由 親の選んだ所ではなく、子どもが自分で選んできたから、ここに決めました。

定期テスト とくに、個別にどの教科のどの部分が苦手なのか生徒とよくはなして、重点的に教えてくれていたとおもいます。

宿題 詳しくはわからないが、かく授業の中で、生徒に応じた内容の課題が出されていたと思う。

家庭でのサポート とくに、送迎がメインでした。あとは、その為の保護者の仕事のシフト変更が大変でした。

良いところや要望 その子その子に応じた授業の進め方だったと思います。お陰様で志望校に合格することができたので、感謝です。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが嫌がらず通え、そして学習の習慣が身に付き、志望校に合格でさき、この塾に通うことができて良かったと思います。

総合評価 塾の先生の教え方が、子どもにあっていて、わかりやすかった事がとても良かったと思います。

間庭塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 課題などがかなりちゃんと作ってあったので妥当な値段かなとは思う。自分は塾についての相場などしらないので

講師 生徒一人一人に合わせた指導をしてくださったようです。
とくに嫌な話なども聞いていないので丁寧なんだろうと思います

カリキュラム 生徒別に合わせての指導やしっかり作り込んである課題で学校生活との両立で無理のない量だった

塾の周りの環境 塾に送る時間は非常に混むのでそこが大変だったとは思うが近くに交番もあるので子供たちの安全面はかなり保証されていると思う

塾内の環境 綺麗になっていたし室内に入るとあまり外の車の音なども聞こえなかったので騒音対策の点も良いと思う

入塾理由 おすすめと言う話を知り合いから聞いたし場所的にも近かったので入塾を決めた

定期テスト 塾での予行テストで実際にテストにかかる時間と周りの環境も再現して対策してくれた

宿題 難易度は難しそうだったが量ではなく質で勉強させてるみたいなので特につらそうではなかった

良いところや要望 近いところや費用があまり高くはないところ、集中できる教室などでかなり良いと思った

総合評価 まず悪い点は立地によって送迎の時間は特に混むし敷地も狭いのでかなり大変だった。良い点はしっかりした指導と無理のない費用

河合塾マナビス高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じたものです。
大学に通わせる前にお金が無くなりました。

講師 元々一生懸命勉強してましたが、塾に通うようになってさらに勉強するようになりました。

カリキュラム 子供のやりたいようにやらせている

塾の周りの環境 学校に行くの駅から近いので、学校帰りに行ったり、学校が休みの日でも、自宅からも通いやすいみたいです。

入塾理由 本人が、強く希望した為。
講義がなくても自由に勉強できるスペースもある為。

良いところや要望 料金をもっと安くしてもらいたい。
それ以外は何もありません。

総合評価 また大学受験合格という成果が出ていないので、なんとも言えません。

向学院学習塾石原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生が良く、フレンドリーに優しく教えてくださいました。面談も話しやすく、進路も少し悩みましたが先生のおすすめでなんとか志望校を3つほど決められるようになりました。

講師 夏期講習、冬季講習などがあり、長時間勉強し、自信や日々の学校生活の勉強の向上にもなりました。夏休み冬休みは毎日通っていました。

カリキュラム 教材は幅広かったですが、合うものがあったかどうかは定かではありません。しかし、いろんな教材を試してよく勉強していました。

塾の周りの環境 交通の便は非常に悪かったです。遠くて子供塾に行きたがらないこともありましたが、何とか毎週通うことができていました。帰ったら疲れ果てていることも多くありました。

塾内の環境 塾内が綺麗で学びやすかったように感じます。雑音などは実際に勉強していないのでわかりませんが、面談の時には聞こえるようなことはありませんでした。

入塾理由 学校の友達に誘われて体験に行き、子供に会うと思い、通うことになりました。友達と一緒だと楽しいようです。

良いところや要望 先生はいい先生ばかりでしたが、怖い先生もいたそうです。

総合評価 非常に怖く、それは子供に対して悪かったと思います。

W早稲田ゼミ高崎西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金は普通だと思います。それに加え、毎月様々な講習があり、その都度ついか追加料金がかかるので、負担が大きかったです。

講師 年齢の近い講師が多く、質問しやすい雰囲気で良かったです。授業もわかりやすかったです。

カリキュラム 教材はたくさんあったので、やりきれないところもありました。受験前は対策プリントをたくさん用意してくれました

塾の周りの環境 住宅地の中にあり、送迎のときに道路が渋滞していて、大変でした。近くにコンビニがあったので、お昼を買いに行くことができてよかったです。

塾内の環境 教室の広さに対して、生徒数は多かったです。自習室は充実していました。

入塾理由 レベルの高い高校を受験するにあたり、本人のレベルアップが必要と思い決めました。

定期テスト 学校ごとに定期テスト対策をしてくれました自習室も早い時間から使えてよかったです。

宿題 量はそれほど多くなかったと思います。テキストやプリントがたくさんあったので、それを自主的にやっていまして。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談に参加しました。長い時間の時には、昼食を届けたりもしました。

良いところや要望 講師が若く、フレンドリーで良かったです。始めたのは遅かったですが、よく声をかけてくれたおかげですぐ慣れたようです。

その他気づいたこと、感じたこと 人数が多いので、あまり個への対応は十分でない感じです。苦手分野の克服がもっとできればよかったと思いました。

総合評価 同じレベルの生徒がたくさんいて、刺激になったところが良かったです。講師のやる気も高く、高いレベルを目指すにはよいと思います。

双葉塾高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べても妥当な価格かと思います。
春期講習など講習もそれほど高額ではないという感想でした。

講師 数学の有名先生に教わっていました。 
地元では実力のある先生だそうです。
 難関大学を目指す生徒さんには授業についていければいいと思います。
うちは文系で国立目標ですので授業内容が難しく本人も大変そうでしたので高2で辞めました。

カリキュラム 本人と塾にお任せしていたので詳しい内容はわかりませんでした。
とにかく進度が早くて付いていくのが大変そうでした。

塾の周りの環境 車でお迎えの場合駐車場に困ります。
近隣地域から苦情が出ないのか心配でした。

塾内の環境 建物が古く、耐震などが心配でした。
自習室はないのであるといいと思います

入塾理由 高校数学の苦手科目克服の為に通塾していた。
大学進学を目標にするなら数学がいいと聞いて決めました

定期テスト 高1ではテスト前は対策してくれた?ようですが高2ではテスト前でも関係なく受験対策の授業内容だったと思います。

宿題 宿題というより復習をしっかりしないと翌週の確認テストができず帰りが遅くなりました。

家庭でのサポート 送迎はもちろん、授業料の支払いが引き落としではなかったので毎月の支払い手続きやFAXなど。

良いところや要望 難関大学を目指す生徒にはとてもいいのではないでしょうか。 
 それ以外の生徒は付いていくのが本当に大変だと思います。
 先生の教え方はとてもわかり易いそうです。数学が得意な生徒がさらに上を目指すにはいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業のたびにある確認テストができるまで帰れないので遅い日は11:00をまわる時もあり、送迎もいつ返ってくるか分からず気を揉みました。
 塾の方針なのでそういったことも加味して入塾を検討されたほうがいいかと思います。

総合評価 とにかく数学に関しては難関大学目標とする生徒さんにおすすめです。
 文系の生徒さんは付いていくのが大変なので他塾をおすすめ致します。

「群馬県高崎市」で絞り込みました

条件を変更する

650件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。