
塾、予備校の口コミ・評判
177件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「青森県弘前市」で絞り込みました
個別指導の明光義塾文京教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな塾の料金を調べましたが大体同じくくらいでしたので入塾した料金も妥当ではないかと思います。
講師 体験授業を受けてわからないところがはわかるまで丁寧に親切に教えてくれる所が子供は気に入ったようです。
カリキュラム 面談も受けてこれからどうやって進めて欲しいか親身になって聞いてくれ、こちらの希望で進めてくれることに話しやすいとおもいます。
教材も無理せず勉強できそうな感じで良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から塾までの距離は子供が自転車でも行ける距離で交通量は多いもの、治安は悪くない場所だと思います。
塾内の環境 今は冬ですが、暖房もきちんと効いていて勉強しやすいと思います。外からの雑音も気にならないと思います。
入塾理由 体験授業を受講して子供が講師の雰囲気、進め方が気に入ったから。
定期テスト わからない部分を詳しく指導してくれたので定期テストに向けて勉強しやすかったです。
宿題 宿題は次回まで出されますが難易度、量は無理なく出来る範囲だと思います。
良いところや要望 個別指導ですので子供のレベル、理解度、スピードに合わせて指導してくれる事を期待しています。
総合評価 まだ入塾して間もないですのでまだわかりませんが、何回かの授業で子供のわからなかった箇所が理解できた所とこれからの塾に対して期待を込めての評価とさせていただきました。
個別指導 スクールIE弘前城東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の通っていた塾は、諸経費などがなかったため、以前の塾と比較して、高いと感じる。
講師 まだ通い始めたばかりですが、子供の話を聞く限り以前の塾と比較し、親切に教えていただけているようだ。
カリキュラム 授業の内容を文面で報告してくださるので、親としては塾での様子がわかり、子供への声がけがしやすい。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、車での送迎に難あり。入退室のお知らせがメールで届くので、退室後に別の場所で待ち合わせすることが多い。あとは問題なし。
塾内の環境 見学や入塾の手続きなどで、数回、塾の中に入ったが、雑音はなく整理整頓もなされていた。
入塾理由 家から近いため、通いやすい。個別指導であり、子供に合っていると感じた。
宿題 宿題はだされている。次の授業までの日数にあわせた量がだされていると感じている。
良いところや要望 性格判断での講師選びから、子供の性格にあわせていただけて、色々な講師の方に教えていただいてたるようだが、楽しく集中して出来ているようで、安心している。
総合評価 子供に感想をきくと楽しいといって嫌がらず塾に通ってくれているので、現時点では満足している。これから成績がどれぐらいアップするのかをみていきたいと思っている。
KATEKYO学院弘前駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教師及び授業の質、立地条件等を考慮すると、概ね妥当なものと思われる。
講師 学生のアルバイト講師等ではなく、全て職業としての専任講師であり、それぞれ得意教科・分野を有するスペシャリストであるため。
カリキュラム 1対1の完全個別指導体制で、生徒のレベルや要望に合わせたカリキュラムや授業内容等を自由に選べるところ。
塾の周りの環境 通学に利用しているターミナル駅から徒歩10分圏内にあり、交通至便。付近にショッピングセンターも複数あり、通学前後の買い物にも便利。治安も特に問題ない。
塾内の環境 雑然としている訳ではないが、授業も自習室もオープンなワンフロアで行われているため、集中するにはやや難があると思われた。
入塾理由 高校受験の際に同塾の黒石駅前校を利用し、教師や授業内容の質の高さを把握していたため。
定期テスト 通常授業内の個別指導による対応の他、長期休暇期間等には、集団指導形式の定期テスト対策短期講習等も開校され、追加選択できる。
良いところや要望 質の高い職業専任講師による完全個別指導で、生徒に合わせた効果的な授業を行ってくれるところ。
総合評価 料金、講師の質、授業内容、立地条件、校内環境等を総合的に勘案した結果。
青森練成会弘前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり高いなとは思ったが、子のためを思い、毎月払っていた
確かに教材の質問を見ると値段と釣り合うような気がする
講師 やはり中学に上がってから学校と塾の両立が厳しかったらしく、
やめますと塾の方に頼みましたが、最後までいてほしいだの、もう少し見守らせてくれませんかなどいわれたが、疲弊している子にそれはどうかな…とは思った
カリキュラム 教材の質が良さそうに見えたからこそあの値段なのかな
他の塾に比べ、1つ1つのテキストが学校よりも立派であったりする時がある
テスト前の特別講習などでも、ご立派なテキストが出るため、納得はいくが、毎回高いなとは思ってた
塾の周りの環境 交通の便がとにかく悪い
田舎のわりによくない
半分ほどは車送迎であるため、駐車場などを設けてほしい
特に冬になると、大抵が車送迎なのだから、親に近隣路駐やめてといわれても本当に困る
塾内の環境 清潔に保たれているが、自習室の席が少ない
自習室の席確保したいから早くいかないといつも言ってました
もちろん、ようびや時間帯によっては空いているときもあるそうですが、テスト前は座れたらラッキーということです
入塾理由 子の友達が入っていたらしく、私は塾に関しては無知だったので、お金を出すから行っておいでといって入塾させました。
宿題 難しいときもあるが、量が多い
予習は強要されていないが、前提に。
宿題ある教科はたくさんでて、宿題だけをやっているため、自主学習ができていない
良いところや要望 もう少し交通事情をどうにかしてほしい
時間帯も考えてほしかった
総合評価 もう少し授業の終わり時間を早くしてほしい
迎えが大変であり、子も大変だ
KATEKYO学院弘前駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科を見てくださるので、その分受講料は他より高めだと思います。
講師 面談も宿題もない。成績を伸ばそうという意欲があまり感じられません。
カリキュラム 学校の教材を中心にやっているようです。その他はタブレットなどを使用しているようなので、学習の内容がよくわからない部分がありました
塾の周りの環境 駅やバス停からも近く、交通の便は良いと思います。車の送迎の際も駐車スペースがあるので、問題ありません。
塾内の環境 教室は広々としています。またそれぞれの席のスペースも広いので、集中し易い環境だと思います
入塾理由 個別希望だったため。全教科指導してくれるのと、先生がプロの方だったので。
定期テスト その時々でテスト前にやる科目が違うので、どういう判断でその科目を指導しているのかよくわかりません
宿題 宿題が出ないのでどうなのかと思います。塾に行けば家庭での学習習慣も身につくかと思いましたが、全く変化がありませんでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回しています。わからないことは都度先生に確認するようにしています。
良いところや要望 塾に通い始めてからあまり成績が変わりません。宿題もなく、特に面談もないので、成績を伸ばしたいという意欲が感じられません。入塾の時は熱心に説明されましたが、実際通ってみたら違いました。塾を変えるタイミングを逃してしまったので受験まで通いましたが、あまりおすすめしません。
その他気づいたこと、感じたこと 家の用事などでお休みしたい際の振り替えは柔軟に対応してくれたのが良かったです
総合評価 入塾した際は熱心に説明されていましたが、入塾後は定期的な面談や宿題などもなく、成績も思うように伸びませんでした。
青森英智予備校弘前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料が安い。安すぎる。こんなに素晴らしい環境で、この値段だなんて。通っていない人はすぐにいくべき。
講師 宿題を出して!と言ったら先生方がしっかり出してくださる。ただ、娘がサボることがあるので…叱っても唇尖らせるので、楽しく宿題できたらいいですね。
入塾理由 とても良かった。娘が楽しんでくれたのでよかった。テストも毎日満点で、嬉しそうに学校に行くようになった。
個別指導 スクールIE弘前和徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1が良かったが週一でも高いので1対2の週1にした。出来れば週2に変更したいが料金が高い為、検討中。週2にしたからといって料金が安くなる訳でもなかった。
講師 1回無料券を利用して受講したら、子供がわかりやすかったと喜んでいました。ただ2回目の先生はいまいちだったらしく、まだ合う先生が決まっていません。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて教えてくれるので助かります。又、テストの点数を多く取れそうなところを集中してやると点数アップにもなるそうなので、これからが楽しみです。
塾の周りの環境 駐車場は少なめですが、隣にコンビニもあり、立地は良いかと思います。車通りはやや激しい場所ですが、学校からも近いので申し込みました。
塾内の環境 トイレが1つしかないのが気になります。雑音等は気になりませんでした。
入塾理由 送迎しなくても子供が自分で行ける距離だから。又、お試しで見学に行ったら、子供達も静かに先生の話を聞き集中しているようで良かったと思います。
宿題 宿題の量は適量だと思いますが、もう少し少なくても良いのかな?
良いところや要望 勉強をする気のない子が、何とか塾へ通う気になり申し込みました。でも初日から宿題を渡されると、またやる気を無くさないか心配なところもあります。
その他気づいたこと、感じたこと 週の受講回数を増やす毎に値引きがあれば助かります。そうすると、週2で受講する生徒も増えると思います。
総合評価 先生方が親切で話しやすかったです。子供達も懐いて成績アップに期待します。
青森練成会弘前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、料金は高めだと思います。夏季講習などの長期休暇の時の補習や、その他の補習を受けると、けっこう負担になります。
講師 友達のように接してくれたようで、相談もしやすかったようです。
カリキュラム 予習、復習の教材がしっかり準備されていて、自分でも理解出来るための教材も置かれていて良かったと思う。
塾の周りの環境 駐車スペースが、ないため送迎には少し苦労しました。通塾の時間にはバスなどがないため、そういう意味では不便です。
塾内の環境 今までのテキストもあり、自習室もあるため、講習時間以外でも自習が出来良かったと思います。
入塾理由 知人から、上の学校を目指すなら、いい塾だと聞き、決めました。
定期テスト 定期テストに向けての講習があり、その対策のテキストもあり対策してくれていたようです。
宿題 基本的には、予習をしていって、その解説の講義を受ける感じのようなため、宿題は多めだと思います。
家庭でのサポート 塾の講義の時間に合う公共交通機関がないため、塾への送迎をしました。
良いところや要望 少し、講習料が高めだと思います。その他の補習を受けるとなると、講習料が高いです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナの接触者になったりで休まなければいけない時にオンラインで授業が受けられたのは良かったと思います。
総合評価 どちらかと言うと、上の学校を目指す人には向いている塾だと思います。
ナビ個別指導学院弘前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金説明書が明確で安心できました。体調不良で休んだ時は、代替日も作って下さり、良心的です。
講師 塾の帰りの迎えの際には、学習状況を詳しく説明してくださり、親目線の配慮もありました。
カリキュラム 受験対策の合宿は、いつもと変わりない授業と本人は言っており、少し高い気がします。むしろ、我が家は、毎回の授業の積み重ねが成果があったようです。
塾の周りの環境 塾専用の駐車場が3台ありました。無料で使えたので、待機するのに便利で、よく利用しました。塾は2階にあり、窓から駐車場が見えます。
塾内の環境 ワンフロアに、机が並んでいます。感染対策として、マスクはしていますが、換気方法が気になります。また、塾の先生の白衣が汚れているのも気になりました。
入塾理由 個別指導がよいので、親身になって指導して下さる先生が多いと評判が良かったので、本人が決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、教科書の基本的なところは、もちろん、本人が苦手部分、わからないところを強化してくれてました。
宿題 特に、負担に感じるような宿題の量、難易度ではないようでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、全県テスト、進路相談会、など一緒に参加しました。特に、進路相談では、親身になって具体的に説明してくださったので、本人と目標設定を明確にし、サポートしました。
良いところや要望 アプリ管理でわかりやすさがある反面、説明をよく理解しないと勘違いをすることもありました。わからない時は、電話で確認することをおすすめします。
総合評価 1人ひとりに合わせた授業内容で、個人の力を伸ばす塾だと思います。
共学堂学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いと思う理由がなく他の学習塾との比較もそれほど行っていなかったため。
講師 子供にとって相性のいい講師の先生がいるので良かったと思っています
カリキュラム 他と比べていないので判断がつきません。特に成績が落ちたということもありません。
塾の周りの環境 バス等の交通の便は良いのですが道幅が狭く交通量も多いため少々危険を伴います。また駐車場も無いため自家用車を使用の際には注意が必要です。
塾内の環境 特に不満はございません
入塾理由 自分が子供の頃に通っていて縁を感じたためと近所で徒歩圏内だったので
良いところや要望 生徒それぞれのレベルにあわせた指導が信頼できオススメできます。
総合評価 通いだしてから成績が向上し目標の高校に進学できたためそう評価致しました。
鈴木塾【青森県弘前市】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては特に気にしていなかった。子供のためになればとしか思っていなかった。
講師 教え方はわかりやすいと言っていた。他には特にはありません。。。
カリキュラム 塾の方で授業の進捗に合わせたカリキュラムを組んでくれていたのでよかったとおもう。
塾の周りの環境 1番の理由は自宅が近いことです。あまり遠いと時間もかかりますし疲れます。ちかくにあってよかったです。
塾内の環境 この塾の設備自体は整っているのかなと思います。整理整頓はわかりません。
入塾理由 子供の成績があまり思わしくなかったので通わせてみようと思ったから。。。
良いところや要望 教え方が上手だということと、子供の進捗に合わせたカリキュラムを組んでくれること。
総合評価 教え方はわかりやすかったようです。立地や交通の便、などなど総合的にみても普通なのかなと思います。
S.K.K.個別指導部本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。ただ子供が気持ちよく通えたまた、偏差値も上がって結果をだした、
講師 子供が喜んで通えた、親身になり先生も寄り添ってくれたのがよかった。
カリキュラム 子供にあったカリキュラムであり、わかりやすくしっかり指導してくれた。
塾の周りの環境 特に治安がわるいとかなく、民家のたたずむ安全に子供一人でも通えた環境であった
親も車で迎えに行きやすい場所だった
塾内の環境 蚊もなく不可もなく、塾らしい教室と思った。個別の自習室もあり問題はない
入塾理由 偏差値が足りなかった為、通塾しのち少しずつ偏差値が上がっていった。先生の指導方も気に入っていた
定期テスト 定期テスト対策は子供が苦手なところを重点的に教えてくれたのがとても良かった
宿題 宿題の量も学校と合わせても問題のない量で、子供もこなしていた
家庭でのサポート サポートとと言ってもとくになく、車での送り迎えなど程度である
良いところや要望 予定は組みずらいと思う、しかし人気なのでそれは仕方がないと思うし、振り返ると要望通りほぼ受け入れてくれた
その他気づいたこと、感じたこと 問題なく通い、子供も無事大学入学したのでおかげさまでより良い人生を歩むことができ感謝している
総合評価 少し料金はたかめだが、子供の為と思い通わせてよかったと思っている。
青森練成会弘前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別の塾に通っていたこともあるのですが、授業内容と料金が見合っているのはこちらだと思ったから。
講師 先生が熟練の社会人のため、意見が全うだし甘やかすだけでもないのがいい。
カリキュラム 教材は塾独自のもので、内容が非常に難しくて良い。学校の授業を8割理解しているだけでは解けないような問題が多い
塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるし、大通りのため夜の道でも人がいて明るい。ただ大きいビルの中なので駐車場がないのが不便だった
塾内の環境 教室はこじんまりとしているが、少人数のため質問もしやすく良かったと思う。
入塾理由 駅からのアクセスがいい、授業の内容がレベルが高いから、先生が社員だから。
定期テスト 定期テスト対策とは言わないが、質問があれば教えてくれるので良かった
宿題 宿題はあまり多くないしやりやすい量で良かったと思う。分からなかったら飛ばして丸つけするシステム
家庭でのサポート とにかく送り迎えと体調管理に徹していたし、塾からの要望などはあまりなかった
良いところや要望 テストの度にアフターフォローの要望をアンケートで聞いてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 振替日なども融通をきかせてくれるし、先生からの連絡がマメにあり安心する
総合評価 トップ高を狙う子ならとても良いと思う。授業のレベルも高いし、先生もいい。
個別指導 スクールIE弘前富田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。コマ数に応じた費用と、講習ごとに必要ですが、経済状況に合わせて利用することができたので満足しています。
講師 講師の年齢が若く、親近感が持てた様子です。優しく明るく、特に勉強のやり方を教えてくれるので助かりました。
カリキュラム 本人が勉強になったと実感しているので、合った内容だったのだと思います。詳しくはよく把握していません。
塾の周りの環境 自宅から近かったのが一番ありがたかったです。送り迎えするにあたって駐車場もあり、車の置き場など困ったことはありませんでした。
塾内の環境 あまり広くはありませんがスッキリした感じて本人は気に入っていました。
入塾理由 高校入試に向けて個別に対応してくれたり、評判もよかった様子なので相談したところ、丁寧に対応してくれたのて決めました。
定期テスト 特段テスト対策のアドバイスがあったのかわかりませんが、勉強のやり方を教えてくれたことがテスト対策につながっていた様子てす。
宿題 多くもなく少なくもなく適度だったと思います。本人は多いと思っていたようですが、そのくらいが良いと思います。
家庭でのサポート 送り迎えをできるときは極力動きました。また、説明を聞きに行ったりしました。
良いところや要望 経済状況に合わせたプランを紹介してくれて助かった、または、利用しやすかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 他の学校の生徒と一緒に学ぶことがあり良い刺激になっていた様です。
総合評価 気軽に堅苦しくなく学びやすい環境が整っていると思います。無理なく前向きに学ぶ事ができていました。
武田塾弘前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域の他の予備よりは割高感はありますが、校志望達成に向けたコース選択の結果であり納得できる料金と思います。
カリキュラム まだ通塾して間もないため、良し悪しはこれからというところですが、毎週が定期試験一週間を想定した学習への取組スタイルであり、高いモチベーションが維持され、学力向上を期待しています。
塾の周りの環境 駅前であり交通の便がよい。また、人通り、飲食店が多い場所にありますが、交番も近く、安心して通うことができる周辺環境です。
塾内の環境 塾内はよく整えられています。静寂さがあり、自学自習がベースとなる塾としてしっかりと管理が行き届いているように感じています。
入塾理由 偏差値の伸びが期待できる学習スタイルが合っていると感じられたため。
良いところや要望 通塾して間もないため現段階で特に要望はありませんが、話しやすい雰囲気を感じており、何かあれば率直に伝えていきたいと思います。
総合評価 塾の応対を通じて、大学受験に関する情報、経験値が高いと感じられ、信頼できると思われます。
弘前進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとカリキュラムを組んでおり、学習の満足度も高いと子どもが言っており値段は妥当だと思います
講師 良くも悪くもなく普通。
わかりやすい授業のときもあれば、わかりにくい説明をする講師もいるようだ。同じ体験談など共有してくれるところもいい。
カリキュラム 一コマずつカリキュラムを決めれるところがいいと思います。自分の学習度に合わせれる点
塾の周りの環境 立地はいいので安心して通える。
車通りは多いので夜は少し心配です。
比較的通いやすいと思います。
塾内の環境 自習室等も整理されており集中して勉強に取り組みやすいそうです。学習環境は大事だと思うのでその点、高評価です。
入塾理由 家から近く送り迎えがしやすいこと
ママ友からの紹介で入塾を決めました
定期テスト 定期のテスト対策はあった。基礎の力をつける他にもテストで応用問題の練習ができるのがとてもいいと思いました
宿題 量はそこまで多くないが、生徒に合わせた課題を出してくれている気がします。
家庭でのサポート 送り迎えのサポート、学習の進捗などは定期テストの評価など参考に伺っていました。
良いところや要望 安心して通わせることができました。親との面談機会もあり意思疎通やコミュニケーションも取りやすい点もいいなと思いました。
総合評価 教科や時間についても相談しながら決めることができ、融通がきくところや相談しやすい雰囲気も良いと思います。
個別教室のトライ弘前ヒロロ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間単位の価格が高いと思う。
講師 体験授業しか受講していないため、現在、評価できる状況ではないが、初めての講師の指導はよかった。
カリキュラム 大学の科目など具体的なアドバイスがあった。これから向かうべく受験への心構えが学べた。
塾の周りの環境 駅に近い多目的ビルの中にあり、買い物、昼食等、交通や立地条件としては条件が良い。ただ、平日の開設時間をもう少し工夫してほしかった。
塾内の環境 自習している学生は複数いて非常に真剣な学習態度だった。進路などについて定期に面談していた講師がいたが、そのアドバイスの内容が非常にレベルの低い内容であったため、非常に残念であった。
入塾理由 個別指導の塾だから。また、自習をするために自由に入室できるから。
良いところや要望 環境が集中できる構造になっている。また、個別指導であるが、個室ではないため、オープンスペースの中にデスクがあり、そこでマンツー指導が行われていた。
総合評価 良いか悪いかこれからなのでわからないが、少なくとも体験授業の講師は良かった。
個別指導 スクールIE弘前富田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 スクールIEは学力診断テストを実施し現在の学力を分析して系統図でわかりやすいという付加価値がある。
講師 室長との面談であきらめずに、戦略的に高校受験するという言葉に子供はやる気スイッチが入ったようです。講師の方々も接しやすいようで塾に行くことが楽しみのようです。
カリキュラム 受験まで時間がない状況でしたので、点数を取れるところを自信を持って解くことなど戦略的に対応していただいたこと。
塾の周りの環境 弘前大学の近くでもあり、治安は悪くはない。バスの停留所も近くにあるため子供1人でも通いやすい。
塾の前に5.6台は停められる駐車場があるため送迎が楽。
塾内の環境 静かな空間で集中しやすいと思う。周りの子も集中して勉強しているので、塾に行ったら勉強しなければいけない雰囲気がよい。
入塾理由 室長の対応が子供にとってよかった。
苦手分野を分析してくれる。
高校受験まで時間がない状態でも諦めなくても良いと思わせてくれた。
定期テスト 入塾したころには定期テストが終わっていましたので、対策としてはなかったです。
宿題 適正だと思う。キャパオーバーになっている様子でもない。宿題はその日のうちにやっているようなので、知識が薄れる前に復習できてよい。
良いところや要望 講師の先生方が接しやすい。
時間がない中での高校受験対策を講じてくださる。
総合評価 点数を取れるところは満点にすることで本人に自信がついたようです。やる気スイッチをいれてくださった点が本人にとっても保護者にとってもよかったと思います。
個別指導 スクールIE弘前和徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1で2人同時指導で我が家にとっては少し高いと思いますが、他の塾を沢山比較してないので妥当なのかもしれません。
講師 優しく教えてくれる良い先生とのこと。若めの講師が多いようです。
カリキュラム まだそこまで授業を受けてないが、子供の学年の2年前から遡って復習し、苦手箇所を潰してくれるという内容に期待してます。
塾の周りの環境 大通り沿いにあり学校やコンビニも近く、人通りも多いので1人で夜通うことがあっても安心。駐車場もあって助かります。
塾内の環境 隣同士の席が並んでいて近いので、他の授業で解説してる内容などが聞こえてくると思う。客人が来てる時など話し声が煩いだろうなと感じました。
自習室は仕切りがある部屋もありました。
入塾理由 自宅から近く、送迎の必要がない。サイトから問い合わせを行った際直ぐに電話連絡いただいたこと。また子供の性格に合った先生を付けてくれるとの事で、ハッキリ言えない性格の子に寄り添って教えてくれる先生を付けてくれることに期待し決めました。
良いところや要望 まだ通ったばかりですが、学力向上もですが本人の勉強に対するやる気を引き出していただけるような指導を一番に期待しています。
総合評価 塾長はじめ講師の方々も優しい方が多そうなので、子の性格に合ってるのが一番と思います。
個別指導 スクールIE弘前和徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場なのかなと思う。このあたりの平均ぐらいの授業料で特に高いとは思わない
講師 受講日以外にいっても自習ができ、講師の方から指導してもらえることもある
カリキュラム 子供の能力に合わせて指導してもらえることで、勉強の理解度が上がった
塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい。駐車場がある表通りにあり、立地条件は良い。子供の送迎も問題なくできると思う。親も助かると思う
塾内の環境 交通量が多い道路に面しているが、騒音は気にならないと思う。安全な場所にある
入塾理由 個別指導をしてくれ、子供の能力に合わせた指導をしてくるのは良い
宿題 宿題が適量であるので、勉強する習慣ができ、塾に行く時以外も勉強するようになった
良いところや要望 受講日以外にも自習ができる。講師の方が若いので子供とも年が近く良いと思う
総合評価 まったく勉強しなかった子供が勉強するようになったのは良かったと思う