キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

175件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

175件中 120件を表示(新着順)

「青森県弘前市」で絞り込みました

青森練成会弘前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、料金は高めだと思います。夏季講習などの長期休暇の時の補習や、その他の補習を受けると、けっこう負担になります。

講師 友達のように接してくれたようで、相談もしやすかったようです。

カリキュラム 予習、復習の教材がしっかり準備されていて、自分でも理解出来るための教材も置かれていて良かったと思う。

塾の周りの環境 駐車スペースが、ないため送迎には少し苦労しました。通塾の時間にはバスなどがないため、そういう意味では不便です。

塾内の環境 今までのテキストもあり、自習室もあるため、講習時間以外でも自習が出来良かったと思います。

入塾理由 知人から、上の学校を目指すなら、いい塾だと聞き、決めました。

定期テスト 定期テストに向けての講習があり、その対策のテキストもあり対策してくれていたようです。

宿題 基本的には、予習をしていって、その解説の講義を受ける感じのようなため、宿題は多めだと思います。

家庭でのサポート 塾の講義の時間に合う公共交通機関がないため、塾への送迎をしました。

良いところや要望 少し、講習料が高めだと思います。その他の補習を受けるとなると、講習料が高いです。

その他気づいたこと、感じたこと コロナの接触者になったりで休まなければいけない時にオンラインで授業が受けられたのは良かったと思います。

総合評価 どちらかと言うと、上の学校を目指す人には向いている塾だと思います。

ナビ個別指導学院弘前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金説明書が明確で安心できました。体調不良で休んだ時は、代替日も作って下さり、良心的です。

講師 塾の帰りの迎えの際には、学習状況を詳しく説明してくださり、親目線の配慮もありました。

カリキュラム 受験対策の合宿は、いつもと変わりない授業と本人は言っており、少し高い気がします。むしろ、我が家は、毎回の授業の積み重ねが成果があったようです。

塾の周りの環境 塾専用の駐車場が3台ありました。無料で使えたので、待機するのに便利で、よく利用しました。塾は2階にあり、窓から駐車場が見えます。

塾内の環境 ワンフロアに、机が並んでいます。感染対策として、マスクはしていますが、換気方法が気になります。また、塾の先生の白衣が汚れているのも気になりました。

入塾理由 個別指導がよいので、親身になって指導して下さる先生が多いと評判が良かったので、本人が決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、教科書の基本的なところは、もちろん、本人が苦手部分、わからないところを強化してくれてました。

宿題 特に、負担に感じるような宿題の量、難易度ではないようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、全県テスト、進路相談会、など一緒に参加しました。特に、進路相談では、親身になって具体的に説明してくださったので、本人と目標設定を明確にし、サポートしました。

良いところや要望 アプリ管理でわかりやすさがある反面、説明をよく理解しないと勘違いをすることもありました。わからない時は、電話で確認することをおすすめします。

総合評価 1人ひとりに合わせた授業内容で、個人の力を伸ばす塾だと思います。

共学堂学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと思う理由がなく他の学習塾との比較もそれほど行っていなかったため。

講師 子供にとって相性のいい講師の先生がいるので良かったと思っています

カリキュラム 他と比べていないので判断がつきません。特に成績が落ちたということもありません。

塾の周りの環境 バス等の交通の便は良いのですが道幅が狭く交通量も多いため少々危険を伴います。また駐車場も無いため自家用車を使用の際には注意が必要です。

塾内の環境 特に不満はございません

入塾理由 自分が子供の頃に通っていて縁を感じたためと近所で徒歩圏内だったので

良いところや要望 生徒それぞれのレベルにあわせた指導が信頼できオススメできます。

総合評価 通いだしてから成績が向上し目標の高校に進学できたためそう評価致しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては特に気にしていなかった。子供のためになればとしか思っていなかった。

講師 教え方はわかりやすいと言っていた。他には特にはありません。。。

カリキュラム 塾の方で授業の進捗に合わせたカリキュラムを組んでくれていたのでよかったとおもう。

塾の周りの環境 1番の理由は自宅が近いことです。あまり遠いと時間もかかりますし疲れます。ちかくにあってよかったです。

塾内の環境 この塾の設備自体は整っているのかなと思います。整理整頓はわかりません。

入塾理由 子供の成績があまり思わしくなかったので通わせてみようと思ったから。。。

良いところや要望 教え方が上手だということと、子供の進捗に合わせたカリキュラムを組んでくれること。

総合評価 教え方はわかりやすかったようです。立地や交通の便、などなど総合的にみても普通なのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。ただ子供が気持ちよく通えたまた、偏差値も上がって結果をだした、

講師 子供が喜んで通えた、親身になり先生も寄り添ってくれたのがよかった。

カリキュラム 子供にあったカリキュラムであり、わかりやすくしっかり指導してくれた。

塾の周りの環境 特に治安がわるいとかなく、民家のたたずむ安全に子供一人でも通えた環境であった
親も車で迎えに行きやすい場所だった

塾内の環境 蚊もなく不可もなく、塾らしい教室と思った。個別の自習室もあり問題はない

入塾理由 偏差値が足りなかった為、通塾しのち少しずつ偏差値が上がっていった。先生の指導方も気に入っていた

定期テスト 定期テスト対策は子供が苦手なところを重点的に教えてくれたのがとても良かった

宿題 宿題の量も学校と合わせても問題のない量で、子供もこなしていた

家庭でのサポート サポートとと言ってもとくになく、車での送り迎えなど程度である

良いところや要望 予定は組みずらいと思う、しかし人気なのでそれは仕方がないと思うし、振り返ると要望通りほぼ受け入れてくれた

その他気づいたこと、感じたこと 問題なく通い、子供も無事大学入学したのでおかげさまでより良い人生を歩むことができ感謝している

総合評価 少し料金はたかめだが、子供の為と思い通わせてよかったと思っている。

青森練成会弘前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 別の塾に通っていたこともあるのですが、授業内容と料金が見合っているのはこちらだと思ったから。

講師 先生が熟練の社会人のため、意見が全うだし甘やかすだけでもないのがいい。

カリキュラム 教材は塾独自のもので、内容が非常に難しくて良い。学校の授業を8割理解しているだけでは解けないような問題が多い

塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるし、大通りのため夜の道でも人がいて明るい。ただ大きいビルの中なので駐車場がないのが不便だった

塾内の環境 教室はこじんまりとしているが、少人数のため質問もしやすく良かったと思う。

入塾理由 駅からのアクセスがいい、授業の内容がレベルが高いから、先生が社員だから。

定期テスト 定期テスト対策とは言わないが、質問があれば教えてくれるので良かった

宿題 宿題はあまり多くないしやりやすい量で良かったと思う。分からなかったら飛ばして丸つけするシステム

家庭でのサポート とにかく送り迎えと体調管理に徹していたし、塾からの要望などはあまりなかった

良いところや要望 テストの度にアフターフォローの要望をアンケートで聞いてくれる

その他気づいたこと、感じたこと 振替日なども融通をきかせてくれるし、先生からの連絡がマメにあり安心する

総合評価 トップ高を狙う子ならとても良いと思う。授業のレベルも高いし、先生もいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思います。コマ数に応じた費用と、講習ごとに必要ですが、経済状況に合わせて利用することができたので満足しています。

講師 講師の年齢が若く、親近感が持てた様子です。優しく明るく、特に勉強のやり方を教えてくれるので助かりました。

カリキュラム 本人が勉強になったと実感しているので、合った内容だったのだと思います。詳しくはよく把握していません。

塾の周りの環境 自宅から近かったのが一番ありがたかったです。送り迎えするにあたって駐車場もあり、車の置き場など困ったことはありませんでした。

塾内の環境 あまり広くはありませんがスッキリした感じて本人は気に入っていました。

入塾理由 高校入試に向けて個別に対応してくれたり、評判もよかった様子なので相談したところ、丁寧に対応してくれたのて決めました。

定期テスト 特段テスト対策のアドバイスがあったのかわかりませんが、勉強のやり方を教えてくれたことがテスト対策につながっていた様子てす。

宿題 多くもなく少なくもなく適度だったと思います。本人は多いと思っていたようですが、そのくらいが良いと思います。

家庭でのサポート 送り迎えをできるときは極力動きました。また、説明を聞きに行ったりしました。

良いところや要望 経済状況に合わせたプランを紹介してくれて助かった、または、利用しやすかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 他の学校の生徒と一緒に学ぶことがあり良い刺激になっていた様です。

総合評価 気軽に堅苦しくなく学びやすい環境が整っていると思います。無理なく前向きに学ぶ事ができていました。

武田塾弘前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地域の他の予備よりは割高感はありますが、校志望達成に向けたコース選択の結果であり納得できる料金と思います。

カリキュラム まだ通塾して間もないため、良し悪しはこれからというところですが、毎週が定期試験一週間を想定した学習への取組スタイルであり、高いモチベーションが維持され、学力向上を期待しています。

塾の周りの環境 駅前であり交通の便がよい。また、人通り、飲食店が多い場所にありますが、交番も近く、安心して通うことができる周辺環境です。

塾内の環境 塾内はよく整えられています。静寂さがあり、自学自習がベースとなる塾としてしっかりと管理が行き届いているように感じています。

入塾理由 偏差値の伸びが期待できる学習スタイルが合っていると感じられたため。

良いところや要望 通塾して間もないため現段階で特に要望はありませんが、話しやすい雰囲気を感じており、何かあれば率直に伝えていきたいと思います。

総合評価 塾の応対を通じて、大学受験に関する情報、経験値が高いと感じられ、信頼できると思われます。

弘前進学ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりとカリキュラムを組んでおり、学習の満足度も高いと子どもが言っており値段は妥当だと思います

講師 良くも悪くもなく普通。
わかりやすい授業のときもあれば、わかりにくい説明をする講師もいるようだ。同じ体験談など共有してくれるところもいい。

カリキュラム 一コマずつカリキュラムを決めれるところがいいと思います。自分の学習度に合わせれる点

塾の周りの環境 立地はいいので安心して通える。
車通りは多いので夜は少し心配です。
比較的通いやすいと思います。

塾内の環境 自習室等も整理されており集中して勉強に取り組みやすいそうです。学習環境は大事だと思うのでその点、高評価です。

入塾理由 家から近く送り迎えがしやすいこと 

ママ友からの紹介で入塾を決めました

定期テスト 定期のテスト対策はあった。基礎の力をつける他にもテストで応用問題の練習ができるのがとてもいいと思いました

宿題 量はそこまで多くないが、生徒に合わせた課題を出してくれている気がします。

家庭でのサポート 送り迎えのサポート、学習の進捗などは定期テストの評価など参考に伺っていました。 

良いところや要望 安心して通わせることができました。親との面談機会もあり意思疎通やコミュニケーションも取りやすい点もいいなと思いました。

総合評価 教科や時間についても相談しながら決めることができ、融通がきくところや相談しやすい雰囲気も良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間単位の価格が高いと思う。

講師 体験授業しか受講していないため、現在、評価できる状況ではないが、初めての講師の指導はよかった。

カリキュラム 大学の科目など具体的なアドバイスがあった。これから向かうべく受験への心構えが学べた。

塾の周りの環境 駅に近い多目的ビルの中にあり、買い物、昼食等、交通や立地条件としては条件が良い。ただ、平日の開設時間をもう少し工夫してほしかった。

塾内の環境 自習している学生は複数いて非常に真剣な学習態度だった。進路などについて定期に面談していた講師がいたが、そのアドバイスの内容が非常にレベルの低い内容であったため、非常に残念であった。

入塾理由 個別指導の塾だから。また、自習をするために自由に入室できるから。

良いところや要望 環境が集中できる構造になっている。また、個別指導であるが、個室ではないため、オープンスペースの中にデスクがあり、そこでマンツー指導が行われていた。

総合評価 良いか悪いかこれからなのでわからないが、少なくとも体験授業の講師は良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スクールIEは学力診断テストを実施し現在の学力を分析して系統図でわかりやすいという付加価値がある。

講師 室長との面談であきらめずに、戦略的に高校受験するという言葉に子供はやる気スイッチが入ったようです。講師の方々も接しやすいようで塾に行くことが楽しみのようです。

カリキュラム 受験まで時間がない状況でしたので、点数を取れるところを自信を持って解くことなど戦略的に対応していただいたこと。

塾の周りの環境 弘前大学の近くでもあり、治安は悪くはない。バスの停留所も近くにあるため子供1人でも通いやすい。
塾の前に5.6台は停められる駐車場があるため送迎が楽。

塾内の環境 静かな空間で集中しやすいと思う。周りの子も集中して勉強しているので、塾に行ったら勉強しなければいけない雰囲気がよい。

入塾理由 室長の対応が子供にとってよかった。
苦手分野を分析してくれる。
高校受験まで時間がない状態でも諦めなくても良いと思わせてくれた。

定期テスト 入塾したころには定期テストが終わっていましたので、対策としてはなかったです。

宿題 適正だと思う。キャパオーバーになっている様子でもない。宿題はその日のうちにやっているようなので、知識が薄れる前に復習できてよい。

良いところや要望 講師の先生方が接しやすい。
時間がない中での高校受験対策を講じてくださる。

総合評価 点数を取れるところは満点にすることで本人に自信がついたようです。やる気スイッチをいれてくださった点が本人にとっても保護者にとってもよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1で2人同時指導で我が家にとっては少し高いと思いますが、他の塾を沢山比較してないので妥当なのかもしれません。

講師 優しく教えてくれる良い先生とのこと。若めの講師が多いようです。

カリキュラム まだそこまで授業を受けてないが、子供の学年の2年前から遡って復習し、苦手箇所を潰してくれるという内容に期待してます。

塾の周りの環境 大通り沿いにあり学校やコンビニも近く、人通りも多いので1人で夜通うことがあっても安心。駐車場もあって助かります。

塾内の環境 隣同士の席が並んでいて近いので、他の授業で解説してる内容などが聞こえてくると思う。客人が来てる時など話し声が煩いだろうなと感じました。
自習室は仕切りがある部屋もありました。

入塾理由 自宅から近く、送迎の必要がない。サイトから問い合わせを行った際直ぐに電話連絡いただいたこと。また子供の性格に合った先生を付けてくれるとの事で、ハッキリ言えない性格の子に寄り添って教えてくれる先生を付けてくれることに期待し決めました。

良いところや要望 まだ通ったばかりですが、学力向上もですが本人の勉強に対するやる気を引き出していただけるような指導を一番に期待しています。

総合評価 塾長はじめ講師の方々も優しい方が多そうなので、子の性格に合ってるのが一番と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場なのかなと思う。このあたりの平均ぐらいの授業料で特に高いとは思わない

講師 受講日以外にいっても自習ができ、講師の方から指導してもらえることもある

カリキュラム 子供の能力に合わせて指導してもらえることで、勉強の理解度が上がった

塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい。駐車場がある表通りにあり、立地条件は良い。子供の送迎も問題なくできると思う。親も助かると思う

塾内の環境 交通量が多い道路に面しているが、騒音は気にならないと思う。安全な場所にある

入塾理由 個別指導をしてくれ、子供の能力に合わせた指導をしてくるのは良い

宿題 宿題が適量であるので、勉強する習慣ができ、塾に行く時以外も勉強するようになった

良いところや要望 受講日以外にも自習ができる。講師の方が若いので子供とも年が近く良いと思う

総合評価 まったく勉強しなかった子供が勉強するようになったのは良かったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数はやや少ないと思いますが、自習室の利用が自由な点を考慮し、総合的に価格相応と思っております。

講師 段階を踏んだ目標設定をしてもらう事により、子供のモチベーションアップに繋がっています。

カリキュラム 自宅で学習する際に、タブレットを利用したアプリケーションがある事が助かりました。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩五分圏内なので、安心して通わされます。また総合施設内なので、冷暖房の心配もありません。

塾内の環境 総合施設内のフードコート近くに位置しているため、若干の騒音は気になります。

入塾理由 本人の特性上、個別指導が1番効果的だと考えておりました。
講師との面談の結果、本人含め高校受験に対して前向きに臨めると判断し、入塾に至りました。

定期テスト 定期テスト対策として、現在の授業の進捗状況を見ながら、適時テスト対策をしてくれます。

宿題 量は少なくて、どちらかというと学校の課題をベースとした家庭学習となります。

家庭でのサポート 毎回の送り迎えや、定期的に開催される進学相談には毎回参加しております。

良いところや要望 個別指導で高いですが、講師の皆様は熱心に子どもに合わせた指導をしていただいております。フリーダイヤルの繋がりが悪いのだけ改善いただきたいです。

総合評価 個別指導に特化した塾だと思います。それ故に金額は他塾よりも張りますが、その見返りはあると思います。

青森練成会弘前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習会や対策ゼミなどの申し込みで料金は上下しますが、年間の教材費施設利用料を2期に分けてまとめて支払うので月々の料金はさほど高く感じません。

講師 熱心に指導してくれる講師が多く、質問にも丁寧に対応してくれるようです。

カリキュラム 授業の先取りはもちろんですが、定期テスト対策や受験対策もしっかり指導していただけます。宿題は他塾より多いようです。

塾の周りの環境 バスターミナルや駅が近いので、公共の乗り物を利用しての通塾は便利です。近隣には大きな商業施設が多く賑やかな環境下のため平日帰宅時間や祭り期間中の車での送迎は予想以上に送迎に時間を要する場合があります。

塾内の環境 塾生は自習室を自由に使用でき、質問に対応するための講師が待機しているようです。

入塾理由 ママ友の紹介で夏休み冬休みの講習会に参加したことをきっかけに子どもと相談して入塾を決めました。

良いところや要望 講師陣は熱心で、上位校を目指して通塾する生徒が多く、良い刺激を受けているように感じます。

総合評価 テストやクラス分けで個々のレベルを把握でき、的確なアドバイスと熱心な指導で1人1人しっかりフォローしてくれます。

青森練成会弘前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 宿題などの提出をとても徹底していたり、生徒のやる気を出すためにとても熱心に指導しているのはわかりますが、少しやりすぎかと思います。しかし、成績はついてきます。

講師 保護者への対応はとてもいいですが、生徒への対応があまり良くないとかんじました。怒ったりするのはわかりますが、もっと優しく接して欲しいです。

カリキュラム 学校より少し早いスペースで授業をしてくれるので、予習がしっかりとでき、知識が定着します!

塾の周りの環境 ヒロロというショッピングセンターがあり、塾に行かずにそちらに行ってしまったという日もあります。しかし、駅に近いのでとても便利になっています。

塾内の環境 トイレや教室がきちんと掃除されていて、とても綺麗です。飲食スペースもありとても便利です!

入塾理由 この塾では、むすめが目指していた中学校へ進学している生徒が多くいて、合格実績があることで有名だったので入塾させました。

良いところや要望 いいところは自習スペースがあり、かなり勉強に集中できるような環境というところと、駅から近いというところです。

総合評価 宿題などの提出物の面では少しめんどくさい講師もいますが、成績は伸びます!

弘前トップゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 収入からみると家計の約4割を占めておりましたので、通塾期間は、家族の生活が変わり苦しい時間を過ごしました。

講師 志望校合格にむけて、自己学習の仕方を科目別に指導していただきました。

カリキュラム 志望校の難易度に合わせ、強化が必要な科目に重点をおいた講習を設定していただきました。

塾の周りの環境 下校時は、駐車場が満車になりました。でも、冬季は、駐車場の除雪がシツカリされており、安心して通塾することができました。

塾内の環境 教室は20人程度で、学校のように多人数となっておらず塾生に目が届き安い環境かと思いました。

入塾理由 希望する大学入学合格にむけて、友人からの情報や学校の薦めで決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなく、ロードマップのPDCAの推進のみの指導をしていただきました。

宿題 宿題や塾の定期テストなどに向けた指導をしていただいたことにより成績が良くなりました、

良いところや要望 節目節目で、担当講師から、弱点と力点の説明があり、子ども成長が分かりやすかつた。

総合評価 塾生が少人数なこと、目標ロードマップを作っていること、節目節目に評価することなど、結果的に志望校に合格できので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科数やコマ数を自分で選ぶことができた。授業時間外にも先生に気軽に相談出来た。

講師 雰囲気もよく、相談しやすい印象でした。それにより勉強意欲も上がたのではないかと思います。

カリキュラム 底辺高校だったため、ほとんど1からの学習だったが、きちんと基礎から身につけることができた。

塾の周りの環境 大学やそのほか小中学校も近いこともあり、交通の便は良いです。雪道になるとちょっと道路狭いかな・・・というぐらいです。比較的わかりやすい場所にあります。交番も近くにあるので、治安もいいはず・・です。

塾内の環境 あまり覚えていないのですが、清潔感のある印象だったので教材などは綺麗に整頓されていたと思います。過ごしやすい雰囲気でした。

入塾理由 近場で通いやすいことが第1です。また、体験学習をしたさい、和気あいあいとした雰囲気があり、子どもにぴったりな環境だと思いました。

良いところや要望 先生は信頼がおけます。また、子供たちとも歳が近いので、会話も楽しんでおり、生き生きと通うことができていました。

総合評価 基礎を学ぶことができた点では良かった。ただ、子供の勉強具合もあるのですが、合格圏には惜しくも届かなかったので星-1とさせて頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう一人子供がいるのですがその子が通っていた塾よりもコマ数が多くても安い値段だった

講師 たまに質問に答えられない講師がいると子供から聞いたので中学レベルくらいは問題なく教えて欲しかった

カリキュラム 学校の内容などをどんどん先取りできていていい予習になったとききました

塾の周りの環境 家から近かったので個人的には送り迎えなどの手間がすくなかったので良かったと感じたが人によるところなのでなんとも言えない

塾内の環境 なかなか良かったと思います個別指導の塾なので塾生同士の交友関係もあまり築けていなかったようですなので生徒同士がうるさくするなどのことはあまりなかったそうです

入塾理由 家から近かった値段がそこそこ安い自習できるスペースが存在しているネットで使えるサービスが魅力的に感じた

良いところや要望 講師の質を高めてほしい
値段は安いので自習室代わりに利用するなど様々な用途に使えると思う

総合評価 個人的に値段や立地はなかなか良かったが
中学生の内容も答えられない講師を雇う前に事前に見抜いてほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1の塾でフリーに教室を使えるので、若干高いがしますが色々考えると普通かなと思います。

講師 先生が熱心になってわかりやすく教えて頂けるので本人もよく勉強してる

カリキュラム きちんと教材が決まっており、弱いとこがあるとそこに合うカリキュラムを組んでもらえる。

塾の周りの環境 大通りに面しており、交通の便も良く通いやすい場所にある。
ただ車で迎えに行く時は停める場所がない為、近くで待機する形になる。

塾内の環境 すごく広いわけではないが、時間で振り分けされているので良いと思います。

入塾理由 本人が実際に塾に連絡し行って授業内容を確認して本人が決めた。

定期テスト テスト前にはフリーで勉強を出来るし、きちんとテスト前の対策もしてくれる。

宿題 量はそんな多くはなく、生徒のレベルに合わせた課題が出されている感じがしてます。

家庭でのサポート 明るい時は歩いて通って、帰りや雨の時は送り迎えをしている。結構保護者面談もあるので塾側とのコミュニケーションも取れてます。

良いところや要望 教科や時間についてもすごく融通がきき、気軽に色々と話せるところが良いと思います。

総合評価 本人も今の塾に必ず行ってますし、それだけ塾の雰囲気が良いんじゃないかと感じております。

「青森県弘前市」で絞り込みました

条件を変更する

175件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。