キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

322件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

322件中 120件を表示(新着順)

「青森県青森市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

浪人 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の授業数だと妥当だと思います。が、これから追加の講習なども出て来ると思うのでそれを加味するならば分からない。

講師 苦手な所も分かりやすいようです。若い先生なので学校や受験の話も逆にしやすいようで、アドバイスを素直に聞き入れています。

カリキュラム 予備校で教材を買わせることはありません。
迷った時はお薦めを教えてくれます。
プリントなども沢山あり、いつでも印刷してくれます。

塾の周りの環境 青森駅隣のビルに入っています。電車で通っていたのでアクセスは最高です。外に出なくても予備校にたどり着く事が出来るので親は安心です。

塾内の環境 新しくとても綺麗な環境です。自習スペースもきちんとあり、先生もまめに声をかけてくれます。

入塾理由 先生の指導が分かりやい。子供が気に入った。
苦手な教科が2科目あるが担当の先生が1人で対応できるから。

定期テスト 定期テスト対策は受けておりません。
広く対応はしてくれると思います。

宿題 ある程度の課題は出してくれますが、あまり多くはありません。もう少し出して頂いてもいいのかなと思います。難易度もあまり高くありません。

家庭でのサポート 空いている時間は授業がなくても自習に行くよう
1週間のスケジュールをあらかじめ一緒に考えるようにしています。

良いところや要望 担当の先生以外も、教室長が優しく気軽に声をかけてくれます。授業が終わったら、帰る前に教室長に今日勉強の内容を話して帰るシステムです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの急な変更もギリギリまで対応して頂けるようです。本部の規定より柔軟にやろうとしている感じが受け取れます。

総合評価 予備校としては初めてなので、よそと比べるのは難しいが、概ね満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際の口コミなどを見るととても高評価なので行って払う価値はあると思います。

講師 一対一での対応もとても素晴らしく、手厚くサポートして頂けて勉強が捗りました。

カリキュラム 受験対策に関してもとてもわかり易く、苦手な部分などを補ってくれ、とても素晴らしかったです。

塾の周りの環境 家が近いこともあって交通の便は良かったと思います。治安もそこそこだと思いました。特に悪いといゆう訳でもありませんでした。

塾内の環境 しっかり防音対策などはされており、とても集中しやすい環境で勉強出来ました。他生徒の声もあまり聞こえませんでした。

入塾理由 私は勉強があまり出来なかった人なので試しに塾に
行ってみるととても勉強出来るようになりました。受験対策に入ろうと思い、入りました。

良いところや要望 初心者の方もとてもわかり易くサポートしてくれて、とても素晴らしい環境で勉強に取り組めるのでオススメです。

総合評価 総合的に掘り下げるととても高評価だと思います。勉強、防音もしっかりしておりとても素晴らしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受ける授業数で料金が決まるので不要なものに料金がかかることがなかった。また、講習も追加料金だったため、家計と相談して細かく受講内容を決めることができた。

講師 熱心に指導してくれた。頑張ったこと頑張りが必要なことも両方伝えてくれて信頼できる講師だった。また、状況や受講内容も細かく記載された報告書が定期的に届くので保護者としても安心できた。

カリキュラム 教材費は適正とおもられる料金で追加料金も発生することがなかった。カリキュラムについては、本人保護と講師とで三者面談で決めたため、双方納得したうえで進めることができた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分の立地にあった。道路に面した立地で道路幅も広く送迎の車が集中しても問題ないような立地だった。

塾内の環境 建物自体が小さく個別指導塾とは言えど室内は集団塾と大差ないような印象だった。

入塾理由 当時の自宅から徒歩5分の場所にあったため、送迎の必要もなく夕食後の通塾も可能だったため。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、どのような内容であったか覚えていない。

宿題 量難易度ともに適量だったと思う。生徒一人ひとりに合わせて変えているようだった。

家庭でのサポート カリキュラムの面談などはかかさず同席した。自宅からすごく近い場所にあったので夜遅い時間の送迎も必要なく、安心して通わせられた。

良いところや要望 悪いところは特になし。スケジュールも携帯で確認できるのでとても便利だった。高校入学の連絡をした際には、お祝いのプレゼントとしておすすめの本を一冊くれたのは、心遣いが感じられてうれしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 気になるような点はとくになく、問題も不安も通塾に関してはなかった。

総合評価 親切丁寧、一生懸命さも感じられてとても好印象だった。必要があれば下の子も通わせるよう検討すると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 東進独自のシステムで高速マスターというものがあるが高い。実質単語帳みたいな感じなのにほぼ全員がとる。

講師 割と頻繁に面談をしていた。メンタルケアは十分だったと思う。良かった。

カリキュラム 自分のペースですすめることができて良かった。ただ値段が高く簡単に授業をとるのはオススメしない。

塾の周りの環境 ドンキホーテやヨーカドーが近く買い物もできるため立地としてはいいと思う。治安はやや悪い。自分的には他の塾より誘惑が多いように感じたが子供の気持ち次第だと思った。

塾内の環境 整理はされていると思うが雑音として工事や子供の声は多少するが勉強に支障は無い。

入塾理由 交通に便利で友達もいた。新しい塾で清潔感もあり立地も良かったため良いのではないかと考えた。

良いところや要望 特にないが通って正解だったと思えたのはやはり国立に受かったからだと思う。結局受験は受かるかどうかではないだろうか。

総合評価 東進のシステムはしょうがないとしてドリームタウン校にいる人たちはいい人が多かったのではないかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的です。
しかし数学専門の塾なので他の塾も併せて行くことになるので合わせると高めかなと思います。

講師 苦手な数学を重点的に教えていただき、すごく伸びた印象です。でも努力型の学生が伸びるのかなと思いました。

カリキュラム 数学専門塾である程度数学得意な人が多く数学がすごく苦手な人には向かないのかなという印象です。

塾の周りの環境 住宅地の中にあります。高校生は自転車でなどそこまで不便ではなく雑音も気にならない。良くも悪くもない。

塾内の環境 見た感じは綺麗ではない感じ。
ちょっと年数のたった塾を想像していただければ。

入塾理由 大学受験で数学使うため数学対策をしたかった。
料金が安いため。

良いところや要望 もうちょっと苦手な人に親身になって教えて欲しかった。置いてけぼりにならないように娘は頑張ってた。

総合評価 大学受験で数学使う方はいいと思います。
ここに行くよりだったら他の塾で色々科目受けた方がいいかと。ちょっと後悔です。

学習塾TRM登龍門本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なのかなとおもいます。他の学習塾の料金が分からないので比べられない。

講師 本人が自主的に登校し、自宅に戻ってからも復習していたので良かったのではないだろうか

カリキュラム 苦手だった英語がそれなりに点数を取ることができたので本人には合っていたのではないか

塾の周りの環境 生徒の送り迎えで保護者の車が車道に停まっている事が多く、迷惑な部分もあるのではないか。特に冬季は道路も狭くなるので危なかった

塾内の環境 当塾には入室したことが無いのでわかりかねる部分である。本人は広くもなく狭くも無いとは言っていた

入塾理由 高校受験にあたり、苦手な教科の克服をしたいと本人から相談もあり、また本人の希望もあって決めました

良いところや要望 とりあえず苦手な教科の点数が上がったので、それなりの効果はあったのではないか

総合評価 そもそも学習塾は授業の補足であるものと思っているので、学校の授業と本人の努力次第だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の見学した塾の中では高い設定だと思ったけど、後から教材を買わされたり追加料金の面がないのが安心した。

講師 寄り添いながら親身に向き合ってくださって、通うのが楽しいと話していた。

塾の周りの環境 街中で昼夜ともに交通量多い場所だったので、信号付近にあるのは送迎の時は駐車スペースがないので、大変でした。

塾内の環境 中心街にあって、国道沿いのため、多少は音がうるさいと気もあったと聞いています。

入塾理由 本人の不得意な分野をご指導頂けてよかった。体験時の講師の方の印象が良かった。

良いところや要望 通う面からだと、立地が学生だけでなく、父兄も送迎しやすいと助かります。

総合評価 少しの期間でしたが、勉学と費用の面からみると他よりは良いと感じていました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思う。
結果、志望校に合格できなかったのて、週1回では不足だったように思います

講師 三年通ったが、結果、志望校には合格できなかった。高い金額なのに、残念です。

カリキュラム 特に教材の購入などはなく。学校で使っている教材をそのまま使っている。

塾の周りの環境 駐車場がなく、送り迎えは路駐しなければいけないので、不便だった。街中なので、夜でも人通りが多く安全ではあった。

塾内の環境 個別しどうなので、個室になっている。となりの個室の会話か聞こえて来るのでちょっと気になる

入塾理由 評判が良かった、個別指導で、丁寧に教えてくれそうだったから。

定期テスト 特に対策はなかったようです。もう少し、踏み込んで教えて欲しかったです。

宿題 宿題はあまり出されない。もう少し、一週間の計画をしっかり立案してほしかった。

家庭でのサポート 勉強内容は親はわからないので、サポートのしようがない。送り迎えだけ。

その他気づいたこと、感じたこと 結果的に、成績は上がらなかったし、志望校にも合格できなかった。だらだら通っていただけでした。

総合評価 結局、個別指導でも、本人にやる気と目標がなければ、通っても無意味。

青森練成会大野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通高校を目指すにも進学校を目指すにも高いわけではなく妥当だと思います。

講師 息子から聞いた話しによれば、とても話しやすく親近感がわくと聞いた。

カリキュラム 具体的には聞いていませんが、何でも気軽に相談できると聞いていたので良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅からは車で5分位なので冬の雪道にも近くてたすかりました。更に5分位の所にもあるのでどちらにせよたすかりました。

塾内の環境 そんなに広いイメージはありませんが、教室は明るく和やかな雰囲気がありました。

入塾理由 高校受験するにあたり合格できるように、現在苦手科目を少しでものばせるように。

良いところや要望 とにかく先生が話しやすく、子供が嫌がらず自らすすんで登校できたのが良かった。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく子供の実力に合わせてカリキュラムを組んでくれるので安心して任せられた。

総合評価 どんな成績の子供たちにも対応できる素晴らしい塾だと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分でどれだけ頑張ってやるかで成果が違うと思うが、我が子は努力家ではないので結果として高い買い物となってしまった。

講師 親身になって色々やっていただいたようです。

塾の周りの環境 交通の便は良いと思う。1階にドン・キホーテがあるので、夜間は色々な人の出入りが多く治安が良いとは言えない。

入塾理由 仲の良い友人に、一緒に通おうと声をかけられたことがきっかけ。

宿題 宿題ではなくカリキュラムをいかに進めるかだと思うが、家庭でも進めないと終わらせられないのかどうかは本人次第。

良いところや要望 特に要望はありません。お金に余裕があって、やる気がある子供さんには良い環境だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このくらいの金額なのでだとうでしょう
が、負担でした

講師 聞きたいときに講師がそこにいるので相談はしやかったのかと思います

塾の周りの環境 青森の環境なんてどこでもいっしょでしょう、夜おそくなるときは迎えにいきますし、人気はまばら

入塾理由 家から近かったのと、友達が通っていたので一緒に通えるところを探しました

宿題 難易度はとくに問題ありませんでしたが、学校の宿題と一緒にやると大変だったみたいです

家庭でのサポート 塾のおくりむかえをしてました。あとは本人のやる気しだいなので見守ることだけ

その他気づいたこと、感じたこと 受験に向けもっとにみっちりやってくれてもよかったかとおもいます、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いと思っていたが成績がやや伸びていたのでそこまで感じなかった。

講師 分からないところは教師が解いてその過程を説明してくれたので次から解けるようにということを意識していた。

カリキュラム 授業内容はプリントが配布され溶けたところは軽く流され解けなかった問題を教師が解説してくれるような内容で聞きやすい環境だった。

塾の周りの環境 良かった点は近くには駐車場もあったので送り迎えがしやすく悪かった点は車の通りが多いので一人で帰ってくる時に少し心配になった。

塾内の環境 塾には自習室が設けられており授業が始まる前にも自習室に定期的に行けることからわからないところも徘徊してる先生にも聞けると言っていた。

入塾理由 先生が心身向き合って対応してくれたので分からないとこが解けたと言っていた。

良いところや要望 いいところは生徒の学習するところを進捗状況に応じて課題の量などを適切に出そうと心がけていると感じること

総合評価 送り迎えがしやすく生徒の事を考えてくれるので個人的にとても良い塾だと感じました。

英進塾【青森県】桜川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績向上のために授業をしっかりやってくださる先生方ばかりで安心してお預けしていました。

講師 成績向上のために授業をしっかりやってくださる先生方というのがすごく良かったです。

カリキュラム 学校の授業に沿って学習を進めて頂いていたようなのでテストの成績もしっかり上がりました。

塾の周りの環境 交通の便はすごくいい場所にあります。バスも通りますし、車での送り迎えも簡単です。スーパーや、コンビニも近くにあるため、待ち合わせも容易です

塾内の環境 整理整頓されていました。雑音は一般的な塾とほぼ変わらないと思います

入塾理由 口コミと知り合いの紹介で判断しました。あとは実際に見学して入塾させました。

定期テスト 学校の授業に沿って学習を進めてくださっていたようなので、テスト対策もしっかりやっていたようです。

良いところや要望 良いところについては上記の通りです、悪いところは特に思いつきません、要望も同様です。

総合評価 良かったとおもいます。合格しましたので。合格以上の評価はないと思います。

ナビ個別指導学院青森緑校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 TOEIC/TOEFL受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いですねわかりやすくて偏差値も上がって一石二鳥?
的な感じで本当に入って良かったです
5じゃないのには理由がありまして子供が少し不満がっていたので

講師 ある人は優しいらしいのですが少し嫌な講師もいるようです子供によって多分違うので気にしないでください。

カリキュラム 学校についてもついていけていたので良かったと思います偏差値が10も上がるなんて思ってもいませんでしたからね。

塾の周りの環境 治安についてはまぁまぁですね。たまにヤンキーがいると息子が言っていました。気をつければ問題ないかと人はいい人が多いので危険はないとおもって平気です

塾内の環境 子供が沢山いるのにもかかわらずとても静かに勉強に取り組んでいて驚きました

入塾理由 特にないんですけど子供が勉強をできる環境を少しでも作ってあげたようと思ったのが始まりですかね。

定期テスト ありましたね。他の塾でもやっているような夏休みにお金を払って勉強をさせてもらったり対策問題を出してくださったりですね

宿題 予備校についての宿題だしてもらいました!量は普通に取り組んでいたら終わる量です難易度は中級~上級の真ん中少し下です

良いところや要望 予備校については本当に助かっています環境もよく本当に素晴らしいと思いました。予備校でもしっかりとしていてくれると助かります

開成本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝もそこまで安いと思わなかったが夏期、冬期などの講習を加えるとなかなかの金額になる。

講師 親身になって相談に乗ってくれます。やはりプロなので塾以外では知れない知識や試験で結果を出す為のテクニックなどを教えていただける点が良かった

カリキュラム 授業より先へ先へと進んでいき、カリキュラムを終えたら試験対策にしっかりと時間を使っていくということが非常に良かったと思う

塾の周りの環境 うちは子供だけで通える範囲にあったので通学に困ることはなかった。治安も悪くなく少し帰りが遅くなっても大丈夫でした。塾生さんの人柄も良くて人間関係に悩むこともない

塾内の環境 しっかりと整理整頓されている
雑音もなく子供が集中して勉強できるように配慮して頂いているのを感じた

入塾理由 過去の生徒さんの実績がしっかりと出ていて期待できると思い入塾

良いところや要望 厳しい先生方のように思うが人間味もありしっかりと勉強するという意味では良い環境でした。
模試のレベルも高いように思うので入試対策として良かったです

総合評価 前評判通りで授業レベルは高く、模試得点が少しずつ上がっていくと子供もやる気を出せていました
指導力もあり結果を出してもらえると信頼していました

ナビ個別指導学院浪館校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材の値段がやや高く、長期休みの前にはそれに上乗せして必要な教材を買わなければいけない。しかし生徒に合った教材を先生が教えて下さるのでそれは有難い。

講師 テストの点数が延びた後にコメント付きの賞状が貰えることはやりがいや頑張ろうという気持ちに繋がると思う。

カリキュラム 予め授業の予習をして下さるので授業でスラスラ内容が入ってくるところは良い部分だと思う。

塾の周りの環境 車を停めるところが近くにないが家から近いため良い。ドアが空いた時、寒かったり周りの音がうるさかったりするみたい。

塾内の環境 整理整頓されていると言っていました。教材がしっかり学年、科目ごとに並んでいるとも言ってました。

入塾理由 家からの距離が近いことと塾からの家庭訪問を受け、試してみようと思ったこと。

良いところや要望 テスト後の成績up科目に賞状を付けてくれるのは続けて欲しいです。ドアの前になにか仕切り1枚あると雪が入ってくるのを防げるかもしれないです。

総合評価 成績upを一緒に目指してくれる先生と楽しく学べる先生など様々な教え方の先生に関わることが出来るので良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 二人だと相当な金額になる。
講師はランク付けされており、ランクによって金額設定がある。ランクが高いほど、料金は高く設定されている

講師 わかりやすく丁寧な指導。わからなければ、マンツーマン指導日以外でも、自習として教室を使用できる。
また動画を見て、復習可能

カリキュラム 生徒のレベルにあったテキストと指導。
大学受験となると、その志望大学のレベルによってテキストが違う。レベルに到達出来ていない状況だとしても、スケジュールを確認して、合わせて学習していく

塾の周りの環境 自宅から近いので、自習にも自分達で自由に行けた。
比較的、街の中心に個別教室は位置しているので、一人でも通学出来ていると思う

塾内の環境 室内はやや密集していた
もともと狭い教室で、生徒が増えて来たという理由で増築している。それでも狭いため、隣の指導している声は聞こえてくる状況

入塾理由 ここの塾は個別教室で、わかるまで丁寧に指導してもらえた。指導の後は、演習時間があり、より理解を深めることができると思う

定期テスト わからないところを重点的に指導
テスト日程に合わせてスケジュールを組んでくれる。苦手項目を中心に指導してくれている

宿題 個々のレベルにあった課題を出していたので、難易度はやや難しいレベルだと思う。わからない場合は、レベルを少し下げた課題を出していた

良いところや要望 勉強や受験で困っていると親身に相談に、のってくれて、的確なアドバイスをくれる。
親とも頻繁に面談を行ってくれ、子どもの進捗状況を把握できた

総合評価 講師が合わなければ、変更可能。中学生から子どもは通学しているが、何回か合わない講師もいた。その時は塾長に相談し変更してもらえた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当かなという記憶があります。

講師 講師が毎回違うので、良い面悪い面多々あったように思います。

カリキュラム 数学だけだったのに、教材は国語も含まれており、特したというか損したというか複雑でした。

塾の周りの環境 田舎なのであまり心配もなく、バス停の前に教室もあり、バスの時間までは教室に居ても良かった為、親はあまり不安は無かった。

塾内の環境 教室の前が国道なので、車通りが激しく車の音は終始していたと思います。

入塾理由 交通の便が良かったし、苦手な教科だけでも良かったし夏休み期間だけでも良い事が理由

定期テスト 夏季講習で通ったので、あまり目に見えて良くなった事は無かった。

家庭でのサポート 基本送迎でしたが、一緒にバスで行ったりもしました。それ位です。

良いところや要望 短期間だったので、正直良い悪いはわかりませんでした。子供も続けて行く気は無かったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 教室が広くついたてで仕切られているだけで、殺風景過ぎというか、プライバシーが無いという感じでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に費用がやすいや、高いで塾を選んでいなかった。
とりあえず基礎学力向上や自分の現在の実力がどの程度かを確認するため

講師 塾講師については実際の授業風景を見ていないのでなんとも回答しづらい

カリキュラム レベルに合わせた講義やテキストを用意していたかわからないことから判断しずらい

塾の周りの環境 バス等があまり走っていないため徒歩で通える塾を選んだ
周りも静かで良い。
コンビニも近くにあり、とても良い

塾内の環境 特に施設関係については問題がないと思う。
だだ駐車場が狭いと感じる

入塾理由 家から近いため、通学するにも非常に便利だったため
他の理由は特にありません

定期テスト 解説まであったかどうかわからないため回答を控えさせていただきたい

宿題 塾でわからなかったところを親が指導した。
わかりやすく指導してほしい

家庭でのサポート 迎えに行ったりどんなことをしたのか内容について確認した。
わからないところは教えた

良いところや要望 特に望むことはないです
費用も安いほうかなとおまいます。
家から近いのでよい

その他気づいたこと、感じたこと 先生方のレベルもそれぞれなので、わかりやすく教えることができる先生を採用してほしい

総合評価 ある程度の基礎学力がある子どもにはバッチリあう塾であるとは思う。

やまばと学習館新館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 熱心な先生方が多いと聞きます。特に塾長の熱量がすごいと思います。

カリキュラム 春期講習、夏期講習、冬期講習など、長期やすみ時には講習がある。

塾の周りの環境 学校からは近いですが自宅からだと自分の足では通えないので送迎が必要になります。冬場は大変です。

塾内の環境 可もなく不可もなくたいして不満も無いようなのでいいと思います。

入塾理由 近くに他の塾がないから。かよいやすそう。知り合いがいる。進められた。

定期テスト 定期テスト対策もしっかりやってくれているので、とても安心です。

宿題 やれない量を出されているわけではないので、適正だと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎や説明会、面談も頻繁にあって家庭でのサポートもしやすかった。

良いところや要望 現状維持で進めていっていいと思います。あれもこれもと手を出すと潰れます。

総合評価 学校の授業に沿った内容で進めてくれるので、とても安心でき良いと思います。

「青森県青森市」で絞り込みました

条件を変更する

322件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。