
塾、予備校の口コミ・評判
299件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都港区」「小学生」で絞り込みました
ファースト個別白金教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室だけで良かったが、授業とセットでないと通塾できないため予算的にはやや厳しかったが、質を考えると高すぎることはない。
講師 先生のレベルは高いが、周りの生徒と先生との雑談がうるさいときがあるので、気をつけてほしい。飲み物(ソフトクリーム付き、タピオカドリンクのようなもの)の持ち込みによる音が気になり勉強に集中できないときがあった。注意してもらいたい。土日の午前中も開いているともっと良い。勉強は午前中のほうがはかどるので。
カリキュラム 教材は持ち込んでいるため評価はできない。授業はホワイトボードを使って分かりやすく説明してもらえる。
塾の周りの環境 自宅から近いため通いやすい。静かな環境。治安もよく不安に感じたことはない。駅からも近めなので通いやすいと思う。
塾内の環境 自習室は利用のルールが決められていて静かな環境を作ろうとしているところは評価できる。
入塾理由 自習室があるため。共働きで家庭学習を平日見られないため、探していた。
良いところや要望 良いところは東大生などの講師でどんな質問にも答えてもらえるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 日曜も、授業があると良い。自習室も毎週開室してもらえると有難い。
総合評価 学校のあとや休みの日に自習室に通えて、期待していたことが達成できて概ね満足なため。
オンライン個別指導WAM の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コース料金と別で、毎月3000円の通信料金がかかります。中学受験のコースの場合は少し高いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生は大学生のアルバイトが多いので、説明
うまい先生もいるし、あまり上手くない先生も多いです。自分で先生を選べません。
教材・授業動画の難易度 新小問のテキストをメインで進んでいます。特に難しくありません。
演習問題の量 教材に沿って宿題を出されているので、量は普通です。基本は1単位分
良いところや要望 指定外のテキストでも、分からない問題がある場合は事前に共有すれば、教えてくれます。
総合評価 オンライン自習室で質問できるとのことに惹かれて入会を決めましたが結局は自習時間記録のみ機能でした。
個別指導 スクールIE高輪台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教えるレベルが低いにも関わらず、授業料は高かったから。
カリキュラム 基礎からはじめて応用まで満遍なく網羅しており、よくできた教材でした。
塾の周りの環境 教室の周りは閑静な住宅街であり、地下鉄駅やバス停からも数分で歩いて行くことができて非常に便利な立地でした。
塾内の環境 周りの話し声や雑談が丸聞こえになってしまい、授業に集中出来なかったようです。
入塾理由 子どもが自宅から歩いて通うことのできる個別指導学習塾だたから。
定期テスト 学校の教科書を中心にして定期テスト対策を個別にしてくれました。
宿題 宿題の量は子どもたち一人ひとりのレベルに合わせて出してくれました。
良いところや要望 子どもがちょっかいを出され、勉強に集中できない状況でも講師は止めません。
中学受験グノーブル白金高輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容や設備、カバーリングを考えれば妥当だと思った。塾なのでそもそも高い。
講師 質問に答えていただける。個別の居残りにも対応していただける。授業も面白いと聞いている。
カリキュラム 自宅でやる際、やる場所がわかりやすい。多くの問題が用意されていて、調節がしやすい。
塾の周りの環境 駅から近く、便利。治安も良く、特に大きな問題は聞いたことがない。とても素晴らしい立地だと思う。都心にあり、さらに便利。
塾内の環境 綺麗な設備で、整理されている。黒板も毎回毎回新品かのように綺麗だと聞いている。
入塾理由 わかりやすい授業とテキスト内容。設備などその他。いろいろな点。
宿題 多めに出されていた。難易度もクラスごとにわかれていて、ちょうど良いものだったと思う。提出はなかったが、毎回はじめに行う復習テストでやってきたかがはかられる。
良いところや要望 とても面白い授業に、それ以外のカバーの広さ、家庭学習のしやすさ。
総合評価 わからないところや様子を講師の方にきくと、わかりやすく説明してくれて、授業外で勉強を見てくれるようになった。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】赤羽橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭学習が多いが、弁当がいらないので便利。あと、近所なので1人で通えて安心。
講師 授業のペースは早いが、毎回行われる基礎学力テストで復習もできる。テストは基本ができればある程度ついていけるので、あとはどこまで応用を効かせるか。
カリキュラム 毎回配られるプリントは量が多いいが、内容が濃いのでやる意味はあると思う。こなすのは大変だが、よい教材が多い。
塾の周りの環境 通塾の時も安心して送り出せる。近いので特に心配なことはない。歩道もきちんと確保されている。人通りも多く、帰宅時間も1人で歩かせても安心と思っている。
塾内の環境 勉強に集中できる環境で雑音などもなさそう。温度管理もしっかりされている。
入塾理由 近所でおすすめな塾だったので、試しに入れてみたら子どもが楽しそうに勉強するので、そのまま通わせてます。
良いところや要望 難関校を目指すにはとてもいい塾だと思う。先生の質も低い先生はあまりいなさそうだ。
総合評価 他と比べたことがないが、口コミや周りからの評判はいいので、このまま通わせたい。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】赤羽橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾もこんなもんかなとは思うが何年課金ゲームのようにお金がかかるので不満はある。が,仕方ないという思いも。
講師 相談の電話を入れると折り返し電話をくれるが、相談しないとほったらかし。
まだ低学年だから気にはならないが今後大事な時期になってきたら変わるのか?という不安も。
カリキュラム 算数は思考力を鍛える感じで、親が解いていても面白い。国語は文章題が長いが、受験のために低学年の時期から慣れられるのは良い。
ただ、算数の計算力、国語の漢字力は、何度も繰り返しできる方がよいと思った。
塾の周りの環境 駅から徒歩0分なので電車通学のお子さんも通いやすいと思う。コンビニ、ドラッグストアもビルの下、隣のビルにあるのでとても便利。
我が家は何より家から徒歩1分なので、近さで選んだ。
塾内の環境 とてもキレイなオフィスビルの中なのでトイレも清潔だし、明るくて良い印象です。
入塾理由 家から1分のところにできたから、白金高輪のグノーブルから乗り換えた
定期テスト 定期テスト対策はなかったので、評価できません。自宅で親が復習の道筋を立てるしかない。
宿題 復習の量は多い。今はまだ週一回(国語社会、算数理科が隔週)だが、来年から週2回に増えるので量が倍になると思うと不安。
家庭でのサポート 毎日こつこつと進められるように、毎日やったページが合っているかの確認と、明日やるページの指定をしてあげる。国語の長文は土日に親が一緒に音読とメインの問題を解き、残りは子供だけで平日解く。社会理科も土日に親が付いてやる。
良いところや要望 合格実績があるので通わせている。
電話の応対の方は感じが良いが、講師にはやはり当たり外れはありそう。
総合評価 合格実績は目を見張るものがあるので通わせている。親のサポートがかなり必要なので来年度以降どのくらい負担が増えるのかは不安。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習、SS特訓は意味があったか、疑問が多い。終わり切らない宿題を出さないで欲しい。高いと感じる。
カリキュラム 成績に合わせて、変えて欲しい。このままでは、辞める人が続出すると思う。あまり勧めない。
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすい。警備員さんがいて安心。通いやすい。周りに配慮されていた。良いと思います。
入塾理由 テキスト、ネームバリュー、立地、実績があったため、総合的に判断して決めた。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金高輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 時々電話で子供の苦手な分野について説明をしてくれて、子供をよくみていると思った。
カリキュラム 教材をしっかり復習すればハイペースながらしっかりついて行けるようになっていた。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩2、3分であり、高級住宅街のすぐ近くであるので酔っ払いや不良が溜まってるようなこともなく、治安は非常に良かった。
塾内の環境 校舎はかなり綺麗で、おそらく騒ぐような雰囲気ではないので集中しやすいと思う。
入塾理由 中学受験塾の最大手であり、中学受験のノウハウを学ぶのに最適であると判断したから。
良いところや要望 中学受験のノウハウを知り尽くしていることが教材や先生方からもよく分かる。
総合評価 真面目にやっている子は志望校に合格している子がかなり多いのでそれが1番かなと思う。
早稲田アカデミー田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に見合うかは本人次第。やる気が出てくれればそれで良いかなと思います。
講師 講師陣が若い方が多くて楽しく通っていたから良かったです。休みも行ってました
カリキュラム 先生にお任せしていました。
良いと思います。
信頼できるのが良いですね
塾の周りの環境 静かで良い。暗いので心配なくらいです。
帰りに先生方がいてくれれば嬉しいですね。
安心に帰ってきてほしいですね
塾内の環境 見学には行かない主義です。
本人に任せているので、親としてあまり深入りしないようにしております。
入塾理由 友人の勧めでこちらにしました。
息子さんの偏差値が上がって喜んでいたので
定期テスト テスト対策は良くしてくれました、
休みの日も遅くまでしっかり来てます
宿題 先生も生徒も和気藹々としていてとても良い環境だったと思います。楽しく勉強できたのは、1番良い環境と思います。
家庭でのサポート お弁当作って持たせました。
休日も勉強に行きたいと言えば、全力でサポートです。
良いところや要望 先生も言い方ばかりなので、このままの環境でいいかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やる気を出してくれる先生方がいらっしゃるので、とても安心して通わせることができます
総合評価 環境、先生、カリュキュラム、安心できるので親としてはそれが1番です
栄光ゼミナール麻布十番校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しましては平均値などがわかりませんが夏休みや冬休みも受講し面倒を見てくれてるので助かる
講師 ベテランの先生ばかりです、若い先生もいるようですが本人が良ければいいと思う
カリキュラム 教材に関しては本人の学力に合わせたものを用意してくれるので特に親からは何もいうことはない
塾の周りの環境 駅からも近くうちは電車で通わせています。明るい場所にあります。交番も信号渡ればあります。心配なく通ってる
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもありません
換気などもしてるのでいうことはない
入塾理由 学習するにあたり適切な指導が学校よりもわかりやすく本人にもわかりやすいと思い通いを決めました
定期テスト テストに関しては先生に任せています。点数はわりととれています
宿題 宿題の量は多くもなければ少なくもありません。本人に任せてます
家庭でのサポート サポートは食事、睡眠、くらいです
あとは塾の先生にお任せしてる
良いところや要望 何かあればすぐに連絡してくれます。電話に出れなくてもメールで教えてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたり感じたことは丁寧に見てくれてるから特別にありません
総合評価 子供に合った塾です。人にもよりますが部活もやってるので忙しさも考慮してくれる
四谷大塚白金高輪校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容などを考えると、なかなか妥当は料金だったかと思われます。
講師 特にありませんが、全体的にはなかなか良いレベルだったかと思います。
カリキュラム なかなか練られた内容や進め方だったため、着実に伸びていきました。
塾の周りの環境 交通機関の便利な場所だったので、苦も無く通えたのは良かったです。友だちもいたため、楽しめたようでした。
塾内の環境 なかなか綺麗な環境だったので、気持ち良く取り組めたようです。
入塾理由 苦手科目の克服をお願い致しましたが、なんとかクリアできました。
定期テスト できるだけ定期テストに即した内容だったので、なかなか良かったです。
宿題 本人にはなかなか合っていたようなので、けっこう充実した日々を過ごせたようです。
家庭でのサポート できるだけ本人に自力で通わせましたが、悪天候などの時は自家用車やタクシーなどを利用しました。
良いところや要望 特に有りませんが、全体的にはなかなか高めの評価でしたので、良かったです。
総合評価 総合的には満足できる内容だったので、なかなか良い点数を付けたいと思います。
東大現役進学塾MEPLO表参道教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別ありませんが、切磋琢磨できるような環境なので、適切な料金だったかと。
講師 全体的には、なかなかレベルの高い講師陣が揃っていたのではないかと。
カリキュラム たまたまなのかどうかはわかりませんが、本人にはなかなか合ったカリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 公共交通機関もなかなか便利な場所にあり、通学はけっこうしやすかったかと思います。本人も苦痛は感じていなかったです。
塾内の環境 レベルの高めな生徒が多かったので、なかなか充実しておりました。
入塾理由 油断せず、可能な限り、できるだけ成績を伸ばして欲しいとお願い致しました。
定期テスト できるだけ個別にも対応していただいたので、なかなか良い結果が出ていたかと。
宿題 難易度に差がありましたが、全体的には満足いくような内容だったようです。
良いところや要望 できるだけモーチベーションを高められるような環境にあったことです。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒も講師も、なかなかハイレベルだったので、本人には合っていたようです。
総合評価 全体的には、なかなか良かったです。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思ったことはありません。ただ先生の指導はよいと思うので、成績があがるこであればいいのではないかと思います。
講師 やはり説明がわかりやすく、理解しやすい点は良いかと思う。ただ先生により、ばらつきがあるとも聞きました。
カリキュラム 宿題が多く、対応するのが大変だった。部屋中がプリントだらけになり、専用のファイリングが必要で親が大変だった。
塾の周りの環境 大通りに面していたので、行き帰りも人が多く、通学では安心できたと思う。ただ仕方がないことではありますが、帰りのお迎えの時に人が溢れていたので、道が狭くかんじました。
塾内の環境 清潔感もあり、綺麗だと思います。ただ特に特出したものは感じなかった。
入塾理由 中学校受験では、巷でもかなり有名であり、周りのかたも沢山通っていたため、こちらを選びました。
良いところや要望 授業がわかりやすく、子供も楽しいと言っていた。ただ宿題が多く、家での学習の進め方も指導してほしい
総合評価 講師は良いと思うが、うちは宿題の量についていけませんでした。
[関東]日能研三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団塾なので普通だと思うが、夏期講習などは別途であることと、テキストの勉強量が多いことで自宅フォローが大変
講師 塾でのフォローが少ない気がする、自宅での親のフォローに期待されていてそれがしんどい
カリキュラム テキストは適切な気はするが、塾でわからないところを聞いてこられない感じがある
塾の周りの環境 自宅から近いのでそこに関してはベストである、駅からも近いので通塾はしやすいのではと思う、比較的賑やかな場所
塾内の環境 都内なので、教室は狭い気がする。ただ他の塾を見ていないので、なんとも言えない
入塾理由 自宅から近かったことと、学習テストを行なってそのまま入塾を決めた
定期テスト テキストを中心にテストがあるので、自宅での復習次第な部分はある
宿題 宿題は多いと思うが、しっかり復習できているかが問題なので、そこは困っていない
家庭でのサポート 家庭での復習サポーとが大変、受験の情報がもらえるのはありがたい
良いところや要望 他を見ていないので、なんとも言えないが、学年が上がるにつれて塾の終わり時間がどんどん遅くなるのが気になりmす。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の、ふりかえができないこと、テストを毎回予約しないといけないこと
親の対応が結構大変
総合評価 集団塾としては普通だと思うが、成績が伸び悩んでいる部分もあるので、個人塾でちゃんと見てもらえるならばその方が良い
個別指導の明光義塾高輪教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なかなか安い方なんじゃないかなと思いました。私は他の塾で少しお高めのところがあって娘もその事を考えてくれて変えたのですがこちらの塾は安い方で通いやすいです
講師 まず先生の教え方が上手く、娘でも理解のできることを毎回言ってくれるとのことです。
カリキュラム 機械などはあんまり分からないんですが、プリントの作り方がわかりやすかったり文章問題が解きやすい
塾の周りの環境 バイクの音がうるさいらしいです。ある程度聞こえないようにはしていますが聞こえてるところもあるとの事です
塾内の環境 整理整頓は少しされていないところがあるらしいです。雑音は聞こえるらしいです
入塾理由 そもそも娘は勉強があんまり得意ではなかったんですが、娘からこの塾をやって最後まで諦めず頭を良くしたいと言っていてやる気があるならやらせたるかってなってやらせて頂きました
良いところや要望 先生と娘で受験頑張って欲しいなとも思いました。先生の教え方が何より上手いことがいいところです
総合評価 特にありませんね。強いて言うならやはり先生の話し方が上手いのと解説の仕方がわかりやすいところです
[関東]日能研品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかというと高いと思います。昨今の価格情勢を考慮すると比較的良心的かとは思いますが、夏期講習など別途かかるお金があるので、高いと思っております。
講師 子どもは基本的にわからないことは親に聞くので、先生には聞かない聞きにくい雰囲気があるのかなと思っております。
カリキュラム カリキュラムにかんしては、我々が子ども時代の時とは、時代も違うこともありよくわかりません。
塾の周りの環境 徒歩で通っていることもあり、高輪に近いので住宅街が多く、周りの環境は悪くありません。治安なども友人と一緒に帰ったり親の迎えなどがあり特に問題視しておりません。
塾内の環境 人数が多い気はします。ただ、本人ではないため設備などについては良くわかりません
入塾理由 中学受験をするにあたり、同じマンションの友人が同様の学習塾に通っていたため、一緒に通いやすいという理由になります。
定期テスト 定期テスト対策についてはないように感じております。特に必要もありません。
宿題 宿題は非常に多いと思います。ただ、それをこなさないと受験に耐えうる知識量にはならないと思います。
家庭でのサポート 塾の迎えなどは基本的にしています。
算数などについてもできる限り親が教えております。
良いところや要望 練習量も大事ですがそれぞれ生徒に合わせた臨機応変なサポートもしていただけると幸いです。
栄光ゼミナール田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べているわけではないので何とも言えませんが、やはり長期休暇の講習は月の月謝にプラスされるので負担は感じる。
講師 宿題をメールで保護者にも知らせてくれるのは助かります。
本人の気持ちなど尊重してくれるように思います。
カリキュラム わりとゆっくりめのペースに思います。我が子には合っているかと感じます。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらいですし、バスの便もよいです。
人通りも多く安心ですが、専用の駐輪場がないのが不便に感じます。
塾内の環境 全体的に清潔に保たれていると思います。
自習室もあり、子供にとってはよい環境かと思います。
入塾理由 少人数制で、子供にあった塾を希望しており、体験授業を受けたところ、本人が気に入ったため。
定期テスト テスト前の対策はわかりませんが、テスト後は自己採点の時間を設けてくれているようです。
宿題 量はそれほど多くないと感じますが、我が子には日によって終わらない時もあるようです。
良いところや要望 面談も多く、きめ細かいかと思います。
人数が少ないのか、電話に出るのは時間がかかることが多いので、メールで連絡ができるといいと思います。
総合評価 学力別にクラスを細かく分ける必要はないと思いますが、2つくらいには分けたほうが子供たちのモチベーションは上がるのかと思います。
早稲田アカデミー品川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 マスプロ校でした。大人数教室での授業でしたので、一人ひとり見て頂けているかはよくわかりませんでした。
塾の周りの環境 自宅から比較的近い(徒歩10分以内)点は便利で良かったです。駅周辺の飲食店等も混在するビジネスエリアに立地していたので、環境がいいとは言えないです。
塾内の環境 新設校でしたので、塾内非常に真新しくきれいな状態でした。特に不満に思うところはありませんでした。
入塾理由 うちの子には学習塾、進学塾に通うことはまだ少し早かったようです。本人が通塾が負担になると言って、辞めました。
定期テスト まだ低学年でしたので、定期テスト対策といったような特別な対策や授業はなかったように記憶しております。
宿題 宿題はなかったです。ただ、進学して4年生になると宿題が出るようになることを聞いておりました。
良いところや要望 大手の進学塾でしたので、受験に関する情報が非常に早く、また広範囲に入ってくるところはとてもありがたく思いました。
総合評価 大手マスプロ校でした。勉強の基本的な進め方や、教え方(教室での人数、講義形式、テキスト内容、等)がマッチする子ならば良いと思いました。ただうちの子には少し通塾開始が早すぎたかもしれません。本人の大きな負担となってしまいました。また改めて中学受験勉強のために通塾開始するときは、よく検討したいと思います。
青山学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の話を聞いたら高めの設定なのかな?と
それなりの自信があっての値段だと信じたい
講師 先生によって教え方が違ったりすることがあってその度混乱することはあった
カリキュラム 個人にあったカリキュラムをこなしてくれるのはありがたいと思いました
塾の周りの環境 普通かと
雨の日の送迎は時間帯によっては周りに迷惑になってしまうので気遣いできる人だけではないので塾から指導してほしい
塾内の環境 たまに清掃が行き届いてない時があるらしく、特にお手洗いなど
娘は気にしてました
入塾理由 子どもが気に入ったから
先生とのコミュニケーションがうまく取れたから
定期テスト そこに合わせた教材等はなかったが
苦手な部分を克服出来るようにしてくれた
宿題 無理な量は出さないし
一緒に解決してくれようとしてくれました
家庭でのサポート 送迎や普段の授業の確認や宿題
わからないところを一緒に考えてアドバイスしてみました
良いところや要望 少しアナログなところがあったりするのでそこが不便に感じました
その他気づいたこと、感じたこと 振替の幅をもっと増やして欲しいです
講師の質や時代のニーズも
総合評価 向き不向きがはっきり出る塾だと思います
ダメな子はダメ
もう少しオールマイティにしたら良いと
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】白金台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 家からも近く、安全な地域なので周りの環境は良いと思います。お店や娯楽施設なども近くにはないので、子供達だけで集まることもなく、安心です。
塾内の環境 建物も比較的新しく、中は清潔で明るい雰囲気で特に問題は感じていません。
入塾理由 中学受験にむけて、学習習慣をつけるため3年生から入塾しました。
定期テスト 初めて受けた定期テストにむけては特に対策はありませんでした。
宿題 量が多く感じます。基本は家庭学習と言うことで、採点や復習も各家庭に任されています。
家庭でのサポート 基本家庭での復習と学習にまかされており、日々の課題や授業後の振り返りなどを一緒に行っています。
良いところや要望 家庭任せな感じがしています。もう少し上位クラスであれば塾からのサポートも厚いのでしょうが、、、
総合評価 場所や環境は良いと思います。
しかし、塾での授業だけでは教材の内容を全部カバーできておらず、家庭での学習に任されており、宿題も採点は家庭で塾ではみてくれません。
授業でカバーできなかった内容は後日動画が送られてきて、各家庭でおさらいをするという、なんとも家庭任せな塾だと感じています。