キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,707件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,707件中 6180件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾の料金を調べなかったから適正か分かりませんが我が家では納得した料金だとおもってます。

講師 年齢に近い先生だったので受験の相談にも乗っていただき本人も良い評価でした。

カリキュラム 教科書よりも細かく覚えやすくやすい工夫がしてあると思いました

塾の周りの環境 交通量は多いが自宅から徒歩で通えるので送迎をしなくて良かった。送迎車の場合は駐車が難しいと思う。やはり車の騒音はするので静かではありません

塾内の環境 成績順の席位置?だと思うので頑張る気持ちがでました。土日コースだったのでなかなか先生に覚えてもらえなかったみたいでした。教科別先生も同じ先生ではないので仕方ない事ですが。

入塾理由 高等学校を受験するにあたり、自宅から近く
本人も佐鳴を希望していたため

定期テスト 自習室が使えて自宅よりも集中出来る環境があったのでやる気が出た

宿題 多いと思いますがこれくらいはこなす力がないと希望校はむつかしいと思いました

良いところや要望 近くにあって通うのが便利。
塾長はハキハキして好感がもてるが個別にもう少し細かく進路指導してくれると良いなと思いました

総合評価 進学校の合格者も多数でているので指導力はあると思います。その他の生徒も勉強のやる気を上げてくれるといいなと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験を目的の塾よりリーズナブルだと思う。他の塾と比べても妥当かなと思う。

講師 息子が体験授業が楽しかったし、わかりやすかったと言っている。授業が楽しいと長く続けられると思う。

カリキュラム まだ入ったばかりでよくわからないが、大手の塾なので、テキストやテストは信頼できる。カリキュラムも考えられていると思うので、安心している。

塾の周りの環境 送迎をするので駐車場がもう少し広いとなおよい。また、有料でいいので、バスで送迎をしてくれるとなお、助かる。

入塾理由 息子が体験授業を受けて、楽しかったし、わかりやすかったと言ったため。

宿題 宿題は出ているが、量はそんなに多くないと感じる。先日も息子が宿題がわからないと伝えたら、次回の授業の前に教えてくれると連絡がきた。とても助かる。

良いところや要望 授業がわかりやすい。わからないところをメールするとすぐ対応してくれる

総合評価 金額も妥当だし、面倒見もよく、大手でテキストやテストも信頼できる。駐車場が狭いこと以外はとてもいいと思う。もう少し駅から離れて車通りが少ない立地の方がよりいいと思う。

日能研[東海]本山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないのでなんとも言えないが、安くはなく。
普通なのかな、と思っている。
ただ、他の大手とは異なり、季節の講習の受講が必須ではないので、少し支出を抑えることができたのではないかと思っている

講師 あまり大きな校舎ではなかったので、質問対応や相談など、非常に親身になってくれるのがありがたい。
大きな校舎になると話は違うのかもしれない

カリキュラム 他の塾のテキストを見たことがないのでよくわからない。
家での復習用のテキストは非常によくまとめられていると思う。あえていえば、東海地域対応になっているかが、微妙なとこ、か?

塾内の環境 自習室は冷暖房が完備されていて、自習環境に適した環境だと聞いています。
あえていえば、もう少し校舎がひろければよいのかもしれないが、本山の土地柄を考えれば妥当なサイズかと思う。

入塾理由 大手で、進学実績があったこと。
他の大手の中学受験塾と比較して、カリキュラムの進み方がゆっくりであったこと。

良いところや要望 大手のわりには、生徒の人数がそんなに多くないためか、先生との距離が近くて質問しやすいところが非常によい。
正直、進路の早いカリキュラムには着いていけなかっただろうから、日能研で良かったと個人的に思っている。

総合評価 大手の割にはとても丁寧な対応をしてくれる塾であるように思う。正直、子供のやる気が低すぎて、結果が伴うかどうかはわからないところではあるが、先生方はとても良くしてくれているとおもう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 教えてもらっても、興味がないから覚えられないし、解けないということが、分かっているので、興味が少しでも出るように指導しているところが、良いと思う。

カリキュラム タブレットを使って、宿題をだし、AIで、わからないところ、苦手なところを対策できるようになっているところが良いと思う。

塾の周りの環境 交通の便はわりと良いと思う。駅からも近くて大通りだから治安もそんなに悪くない。
ただ、駐車場が無いので、雨の日のお迎えが渋滞してしまう。

塾内の環境 大通り沿いだけど、そんなにうるさいとは感じなかった。
走る車によるとは思うけど、気にならないと思う。

入塾理由 自習室が他の塾より長時間空いている。
個別指導より、集団の方が自分の子供に合っている。

良いところや要望 入退室の連絡もきちんと出来ているので、特に要望は今のところない。

総合評価 タブレットやAIを使用しているところなど、今の時代の教え方が出来ているのでよいと思った。

名進研徳重校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾で学ぶ時間に対して、得られるパフォーマンスと対価がマッチしていないように感じられました。

講師 目指していた中学校(の受験)に対しての情報が乏しかったこともあり、指導内容に物足りなさを感じました。

カリキュラム 目指していた中学校に対しての情報が乏しかったこともあり、指導内容及び教材が物足りないように感じました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩あるいは自転車で通える範囲内にあり、人通りも多く治安の上では問題なかったと思います。一方で、自動車の交通量が時間帯によっては多いエリアなので、1人で行かせるには多少心配なところではありました。

塾内の環境 他の塾と比べた事はありませんが、中学受験する生徒というモチベーションの高い子供たちの集まりと言うこともあり、塾内は静かで、教室も整理整頓されており、学ぶには問題がない環境だったと思います。

入塾理由 塾としての知名度や実績、親しい仲間からの評判及び自宅から徒歩圏内にあると言うことから決めました。

定期テスト 受験する中学校ごとのコースが分かれており、テストはありましたが、やはり情報がいいこともあり、対策は万全ではなかったように思います。

宿題 学校の宿題同等以上の量や質があり、子供にとっては学校と合わて二重の宿題となり大変だったと思いますが、決して無茶な期限ではなかったのでそれほどストレスにはなってなかったと思います。

良いところや要望 私立を受ける受験生にとっては、知名度や実績から優秀な塾だと思います。また立地上も駅から徒歩5分圏内にあり、治安としても申し分ないのでいいと思います。

総合評価 我が子が目指した中学校がたまたま国立だったので、受験対策は難しい面がありましたが、私立を受ける生徒にとっては実績や知名度からもう4分ない塾だと思います。

日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、高いとは思うが…中学受験に特化した学習塾であり、そういった学習塾は数も少ないことがある。
夏期講習、冬期講習、春期講習といった休みの際の特別講習はある、結果的には合格ができたので良かったと思っている

講師 学年が変わると講師も変わるそうで、やはり合う合わないがあるようだが、わからないところ等を他の講師の先生に聞くこともできるようで、本人としては困らなかったとのこと。
苦手部分を別のプリントで出してくれたりしたことが繰り返し、苦手分野に挑戦することができたり、数をこなすことができたことで、苦手意識が薄くなっていったような気もする

カリキュラム 教材は熟指定のものであり、塾からの配布物であった。
受験専用の教材であることから、教材に合わせた指導をしていただいていたようだが、やはり教材費は高いと思う。
しかし苦手分野は教材の中にない部分を違う資料からコピーしてもらえたり、いろいろ対応していただいたようなのでよかった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から少し距離があることもあり、車での送迎が必須ではあったが、駐車場がないために送迎時にどこで乗車や降車をさせるか毎回大変であった。
塾の真ん前の道路が大きな道路であったこととバス停がすぐそばだったと言うこともあり、大変だった

塾内の環境 教室の広さは狭すぎず、広すぎずといったところではあったが、周りの子たちの中で、少々騒がしい子がいても、先生はそこまでの注意をすることなく、授業を進めていったようなので、気が散ることも多かったようです。
自習室がベッド設けられていたので、塾の前や試験、本番の直前休みの日はよく利用できていました

入塾理由 知識がなかった為、手厚く面倒をみてもらえる、夏期講習や模試等も充実しているとの事だったから

定期テスト 定期テストや模擬試験が多く、模擬試験に関しては通塾している場所でない所へ行かなくてはいけなかったりしていたが、何せ模擬試験の回数が多かったので場慣れできたような気がする。
また、いろいろな問題を解くことで、経験値にもなり、本番では緊張しすぎず、対応できたと思われる

宿題 宿題に関しては適量だったと思われるので、学校の宿題と塾の宿題を両方ともやり終えることができていたようです。

家庭でのサポート 塾への車での送迎や、夏期講習、春期講習、冬季講習等の大型の休みの講習説明会やお弁当作り、個人懇談等を行っていました

良いところや要望 子供が塾に入る時や出るときに、親にメールが来る制度があり、安心できた。
問い合わせがあり、電話をした際に担当の先生が不在であっても、違う先生にお答えいただくことができたり、内容によっては折り返しの電話をいただくことができました。
また先生自身も受験経験者であったため、自身の体験談を織り交ぜながら話してくださったり、いろいろ相談しやすかった

その他気づいたこと、感じたこと コロナが始まったタイミングで、通塾中だったと言うこともあり、オンラインでの授業をしていただくことができたが、月謝に関してはほとんど変わらず、この状態で月謝を取られるということは納得がいっていなかった

総合評価 先生方が親身になってくださったり、合格率の高い塾であったとは思うので、意識を高める事をしてくださったり、受験向きの塾だったとは思う。
子供にとっては周りの生徒や先生と楽しい時間が過ごせたと言っているので、楽しいだけではなく、きちんと学ぶこともできていたことが良かったと思う

名進研鳩岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子が質問の時間を多く取ってくれてると言ってた事と課題も多すぎず少なすぎずでちょうどいい。

講師 質問の時間を多く取ってくれるが授業のスピードが速すぎて着いていけない人がいる。

カリキュラム 授業スピードは速いが授業の間に先生の体験談を話してくれて少しの休憩を挟んでくれる。

塾の周りの環境 工事などのうるさい雑音が全然無くて授業に集中できる。息子が通ってる中学校が近くて知り合いや友達が多い。

塾内の環境 工事などの雑音が全然無くて教室がかなり綺麗で授業に集中できる。

入塾理由 息子が友達もいるし偏差値を上げたいと行ったから。
その通ってる友達の偏差値が上がっていたから。

良いところや要望 先生も愛想が良く宿題も多くも無く少なくもないちょうどいい量なこと。

総合評価 自習室も綺麗で自習しやすく息子が通ってる中学校の近くで友達が多い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的に料金は安めな設定だと感じます。

講師 地域密着型の塾。とても面倒見が良い。良いサイクルになっていると思いますね。

塾の周りの環境 塾の目の前にコンビニがあったり、ピアゴも近くにあり、少しお腹が空いたらすぐに行ける場所があるのが良い。

塾内の環境 自習室があり、先生達が丁寧に教えてくれる。と、子供が言っていたのを記憶しています。

入塾理由 個別指導により丁寧な指導をすると近所では評判が良かった為、この塾を選んだ。家から近いのも理由ですね。

定期テスト 定期テスト対策はやっていたと思います

宿題 特に宿題の多さは感じなかったと、言っていました。
難易度は子供のレベルにあっていると思います

家庭でのサポート 家から近いが車で迎えに行っていた。あまり勉強しろとは言わない様にしていた。

良いところや要望 塾が終った後に、子供の理解出来ていない所、指導した内容をメールで教えてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと とてもアットホームで長い時間塾で過ごしていても良い環境だと思った。

総合評価 超進学校に行くのであれば、この塾でではなくても良いと思う。平均的な子供達にあっていると思います。

駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。授業以外にも自習室を無駄なく活用すれば、けして高くは無いかと思います。

講師 チューターと呼ばれる人がついて、1年に数回電話でお話しました。子供とはメールでやりとりもしていたようです。

カリキュラム 授業内容などは子供に任せていたので、親はあまりよくわかりません。

塾の周りの環境 駅からちかくて、通いやすい場所だと思います。ただ地上を歩くので、雨の日は大変だろうなと思いましたよ。

塾内の環境 子供に聞いたら、まぁ普通ということです

入塾理由 オンライン授業よりも対面での授業が良くて、駿台予備学校は対面授業があるところが良くて、選びました

宿題 宿題は大して無いです。予備校なので、子供のやる気次第てすよね。

家庭でのサポート 特に何も。お金を出してやることぐらいです。帰り時間に食事を用意してあげるとか。

良いところや要望 雨でも地上に出ずに、地下で繋がっているととても通いやすいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと チューターと呼ばれる人との関わりがそんなに無かったので、もう少し連絡をくれるといいかなぉ。

総合評価 いずれにしても、予備校なので、子供のやる気次第。やる気を起こさせてくれる声かけが助かります。

進学塾サンライズ植田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生~高校生 その他

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いましたが、兄弟割りがかなりお得だと感じ、下の子どもも一緒に入塾しました。夏期講習など長期休暇中の特別講習はかなり高額だったので資金面は大変でした。

講師 親身に指導してくださる先生方でした。面談でも一人一人の特性を掴んだ内容で、「この子の場合はこまめに声掛けします」「文系が得意なので伸ばしつつ、理系から逃げ気味なので細かく指導します」などわかりやすく話してくれました。

カリキュラム 教材の量は多く鞄も重たいですが、宿題はしっかり確認してくれて教材は使い込んでくれます。テスト期間中の勉強ではほぼ実習という感じで、質問形式で進めているようです。人見知りがある子は自分で先生に質問するのが難しいかもしれませんが、テスト後の提出物忘れなどはなくなり、ありがたいです。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあり、テスト期間中など塾に長時間いる時は友達と昼食や夕食を買いに行ったりと息抜きができます。先生が駐車場のわずかな花壇で花を育てているのも癒されます。

塾内の環境 人数が増えて教室が詰め詰めになっているようです。あまり人数が多いと質問したい時に質問もできないし、大変なんじゃないかなぁと思っています。

入塾理由 他の塾に通っていたけれど成績が上がらず、もう少し親身になってくれる塾を探して入塾しました。本人はそこは厳しいから嫌と言っていたけれど、成績が上がったことで、あの時この塾に入って良かったと言っていました。

定期テスト 2週間前からテスト対策を行いますが、指定教材ができた子のみ過去問をいただけます。過去問は先に全員に配ってほしいなぁと思いました。

宿題 毎日宿題は出て、やっていないと別教室に行くことになるのでちゃんとやってくる子が多いようです。ただ、答えも子どもたちが持っているので、答えを写していないかが心配です。

家庭でのサポート 送り迎えを毎回しています。宿題の声かけを行いますが、基本は塾にお任せしている状態です。

良いところや要望 塾に到着、終了時などスマホに連絡が来るので助かっています。同じ学校の子が多く、仲のいい子を誘って一緒に入塾する子も多く、仲は良さそうに見えるのはいいことだなと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ場合、特に追加料金なく確実に振替を入れてくださるので嬉しいです。その辺りは先生が必ず振替をしてください授業に遅れるのでと強く推奨してくださっているので、子どもも休まずに通えています。

総合評価 成績が爆発的に上がる子もいますが慣れてしまう子もいます。ただ、成績上位の子が多い塾なので、刺激があるのでは無いかなと思っています。夜遅くまでの授業なので大変ですが、友達もいるので楽しい部分もあると思っています。

ナビ個別指導学院弥富通校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は我々的には厳しかった部分もありますが、一般的に見たら安い方なのかと感じます。

講師 実際に成長は見れましたが、希望する程でもなかったのでなんとも言えないところはございます。

カリキュラム カリキュラム通りの指導をしっかりしてくださっていましたが、それに子どもがついていけなかった部分もあるので、なんとも言えないところではあります。

塾の周りの環境 団地や住宅が多かったので、一緒に通える友達がいたのは本人的に良かったようです。親的同士も助け合える部分があったので安心でした。

塾内の環境 環境面としては懸念点は教室の狭さくらいだと思います。自由に閲覧できる教材が多くあり、自習する環境は整っていると感じました。

入塾理由 本人に合っていると感じたため決めました。
本人もここなら良いと言っていたのもあります。

定期テスト 定期テストのテキストを基に、苦手な部分を重視したいテスト対策をしてくれておりました。

宿題 宿題という宿題は出さず、その時できなかった内容を次までに復習し、次来た時にそこから始めるような流れでした。

良いところや要望 適度な報告、連絡をいただけるので、こちらとしても、事前準備がしやすいです。

総合評価 自分の子どもには合っていたようなので良かったと感じます。そこが一番です。

プラスワン学習室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わかりやすい授業なのに対して、他の塾の何倍も安いそして、その子の目標に応じた対応をしてくれる

講師 とても分かりやすく、寄り添ってくれる、置いてきぼりがないためとても良く、社会性も身につく

カリキュラム 映像なども踏まえて各方面から教えてくれる。そして、姿勢など挨拶のことも厳しく教えてくれるため、社会性も身につく

塾の周りの環境 自分の家から近かったため、不便には思わなかった、そして、迎えなども連絡が行くためスムーズにできる。暗闇の道がないため安心安全で帰ることができていた

塾内の環境 常に綺麗。いつに工事があるなど前もって言ってくれるため、わかりやすい

入塾理由 授業が分かりやすく、ついて行きやすい。そしてある程度短い時間なので集中できる

定期テスト 定期テスト間際になると、対策プリントや、重要単語のまとめのプリントなどの配布がありました

宿題 宿題はその日に授業をしたところの復習をやりたい人は、やる的な感じでした

家庭でのサポート 分からないところは教えてくれたりしましたそして、一緒に親身になって考えてくれた

良いところや要望 自分の目標について一緒に考えてくれる。無理な場合はしっかり伝えてくれるため受け入れやすい

その他気づいたこと、感じたこと 塾に入った時親に連絡が行くシステムになっている

総合評価 入る時出る時に親に連絡が届くので、迎えなどが行きやすく、不安・心配も減ると思う

秀英予備校瑞穂通校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合格しているので料金については妥当としか言いようがありません。

講師 特に嫌いな講師とかはいなかったみたいなので問題なかったとは思います。

カリキュラム 質問の意図がよくわかりませんが、結果を出ているので良かったのではないでしょうか。

入塾理由 場所が近かったのと勉強をするための環境を用意してほしかったのでここにしました。

定期テスト 定期テストの点数はもともとそんなに悪くなかったので塾のおかげかどうかはわかりません。

宿題 宿題とかも出ていたのかもしれませんが特に問題なく対応していました。

良いところや要望 とにかく結果が出せていたので悪い塾ではなかったと思います。ただ、上の子にはあっても下も同じかどうかはわかりません。

総合評価 うちの子供にはあっていた環境だと思います。全員似合うかどうかはよくわかりません。

明倫ゼミナール高畑校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。ただ季節講習が最低何コマ~となるべく沢山コマ数を取る様に言われます。設備費など毎月の月謝に含まれているのは有難いですね。

講師 先生が沢山いるので色々な先生に教えて頂けます。
どの先生も基本的にわかりやすく教えて頂いています。

カリキュラム 季節講習は力を入れていると思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは距離があるので基本自転車か車での送迎が必要です。駐車場が塾前に5台程停められますし、送迎がスムーズなので困る事はないかと思います。

塾内の環境 教室に合わせた人数での授業なので悪いイメージはありません。自習室も比較的スペースがあります。

入塾理由 勉強の習慣づけとやる気にさせて欲しいとお願いしました。成績アップも期待して決めました。

定期テスト 定期テスト対策では苦手分野の克服、テスト対策用の授業、自習室の解放などとても助かります。

宿題 宿題の量は普通くらいかと思います。わからない所があったとしても聞きやすい環境かと思います。

良いところや要望 優しい先生が多い様な気がするので子供には合ってると思います。

総合評価 子供が入塾前よりもやる気になってくれているので感謝しています。先生方も子供には合っていると思うので安心感があります。

名進研御器所校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とも比較したが月謝はほぼ一緒だった。他の塾は春季や夏季の講習が強制参加だったが、名進研は通常以外の講習は選択可能で良心的だと思う。

講師 玄関に出て出迎えや送りなどきちんと見守ってくれている。電話の対応もとても良い。実際の授業は子供しか分からないが嫌がっていないので良いと思う。

カリキュラム いち早く公立中学受験コースを作った塾。しかし当初は高校受験コースとほぼ一緒の内容だった。一年経ちテキスト、カリキュラム、テストなど変化してきて特徴を捉えた内容になってきた。

塾の周りの環境 駅近で明るく治安は良い。駐車スペースがないため雨の日は道路に車が並ぶ。車の苦情など周囲から頻繁に出ている様子。先生が帰りは必ず生徒の見送りをしてくれている。

塾内の環境 大通りに面しているが気になるほどの騒音はない。建物は新しくないが汚いとかはない。壁には綺麗に進学先などの張り紙がしてある。

入塾理由 家から自転車で通えること。公立中学受験コースの5年生は土曜日に集中的に授業を受けられる日程のため平日通わなくても良かった。本人が平日何回か通うより土曜日長くても1日の方が良いと決めた。

宿題 宿題は多いと子供は言っていたが小学校の宿題はほぼ自主学習のため、親は多い方がありがたいと思う。

良いところや要望 年に何回か受ける試験も月謝などに入っていてお得感がある。講習も自由参加なので春季講習など用事がある場合は不参加でも大丈夫なのが良い。

総合評価 長年培った情報をきちんと取り入れてカリキュラムを組んでいるなと思う。親参加の年数回の受験についての講義もとても為になる。もう少し宿題をちゃんとやっているか、何が間違っていたかなど把握してもらえたらすごく良くなると思う。

樹塾浄心教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はわりと普通だと思います。特に気にしたことはないです。

講師 特に悪い印象は、なかったので満足だとおもいます。
教え方も丁寧でしたので安心でした。

カリキュラム 講師がいろいろ手作りで受験対策を作ってくれたのでとても満足です。

塾の周りの環境 環境はとても良かったです。
友達もたくさんいました
楽しそうでした

定期テスト 定期テストはとても出題範囲が狭いので楽にクリアできていましたね

宿題 宿題は定期的に出されていたのでとても良いと思います

家庭でのサポート 遅くなれば送り向かえはしていました。夜道は危ないので心配でした。

良いところや要望 良いところを挙げるときりがないので、とても良心的だと言っておきます

日能研[東海]御器所校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金がわからないので、なんとも言えませんが、長期休みには別の講座を受けなければならないので、別途かかります。

講師 説明会の時などどの先生もお話がうまく聞いててもとてもわかり易いです。子供も授業は楽しく受けているようです。

カリキュラム 教材もわかりやすくなっていると思います。授業でできないところは家庭で取り組みました。

塾の周りの環境 徒歩で5分くらいなので、関係ないのですが、地下鉄の駅からはとても近いですが、駐車スペースがないので車で来るのは大変だと思います。

塾内の環境 設備には特にエピソードはないです。ビルの一階なので、ビルの清掃の方が入っているので、きれいだと思います。

入塾理由 家に一番近い塾なので決めました。本人も中学受験に少し興味があるようだったのも理由です。

定期テスト 中学受験メインなので、学校のテストの勉強はしないです。学校よりもどんどん先に勉強が進んでいます。

宿題 学校の宿題とは比べ物にならないので、ペースを掴むまで少し大変でした。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、終わったあとは迎えに行っています。 
説明会には毎回参加しています。

良いところや要望 まだ入ったばかりなので、よくわからない状態ですが、生徒さんが多いにも関わらず、名前を覚えてくれていて関心しました。

その他気づいたこと、感じたこと 通い始めて日が浅いので、何とも言えませんが、本人が楽しく行っているのでこの塾にしてよかったと思っています。

総合評価 成績に応じて、クラス替えがあるので、それにストレスを感じてしまう子どももいるかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 特に学力が上がっていませんので、何とも言えません。休んだ際、振替ができたのは助かりました。

塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通っていました。
駐車場はありますが、3台くらいで、数は少なくあまり利用しませんでした。

塾内の環境 本人は、自習室は、うるさくて利用したくないと言っていました。

入塾理由 本人が気に入ったのが一番の理由です。
通いやすいのも理由の一つです。

良いところや要望 学力が上がったわけではないので、なんとも言えません。こちらの都合で授業の振替ができたので助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
私は、他のお子様には、おすすめしようとは思いません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の費用は安価だと思います。振替可能なのも有り難いです。夏季講習などはどうしても高くなるので負担大。

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩一分。大通りに面しているので人通りも多いが騒音気にならず。交差点渡ったところにコンビニ有り

塾内の環境 2人から3人の個別指導。仕切りもあって他机の指導中の声は聞こえるが気にならず集中できる環境

入塾理由 高校受験対策で学力アップのため個別指導や自宅から近いところ、費用面も検討し決めました

家庭でのサポート ネットでの情報収集と入学前の説明を受けに参加。振替時、欠席時の電話連絡

良いところや要望 振替時の連絡が電話なので仕事もあり大変。時間帯によってら空いてない時もあり時間確保も大変

その他気づいたこと、感じたこと 勉強できる習慣を身につけて今後の学力アップに期待したいです。

総合評価 入塾したばかりでまだ判断できかねますがコスパは良い。定期テスト講習や長期休暇時の講習もあるので費用面では高くなってしまうがその分学力アップに期待したい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の教材を使用して勉強するため、新たに塾用に購入する必要がない。

講師 どのように勉強をすすめたら良いか、アドバイスをいただけました。

カリキュラム 自分でスケジューリングをして通塾する為、テスト前に集中して通うことができます。

塾の周りの環境 大通りに面しているので夜間でも明るいですが、逆を言うと交通量が多いので気をつける必要があります。また駐車場がないのが不便ですが、駅からも近く、自分で通えるお子さんなら安心かと。

塾内の環境 建物自体は新しくはありませんが、白を基調としたお部屋で明るく感じます。

入塾理由 自分で机に向かうことを習慣づけられると思い、こちらの学習塾を選びました。

良いところや要望 子供が塾内に入ると、親へメールでお知らせしてくれ、安心感があります。

総合評価 ここへ通うようになり子供のやる気がアップしたように思えます。

「愛知県名古屋市」で絞り込みました

条件を変更する

6,707件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。