キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

712件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

712件中 6180件を表示(新着順)

「愛知県一宮市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容的には結構分かりやすく、個別なので高いのは妥当だと思うがもう少し安くてもいいんちゃうん?とは思います。

講師 優しく、懇切丁寧に教えてくれるので聞いててもストレスを感じないところ。面白い先生が多い印象。

カリキュラム わかりやすいように話してくれる。自分のペース似合わせてくれる。トライやエクササイズなど難しさがだんだん上がる形式になっている。

塾の周りの環境 車がたくさん通っているが迷惑だとは思わない。しかし、駐車場がないので止めにくく、止められない時もあるのでそういう場合は別の場所に止めなければいけないというひと手間がある。治安はあまりいいとは思わない。また、授業中に外から人の笑い声が聞こえることがあり不愉快なところもある。

塾内の環境 綺麗だとは思うがヘッドホンが小さいところが少し難点。しかし、部屋の匂いが良くて、とても落ち着けるスペースだと思います。机の上も先生らが消しカスを捨ててくれることもあるので非常に楽かと。

入塾理由 近くて方角が良くて通いやすいから。また、いろいろな教科をやっているので受けやすかった。

定期テスト ありました。ほぼ毎日通わせて徹底的に授業を受けさせていました。分からない部分を隙間なくやってくれます。

宿題 出されていました。程よい量でそこまで難しくはなかった。やり忘れたとしても怒られなくその日の授業前にやらせてくれます。

良いところや要望 エスカレーターで昇って行けるので昇り降りが楽な点。映像授業ありその中の人が人気芸人さんなので見てて楽しい。

総合評価 先生がすごく優しくてまぁわかりやすい。値段が高いのは惜しいがそれ以外はなんにも悪くなくてすごい良い場所だと思います。

菊水学園本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お友達が通っている他の塾の講習金額と比べても安いからと思うから。

講師 心配なことがあれば、メールや電話、直接でもしっかり話をきいてくれて寄り添っていると感じるから。

カリキュラム 分からない箇所については、本人から先生に聞かないと教えてくれない部分もあるので、そこだけが不満

塾の周りの環境 車での送迎は必要だが、そんなに負担はない。
ただ、道か狭いので送迎車で混雑していることが多いので、駐車場のスペースがもう少しあればとも思う

塾内の環境 室内はやや古いが、清潔煮保たれているし、コロナなその他感染症にも対策を配慮してくれている

入塾理由 成績をあげる為が一番の目的
先生は熱心に指導し、親子ともに寄り添ってくれていると想う

定期テスト 定期テスト前は遅くまでの塾を開放してくれて、わからないところはしっかり教えてくれている

宿題 沢山の宿題はなく、自分のペースという感じ

良いところや要望 なかなか成績が上がらないのが事実
ただ、本人は先生をはじめ、他の塾生とも仲良くやっており、居心地は良さそう
でも、成績をあげるために通っているのだから、少しでもあがって欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んでも、英検などの試験に落ちてもしっかりフォローしてくれるので、保護者的にも安心

総合評価 周りの評価はそんなに高くないが、私も子供も今のところ雰囲気は安心している
あとは、とにかく成績があがって欲しい

野田塾一宮南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は想定の範囲内だったが、夏期講習や冬期講習
教材の費用が高かった。

講師 進学ができたため良かった。また、他の塾では扱っていない過去問等を学ぶことが出来たと息子が言っていた。

カリキュラム 進度に関しては息子が学校での授業を復習のように受ける事ができ、さらにテスト前に再復習できるなど寄り添って授業していただいた。

塾の周りの環境 一宮市自体が治安はあまり良くないが、駐車場も確保されており、近隣住民からの被害もあまり無かったのか我々保護者にも特に何もなかった。

塾内の環境 環境はとても良いと思う。綺麗な校舎で掃除の業者も雇っているようで勉強に取り組みやすい環境だった。

入塾理由 課題制度、進学実績等を参考にし入塾を決めた。
指導も手厚く、先生方の学歴も信用に値したため。

定期テスト 生徒からテストを集め、その学校の過去問のようなものをひとつ上の学年の子から歴代もらえるようになっていて素晴らしい制度だった。

宿題 息子は大変そうにしていたが無理のないような範囲だったように思える。

良いところや要望 圧倒的な地域密着型なところ。進学実績。生徒だけでなく保護者とも距離が近く接してくれている。

総合評価 かなり良かったと思う。息子も行きたい高校に進学でき、その後もどうするべきかなど進学後も指針となるような考え方を植え付けてくれた。

野田塾一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の他の宿と比べると高いことから、相対的な評価として割高と思っています。

講師 学習自体は大変なようですが、子供が講師について特に不満を訴えておらず、授業についてのエピソードなども楽しげに話すことから比較的良いと考えています。

カリキュラム 学校の進度やテスト期間にあわせたカリキュラムで特段不満はなし。

塾の周りの環境 駅のそばにあり、立地は良いです。私たちは自動車での送り迎えのため、むしろ乗降場所に困ることがたまにあります。

塾内の環境 塾内の設備等についてはくわしくしりませんが、見た目からはそれと分かりませんが、子供の目からは少し古い建物と感じるようです。

入塾理由 周りの方の評価や、インターネット上の情報に基づいて決めました。

定期テスト 各校からの生徒がいますが、学校ごとの試験期間や範囲に応じた対策を行なっているようです。

宿題 それなりの量が出されていますが、やりきれないほど大量ではないようです。苦手なポイントについて追加の問題プリントを提供してもらえると良いかもしれません。

良いところや要望 都合により欠席した場合はビデオで受講できたり、比較的柔軟な対応をしてくれるところは良いと思います。

総合評価 幾つかクラスがあり、同レベルの子どもたちとの競争も意識し合う環境になっており、子供に合っているように思います。

野田塾尾西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人の勉学態度にもよるところが多いが、コストパフォーマンスは結果的によくなかった。

講師 プリントが多くて、消化しきれていない上に、新しいプリントが配布されていたことが印象に残った。

カリキュラム 〇〇講習、△△講座、直前講習など、本人の要望にかかわりなく進んでしまっていた。

塾の周りの環境 田舎であるので、本人の希望とは異なる環境で続けることをしなければならなかったので、残念でしかたがかなった。

塾内の環境 土曜日になると、自転車が塾のまわりに放置してあった。多少の整理はなされていたが。。

入塾理由 自宅から近いこと、多くの生徒が通っていたことにより、入塾しました。

宿題 忘れてしまいました。プリントはたくさん家に持ち帰ったいたように思います。

良いところや要望 自転車置き場の充実と、勉強できる環境の充実とやる気を引き出してくれるように要望します。

総合評価 親の考えを押し付けた結果、本人の勉学に向かう姿勢を醸成させることができなかったのは、本人ではなく親の責任であると考える。

一宮進学ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的では無いかと思います
英検や数検をうけれるところもいいです

講師 部活後に行くので、どうしても眠くなるので時々寝ていますと言われた

カリキュラム 教材は教科書にそっての出版社が出してる問題集をやっていました

塾の周りの環境 塾までは家から近いので自転車でも行けます
また駐車場はないですが、あまり車が通らないので大丈夫ですよ

塾内の環境 教室は1つしかないので隣同士の間隔は少し狭いかもしれません
生徒が少ないのであんまり気にしてませんが

入塾理由 家から近く、あまりたくさんの生徒がいないのでしっかり見てもらえると思い

定期テスト 定期テスト対策は土曜日に数学と英語の対策をやってもらいました

宿題 量は少ないので30分もあれば出来るんじゃないかと思います
やってないと居残りあります

家庭でのサポート 塾の送り迎えや行く日には、宿題がやってあるのかの確認
保護者会などあります

良いところや要望 体調不良の時などは振り替えができます
先生の説明も丁寧に教えてくれます

その他気づいたこと、感じたこと 懇談会の時にこうした方がいいとかいろいろなアドバイスがあったのは良かった

総合評価 息子にとっては少人数でしたので質問などもしやすかったんだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業数が多かったり講習などいろいろあるので少し高いような気がする

講師 1人しか居ないようだが人柄などは良さそう。たまに2人とかになっているらしい

カリキュラム 授業が毎日あったりするので習慣が付いたりして良い。苦手な部分を直接聞ける。

塾の周りの環境 時々大きな音楽を流しながら通る車がいて少しうるさい様に感じる。駐車場が狭く、他の車と混雑して出入りが難しい。

塾内の環境 車の音や外の音が聞こえてしまう。雑音が多い。蚊が居たりする。部屋の広さの割にエアコンが1つ。

入塾理由 受験が迫っていて塾を探している時に広告がちょうど配達されたため。

良いところや要望 駅にも近くて家からも行きやすい距離。駐車場は狭く、他の車もあって出入りが難しい。

総合評価 授業に関してはそこそこ良いが駐車場が狭かったり、車がうるさかったりするらしい。

野田塾一宮西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に高いと感じました。夏期講習などを使い、バックアップが充実してました。

講師 先生と、生徒が親しみやすい環境づくりがされている為、通いやすかった。

カリキュラム その子、その子にあった問題をやらせて、分かるまで指導してくれた所。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩5分以内にあるので、通いやすかったです。周りに駐車場がいっぱいあるので、駐車には心配いらなかったです。

塾内の環境 色つきのパーテーションで囲んであり、周りの子を気にせず、勉強に集中できたようです。

入塾理由 大学受験の為、共通テストで成果が出るようにと思い、また、交通にも便利だった為です。

定期テスト 安心して子どもを預けれていた為、塾にお任せしていました。子どもも通いやすかったと思います。

宿題 なし。自分で色々な問題をやっていくスタイルの為、宿題はありません。

家庭でのサポート 帰りが遅くなる時は送り迎えしました。ネット環境があるので、どんどん調べて学習をしてました。

良いところや要望 席をとるのに予約しないといけない。面倒ですが、先生がしっかりサポートしてくれるので、良い。

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことや、思ったことはありません。とても良かったので。

総合評価 周りに駐車場はたくさんあるが、歩かないといけないのが、迎えに行く保護者にとって面倒。

日能研[東海]一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。他の塾も見学に行きましたが、倍はかかります。

講師 とりあえず細かくみてもらっていると思います。クラス替えも進めてもらいました。

カリキュラム 詳しくはよくわからない。子供任せのところが大半です。しっかりしてる。

塾の周りの環境 駅が目の前にあり、交通の弁はとても良い。子供も明るいところを通して帰れるとそこは安心している。横断歩道もわかりやすい。

塾内の環境 よくわかりませんが、とりあえず周りは駅前なのでそれぐらいかと。

入塾理由 家から近いこと。親戚の子が通っていたから。友達が通っているから。

宿題 取り組めるぐらいの量なのではないかと思います。

家庭でのサポート 送り迎えぐらいで、学習のサポートはほとんどやれてません。

良いところや要望 実績があるのでお任せしています。あとは信頼だけですね。要望は特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。これからもしっかりと取り組んで貰えばいいです。

総合評価 家から近い。実績がある。他の塾に比べると安い。あとは任せられる。

野田塾一宮南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこれぐらいだと思う。
試験前の特訓が有るのでもしかしたら安いのかもしれない。

講師 校長が若く面白いらしい。
但し、それ以外の先生は話しかけづらいとのこと

塾の周りの環境 駅から離れてところにある故に車での送り迎えが可能。
自転車で行く事も可能だが昨今の治安では推奨できない

塾内の環境 比較的少人数での授業であり、駅から離れているから周辺も静かで良い

入塾理由 口コミ評価を参考にして説明会に行き、本人も納得したので通う事にした

定期テスト 対策はある。
特に1週間前の13時間特訓と言うのが良かった。
但し、送り迎えが大変

宿題 宿題は多い
iPadを併用しているので復習はし易く、苦手なところも繰り返し出来る

家庭でのサポート 入塾に際して説明会に行き、塾のある日は送り迎えしてサポートしている

良いところや要望 室内で靴を履けないらしく足が冷たいとこぼしている、翌月の予定表発表が遅い

日能研[東海]一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。それなりに子供の成績も上がり、模試等のアウトプット出来る環境が万全なので。入塾時の教材やカバン等の出費は痛かったです。

講師 親との面接が半年に一回あるので、先生の個性を知るチャンスにはなりました。なかなか積極的に質問出来ない子にも、先生から声をかけ下さる配慮をして頂きました。

カリキュラム 毎週のように模試やテストがあり、子供にとってはつらかったと思います。季節講習では、半年間の総まとめをして、しっかり復習をしてもらえました。

塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便は非常に良かったです。横断歩道にはガードマンの方もいて、声をかけて下さったり安心でした。

塾内の環境 教室には不必要な掲示物がなく、勉強に集中出来るような環境でした。先生方のデスクは、オープンスペースで、子供たちが声をかけやすいように感じました。

入塾理由 当時、中学受験を検討しており、それに特化した塾だと聞いたから。

定期テスト 定期テスト対策は、特別にはないです。ただ、日能研の問題が解ければ、定期テストなんて楽勝レベルです。

宿題 量は、次の塾までに無理なく終われる程度でした。ただ、難易度が高いので、質問されることもしばしばありました。

良いところや要望 毎週のようにある模試やテストは、正直見ていてかわいそうになる時もありました。中学受験を本気で真剣に考えている家庭ではなかった為かもしれません。ただ、学校の授業よりかなり先取りで指導して下さったので、やめた今でも特別勉強しなくても理解出来るそうです。

総合評価 真剣に中学受験を考え、明確な目標があるご家庭には向いていると思います。経済的にも余力があるのはもちろんですが。やはり、中学受験のための塾と言っても、授業を多少妨害する子はいるようです。集団のため我慢が必要。どこへ行っても積極性のある子が得をするみたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思う
入りたい大学の赤本などはメルカリなどで買ったり出来たし

講師 子どもは特にマンツーマンでずっとしてほしい訳ではなく分からないところだけ教えてもらえれば良かったので、あっていたと思う

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離の所をあえて選んだ
車で送り向かいする事はほとんどないが、雪が降った時だけ何回か送り向かいしたが駐車場は少ない

入塾理由 学習室がいつでも使える事
科目が選べた事
2科目だけでも良かった事

定期テスト 定期テスト対策はまったくしてない
大学入試の為だけに特化

総合評価 子どもが自分で考えて決めた事を先生が尊重してくれて良かったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かと思います。子供の学習意欲の向上も目的の一つでしたが、なかなか定着せず、費用対効果はあまりありませんでした。

講師 苦手教科の学力向上になればと思いましたが、嫌いな教科に打ち込むことができませんでした。そんな時、得意科目を伸ばす方法を提案してしてくれました。

カリキュラム カリキュラムは自分で決めれて良かったと思います。教材は、どんなものを使っていたかわかりません。

塾の周りの環境 コンビニが近くにあり、送り迎えもスムーズでした。一人で行く時も、周りが明るいため、安全に通うことができました。

塾内の環境 中に入ったことがないため、詳しいことはわかりませんが、外から見る限りでは、周りの音が気になるような作りに見えます。

入塾理由 家から近く、学校の友達も多く通っていたため、この塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手教科を平均的にするような学習方法でした。

宿題 量まではわかりませんが、いつも塾の前日に着手し終わらすことができていたため、多くはないと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。家庭での学習については、本人の意思にまかせていたので、あまりサポートしていません。

良いところや要望 講師の方が、和気藹々と授業をしてくれていたようです。勉強だけでなく、コミニュケーションもよく取ってくれたと聞きます。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムを変更してくれたり、テスト前に居残り授業をしてくれたりと、助かりました。

総合評価 塾がどうこうではなく、自分の子供にはあまり向いていなかったのではないかと思います。スクール形式で、他の塾生と競わせる方が良かったかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金につきましては少し高いかなと思いましたが、しっかりと指導を頂いていますので、適当なレベルかなと思います。

講師 生徒のレベルに合わせた指導をしてくださり、一人ひとりに寄り添っていただいております。

カリキュラム 教材は生徒のレベルに合わせた内容になっており、無理のないなっていると思います。

塾の周りの環境 子供が一人で歩いてもそれほど危険なことはなく、良い環境だと思います。近くにコンビニもありますので、真っ暗になるようなことはありません。

塾内の環境 人数に合わせた教室の広さで、特に窮屈なことはなく、冷暖房も適切です。

入塾理由 仲の良い友達の多くが通っていたので、本人の意向を確認したうえで通うようにしました。

定期テスト 定期テストの前にはその内容に合わせた指導をしていただいております。

宿題 宿題につきましては適当なレベルと量で、子供も無理なくこなすことができております。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは私がしていたのに加えまして、宿題のわからないところは教えたりしました。

良いところや要望 先生方は皆熱心に指導してくださり、子供も楽しく思っておりますので、特に要望はありません。

総合評価 先生方は皆熱心に指導してくださり、子供も楽しく通って降りますので、いい塾かなと思います。

菊水学園本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期教室で都会でないため、安い料金だと思います。お受験だともっと頻度が高く、料金もかかると思います。

講師 先生が優しい。集団指導ではなく、それぞれに合わせた課題をもらい先生に見せるというスタイルなので、自分のペースで学習できる。のんびりな子は進まない。

カリキュラム 1人ひとりのレベルに合わせた課題を出してもらえるので、学習しやすい。集団の中でもまれる経験をしたい子は大手の学習塾の方が向いているが、マイペースな子には合っている。

塾の周りの環境 駅もバス停も近くにないなので、家が近い子以外は送迎は必須だと思います。公園が近くにあり、環境は悪くないと思います。

塾内の環境 そろばん教室と隣あっているので、そろばんの時間は人の出入りやタイマーの音などがあり、少し気になるかも。

入塾理由 通っていたそろばん教室に学習部があったため、短期で通うことにした。

定期テスト うちの子は算数の復習と漢字検定対策だけだったので、テスト対策はしていません。定期で通う場合はテスト対策もしてもらえるはず。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、漢字検定の過去問を解かせるなど、家でできるサポートはしました。

良いところや要望 塾の開始時間は駐車場もいっぱいで車が停めにくい。四年生から入塾しようとしたら枠がいっぱいで入れなかった。

総合評価 うちの子には個別指導の塾の方が合っていると思うため。また、お値段も大手に比べると割安。来年から通いたい。

秀英予備校尾西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当だとおもいます。夏期講習冬季講習もしっかりありました

講師 講師ともすぐにうちとけ 勉強にたいしても意欲がわいてきたから 良かった

カリキュラム 子供の実力に合わせてやってくれていた様なきがするのでとくにもんだいない

入塾理由 高校受験目的で入る。本人にが気に入りここに通う事を決めた。自宅から近いこともある。

定期テスト 定期テスト対策はありました。解らなければすぐに聞ける環境ではありました

宿題 しゅくだいも だされたり 自分で学習する意欲もできたのでちゃんとされてたとおもいます

家庭でのサポート じたくでも勉強するしせいがみられ通わせて良かったなとは思います

良いところや要望 とくにもんだいはなく先生とのコミュニケーションもとれてたとおもいます

野田塾一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どの塾に行っても料金は同じくらいだと思います。自習教室もあるので、安いのではないかと。

講師 講師陣の実力は高いとは思います。ただ昨今のわがままな子どもたちやモンスターペアレントへの対応は苦手そうです。

カリキュラム テキストや授業内容は各学校に合わせてくれていて、大変良いものだと思います。

塾の周りの環境 送迎時に駐車するスペースがほとんどなく、大渋滞を引き起こすこともしばしば。また駅近くなので、酔っぱらいがうろついていたりして、多少危険。

塾内の環境 中はきれいだけど、少々狭いです。あと外からの騒音はシャットアウトしきれていません。

入塾理由 知人の薦めと、以前から長く続いている地元に根ざした塾だったので入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策は毎回2週間ほどかけてくれているようです。自習中にも質問に対して解説をすぐにしてもらえるところは良いです。

宿題 宿題はきわめて少ないように感じます。というか、ほとんど無いです。それでも、そのたまの宿題さえきちんと提出する子が少ないと聞きます。

家庭でのサポート 塾の送迎以外は何も必要ありません。基本的にお任せしておいて大丈夫なのですが、授業を妨害する子たちへの対応は期待できないので、その点への忍耐力は必要でした。

良いところや要望 もう騒ぐ子たちへ厳しく接しても良いのではないかと思います。一番上のクラスにいても騒がしく授業が崩壊気味になることがあるようなので、その点は改善してほしいです。
講師陣の実力は確かなので、その点は素晴らしいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 実際に良い成績を苦労することなくとれているので、今のところ他の要望は特になにもないです。

総合評価 地元密着型なので、授業内容には安心してお任せているので良いです。

スクール玉野本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較したこともないので良くわからないが、
長期休みの授業料は別料金だったので、負担は
大きいと感じていた。

講師 塾生の数の割に正社員の講師の
数がかなり少ないと感じていた。

カリキュラム 偏った教科のカリキュラムが組まれていたように
記憶している。

塾の周りの環境 自宅から通いやすい場所にあり駐車場もあったが、
送迎時、特に迎えの時は車が集中し路上駐車も結構
あった。

塾内の環境 一度も塾内部に入ったことがないので、
良くわからないが、子供は不満を言った
事はなかった。

入塾理由 比較的小人数制で周りの評判も良く、通いやすい環境だったから。

定期テスト 過去問題を入手していたようだが、
どのように生かしていたかは不明。

宿題 塾のクラスに合わせたレベルの内容と量だった
と記憶している。

良いところや要望 地元の学校の生徒が多いので、同級生とのコミュニケーション
の場としても使えたようだ。

総合評価 詰め込み式の指導ではなく、自分で考える
事を重視する塾なので思考力を付けるには
良いかもしれない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は高いと感じましたが、将来子供が後悔しないようにサポートをしたかったので仕方ない金額かと

講師 志望校の受験対策が良く、効果的な授業だったと子供が話していた

塾の周りの環境 駅が近いので明るく帰宅も安心できた。ただ居酒屋が多いので酔っ払いには注意が必要と感じた。

塾内の環境 駅が近いので、騒音対策もしっかりされており、集中できていたと思う

入塾理由 志望校の合格率が高く、本人もその志望校に合格したい想いがマッチしたため。

定期テスト 定期テストはしっかり計画的に行われていたと感じます。課題と対策が明確になりよかったと思う

宿題 出ていたが塾ですべて終えて帰宅していた。受験対策なので仕方ない

家庭でのサポート 自由に過ごさせていた。勉強しろ等も言わず自主的に行ってくれた

良いところや要望 特にない。子供が納得できる塾をしっかり見定めることが大事だと思う

総合評価 結果的に志望校が受かったので良かったとしか判断できない。

大英個別指導学院西一宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なので高いなあと観じます。
振替日数や期日の制限がないので、休んでももったいなく感じません

講師 最初に子どもに学習の達成感を感じさせてくれて、やる気を引き出してくれたのが流石だなと思いました

カリキュラム 子ども一人ひとりにあった課題を提出してくれます。
授業もテスト前には、こどものしたい科目で教えてくれます

塾の周りの環境 2車線の道路沿いにあり、常に混んでいるので車で送迎するのは大変だと思います。
徒歩や自転車で行くなら大丈夫です。

塾内の環境 マンション?の1階部分に入っている校舎で、かなり狭いです。
交通量の多い道路沿いですが、音は気になりませんでした

入塾理由 家から徒歩5分で一番近い場所だったから。
知り合いの子が通っていたから。

定期テスト テスト週間に授業を追加で受講すると、2時間の無料授業を受けることができます。

宿題 1週間分の課題がだされるのですが、量はかなり少なく感じます。

家庭でのサポート テスト前は子どもがわからなかったり、難しいと言っているところを、教えてもらうように言っています。

良いところや要望 夏期講習など、日にちも時間も好きな日を選ぶことができます。
急な用事が入った時の変更もできます

総合評価 競争や、たくさんの課題テストなどがないので、うちの子は勉強が嫌いにならず、通えていると思います

「愛知県一宮市」で絞り込みました

条件を変更する

712件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。