ena 西荻窪
- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR中央線(快速) 西荻窪
- 住所
- 東京都杉並区西荻南3-8-8 西澤ビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (1,404件)
※上記は、ena全体の口コミ点数・件数です
ena西荻窪の授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 0円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約23,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約8,800円~約35,200円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~5回/週
- 約9,900円~約46,200円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約9,900円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約9,900円/月
- 高校1年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約13,200円~約20,700円/月
- 高校2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約13,200円~約31,900円/月
- 高校3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約17,600円~約69,900円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・小学3年生は無料です。
・中学生、高校生のコースでは、授業料の他に運営費が必要になります。
・フリーパスを申し込むと希望の講座をすべて受講することができます。
・高3本科コースにて、オールフリーパスを申込むと希望の講座をすべて、3教科フリーパスの場合は指定3教科の中から何講座でも受講することができます。
enaの評判・口コミ
ena西荻窪 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学6年になると合宿や日曜特別講習、長期休みの講習などが多くあり負担が多かった。
講師 それぞれ塾の場所によって講師の評価はまちまちであるが、西荻窪校はあまりよくなった。
カリキュラム カリキュラムや教材は都立中高一貫に特化したものが多く、作文の授業は特に良いものだった。
塾の周りの環境 駅からも近く人通りもある場所であった。またコンビニも目の前にあったので便利でした。ただ、車での送迎は不向き。
塾内の環境 学年毎に使われていない教室で自習ができたので、6年生の時は集中しやすい環境だった。
入塾理由 小学3年生の夏期講習が無料であり、中高一貫の都立を目標にしていたため。
宿題 学年が進むにつれて宿題の量は増えるが、授業後自習室でこなせる量だった。
家庭でのサポート 塾のお迎え、中学校の説明会の参加など、当時の校長は私立中学についてあまり対応してもらえなかったので
情報収集など大変だった。
良いところや要望 都立中高一貫の受験にむけて、勉強が特殊だったので、現在第一志望の都立ではなく中高一貫の私立校に通っていますが、特に作文の授業は今でも受けてよかったと思います。
総合評価 塾自体は良かったが、特に小学生は本人の性格や実力ももちろんだが校長次第だなと思います。
ena西荻窪 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日曜特訓の作文が採点者からのフィードバックが薄い割には高かったと思います。
講師 都立入試にも言えることですが、できない子を伸ばすというよりは、できる生徒だけができるようになればいいんだと感じました。
カリキュラム 教材は都立をよく研究していて良かった一方で、私立にまで範囲を広げていることが、保身にみえた。
塾の周りの環境 駅チカで良いです。駐輪場はありません。飲み屋が多いので、治安がすごく良いわけではないです。
塾内の環境 駅チカなので、騒音はあったようです。電車やサイレンなど。
入塾理由 都立入試を受けたかったからです。都立入試を研究し、特化しているから。
宿題 宿題は適切な量でした。ただ、子どもだけでは難しかったです。質問できる子はいいかも
家庭でのサポート 家庭の負担が大きすぎました…。プリントの整理から、勉強サポートまで。
良いところや要望 子どもとマッチする先生が一人いらっしゃって、その指導を励みに通いきりました。
総合評価 子どもの話からは、かなり体育会系な印象を受けました。あっているお子さんは伸びますが、我が子は公立小の優しい学校とのギャップに戸惑ってしまいました。
ena西荻窪 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。一般的な中学受験の塾と比べれば安いという話も聞くが、6年生になると特化コースのようなものに行かないといけなくなるので高い。
講師 テキストの10問ある問題のうち、1問しか解説されず「残りは自分で解答見ながらやって」という感じ。授業時間後などに子どもが質問に行っても、先生はどこにもいないと言う。私がたまたま書類提出で塾に行った際も校長は授業開始時間ギリギリまで外にいた。エナノートという物が配布されたが使われなかった。チェックも判子もない。
カリキュラム 教材だけあれば6割なんとかなりそう。毎日の計算など良くできてると思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、賑やかな場所。1階は焼肉屋。駐輪場はないので少し離れた有料駐輪場に停めていた。
塾内の環境 教室内はキレイ。時間帯によっては空き教室で自習できるようで自習してる子もいた。
良いところや要望 塾内の連携も取れてないようで、退塾した後も欠席した授業内容についてのメールが届いたりした。
その他気づいたこと、感じたこと ついてる校長により色々変わるようです。事務員さんが契約内容を勘違いしていたりします。受験塾ビジネスなので契約内容をよく確認しないとなーと思いました。
ena西荻窪の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
ena 西荻窪 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-8-8 西澤ビル2F 最寄駅:JR中央線(快速) 西荻窪 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。