ena 上石神井
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 最寄り駅
- 西武新宿線 上石神井
- 住所
- 東京都練馬区上石神井1-16-5 田中第2ビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (1,450件)
※上記は、ena全体の口コミ点数・件数です
ena上石神井の授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 0円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約23,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約8,800円~約35,200円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~5回/週
- 約9,900円~約46,200円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約9,900円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約9,900円/月
- 高校1年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約13,200円~約20,700円/月
- 高校2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約13,200円~約31,900円/月
- 高校3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約17,600円~約69,900円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・小学3年生は無料です。
・中学生、高校生のコースでは、授業料の他に運営費が必要になります。
・フリーパスを申し込むと希望の講座をすべて受講することができます。
・高3本科コースにて、オールフリーパスを申込むと希望の講座をすべて、3教科フリーパスの場合は指定3教科の中から何講座でも受講することができます。
enaの評判・口コミ
ena上石神井 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習、特訓など基本料金以外のオプションが多く、かつ、割高感を感じるため。
必要と考えるものは一式でセットにして料金体系をわかりやすくしてほしいと感じます。
講師 受検の時に担当してくれた塾長は良く教えてくれた模様。
但し、いろんな役割を兼務されていて忙しかったので、疑問点を聞きにくい雰囲気ではあった模様。
塾長が変わり、最近は落ち着いていない印象を受けます。
カリキュラム 授業内容は生きていくために本質的なことを教えてくれるので満足しています。月謝も高くはないのですが、季節講習や特訓が割高感を感じました。
あと、遠くの合宿所に行くのか、いまいち妥当性を感じないです。
気分転換や高揚感を狙っていると思いますが、移動時間が半端ないです。
塾の周りの環境 コンビニの上にあるので常に明るい状態なので塾の周りは安全と感じます。ただし、家の場所によっては暗い夜道になるので、そこはご注意を。
塾内の環境 生徒の問題かもしれませんが、脱線して雑談をしたがる塾生もいるとのこと。
注意はしてくれているようですが、受検学年であるにもかかわらず切替ができていない状態は良くないと思いました。
良いところや要望 【良いところ】
詰め込み形式の勉強ではなく、考えること・整理すること・表現することといった今後必要となる能力を鍛えることができるのは非常い良いと感じました。
【要望】
1.あらゆる駅といってもいいくらい近場にはenaがあることも講師の質のばらつきに影響が出ていると考えるので検討はしてほしい。
2.わかりやすい料金体系を提示してほしい。
3.実態を把握できるために本科生の合格率を全体、地域別、校舎別
などで過去3年程度の情報を提示できるようにしてほしい。過去実績を校長に聞いたところ数字を出せないといわれたのは驚きました。
その他気づいたこと、感じたこと
校舎が多すぎて塾生が多いのが合格者占有率を高くしている主たる要因と考えています。
ena上石神井 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなくといった印象です。
講師 子供の学習態度や試験結果に対し親身になって考えて頂いていたと思いました。
カリキュラム 毎月どれだけ理解しているか判断する試験がありよいカリキュラムだと思いました。
塾の周りの環境 上石神井駅から近いところに立地しており通塾するには便利なところ。
塾内の環境 教室はそれほど広いとは言えないが、集中して勉強するには支障がないと思いました。
良いところや要望 集団指導の塾でしたが、親身になって指導して頂けていたので良かった。
その他気づいたこと、感じたこと とにかくいくらお金をかけても本人がやらなければ意味がないと感じました。
ena上石神井 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここの塾に限らず、塾代は高すぎると思います。安くするか、補助がないと、塾代だけの為に働いてるようになってしまいます。受験を目指してない子用にもあったコースがあるといいです。
講師 今はいなくなってしまいましたが、当時の塾長が優しく授業も面白いと子供がいっていました。
カリキュラム 特に受験は考えておらず、宿題が多すぎてついていけませんでした。
塾の周りの環境 家から塾までの道が細くバスも通るので危なかったです。立地も奥まっていて一人で通わせるのは不安です。
塾内の環境 教室内はせまいですが、清潔感もあり良かったです。先生と生徒がわきあいあいとしていました。
良いところや要望 今まで子供の希望により夏期講習に行きました。とても楽しかった様ですが宿題の多さについていけず。体験で終わりましたが、その後も勧誘の電話が多かったです。
その他気づいたこと、感じたこと もう、仲良しグループができているので途中からの参加は難しいと感じました。
ena上石神井の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
ena 上石神井 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-16-5 田中第2ビル2F 最寄駅:西武新宿線 上石神井 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。