神奈川県の学習塾、予備校検索
神奈川県の学習塾ランキングを見る
月5,225円(税込)〜で安心。生徒数・直営校舎数が首都圏最大級
臨海セミナー 小中学部の関連サービス
- 対象学年:
- 新高1~新高3
- 授業形式:
- 集団指導
- 対象学年:
- 新小1~新小6
- 授業形式:
- 集団指導
- 対象学年:
- 新小4~新小6
- 授業形式:
- 集団指導
- 対象学年:
- 新中1~新中3
- 授業形式:
- 集団指導
- 対象学年:
- 新中3,新高1~新高3,浪
- 授業形式:
- 集団指導
個別指導35年以上の実績。定期テストも受験も完全オーダーメイド!
【春の2大応援キャンペーン】入会金&授業料1ヶ月分が無料!
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
神奈川県にある塾の評判・口コミを見る
臨海セミナー 大学受験科大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり比べた事はないのですが、臨海は少し安いと耳にするので、こちらに決めました。
講師 優しくてわかりやすいみたいです。
カリキュラム わからなかった所がわかってきたようで、わかりやすい授業なんだと思います。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いのですが、飲み屋が周りに沢山あり、環境は良いとは言えませんが、駅までも暗い道でもないので大丈夫かと思います。
塾内の環境 ビルの上階にあるので雑音等はないのではないかと思います。
入塾理由 高校受験の時も臨海にお世話になったのと、学校帰りに寄れて駅から近いので。
良いところや要望 費用の引き落としの内容の説明や案内が何回もあるので、お金の準備をしやすいです。
総合評価 講習や追加科目で金額が高くなり、これからどのくらい金額がかかるのか心配です。
学習塾フラップス淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を比較していませんが、高い印象はありません。設備費がかかることまでは頭になかったのです。
講師 まだ入ったばかりですが若い先生が多く楽しい方なようで厳しすぎず安心しました。
塾の周りの環境 息子が1人で行ける距離なのでよかった。駅やコンビニも近いので夏は送り迎えをせず通えるので助かる。
駐輪場もあるので安心
塾内の環境 実習室の座席数が少ないのでは?
入塾理由 小規模で先生との距離も近そうで息子に合っていそうだったから。
読解力に力を入れているところ
良いところや要望 しょうがないことではありますが、学年や教科ごと通える日が決まっているので、他の習い事があると調整が難しい
完全個別 松陰塾淵野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 システム管理費等がかかってくる為少し高く感じる。
講師 勉強嫌いの息子が嫌がらず通えているので、本人のレベルやペースにあった指導をしてもらっている。
カリキュラム 息子の話では間違えた所はノートでの直しが必要で、正解するまで先に進めない事がよい緊張感になっているようで集中しているとのこと。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通ってくれているので、送迎の必要がなく助かっている。駅からも近く夜でも治安は悪くない。
塾内の環境 おしゃべりが禁止されており、とても静かで集中できる環境のように思う。
入塾理由 iPad利用で学習する個別学習のやり方を本人が気に入ったから。
良いところや要望 自宅持ち帰りのタブレットでの学習方法がわからず使えていないので、先生とコミュニケーションを取り、やり方をわかるようにしたい。
総合評価 息子が気に入って自発的に通えているというポイントから、息子に合った学習塾を見つけることができたから。自信をつけているようです。
神奈川県の学習事情|神奈川県(横浜/川崎/藤沢)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 21位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 34位 卒業後の進学率 33位 高校生 卒業後の進学率 3位 地元大学への進学率 12位 通塾率 小・中学生の通塾率 1位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、神奈川は全国で21位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、神奈川は全国で34位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で33位、98.1%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で3位、60.6%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は進学する人が多いです。
地元大学への進学率は43.0%(全国平均43.2%)で、全国では12位であり、地元の大学へ進学する人は平均的です。
■小・中学生の通塾率
神奈川の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は66.3%で、全国で1位です。
約6割の人が塾に通って勉強をしていると言えます。