静岡県の学習塾、予備校検索
静岡県の学習塾ランキングを見る
【春の2大応援キャンペーン】入会金&授業料1ヶ月分が無料!
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
自分でできた!に導くには秘密があります
“やればできる”という自信が持てる成績保証の個別学習塾
一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導『スクールIE』
静岡県にある塾の評判・口コミを見る
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 この費用で全教科学べるのは魅力的です。問題集を量をこなす為に購入する費用を入れても経済的に助かりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 選ばれた講師が授業し理解しやすかった。演習問題もあり勉強しやすかった。何より子供が自ら勉強していた。何をすべきか明確で取り組みやすかったのだと思います。
教材・授業動画の難易度 自分のペースで進めるので、分からなければ何度でも授業を見れる所が良かった
演習問題の量 基礎、応用、入試問題とステップアップしながら解けるのも良かった!量は、問題集もプラスすると安心に感じた。
良いところや要望 z会は長年の歴史ある教材なので安心、実績などからも踏まえ選ばせて頂きました。これから長いお付き合いになると思っています。
総合評価 我が家には経済的にも、子供の性格的にも通信教材が合っていると思い始めました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ受講しはじめたばかりで効果は不明。いつでも気が向いた時に出来るのは、塾より気軽でよいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ利用し始めたばかりで具体的な効果などはわかっていないが、少なくとも子供はやる気になっているようである。AIが出してくれる問題はわかりやすいようだ。
教材・授業動画の難易度 平均より難しい教材を使っているためか、難易度が高いと感じているようである。うまく解くことがまだできておらず、繰り返しやっている。
演習問題の量 数学の演習量は少ないと感じる。演習によってあがる能力の上がり方が不十分にならないかと心配している。
良いところや要望 タブレットなので、余計なサイトが開けてしまう。できれば学習機能オンリーのタブレットを作って欲しいと思う。
総合評価 まだ使い始めたばかりで、具体的な評価ができないというのが正直なところだが、少なくとも子供は継続してやろうという気持ちになっているので、見守りたい。
ITTO個別指導学院袋井北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めて通うので他の塾はわからないが、説明を聞いて高すぎるとは感じませんでした。
講師 授業日報が配信されるので、授業でどんなことを学んだのかを知ることができていいと思います。
カリキュラム 子供に合わせて進めてくれているのでいいと思います。英語が苦手ですが、少しわかるようになってきたようです。
塾の周りの環境 中学の近くにあり、通いやすい。
また駐車場が広いので送り迎えに困らないです。
塾の周りは静かで治安はよいです。
塾内の環境 環境はよいです。清潔感があります。雑音もなく勉強しやすい環境だと思います。
入塾理由 立地が通いやすい環境だったため。
また体験した時に印象が良かったため。
良いところや要望 先生が親切で、授業はわかりやすいです。
立地もいいので通いやすいです。
総合評価 塾を嫌がることなく続けられています。授業もわかりやすく、集中して授業に取り組めます。
静岡県の学習事情|静岡県(静岡/浜松/沼津)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 41位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 7位 卒業後の進学率 33位 高校生 卒業後の進学率 17位 地元大学への進学率 27位 通塾率 小・中学生の通塾率 15位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、静岡県は全国で41位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、静岡県は全国で7位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で33位、98.1%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で17位、53.2%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は進学を選ぶ人がやや多いといえます。
地元大学への進学率は26.2%で、全国で27位であり、地元の大学へ進学する人はやや少ないと言えます。
■小・中学生の通塾率
静岡県の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は58.3%で、全国で15位です。
半数以上の人が塾に通って勉強をしていると言えます。