香川県の学習塾、予備校検索
香川県の学習塾ランキングを見る
成績アップと受験・入試に強い小・中・高対象の個別指導。
個別指導で楽しく成績UP!個別指導なのに家計にやさしい。
【春の2大応援キャンペーン】入会金&授業料1ヶ月分が無料!
地域に合ったカリキュラムで勉強できる総合学習塾です!
【期間限定】入会金無料、1か月分無料
香川県にある塾の評判・口コミを見る
ナビ個別指導学院観音寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生になったら金額かアップ
テスト料金も追加でかかるので、料金が高いなぁと思います。
講師 子供に話しかける時に、口調が優しい。
近隣の高校についての知識もある。
カリキュラム 良かった点は 自主学習で、教室を利用できるところ。
まだ、通い始めたところなので詳しいことはよく分かりません。
塾の周りの環境 駐車場の入り口が狭く、車のすれ違いができなく、
生徒達も通るので危険。車止めの後ろが川でガードレールなどもないので、怖い。
塾内の環境 塾内は狭い空間なので、静かではなくザワザワしてます。
でも、子供はこの方が落ち着く様で気に入ってます。
入塾理由 子供が、雰囲気を気に入ったため。
中学生も多いので、他校の子とも仲良くなれて
楽しく通っているので。
良いところや要望 要望は、駐車場が危険なので改善してもらえたらとは思います。テナントでビルに入ってるので、無理かなとは思っています。
総合評価 子供が先生の事も気に入っているので
この塾を選んで良かったとは思ってます。
個別教室のトライ坂出駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅からの最寄り駅の駅前に立地しており、高校も電車通学のため便利である。車で送り迎えしているが、田舎の駅前のため、駐車しやすい。
塾内の環境 駅の高架下のためうるさいと思うが、子どもは気にならないと言っている。自習室は、勉強しなきゃと思わせる雰囲気が漂っていると言っている。
入塾理由 高校は電車通学であり、自宅からの最寄り駅の駅前であること。個別塾であること。
良いところや要望 要望は、子どもの学力向上です。
能開センター【広島県・香川県】丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駐車場がちゃんとあれば便利だと思いました。
料金は少し高めですが、本人は満足しています。
講師 困っていたら、声を積極的に掛けてくれて、すぐに教室にも慣れた様子でした。
カリキュラム 初めたばかりですが、テスト前の対策もしてくれるよいで、分からない所も聞きやすいそうです。
塾の周りの環境 塾の周りは車通りが多く、危ないです。ただ、明るく、人通りがあるねで安全にはなります。駐車場がもう少しあれば、、
塾内の環境 出来たばかりの校舎なのでとてもキレイです。受付も対応がよく、安心しました。
入塾理由 先生が面白く、話が入っていくそうなので、子どもが体験をして行きたいと行った。
宿題 少し多いかな?と感じました。
帰ってからも次の塾までに宿題があるので少し大変そうです。
家庭でのサポート 車通りが多い場所にある為、送り迎えをしています、食事も帰ってきてから軽食を用意しています。
良いところや要望 良いところは、立地がいいことです。
ただ、駐車場がないので、送り迎えの時に車通りが多い場所で子供を降ろすのて危ないです。
総合評価 全体的にオススメです。
料金が少し高いのと、駐車場があまり無いのかネックですが、通っている子供達も落ち着いて授業を受けているそうですし、楽しく通っています。
香川県の学習事情|香川県(高松/丸亀/坂出)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 6位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 19位 卒業後の進学率 44位 高校生 卒業後の進学率 27位 地元大学への進学率 42位 通塾率 小・中学生の通塾率 16位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、香川は全国で6位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、香川は全国で19位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で44位、97.5%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で27位、49.0%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が多いといえます。
地元大学への進学率は16.3%で、全国では42位であり、地元の大学へ進学する人が非常に少ない傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
香川の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は57.4%で、全国で16位です。
約半数の人が塾に通って勉強をしていると言えます。