東進ハイスクール 津田沼校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR総武本線 津田沼 / JR中央・総武線 津田沼
- 住所
- 千葉県船橋市前原西2-14-2 安田ビル4F 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール津田沼校の評判・口コミ
「東進ハイスクール」「津田沼校」「小学生」で絞り込みました
「東進ハイスクール」「津田沼校」「小学生」の評判・口コミはありません。
この教室の"小学生"以外の口コミ(34件)
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安く見えるが、追加、追加で結局高くつく傾向にあると思う。まぁ、どれだけチョイスするかはこちらに委ねられているので、ある意味親切なのかもしれないが。
講師 進路指導など生徒の志望などを踏まえたきめ細やかな指導をしていただいたので。
カリキュラム 入試傾向を踏まえ、毎年リニューアルされていて、良いと感じた。
塾の周りの環境 塾は駅前なので便利だが、塾の裏手は飲み屋や風俗店もあり、環境としては少しよくない気がします。
塾内の環境 校舎自体は古い建物なのでお世辞にも綺麗ではないが、勉強をする環境としては十分だと思う。
良いところや要望 担当して下さった先生が凄く前向きかつサバサバした性格で、息子とは相性が良く、真摯になって指導
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾よりもリーズナブルだったと思います。ただ、通うのに電車賃が高額だったため、補助制度を利用しようと思っていたのですが、冬期講習の履修数が規定に満たなかったとの理由で、卒業後に戻ってくるという説明だった金額が戻ってこず、説明不足を感じました。履修登録の時に説明を頂けなかったことが不満でした。
講師 主に関わったのが塾長の女性でしたが、10年以上のキャリアがあり、安心感がありました。親身になって学部選択など相談に乗っていただきました。子供のことを知ろうという姿勢や、子供によく声をかけていただくなど、一人一人をちゃんと見てくださるなという印象でした。
カリキュラム 映像授業なので、単調になりがち。生の授業とどちらが良かったのか、正直わかりません。
塾の周りの環境 交通の便は良いものの、繁華街なので夜はいろんな人が行きかっている状態でした。男の子だったのでそれほど心配はしなかったですが、女の子だと少し心配だったかもしれません。コンビニなども複数あり、便利は良かったです。
塾内の環境 教室内は特に問題なかったと思います。繁華街の通りに面しているので、選挙の時などはうるさかったといっていましたが、普段は大丈夫だったと思います。トイレの数が少なかったとは言っていました。
良いところや要望 定期的に保護者会や面談など、様子を知ることができたのは良かったと思います。ただ本人とチューターとの会話がほとんどなかったようなので、年の近い先輩としてもう少し声をかけていただけたらよかったのかなと思いました。トイレの数を増やしてほしいと子供が言っておりました。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、とても高いと思います。映像授業一講座あたりの金額に加えて、担任指導料などがかかります
講師 有名な予備校教師の授業を塾でも自宅でも受講できるところがよい。映像授業だが内容に沿ったテキストも充実している
カリキュラム 夏期講習無料ご招待で受講できた。講習を受ける前に学力テストも行われ自分の学力に合った講座をお勧めしてくれる
塾の周りの環境 駅から近く繁華街で飲食できる店もたくさんある。通学途中に寄れるので便利である。
塾内の環境 駅そばの、大きなビルの中にあり、教室内はよく整理整頓されている
良いところや要望 再来年の受験の向けて偏差値がますます上がるような指導をしていただきたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので個人単位の作業ではあるが、週一回同じ学年のグループの会がありモチベーションを高めるような工夫がみられる。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりよりも高いかな???。塾代は、どこに通わせてもかなりの負担。
講師 とくにない、普通の塾、こうしはいろいろいた。通うのが近い。
カリキュラム 良くも悪くもない、志望校に入れたのでよかった。
塾の周りの環境 交通良好、少し治安は不なんなところがある。人が多い、遅いと不安
塾内の環境 がりがりしていた、衛生面は問題ない、設備面はごく普通かな。。
良いところや要望 本人次第だが、親としてはかようつずけたので、問題ない。あまりころころじゅくをかえずにすんだ。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。とにかく高いです。まあ、ただでYouTubeを見れたからまあいいでしょう笑笑
講師 講師はいいが、チューターが草。緩すぎます。私の担当チューターは特に緩くて、変えてもらおうと思ったくらいでした。
カリキュラム 映像授業だったので、やりたい時にやるという感じでした。きちんと決められていなかったのが、怠け者の私にとっては良くなかったです。
塾の周りの環境 駅近で良かったです。近くにはコンビニもマックもあって、夜遅くまで勉強出来ました。
塾内の環境 パソコンで基本授業するのですが、授業を受けてない時はいつもYouTubeを聞きながら勉強していました。それは私が悪いのかもしれませんが、見れるようにしていた東進にも問題があると思います。
良いところや要望 特にないですね。もう甘々でした。特に怠け者の人は東進だけはやめておいた方がいいです。というか、映像授業はやめといた方がいいでしょう。自分に子供ができても東進だけは薦めません。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がよくわからないが、相場的に妥当なのではないかと思われる。しかし、この先のことを考えると、ひとつひとつの料金がリーズナブルだったら、色々な講座がとれたのでは思う。
講師 直接の講師は、サテライト授業なので、教え方は何とも言えない。子供がどのように授業に向き合うか次第ではあると思う。多く勉強環境を持つように、声かけをしてくれていたようで、そのところは良かった。また、色々子供の相談にのってくれていたようで、親の理解不足を補ってくれて良かった。
カリキュラム 子供の苦手なところに的確に指導をしてくれていたようで良かった。ただ色々ありすぎて、費用がかかってしまうのが、大変だった。
塾の周りの環境 高校の帰り道の途中ではあるが、帰路の最寄り駅より少しあるので、学校のない日はなかなか足が向かなくなってしまうようであった。
塾内の環境 どうしても、ゲームをしたくなる気持ちをおさえるためには良かった。結果的には、実際行われなかったが、スマホを預けることも可能だったようである。
良いところや要望 直接講師の講座を受けることができる機会や場所を増やして欲しい。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は当時の他の予備校と比べていないのでよくわからないが高いとおもう、
講師 自分の不得意科目を克服するよう集中的に勉強しようとしていたのですが、先生も熱心に指導してもらったので理解がすすんだ
カリキュラム 自分の都合に合わせて授業を受講できるのが東進の特徴で、学校から放課後に受講している私には大変都合がよかった
塾の周りの環境 交通の便は津田沼の駅から近くて大変便利がよかった。私は学校が東船橋駅近郊だったので塾までの距離も近くて便利がよかった
塾内の環境 自習室が整備されており、自習している生徒がたくさんいたので、家で勉強するより集中して勉強できたので私はよく利用していました
良いところや要望 駅にちかいこと、自分の都合に合わせて自由に勉強のスケジュールを決められることが私には都合がよかった
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の専門的な塾であるため、料金の高さは致し方なしと思った。季節講習代はそれなりに痛手であったが、講師陣から煽られてしまうため、受講も止む無しであった。
講師 有名な先生は難関大学向けであり、MARCH、通常国立クラスは普通レベルであったと思われる。担任助手制があったが、大学入りたての若い子であり少々不安があった。
カリキュラム 大学合格に特化した内容であったと思われる。全国規模の塾であることから定期的なテストで常に合格ランクを見せつけられた。
塾の周りの環境 津田沼駅前であり、夜間も明るい道で帰宅できる立地であったことはよかった。
塾内の環境 自習室は個人のお気に入りの席ができたようであった。お気に入りが取れなかった日は多少集中力が落ちたように言っていた。
良いところや要望 やはりMARCH以上の大学に行きたければその合格に向けたノウハウ・スキル等のメソッドを持った大手進学予備校に通うべきであると思った。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高かった。他の塾に比べて高いと思う。 やたら教科取らせるのもよくないと思う
講師 英語の講師がとてもよかった。 長く勉強するので効率が悪かった
カリキュラム 英語のカリキュラムはよかったが、ほかの教科はカリキュラム体制が悪かった
塾の周りの環境 駅からとても近くて行きやすかった また、コンビニもあったので良かった
塾内の環境 空調などよくて勉強しやすかった。 椅子も座りやすかったと思う
良いところや要望 チューターさんと仲良くなれるので、質問とかしやすいし、勉強は苦にはならなかった。でも、チューターさんの勧める勉強方法をがとても効率が悪いなと思った
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休暇期間中は別の講義を取る必要があり、それを取らないと完成しないなど、追加、追加で結構高くつく結果になった。
講師 映像授業のため、先生自身の良し悪しはつけられないと思っている。全体的には分かりやすくいい先生が多い印象がある。
カリキュラム 通常の講習から外れると、すぐに追加になるので費用が嵩む。もう少し保護者に配慮した料金体系でもいいと感じた。
塾の周りの環境 裏が居酒屋があり、浪人で時間をうまくコントロールできない学生は遊んでしまわないか心配になる。
塾内の環境 みんなが集中して勉強に取り組めるような環境が提供されており、良かったと思う。ただ設備は老朽化が進んでおり、買い替えが必要とも感じた。
良いところや要望 映像授業だけに、もっと生徒ひとりひとりへの関与を強めながらも、大学生という自立した一人の人として成長できるようなプログラムにして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒に会話するように努めていただいていたと思う。浪人生は時間をうまくコントロールできないと受験に立ち向かうのは難しく願わくば公私にわたり指導して貰えると良かった。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきり言って、青天井。選択制だが、言いなりになっていると酢覚ましい金額になる。
講師 ビデオ学習で、公私を選べること、繰り返して学習できるところは良いが、土日や夏休みなどはパソコンが足りずに学習できない場合がある。
カリキュラム 都度、カリュキュラムが終わると、料金が発生するので高額となってしまう。
塾の周りの環境 繁華街の中で夜間の環境が良くなく、21:45終了で帰宅する際不安である。
塾内の環境 机は小さい。パソコンが足らずに自習部屋で学習しなければならないことがある。
良いところや要望 マイペースで学習できるところと、専任の痰飲が2人いるところ。周りの仲間と競いながらできるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 専任の担任がしばしば変更となり、方針が変わったりするので改善してもらいたい。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進捗状況によるためではあるが、途中で追加受講の要請が多く、費用的には親としてはツラいものごある。結果的に大学の授業料くらすの出費の覚悟が必要である。
講師 担当講師は大学生であり、学生感満載ではあるが、年齢が近いため、話しやすいようである。
カリキュラム 受験に徹底したカリキュラムであり、模試の連続で受験まで走り抜けるスタイルである。
塾の周りの環境 自宅徒歩圏内で駅前の立地で通いやすい。ほとんど街灯の下をとおることができ、人通りも多く帰宅に関する心配が少ない。
塾内の環境 塾内には生徒が多く活気がある印象でえる。高3生は自習室が優先的に使用できるのか、不足感はなかったようだ。
良いところや要望 講師が学生であり、親近感がわくようであり、心配事の相談はしやすいようだ。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今時は、どこもそうなのかもしれないが、1講座いくらということなので、講座をとればとるだけ費用がかかってしまうのは、家計にも影響をうけた。本人のやる気があれば、とらせてあげたかったが、そうもいかないのが現状だった。ある程度、まとめてとると、少し割り引かれるセット販売のものもあったので、それはよかった。
講師 サテライト授業だったので、講師の評価はよくわからない。自分のペースででできたので、わからないところは何度も見たり、ゆっくりにしたりできたので、習得しながらできたと思う。ただ、切羽詰まった危機感はなかったように思われる。面倒くさがって、学校が休みのときは、通わなかったので、だらけた生活にもなったと思う。本人の気持ちがどれだけのものかの見極めもしないと実にならないで、時がたつだけだったと思う。
カリキュラム 教材自体は、講座のテキストのみだったので、きちんと講座を受けていたのであれば、実になっていたのかもしれない。ただ、反復ができていなかった、ということで、ただ受けていただけだったと思う。講習は気がつくと、次から次へと誘いの連絡があり、ただ、ただ言われるがままの状態だった。
塾の周りの環境 学校帰りによれるし、駅に近かったので、交通の便はよかったと思う。
塾内の環境 塾内の環境などはよくわからない。本人は利用しなかったようだが、自習室もあり、家でないところで勉強しようと思えば、できたと思う。
良いところや要望 心配だったことは、サテライト授業だとわからなかったことを理解させるために万全の態勢であるかが、とても心配だった。その時はわかってるつもりになっているところもあるのかなあと思った。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなくといった感じだったので、あまり気にしてはいなかったという状況です。
講師 どの先生も分かりやすく満足している。学習環境もよく毎日かよえる。
カリキュラム どんどん進めることができるので非常に良かった。テストもついていて漏れがなかった
塾の周りの環境 駅から近いので通うのにとても便利であった。ややにぎやかすぎる感じもあるがそれほど気にならない
塾内の環境 とても清潔で席もたくさんあり、とても使いやすかった 。1日いても大丈夫。
良いところや要望 とにかくシステムが他よりも整備されているので、きちんと勉強すれば成績が延びると思える。
東進ハイスクール津田沼校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 津田沼校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒274-0825 千葉県船橋市前原西2-14-2 安田ビル4F 最寄駅:JR総武本線 津田沼 / JR中央・総武線 津田沼 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
津田沼駅の周辺の小学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.54点 (2,222件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。