東進ハイスクール 八千代台校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- 京成本線 八千代台
- 住所
- 千葉県八千代市八千代台西1-6-1 扇屋ビル3F 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール八千代台校の授業料・料金
- 中学3年生の料金
- 約250,600円/年~
- 高校1年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校2年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校3年生の料金
- 約445,000円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2018年10月塾ナビ調査)
【備考】
・記載料金は受講料、テキスト代、学力POS費、担任指導日、模試費をセットにした「志望校通期ユニット」の料金を記載しております。
・単科受講の申し込みも可能ですが、その際は、単価受講料が受講講座数分必要になり、別途担任指導費及び、模試費も発生します。
・講習講座は通期講座とは別料金となり、こちらも単科受講か、講習ユニットかどちらかを選ぶことができます。例として、講習ユニット6の場合、6講座で97,200円(税込み)が必要となります。ただし、1講座とは授業回数5回以下の講座を指し、授業回数6回以上10回以下の場合は2講座、11回以上15回以下の場合は3講座としてカウントしています。詳細は各校舎までお問い合わせください。
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オンライン授業になるので、必要な授業を購入。時間が足りずに全て授業が見られなくても、お金は返金される訳ではない。ラストスパートで追加授業がスムーズになる様パックで申し込んだものも結局使わず終了した。時間がどうせないので必要なものだけにすれば良かった。
講師 オンライン授業で英語については我が子にぴったりの先生の授業がうけられた。すごくわかりやすいと言っていた。物理はよくなかった様だ。
カリキュラム AIがテストの分析をしてくれて、足りない部分の判断をしてくれる。
塾の周りの環境 駅の目の前で、送り迎えがすごくしやすかった。コンビニや吉野家などがあり1日塾でも弁当持参せずに通えた。
塾内の環境 共通テストまであと何日!や合格者の大学が張り出されてたりと常に受験生なんだと感じさせてもらえる環境であった。
入塾理由 大学受験に対する豊富な情報量が魅力であったため、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなし。あくまでも大学受験のための予備校です。
宿題 宿題はなし。とにかく自分でどんどん授業を進めるかんじ。自宅でもできるので。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。説明会にも参加し今の大学受験についてしっかり学んだ
良いところや要望 成績のいい子、難関大学を希望する子に手厚い。国立大学志望だったが、沢山いる子の1人。東大志望だったらもっと手厚かったのかな?と思います。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン授業なので、通う必要は別にない。切磋琢磨するために通う様言われていたが、通学時間が無駄かな?と思った。
総合評価 情報量はとても多く、受験の仕方については万全の対策がとれたと思う
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 学習進度にあった対応がされるので、良いと思う。距離感は子供それぞれだろう。
カリキュラム カリキュラムは個々に合わせた内容を検討できるので良いのではないかと思う。
塾の周りの環境 私どもとしては子供が通うに至って不便を感じない立地であると思う。ここの家庭の考え方次第ではなかろうかとも思う。
塾内の環境 教室は整理整頓されており、綺麗に見えた。勉学に励むに整っているのではないかと思う。
入塾理由 指導者の質がよく、授業進度も学習状態に合わせる点が良いと思った。
定期テスト テスト対策では重要事項を教えてくれた。良いのではないかと思う。
宿題 宿題の量は学校との間でも子供次第ではなかかろうかと思う。困っている様子は無い。
家庭でのサポート 質問をされれば、答える。本人の頑張りに任せるスタイルである。
良いところや要望 スケジュール管理の相談をしながら、勉学に励む環境を整えられる。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの特化としている部分をしっかりと吟味して、スケジュール管理をしたい。
総合評価 子供に寄り添った指導を行っているのではなかろうかと思う。よい。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。結局動画を見るだけなのに、料金が高額すぎると思う。
講師 話しかけられる事が多く、コミニケーションが苦手な子には行きづらい環境。
カリキュラム 動画教材は、合えば良いものもあり。
塾の周りの環境 駅近で行きやすい。ただ、駐輪場等はない。近くの有料の場所に停めるしかない。
塾内の環境 基本イヤホンをつけて受講するので問題ないが、イヤホンをつけない状態で学習する場合、たまにお菓子を食べる音などが聞こえた。
座席がかなり埋まっていることもあった。
良いところや要望 駅近なのは良い。コミニケーション能力がある子であれば、それなりに通えると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特筆することはないと思う。強いて言うなら、雰囲気が入りづらい。
東進ハイスクール八千代台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 八千代台校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒276-0034 千葉県八千代市八千代台西1-6-1 扇屋ビル3F 最寄駅:京成本線 八千代台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
八千代台駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.54点 (2,222件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。