ena 志村坂上
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- 都営三田線 志村坂上
- 住所
- 東京都板橋区志村1丁目14-15 SUGI CITY2 2階 地図を見る
- 総合評価
-
3.39 点 (1,208件)
※上記は、ena全体の口コミ点数・件数です
ena志村坂上の評判・口コミ
「ena」「志村坂上」「小学生」で絞り込みました
ena王子 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業以外に「今日の小噺」として時事ネタや体験を話してくれて、そこから何を感じるか、自分ならどうするかなどどんな題材に対しても深く考えるような促しがあるのがいい
カリキュラム 都立中学の独特な受験問題に対応したカリキュラムは非常に強みだと思う。ただ、あくまでも「自主性」を大事にしているため宿題を出してくれない。都立に合格にするような子は宿題なんて出されなくても~の方針だろうが、親としては不安。
塾の周りの環境 駅からはまあまあ近いが住宅街からは遠い。
車で迎えにきていたり、バスや自転車で帰る子も多い。
駅近なので夜でも人通りはあるし明るい。
塾内の環境 事務所や会議室のようなシンプルな作り。
部屋の数は多くないが、授業後には自習室として解放してくれている。
入塾理由 都立受験に特化した授業を行っているから。
毎年、都立合格者のほとんどをena生が占めているので
やはり専用の対策が必要かと思った。
定期テスト 学校の定期テストへの対策はない。
公立小学校だし、そもそも学習範囲も目的も違うので必要ないと思う。
宿題 宿題は出されてない。
予習、復習を「自らすすんで」やることに意味があると考えているようだ。
良いところや要望 合宿や講習会などのスケジュール公開が少し遅いので、ヒヤヒヤしながら待っている。もう少し早いと助かる。
総合評価 都立特化なので他の私立受験塾のような詰め込み学習はさせていないように思う。
ena赤羽 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の頻度が週に一回の割には高いと感じました。内容的にもまだ3年生なので良し悪しがわからないです。
講師 まだ数回しか授業を受けていませんが、子供が帰ってきて楽しかった、と言っているので子供も楽しく授業を受けられていると思います。
カリキュラム 単なる記憶力で答える問題ではなく、考えて自分の言葉で回答するような問題が多いと思います。
塾の周りの環境 駅に近いので便利ではあるが、繁華街も近いため夜にあまり遅くなるのは良くないと思います。また、大きな通りに面しているのも安全性ではややマイナス点かと思います。
塾内の環境 中に入ったことは無いが建物が古いのが気になります。
入塾理由 3年生の授業料が無料だから入塾しました。(テキスト代は必要)
定期テスト 塾内のテスト結果はWebで解説が見られるため便利だと思います。
宿題 宿題の量は自分が子供の頃に比べると多いように思えますができないほどではないと思います。
家庭でのサポート いつもの授業とは別で理科の実験のようなことをする特別な授業も申し込みました。
良いところや要望 3年生が授業料無料でお試しで入塾できることが一番魅力を感じました。
総合評価 特別厳しくもなく、子供が楽しめる授業をしており好感が持てます。
ena武蔵境北口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料は安いが講習や合宿が高いので結果他塾とあまりかわらない
講師 先生が熱心に指導してくれる。
子供は楽しそうに勉強するようになった。
カリキュラム 毎月のテストで学力別にクラス、席を決めているので、実力がはっきりわかりやすいです。
子供の競争心を湧き立たせるには効果のあるクラス分けだと思います。
授業は5年生が終わるまでに小学校の内容を終え、その後は過去問を中心に特訓の日々がやってきます。
本人は6年生になると同時にやる気スイッチが入り、自習にもよく通うようになりました。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすい。
ただ駐輪場が無いので夜道を歩いて駐輪場まで行くのが心配になることも。
夜遅くなることもあるのでGPS付き携帯で位置を確認すると安心です。
塾内の環境 元コンビニの店舗を改装している塾。人気があるので生徒数が多いため、少し狭い。
入塾理由 先生の熱量がすごく、体験授業にでた本人がすぐに行きたいといい、入塾しました。
良いところや要望 先生が熱心に指導してくれる。子供が信頼できる大人で出会える。
総合評価 親は口出しせず子供に主体的に勉強させる主義の塾。
勉強だけでなく、子供が自立していく力を養える。
ena東小金井 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季&冬季の講習や月謝なども含めて比較的お安めだったと思います。
講師 作文などの授業は中々学校では受けられなかったのでよかったと思います。
カリキュラム 進度は比較的ゆっくり目なのと、都立向けに特化しているので、私立にはやや不足だったかなと思います。
塾の周りの環境 住宅街なので、静かな環境ですし、学習が終わった後も比較的帰りは安全に帰って来やすい環境にあったと思います。
塾内の環境 雑音などはなく、取り組みやすい環境にはあると思います。整理整頓されていました。
入塾理由 校長先生の熱意を感じたのと、作文が必要だったので、都立向けを選びました。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。公立の小学校に通う方が多いので、そんなものかと思います。
良いところや要望 校長先生の人柄が良かったので入塾を決めましたが、そのあと代わられてしまった様なので現在も同じ様な教育方針でなされているかは不明です。
総合評価 結果合格まで導いて頂けたので、とても満足はしております。特に都立向けの問題を解き続けられたことがよかったと思います。
ena茗荷谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学3年生で入塾した時は、テキスト代+αほどでリーズナブルに通えましたが、学年が上がるにつれて相応の料金になっていきました。ただ、他の中学受験塾に比べれば割安かなと思います。
講師 楽しく学べる雰囲気で授業をしてくれる印象でした。本人も楽しく通っていました。
カリキュラム 都立中高一貫校に特化した塾だったので、それに沿った内容でした。私立中学も考えているようだと、あてはまらないカリキュラムが多いと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、人通りも車通りもあるところだったので、遅い帰宅でも安心できました。ただ、車も多く通るので、事故等は少し心配でした。
塾内の環境 明るく綺麗な室内でした。整理整頓もされており、事務室も開かれた印象で先生と相談しやすい雰囲気でした。
入塾理由 都立中高一貫校入試を考えていたため、実績のあるところに決めました。
定期テスト 小学生の時にしか通っていないので、定期テスト対策というものはされていなかったように思います。
宿題 小学3年生の時は初めてだったこともあるのか、量が多くて大変だと言っていました。学年が上がるにつれてペースが掴めていたように思います。難易度は簡単ではないがついていける内容だったようです。
家庭でのサポート 基本的にはあまり口出しせず、応援するスタイルでした。模試の結果は一緒に確認して今後どうしたいか話し合っていました。
良いところや要望 小学生の生徒たちに、無理強いせずプレッシャーを強くかけることもせず、楽しくやる気になる指導をしてくれたように感じます。本人は合否の結果に関わらず、充実していたし得るものが多かったと言っていました。
総合評価 都立中高一貫校に特化した塾です。実績はありますが、都立中高一貫校は本当に狭き門なので、そこを覚悟しておいた方がいいと思います。ただ都立中高一貫校は非常に思考力・分析力を問われる入試なので、合否にかかわらず、その後の学びに非常に役に立つものでした。
ena高尾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別に高くも安くもないと感じた。周辺の他の塾と比較しても相応の価格という印象
講師 この塾に通ったことで苦手な英語の克服及び、国語が得意教科として増えた
カリキュラム 勉強に集中できる環境作りはしっかりとなされていた一方、勉強に対する強迫意識もやや強く感じてしまったところもあった
塾の周りの環境 駅のすぐ近くのビルにあるので交通の便において不便さは感じなかった
特に見つけにくいというようなこともなく最初の通塾においてもスムーズだった
塾内の環境 非常に静かに勉強ができる一方、教室の面積としてはやや狭さも感じた
入塾理由 自宅からの距離の近さや自身の周辺からの評判の良さで決めました
良いところや要望 多少追い込み的にしっかりがっつりと勉強したいという方には良い教室に思う
総合評価 塾というイメージをした際の実際にその通りと言えるような環境が一通り整っている
ena王子 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料の他、教材費や季節講習の費用が多く、負担感がある。
講師 勉強のことだけでなく、世の中でいまどのようなことか起きているか、そこからどのようなことが考えられるかなど、教養を高めてくれる話を毎回してくれる。
カリキュラム 学校の授業より進んだ内容となっており、宿題の内容も過去の私立中学校入試問題が載っているなど難易度は高めと感じる。
塾の周りの環境 駅近で人通りの多い場所にあり、治安は良さそう。しかし専用駐輪場は無いので、自転車で通うためには近くの有料駐輪場を利用する必要があるのは不便。
塾内の環境 教室や廊下に所狭しと貼り紙があり、勉強のやる気を出させるような各種情報が書かれているが慣れれば気にならない。教室はビルの4階にあるが、通りに面した窓を開けている(コロナ対策?)ので、車の音は多少聞こえる。
入塾理由 中学受験をするかどうか分からないが、勉強のことだけではなく考える力をつけてくれるのではと考えたため。
良いところや要望 専用駐輪場が無いせいか、親による送迎が多いように思う。立地的に難しいかもしれないが駐輪場があるとなお良い。
総合評価 まだ三年生なので高学年になったらどうなるか分かりませんが、問題の解き方や点の取り方といったことだけでは無く、後々の人生のためになるような力をつけてくれそうなところが良いと感じる。
ena青砥 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の受講料はそんなに高くはないが、長期休みにある合宿がものすごく高い。自由参加だが行かないとついていけない感がすごい。
講師 親しみやすい面白い塾長さんで授業は楽しかったみたいです。和やかな雰囲気で授業が受けられたみたいです。
カリキュラム 教材内容が難しく自宅で勉強中分からない事があるとテキストの解説のみでは理解できないようでした。
塾の周りの環境 電車を利用する人にとっては駅近で便利。ただ自転車置き場はないので駅周辺で自分で探さなくてはならない点が不便ではありました。
塾内の環境 自習部屋が塾の受付の一角にあり、すぐ講師の方に質問できる環境ではあるが場所が狭く窮屈そうな印象。教室は普通で特に問題なし。
入塾理由 都内の中高一貫校に入れたかったので公立中学受験に対応している塾を探し辿り着きました。合格実数も決め手になりました。
宿題 宿題はそれなりに多く難しいので毎回宿題をやらなくてはというプレッシャーにうちの子は耐えられなかったみたいです。
良いところや要望 授業に参加できない時は動画が見られるのでそこは良かったです。
総合評価 勉強を本気で頑張りたい子にはいい塾だと思います。実績もノウハウもある塾なのでおすすめです。
ena立川北口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の相場より少し高い気もするから、あまり満足度は高くない。
講師 いい講師は人気が高く、テレビ講義が大体メインだったように思う。
カリキュラム 全国統一模試を中心に高校受験に対して的確かつ経験と実績に基づきしつかりと指導してくれた
塾の周りの環境 繁華街にあり、動線がよく通いやすいです。逆に誘惑も沢山あり大変だったが、意志の強さがためされる場所だと思う
塾内の環境 繁華街に近く、大変便利な場所にあると思う。あまり広くはないし、生徒がいるのでそこまできれいではらい
入塾理由 駅から近く、高校受験に対して的確かつ経験と実績に基づきしっかりと指導してくれた
定期テスト なかったような気がする。定期テスト対策講座は申し込んでないから
良いところや要望 繁華街に近く、誘惑も沢山あり大変便利なので、それをはねのける意志の強さを手に入れた
総合評価 今までの経験をいかし、高校受験に対して的確かつ経験と実績を生かした指導をしてくれる
ena国分寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他の塾も同じような値段もしくは、高いと思うので妥当な値段かと思う
夏期講習などの合宿の費用がとても高いと思う
講師 近所なので、自宅の代わりに自習室を自分の勉強場所として使えるのが良いと思う
また先生方も熱心で頼りになる
カリキュラム 教材費が高いので、値段がもう少し下がると良いと思う
授業は子供に聞くとわかりやすい先生とそうではない先生がいるようですが、これは好みや相性の可能性もあるので概ね満足している
塾の周りの環境 駅に近く、通いやすい場所にあると思う
周りは飲酒できる店が多く、また歩道も狭いので少し気をつける必要があるとは思う
塾内の環境 きちんと整頓されており、とくに気になった事はない
周りにお店が多いので、雑音がないとは言いきれないが、集中していれば大丈夫だと思う
入塾理由 近所なので子供1人でも通いやすかったことと、塾長の評判が良かったので成績が伸びるのではないかと思って入塾した
良いところや要望 塾長が一生懸命で、近隣校の中でも合格率が高いと思う
ただ塾長が良いと聞いて入塾しても、塾長が変わる可能性もあるので、その点が気になる
総合評価 講習代やテキスト代が高いなどの多少の不満はあるが、合格をいただけたので結果よかったと思う
塾長が良いと聞いて入塾しても、数年で変わる可能性があるので、その点が少し気になる
ena大泉学園 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿などの料金はやはり割高に感じたが、月謝などに関しては特別高いとは感じなかった。
講師 質問などにも答えていただいていたようだし、授業も面白いとよく聞いていたので、よかったのだと思う。
カリキュラム 都立専門ということで、そこに特化した作文や記述などの指導はやはり優れていると感じた。
塾の周りの環境 駅のすぐそこだったのでかなりアクセスはよく、周りも夜遅くになっても人がまあまあいたのでそういう面では安心だったと思う。
塾内の環境 雑音はあまりなかったと聞いているし、何度か訪れた感じでは整理整頓されているようだった。
入塾理由 駅から近く、アクセスがよかった上に、都立を受験するにあたって、都立専門であるenaが良いと考えたため。
良いところや要望 やはり都立の入試を対策するという観点でいうならばかなり優れていたので、そこは良かったと思う。
総合評価 他の塾をあまり見ていないので相対的な評価はしにくいが、少なくとも塾にいれた目的は達せられたので、よかったと思う。
ena武蔵小山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いました。小テストなども実施してしっかりと一人一人見てくれる印象だったので料金に見合った結果が得られたと思います。
講師 保護者に対しても人当たりが良かった。子供も質問がしやすく分からなかったところを丁寧に教えてくれました。
カリキュラム 授業でやった内容を自宅で宿題で復習したり小テストや模試なども沢山あったためしっかりと身についていた。
塾の周りの環境 自宅から近く、駐輪場もあるため良かった。バスもあるが夜中はバスがないためタクシーを利用する必要があった。
塾内の環境 自習室は静かで学習環境はとても良かった。建物が綺麗なので子供も気に入っていた。
入塾理由 自宅から近く、子供が希望したため。建物も綺麗で先生の対応も良かった。
良いところや要望 先生によって差はでてしまうようであった。だいたいカリキュラムや先生の教え方は良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が嫌がらずに通えていて先生とも良い関係性を築けているようだった。
総合評価 建物やカリキュラム、先生の対応なども満足だった。この塾に通って実際に成績も伸びたのでよかった。結局は子供の頑張り次第だが、質問のしやすさ等はとても良いと思う。
ena田無 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通から少し高めかと思う。まだ入塾して期間が短いから、効果の検証が難しい
講師 問題なくついていけており、子どもからもマイナスな事は聞かないから
カリキュラム 都立中学の合格率は群を抜いており、信頼できるものと感じている
塾の周りの環境 駅から近くて問題ない立地かと思う。特に不満などは感じていない。また、不審者などの情報も特別多い地域ではない
塾内の環境 設備面は、親の立場からは分からない。問題ないレベルと感じている
入塾理由 本人が入りたい中学の合格率が高かったから。また家から遠くないという立地的な理由
家庭でのサポート 送り迎えのサポートはしている。入塾時にはネットで調べ、何ヶ所か回った
良いところや要望 しっかりと成績が上がることを期待して入塾させたので、目標中学へ合格するようフォローをお願いする
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休む際に、後日オンラインで授業が聞けるが、携帯のアプリからしか見ることができない。画面が小さいので、パソコンでも見れるようにすべき
総合評価 合格率が高いので、期待はしている。それなりに高い金額を払い、時間も使っているので、頑張ってほしい
ena西国分寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料以外に、季節ごとの講習費用や日曜特訓などの講習が非常に高い。講師も追加の講習を強引に勧めてくる。年間はかなり支払った。
講師 都立中高一貫校受験のノウハウはあるが、小6も一クラスしかなく、レベルに応じた細やかな指導までは期待できない。
カリキュラム 小6後半はほとんど入試演習のようです。先生によってもだいぶ進め方が違うようです。
塾の周りの環境 最寄り駅から比較的近く、人通りもあり、交番も近くにあるので、治安面でも問題ありません。広めの駐輪場もあり便利です。
塾内の環境 特に問題ないようです。校舎は線路ぎわですが、騒音があったりなども聞いていません。
入塾理由 都立中高一貫校受験ではかなり実績かあり、独自のノウハウも持っていると思われたため。
宿題 宿題は毎回出されていたと思います。小テストなどもあったと思います。
良いところや要望 都立中高一貫校受験に特化しており、さまざまなデータを持っているところだと思います。
総合評価 都立中高一貫校受験の実績があり、さまざまなデータを持っているところが強みの塾です。ただし、都立中受験の倍率は非常に高く、一校しか受けられないため、受験リスク自体が高いことも現実です。都立以外も考えるなら、別の塾も検討したほうが安全です。
ena豊洲 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。月謝以外にも講習や合宿、日曜特訓、模試などその都度お金が必要になる機会が多い。
講師 質問すればきちんと答えてもらえたし、学校別の対策もきちんとしてもらえた。
カリキュラム 日々の授業以外にも毎週日曜日に学校別特訓があり体力的にもスケジュール的にも大変でしたが、やった分だけ合判に結果が表れてくれたのでよかったです。
塾の周りの環境 豊洲駅から徒歩1分の立地ですが、ビルの中に他の進学塾も入っているので狭いエレベーターが混み合いやすいです。
塾内の環境 教室は明るく綺麗です。1クラスの人数も多くならないように20人くらいに調整してクラス分けしてくれていたようです。
入塾理由 都立中を目指していたため、それに特化した塾で合格実績もあり信頼できたため。
定期テスト 小学部では定期テスト対策は特にしてない印象でした。中学部ではあるようです。
宿題 宿題は毎回あります。難易度はわかりませんが受験の為の塾なので難しい問題が多いのは当然のことだと思います。
家庭でのサポート 勉強のことは塾に信頼を寄せてお任せしていたので、体調管理と子供がやりたいと言った合宿やセミナーなどにはできるだけ参加させてあげるようにしました。
良いところや要望 個人的な相談にも親身になってくれたところです。個々に応じた問題集を提案してくれたり、子供のやる気を上手に引き出してもらえたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 比較的若い講師の先生が多い印象ですが、みなさんとても熱心でしっかり子供一人一人を見てくれているなと感じる塾だと思います。
総合評価 都立中に特化しているので傾向と対策をしっかり教えてもらえる塾だと思います。月謝は安くないのですが、ちゃんと勉強しようとしている子には先生もきちんと向き合ってくれているなと感じました。
ena国立 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 改めて総額を考えると高かったという印象です。もっと自宅学習をするなど工夫ができたと思います。
講師 丁寧な指導でポイントを抑えた内容だったと思います。塾長の進路相談も的確だったと思います。
カリキュラム 学校の試験対策と大学受験のバランスが取れていた教材だったと思います。
塾の周りの環境 駅から近い割には、商業施設が少な目で静かな場所だったと思います。行き帰りの誘惑もなく、勉強には打ち込めたと思います。
塾内の環境 一度自習室を拝見したことがありますが、静かな雰囲気で集中して勉強を取り組めると思います。
入塾理由 自宅から遠くなく、しっかりとした指導ができる塾を探しており、その希望に合致したことが理由となります。
定期テスト 細かい内容は覚えていませんが、試験前に対策をしてくれていたと思います。
宿題 少なすぎず、多すぎず、丁度よい量だったと思います。部活をしながらでも十分に対応できていました。
家庭でのサポート 天候が悪い日の送り迎え、三者面談の参加、自宅での宿題のサポートを行いました。
良いところや要望 駅から近いにも関わらず、閑静な都市で勉強をするには良い環境だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 第一志望の学校には合格できなかったことを考えると、もう少し厳しくても良かったかもしれません。
総合評価 全体的に子どものことを考えてくれる良い塾だったと思います。講師、教材もバランスがよく、安心して通わせる事ができました。
ena西国分寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全く満足感は得られません。でも息子はやめないというので支払ってますが、日々の面倒見はよくないです
講師 集団授業なので、きちんと子どもたちを見ているのか疑問です。
把握してくれてるのが実感出来るといいのですが
塾の周りの環境 自宅から、いちばん近くて駅からも近いので全くもんだいありません。駅近なのにシールをもらうと塾の駐輪場にとめれます。
入塾理由 個別は望んでなかったので自宅から一番近くて、集団的授業だったので決めました。
定期テスト 授業は停止して、対策をしてくれてるようです。
しかし、親にはそういう連絡はありません。
家庭でのサポート 夜の食事を開講時間に間に合わせるだけでなにもしておりません。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく親へのフィードバックがない。
おごりがあるのでしょうね
ena清瀬 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験に向けての講座が開かれるため、学年が上がると料金は上がります。
講師 他の習い事との兼ね合いで通塾ができないときにはオンラインでの対応や日にちの変更など、柔軟に対応してくださり、さらに前向きな言葉でモチベーションも上げてくださっています。
カリキュラム 各志望校に合わせたテキストなどを通してしっかり教えてくださいます。止めてしまう子もいました。
塾の周りの環境 西武線の清瀬駅から徒歩1、2分で通いやすい場所です。駅近くなので明るい場所ですが、バスの車庫付近なので道幅が狭くなっているところは少し危ないです。
塾内の環境 自習する部屋があり、そこでは集中している子が多く、前向きな雰囲気がありました。
入塾理由 最初は3年生は無料だったため、お試しで始めました。入ってみると、毎日やる学習や他校と連携して決め細やかな対策講義などがあり、本人もやる気が出たため続けています。
定期テスト 小学生では受験に向けての講義のみですので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 毎日積み重ねるテキストがあり、本人のやる気があればそれを繰り返すことで相当力になると思います。また、各教科や志望校別で特化した講義の後も振り返りを多くさせてもらっています。
家庭でのサポート 雨天時や他校での講義などの際の送迎。個人面談にも参加しました。
良いところや要望 現在までは前向きな言葉でのサポートをしてくださるので本人も楽しんでやれています。今後、志望校と実力の解離などが出てきた場合の対応などは気になっています。
総合評価 中学受験対応のため、高学年になると学校の授業への対応はほぼないと思います。模試などで全国の塾生との比較もできるのは大手の強みだと思います。
ena武蔵境南口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験用の塾にしては安いかと思いますが、基本的に先生はひとりで、授業中も電話対応されており、そのような時には自主となります。
講師 熱心にご指導いただきました。見込みのあるお子さんには、授業時間以外にもご指導下さいます。
カリキュラム 成績はとてもあがったので、内容は良かったのだと思います。作文など今後に生かせるちからもつきました。
塾の周りの環境 近くに小学校もあり、治安もよく、自転車で通える範囲で、便利もよかったです。駅も徒歩圏内です。バスの便は悪いかと思います。
塾内の環境 半地下にありますが、窮屈な感じはありませんでした。自主室もあります。
入塾理由 都立中学校を受験するために、都立に強いと評判があったちめ通い始めました。
定期テスト 受験用のコースなので、定期テスト対策はありませんでした。しかし、学校の成績も上がりました。
宿題 受験のためなら、適切な量だと思います。毎日23時くらいまで宿題をやっていました。
良いところや要望 受験をしなくても、作文の書き方など、今後の学習に行かせるものがたくさあります。
総合評価 成績は上がったので、よかったと思います。受験に限らず、学校の成績も、上がりました。
ena市ヶ谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いがかなり充実したサポートがあるのでgood!
招待で少し安くなります。
講師 かなり優しく教えてくださりとてもわかりやすい授業です。他の塾よりも充実した内容の指導でした。
カリキュラム 生徒一人一人に合わせて丁寧に指導してくださるのでとても頭に入りやすいそうです。
塾の周りの環境 交通の便もよくとても通いやすい雰囲気です。
周りもとても落ち着いているので治安もいいです。
近くに大学もあるので進学の意識も上がるかもしれないです。
塾内の環境 設備や教室等もとても綺麗で素晴らしい塾です。
是非入塾を勧めたいです!
入塾理由 友人がいて、通いやすそうだったから。友人からの招待で入塾した。
良いところや要望 要望はとくにありませんが、良いところとしてはとても設備や先生の教え方等もよく通いやすい塾だと思います。
総合評価 塾の体験から始まった塾生活。とても充実してそうで、楽しそうでした。
ena志村坂上の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
ena 志村坂上 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒174-0056 東京都板橋区志村1丁目14-15 SUGI CITY2 2階 最寄駅:都営三田線 志村坂上 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
志村坂上駅の周辺の小学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (517件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。