キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

342件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

342件中 120件を表示(新着順)

「滋賀県彦根市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇中にも必須の講座があるのでその分料金もかかるがそれが一般的な負担額なのかが比較検討できないのであまりわからない

講師 講師の先生にも受験に備えて本人が相談していたと思っています。

カリキュラム 通っている学校に合わせて教材や内容は決められていたと思います。

塾の周りの環境 駅からすぐ近く、商業施設の中にあったので通いやすかったと思います。
また飲食関係の店や本屋や文具店もあり便利でした。

塾内の環境 ほとんど私は立ち寄っていないので詳細はわからないが自習室も備えられていて、中に入るためのIDカードもあるので安全性は高かったかと思います。

入塾理由 基礎学力不足で少しずつ苦手が増えてきたのでその部分を補強し、大学受験に備えるだけに決めました。

定期テスト 保護者向けの教育相談も利用していないし、本人に任せていたので内情はあまりわかりません。

良いところや要望 同じ学校から通う友人も多かったので楽しく通っていたように思います。

総合評価 塾の環境として通いやすく、良かったと思います。
大学受験に対する保護者向けの説明会もあり、私は全く詳しくなかったのでその会で知ることも多かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 動画視聴が中心と聞いてました。あとは自主勉、講師のフォロー。コスト的には安価であったと聞いている。

講師 高校のOBもいたことから、接しやすいこと、価値観が近いことから、相談しやすく、答えも適切だったと聞いている。

カリキュラム 動画視聴が中心と聞いてました。親としては、少し物足りない気がしましたが、子ども的にはあってるようでした。

塾の周りの環境 比較的、駅近だったと思います。家からは距離がありましたが、学校帰りには行けていたので、効率は悪くなかったと思います。

塾内の環境 建家は大きくないですが、手狭でもないように聞いていました。長居もできたので自主勉しやすい環境だと思います。

入塾理由 本人の希望です。自分の目標に到達するのに必要であった。親としては協力したいと思った。

定期テスト どちらかと言うと、受験対策です。弱いところを克服することが中心だったと思います。

宿題 頻繁になかったと思いますが、時折、宿題が消化できず、バタバタしていたように思います。

家庭でのサポート 正直、していません。子どもからの依頼があった時は全面的に対応しました。

良いところや要望 子どもに合うかどうかです。こどもの価値観に近いものがあったと思います。

総合評価 本人にやる気があれば向いているところだと思います。費用も押さえられたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会キャンペーンで入塾料が半額、2ヶ月目の授業料が無料とはなったが、他塾では入塾料無料、初月と2ヶ月目授業料無料というところがあったから

講師 高校入試について一番詳しく丁寧に教えて頂けたし、複数の塾を検討していても無理強いしない応対をして頂けたから。

カリキュラム パーティションで区切られた机で、1:3で先取り型の授業はこども自身が集中できて質問もしやすいと言っている

塾の周りの環境 自宅から自転車で通えなくもないが、夜になるので車送迎。交差点の立地で駐車場も広くはないが空き待ちもないのでスムーズにとめられるので良かった

塾内の環境 きちんと整理整頓されていて、掃除も行き届いている印象、学習空間の雑音のなさも他塾よりも優れていると感じた

入塾理由 複数の塾を検討したが、一番親身に相談に乗って頂け、またこども自身が学習環境が他塾よりも良いと言ったから。

定期テスト まだ受講はしていないが、テスト対策講座はしっかりあるので期待している

宿題 初回より宿題もあって、最初は少ないかなーと思ったが2回目3回目で増えていき適量で反復学習になる内容で力になると思う

良いところや要望 まだ入塾して間もないが、今回高校受験の為の塾をじっくり検討した中で私も本人も一番納得して通いたいと思える塾でした。本人のヤル気を一緒に盛り上げて頂けたらと期待しています。

総合評価 落ち着いた環境で集中しやすいと思う。まだ入塾して間もないので今後に期待をこめた評価です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 途中入塾割引が適用されてよかった。

講師 丁寧でとてもわかりやすくて通ってよかったと言ってます。
わからないところがよくわかるようになった。

カリキュラム 部活をまだやっていて、時間がうまく合わないことがある。
振替日がなかなか決まらないことがあった。

塾の周りの環境 駅の近くなので学校から駅に着く、すぐに歩いて行けるところがよい。
駐車場の近くのマンションから苦情が出るようで送迎時に気をつかう。

塾内の環境 静かな自習室で集中して取り組めてることができてよかったと本人が常に言っています。

入塾理由 大学受験への今後の取り組み方、具体的なカリキュラムを細かく提示してくださったから。

良いところや要望 立地がよく、自分で行きやすい。自習室が完備されているとこでよい。

総合評価 もう少し月謝が安いと評価があがる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較検討を行っていなかった
参考書を買い揃えるのと塾の教材で費用相殺されると思った

講師 本人の力量にみあったコースでなかったように感じる
体育系クラブの後だったので疲れていたようだ

カリキュラム 教材そのものはよかったのではないかと思います
本人の理解度に応じた指導があったら良かったと思います

塾の周りの環境 繁華街など近くに無く安全な
環境だった
近くにコンビニもあった
駅の近くだったので時間ギリギリまで勉強できた

塾内の環境 そういう苦情は聞いてないので問題なかったのでは

入塾理由 通学路近くだった
中学校も京進だった
他の塾を知らなかった
滋賀では評判が良かった

定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います

家庭でのサポート 家庭ではサポートできていなかったと反省しています 又本人が何も言わずにいたようです

良いところや要望 塾からのフィードバックがなかったように思います 面談などもなかったようです

総合評価 受験レベルとしては問題なかったように思います コース選択を間違えたように感じています

りんご塾彦根教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なら普通の価格帯。安くも高くもないと感じた。ただ、テキスト代やテスト代は安く良心的だと感じた。

講師 講師の質にばらつきがあり、子供の理解の差があった。もう少し、子供に寄り添って欲しかった。

カリキュラム テキストはいい。テストもいいが、定着しない気がした。積み上げていくカリキュラムが欲しかった。

塾の周りの環境 通いやすかった。駅から少しあったが、割と静かで通いやすい。場所はよかったように思う。ただ、子供一人では無理だった。

塾内の環境 あまり良くなかった。雑多な印象を受けた、、もう少し、整然としていてほしい。

入塾理由 算数の力をつけたかった。だか、先取りばかりであまり定着はないような気がする。講師の力量の差がすごくある。

良いところや要望 とにかく、講師の質の向上してほしい。いい先生はすごくよい。丁寧でない先生もいた、もう少し子供に寄り添って欲しかった。

総合評価 算数の力をつけるためには、先取りばかりでなく定着のための確認が欲しかった。

武田塾滋賀彦根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺相場と比較して決定しています。極端に高い訳でも安い訳でもありません。

講師 話しやすい雰囲気を作って頂き、感謝しています。過去の体験談を交えて具体的な話をされている印象です。

カリキュラム 入塾したばかりでよく分かりませんが、可もなく不可もなくといったところだと思います。

塾の周りの環境 駅に近く、徒歩圏内でありお通塾に便利な立地です。商業施設もあり休憩や食事の購入は問題ありません。送迎用の駐車場が2台分しかないのが少し気になりますが、大きな問題ではありません。

塾内の環境 静かで清潔な雰囲気です。照明も明るく、勉強する環境としては申し分ないと感じています。

入塾理由 体験授業の結果、本人と相談して決めました。駅から近く、通塾するのに便利な事、教室の雰囲気が清潔で明るい事、休憩や食事の時間が自由に設定できる事が主な選択要因です。

総合評価 講師の接し方が丁寧で、教室が清潔で明るい事。通塾するのに便利な立地である事。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い授業料を支払ったが、こどもが嫌がるようになって通わなくなったため、効果もでないまま費用だけかかった

講師 当初の説明では5教科全部教えてもらえるとのことだったのに、結局三教科しか教えてもらえなかった

カリキュラム 勉強がプリント中心で、あまり質が良いとはおもえなかったと思う

塾の周りの環境 駐車場がないため、送り迎えが路上駐車になってしまう。待機場所もないため、大変困った。駅前のため周囲は明るい

塾内の環境 教室は広いがエリアごとに区切られているわけではなく、授業を受けるこどもたちが集中できるのか疑問に思った

入塾理由 見学と体験にいったときに、こどもがここがよいといったため、入塾をきめた

宿題 宿題はなかったように記憶している。もう少し家庭での学習の習慣をつけるような働きかけをしてほしかった

家庭でのサポート いくつかの塾の体験、説明を聞きに行った。入塾ごは送り迎えの対応をした。

良いところや要望 当初の説明と違う部分が多く、戸惑うとこが多かった。合う合わないが大きいと思う

その他気づいたこと、感じたこと 塾長はフレンドリーに対応してくれたが、結局結果が伴わなかったので評価はできません

総合評価 当初の説明と違うことが多く、想定以上にこどもが拒否するようになり、通えなくなったため

個別指導キャンパス彦根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて安く感じた。ただ夏期講習やテスト直前講習があるとプラスアルファ費用がかかる為、なかなかの出費になると感じる

講師 成績が上がらない。むしろ下がっている。我が子にあった勉強法を教えてもらえてるのか不安。

カリキュラム テストの結果が毎回良くないのでテキストも良いのか悪いのか分からない

塾の周りの環境 駅前にしか我が子に合う塾が見つからなかったから通わせてもらってるという感じ。

塾内の環境 教室までに向かう雰囲気が若干暗い。また教室が狭いように感じる。

入塾理由 ほぼマンツーマンで本人もその方が良いという事と塾代もお手頃だった為

宿題 本人曰く、量も内容もいいとの事。ただそれが身についてるかは別問題

家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談、塾から帰ってきたらその日の感想を聞くようにしている

良いところや要望 スタッフの対応は皆さん丁寧。授業の組み方も希望通りでいいと思う。

総合評価 成績が上がらない。どんどん悪くなっている。個々の性格などを把握して、その子にあった勉強法を教えて欲しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前は対策してくれて集中して通えるのが良いが早い時間は埋まりやすく遅い時間になると暗いので送迎必須になるので親の負担があります

講師 本人をやる気にさせてくれるので、まだ一度もサボりたいと言い出したことがない

カリキュラム まだ長期間通っていないので不明だが徐々に理解力はついてると直近のテストで実感できたのでありがたいです

塾の周りの環境 駐車場がそんなに広くなく時間によっては混むので入りにくいが大通り沿いではなく脇道なのでサッと送迎出来る

塾内の環境 周りが住宅街なので騒音はなく教室は2階なので生徒の外からの出入り音も聞こえず問題ないように感じた

入塾理由 他も無料体験に行ったが親の意図は反映されず本人がココが良いとは希望したので通わせていますが、嫌にならず通えており徐々に成績にも反映しているので結果的には自分の意思で決めさせるのが大事だと感じました

定期テスト 毎回希望の時間をカレンダーに書いて提出しておりテスト範囲に沿って対策をして貰える

良いところや要望 まだそんなに長く通っていないのでコレといった要望はないですが疑問に思った事にはすぐに返答を頂けるので不安はあまりないです

総合評価 徐々に点数は上がってきてはいるものの、伸び率がそんなに良い訳でもないのでこれからに期待しています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方ではないが、面談を何回もしてくれて、学校よりも親身になってくれた。最後も子供に自信を持たせてくれて背中を押してくれたのが嬉しかったし、子供も行きたい高校に行けたので、結果よしです。

講師 講師の方はわからないけれど、当時の塾長がとても良かったです。

塾の周りの環境 駐車場がほとんどないため、路駐のクルマが多かった。

塾内の環境 あまり中に入った事がないので、よくわからない。駅前なので、静かではないと思う。

入塾理由 兄が通っていて、面談も何回もおこなってくれて、学校よりも情報を沢山くれた。勉強をしない兄に危機感を持たせてくれたり、アドバイスをくれたりしたので、弟も通わせたいと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策もしてくれていたと思う。基礎固めをしたりしてくれていた。

良いところや要望 面談をしっかりしてくれ、的確なアドバイスや叱り、励ましをきちんとしてくれて兄弟2人とも行きたい高校に入学できたので満足しています。

総合評価 兄弟とも行きたい高校に入れた。面談もしっかりしてくれ、アドバイス、叱り、励ましをたくさんしてもらったので満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり、個別指導なので、集団塾と比べると週2回なのに高いと思います。

カリキュラム まだ通い始めて間もないので、なんとも言えません。
教材は今のところ1教科1冊なので、負担は少ないです。

塾の周りの環境 駅から近いので、車で送り迎えできない時は便利です。
コンビニやスーパーも近いので、便利だと思います。

塾内の環境 教室全体は明るく、雰囲気は良い方だと思います。通い始めて間もないので、まだよくわかりません。

入塾理由 集団塾より個別指導の方が向いているかなと思い、選びました。 

定期テスト まだ通い始めて間もないので、テスト対策まで行っていないですが、テスト対策はされていると思います。

宿題 宿題は先生によって量が違うそうです。うちの子にしてみると難しいそうです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしています。次の授業までに宿題ができているかの声かけはしています。

良いところや要望 連絡をメールでできることになっていますが、メールを送っても返信がないです。

その他気づいたこと、感じたこと 毎回授業が終わった後に、授業内容のメールが来るのは良いと思います。毎回決まった先生ではないところが少し気になります。

総合評価 塾の費用がもう少し安ければ通わせやすいと思います。
塾とのコミュニケーションが取りづらいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世間と比べて、一般的な料金であるとは思うが、結果的には、費用に見合う効果は得られなかったと思う。

講師 一般的なレベルの講義内容であり、親切に教えて頂き特に不満もなかったが、特別おすすめできる点もなかった。

カリキュラム こどもの理解に対して、課題量がやや多く、十分にこなせなかった印象がある。

塾の周りの環境 自宅と高校の間にあり、便利だった。自習室もあり、上手く活用することができた。また、周囲に店も多く、夕食を済ませるにも便利だった。

塾内の環境 静かな環境にあり、自習室もきれいであり、上手く活用することができた。

入塾理由 地元では、比較的レベルが高いとの評判が良く、通塾にも自宅と高校の間にあり、便利だったから。

定期テスト 元々受験対策がメインであったため、定期テスト対策については、特別な対応はなかった。

宿題 時間が少ない中に対して、課題量が多く、十分にこなすことができていなかった。

家庭でのサポート 母親が、駅まで迎えに行くことが多かった。それ以外は特にサポートはしていない。

良いところや要望 基本的には、問題ないが、個人的なサポートに対してはやや不十分な面があったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒側から質問すれば回答は貰えるが、積極的な個人サポートが弱いように思った。

総合評価 進学情報を得るには有効であったが、成績を上げるためには費用に見合った効果はなかったように思う。

りんご塾彦根教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正だと思います。個別なので、できないところはしっかり教えてくださるし、できるところはどんどん進むのが有難いです。

講師 子どもの苦手は丁寧に教えてくれ、定期テストに合わせて対策もしてくださいました。

カリキュラム 発想力を高めるもの、算数力を高めるもの、図形問題に強くなるものなどテキストが複数あるのが良いです。

塾の周りの環境 通いやすいし、家の近くなので有難いです。帰りは迎えに行くので全く問題ありません。特に悪い繁華街などはありません。大丈夫です。

塾内の環境 特に環境が悪いことはありません。音も気になりませんし、設備も整っています。

入塾理由 個別指導が手厚いと聞き、体験を受けたら子どもがわかりやすいと気に入った様子だったので決めました。

良いところや要望 良いところは、個別指導であるところ、算数検定や算数オリンピックを目指せるところ。学校の試験に合わせてくれるところです。

総合評価 個別指導がとにかく良いです。ベテランの先生がとても良いのでおすすめです。若い先生は当たり外れがあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は個別だけあって高いです。春季講習などはさらに高く感じます。回数制で買い取るので、持ち越しなどはできますが。もう少し値段が安かったら良いと思います。
まだ通い始めたばかりで、詳しくはわかりません。

講師 まだ1回通っただけなので、分かりません。何よりも子供が体験で分かりやすかったと言った。

カリキュラム 通ったところなので、まだ良く分かりませんがこちらの要望はちゃんと聞いてくださいます。

塾の周りの環境 駐車場が無いのが送り迎えに不便。道にも停めにくい。自転車で本人だけで行けるようになれば、自転車置き場はあるので良いと思う。

塾内の環境 見て回った塾の中で一番静かだったところは良かったと思います。

入塾理由 個別が1対1であったことと、静かで集中しやすい環境だったこと。

定期テスト まだそういう状況になってないのでわかりませんが、対策はしてくれると言ってました。

良いところや要望 受け付けの対応に少し不安はありますが、こちらもまだ慣れていないので、様子を見ています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通かなとおもいますが、半期ごとに購入するテキストが利用しないものも含め高いです。
授業で使うもの以外は家で個人的に使用するもの、あまり使わずもったいなかったです。

講師 先生の当たり外れはあります。
子どもに合う合わないはあるので、合えばラッキーくらいの気持ちで受講しています。
先生の異動が多いのはマイナス点です。

カリキュラム 集団なので、わからなかったら置いていかれます。自分から質問できない子は難しいかもしれません。
自宅でもやることがあるのですが、親はなかなか把握が難しいです。親へのアナウンスは少ないので、よく電話で確認します。

塾の周りの環境 駅前なので車迎えはしやすいです。ロータリーなどで待てる。
にも関わらず路駐される方がおられ迷惑なことはあります。

塾内の環境 塾内をあまり知らないのですが、よく自習室を使うので居心地はいいのかと思います。

入塾理由 進学教室のため、他の塾よりレベルが高く、学力アップを期待して入学しました。

良いところや要望 先生をコロコロ変えないで欲しいです。自習室をあけてくれているので、テスト期間中はほぼ利用します。

総合評価 他の塾を知らないので何とも言えませんが、子どもは嫌がらずいきます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると、塾代は高いとは思いますが立地の良さと設備等が良いなら仕方ないと思います。

講師 講師について、子供に聞いたところ
とても話しやすい、わかりやすいとのことでした。

カリキュラム 授業内容は、基礎的な事が中心で
また、アプリ等で授業の結果や成績が逐一受信されるので安心してます。

塾の周りの環境 自宅から近く立地的にも良かった。
また、駅にもスーパー、コンビニも近くにあり安心でした。講師の方も引率してくれて安心です。

塾内の環境 塾の横が、マンションで駐車が出来ず
塾の駐車場も数台しか止められないので少し不便

入塾理由 塾ナビの検索と口コミで決めました。
自宅から近くにあり、講師の方の評判も良かったからです。

定期テスト 定期テストと言うか、小テスト的な対策はありました。テストがあったかかどうかはよくわかりません

良いところや要望 もう少し、駐車場が広かったら良かったです。
あと、自由室が子供的に使用しづらいみたいでした。

総合評価 特に不満はありません。
とても良い塾だと思います。知人にもお勧めしたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のり月々が安かったから
時間、お金・距離が他の塾よりこちらの条件に合っていたから

講師 マンツーマンもあったが、基本2対1の指導だった

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離だったのが親としては良かった

塾内の環境 一つの部屋にパーテーションで区切られているだけなので、集中できなかむた

入塾理由 金額と個別指導
、こちらの条件にあったから

良いところや要望 もともと基礎学力の向上を目的として入塾しましたが、息子のやる気もなく、成績に変化がなかった

総合評価 金額に見合った内容であるかなとは思います。
ただ、先生1人が抱える生徒数が多いので細かな指導はあまり出来ていない感じはした

立志館塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても安いと思った。近くの進学塾の夏季講習代を比較すると、その差は歴然、しかし娘の学力は値段に比例せずぐんぐんと伸びていった。

講師 娘にわからないところがあると、授業時間外でも個別に教えてくれる対応をとってもらい、親としてもとても安心できた。

カリキュラム 進度は他の進学塾とさほど変わらないような様子だったがその分、丁寧に教えてもらいのびのびと成長することができた。

塾の周りの環境 立地は少し悪かったが、車でいつもおくっていたので関係なかった。治安はとてもよく娘が車を降りた後、塾の前で転倒してしまったとき、通りかかったご夫妻が助けていた。

塾内の環境 とても綺麗な教室で清潔感もあり、雑音もなく集中した環境で受験を迎えることができたと娘が言っていた。

入塾理由 上の兄がこの塾に通い、進学校に進学したので下の娘にも通わせようと思った。あと娘の友達も通っていた。

良いところや要望 とにかく月謝が安いのでとてもありがたかった。強いて言うなら、もうすこし、ここまでのびのびとした教育ではなく先生に決められたことをする縛られた教育を増やしても良いのではと思った。

総合評価 上の兄が通っていた時も思ったが、とにかく安いし成績は伸びて、親にとっても娘にとっても大満足な塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 エアコン代などとして多く取られているなとは感じていた。この塾の費用は他の塾の費用より高いことは周知の事実ではあった。

講師 何年も勤めている先生方が教えてくださるため、娘の通っていた高校や生徒たちが多く希望する大学についてよくご存知であり、彼らにあった指導をしてくださっていた。

カリキュラム 3年生の時は希望する大学のレベル別にクラスを分けそれぞれのレベル、または出題問題にあった授業をしてくれていた。

塾の周りの環境 駅のすぐ前のスーパーの中に入ってあるため、アクセスは非常に良い。お昼ご飯なども食品売り場ですぐに買うことができるため、休日に塾があってもお弁当を待たせる必要はなかった。

塾内の環境 飲食可能な自習スペースや、1人ずつ勉強できるよう区切られた自習スペースがあった。どちらも自由に利用でき、勉強に集中できる場となっていたようだ。

入塾理由 進学先の高校に通う生徒の約半分がその塾に通っていたため。また大学受験に向けての勉強は1人では難しいと考えていたため。

良いところや要望 大雪や台風で電車が遅れていたりすると、塾を休校にして生徒を帰らせてくれる。またGoogle classroomを使って授業動画を配信してくれる。

総合評価 たくさんの先生方が最後まで真摯に付き合ってくださり、娘も受験時には心強く感じていたようだ。設備も整っていて非常に良かったように思う。

「滋賀県彦根市」で絞り込みました

条件を変更する

342件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。