
塾、予備校の口コミ・評判
2,385件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「新潟県」で絞り込みました
個別指導なら森塾長岡大手通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習はものすごく高いと感じましたが、通常のバージョンはどこもこれくらいかなと思います。しっかり教えてもらえるので、うちの子にはあっていたと思います。
講師 熱心な先生にわかるまでじっくり教えてもらったおかげで定期テストの点数もかなり上がりました。担当の教科でないものも教えてもらったと喜んでました。
カリキュラム 大学受験は向いてないかもと思って塾を変更しようかと迷いましたが、本人が森塾を気に入っていたので、続行しました。先生方も工夫して教えてくれていたようです。お陰様で第1希望の大学に合格することが出来ました。
塾の周りの環境 駅にも近く通いやすい環境ではあるが、保護者の送迎の車が数珠のように連なっていて、よくないなぁと思う。迷惑駐車ですよね。
塾内の環境 いつも整然といた環境の中、皆さん、静かに学習しているようでした。
入塾理由 学習習慣を身につけるためにかよわせようと思いました。個別指導なので、丁寧に教えてもらえると思ったから決めました。
定期テスト いつでも予習室を開けてくれていて、わからないところはいつでも聞ける体制をとっててくれたようです。席がないほど混んでいたようでした。
宿題 家庭ではあまり勉強しているところは見なかったように思います。
家庭でのサポート 塾の始まる時間や終わる時間が電車の時間とズレている時は送迎しました。往復1時間を2回なので、かなりの負担でした。
良いところや要望 やむを得ず授業を受けられない時は振り替えて違う日に授業をしてもらえたので、助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト前は予習室を開放してもらったので、集中して学習することが出来ました。また、入試前も毎日1日中、塾で学習することでかなりの学習時間を獲得することが出来ました。わからないところはすぐ聞けるので助かったようです。
総合評価 先生方も熱心に教えてくれるので、子供も自然と勉強していくようになりました。勉強の習慣を身につけるために入塾させたのに、いつの間にか希望する大学にも入学出来るようになりました。
ナビ個別指導学院新津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安くはないと思います。
講師 分からないところを詳しく教えてくれるようです。
カリキュラム 教材は分かりやすいと思います。
塾の周りの環境 立地は悪くないですが、歩いて通うには遠いです。
なので送迎が必須となりますが駐車場の台数が少ないので増やしてほしいです。
塾内の環境 授業中や自習の間は静かだと思います。
休憩時間は結構騒がしいかなと思います。
入塾理由 以前から友達が入塾しており、体験授業を勧められ体験授業がわかりやすかったため本人の希望があり入塾しました。
良いところや要望 通い始めて数日で定期テストがありましたが、数学の点数が上がったたので良かったです。
総合評価 塾の雰囲気は良いと思います。
数学のテストの点数が上がったので良かったです。
個別指導の明光義塾与板教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないので、判断が難しい。これくらいなのかと思っている。
講師 自習の時でも質問に答えてくださるようで、ありがたいと思っている。
カリキュラム 本人は楽しく通っているようなので、本人に合っているのかと思っている。
塾の周りの環境 商店街にあるため、夜でも安心。駐車場があるが、入りにくい為、送り迎えが路上駐車になってしまう。ただ、夜は車通りがそこまでない。
塾内の環境 本人から特に困ったことは聞かないので、環境は悪くないと思う。
入塾理由 家から近いことと、自習室が使えることが決め手となった。体験授業も決め手となった。
良いところや要望 本人は楽しんで行っているので、その子に合えばいいところなんだと思う。
総合評価 本人が楽しんで行っているので、総合評価はこの評価点数にした。
NSG教育研究会吉田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通うのが初めてなのでこんなもんかと思いました。補講をしてくれるので助かります。
塾の周りの環境 駅が近くてありがたいが、開始時間、終了時間が、電車の時間と合ってなくて残念です。1時間に1本も通ってない電車ですが、もし出来たら開始か終了を電車時間に合わせてほしいです。
塾内の環境 空調がきいてないのか、少し寒いです。トイレがきれいなので安心してます。
入塾理由 同じクラスの友人が通っていたためこの塾に決めました。他の塾も考えましたが、距離の問題で諦めました。
良いところや要望 今のところ自分には合ってます。このまま、お願いします。
総合評価 塾に通う事自体が初めてのため、普通で評価させてもらいました。
NSG教育研究会亀田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回だと安い方かもしれません。学習スペースもしっかりしてて良いです。
講師 わからないところを塾に聞きに行くと親切に教えてくれます。前の塾は自習の時間も教えてくれると言ってましたがそんなに教えてくれませんでした
カリキュラム 塾の学習内容は子どもに任せていてわたし自身見ていないので判断が難しいですが前より勉強するようになりました。
塾の周りの環境 駐車場のスペースは狭いですが近くに商業施設があるので少し止めさせてもらったらお店で買い物をして待っています
道中は大通りなので安全です
塾内の環境 雪の日が除雪されてなくて車の出入りに少し困難です
雪国なので仕方ないことだと思います。
入塾理由 冬休みの冬季講習を受けて気に入って入塾しました
講師の先生も親身になってくださり大変良い塾でした
高校になってまた通いたくなったらお願いしたいです
定期テスト わからないところを最後までしっかり教えてくれたそうです。子供の学習の不安を一緒に考えてくれました。
心強いです
宿題 塾の宿題はやってます。出してくれると息子もやるのでいつも出して欲しいです。そうしないとやらないです
良いところや要望 特に要望はないです近くにコンビニもあり休憩も出来るので長時間息子が行ってても心配ないです
その他気づいたこと、感じたこと 息子はクラブチームの練習がある為指定のクラスで授業を受けれないのですが色々提案して頂き通わせてもらってます。臨機応変に対応してくださります
総合評価 成績が上がるのはこれからだと思いますが受験の相談には親子でお世話になりました。回答に難しいところでも答えてくれました
KATEKYO学院東三条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 好きな時間に通える環境なのでたくさん通えれば安いのかもしれません。
講師 説明会では親切に分かりやすく教えていただきました。
カリキュラム 映像授業の後で確認テストがあると聞いたので、ただ見て終わるよりいいと思いました。
塾の周りの環境 駅からすごく近くて良いと思いました。パン屋さんが隣にあるのも助かります。ただ、駐車場があったら有難いです。
塾内の環境 私語禁止の部屋、軽食をとれる休憩スペースが分かれていて良いと思いました。
入塾理由 駅から近くて、好きな時間に通えて、分からないところを聞けそうだから。
良いところや要望 開校中は好きな時間に通えて先生に聞けるところが良いと思いました。
総合評価 説明会での印象です。
KATEKYO学院長岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教わる教師にランク付けされており教師の選択で金額が変動するのには一律かと思っていたので驚いた。
金額はそれなりに高いです。
カリキュラム 塾には教材がなく自己で持ち込みそれに対する指導ではあるようです
塾の周りの環境 電車を利用し通学中なので駅に近い塾を第一に探していました。本当に駅前なので遅い時間でも明るいし何より交通の便も良いです
入塾理由 大学受験を控え、本格的に苦手科目の克服と得意科目の強化を目的とした先ずは自身の実力にあった塾選びから始めたもので、いちばんの決め手は塾長からの厳しくも前向きになれる助言及び塾内の環境を直接本人が好意的に受け取ったこと。
良いところや要望 まだ通い詰めたばかりで本格的になるのはしばらくしてからですので、今の時点での要望はありませんが強いて言えば
料金が安い方がいいということです。
総合評価 まだ通い始めです。立地や面談での好印象でこの塾に決めました
超個別指導塾まつがく東三条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金免除の所も多いが免除にならず、プラスの費用が多いと感じた
講師 今の成績についてはっきり言って貰えたこと、今後のプランがわかりやすかった
カリキュラム 過去問を何回も解かせているのはいいが、暗記してしまっているので、次に進んで欲しい
塾の周りの環境 家から近かったので決めたが、駐車しにくくてやや不便さを感じた。大通りに面しているので夜遅くても心配しなくて済むところが良かった
塾内の環境 ビルなので、外の多少の雑音は聞こえるが、子供は静かすぎなくて良いと言っているので安心した
入塾理由 受験までに時間がなかったのもあるが、講師の説明のわかりやすさ、熱心なのが伝わった。
良いところや要望 毎日通えるところ、先生に聞きやすい所が良い点だと思う。他の生徒にも配慮している点がある
総合評価 まだそんなに通っていないので、はっきりと、わからないけれど、子供は良いと言っていたので。
個別指導の明光義塾村上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人でやってる塾に比べて高いから。
成績が劇的に上がったとも思えない。
講師 講師によるが、親切な対応で質問しやすい雰囲気がある講師がいる
カリキュラム テスト対策期間もあり、その期間は通塾回数も増えるので良いと思います。
塾の周りの環境 駐車場も割と広くて良い。車通りは多い方だが、徒歩でも通いやすい場所だし、駅も近いし高校も近くに複数あるので学生が学校終わりにも通いやすい
塾内の環境 みんな静かに集中して勉強している。
雰囲気を乱すような生徒はいないと思う。
入塾理由 家が近いから
個別指導で、講師も分かりやすく教えてくれるから
兄弟が通っていたから
良いところや要望 完全個別指導ではないが、先生がまわって教えにきてくれるので、質問もしやすいしいいと思います
総合評価 本人の努力次第ももちろんあるが、月謝が高いのでもっと成績が上がってもいいのかなと思ったから
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だと思ったから。
兄弟割引や転塾割引があるところが良いと思ったから。
講師 講習では、明るい先生で良かった。
カリキュラム 難しい問題もあり、良いと思います。
塾の周りの環境 駅前校なので、繁華街です。
駅前校なので、バス通には便利です。
塾内の環境 普通だと思います。
入塾理由 同じ学校の生徒が少ないから。
転塾のため、他に検討したい塾がないから。
良いところや要望 選んでいるクラスは、人数が少なくて良いと思います。
総合評価 平均的で良いと思います。
超個別指導塾まつがく新潟女池校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ月謝は高めな気がします。AI教材を使うのでしょうがないと思いますね。
カリキュラム AI教材を使用しているのでとても頭に入ります。点数も結構上がりました。ただ、タブレットを使うので目が悪くなりやすいです。そこら辺の教材よりは圧倒的に分かりやすいのでおすすめです。
塾の周りの環境 比較的夜も明るくて安全です。近くに沢山店もあります。塾は小さめのビルの上なので階段を登らないといけないです。そこの階段は雨の日滑りやすいです。
塾内の環境 中はとても静かです。けれど仕切りなどが無いので話しが丸聞こえです。たまに面接練習をする人がいるんですが、めっちゃ丸聞こえです。
入塾理由 たまたまチラシを見て、気になったから。個別指導と書いてあったので自分にピッタリなのではないかと思ったから。
定期テスト テストの何週間前に何をやるかを決めてくれます。結構しっかりしてます。でも、土日などに予定があって行けないのにどうにか来てもらおうと必死に色々言ってくるので正直嫌です。時間もこれ以上増やしたくないのに圧をかけて結構増やすことになってしまいます。体力的に限界です。このようなやりすぎな所もあります。
宿題 この塾では基本宿題はありません。たまに(自分はなぜか毎回)指定されたページのワークをやらされます。
良いところや要望 要望→出来るだけプライバシー保護をして欲しい。講師はしっかりした人がいい。
いい所→校内はとても静か。室温管理がいい。
総合評価 テストの点を上げたいなら行った方がいい。AIが勉強をサポートしてくれる!
しかし、講師は色々抜けている所があるので注意。
小池塾[新潟県新発田市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾だったので金額は妥当範囲ないだとおもいました。
もう少し個別時間を増やして金額が高くても良かったです。
講師 講師の先生は融通も色々ときかせてくれて良い講師だったとおもいます。
カリキュラム 基本的に週に2回でテスト前は週3回位通っていました。
もう少し個別で行って欲しかったと思います。
塾の周りの環境 駐車場も広いし良かったがエンジンつけっぱなしにしてたのでその音がうるさいと近隣からうるさいと苦情があったそうです。
塾内の環境 雑音などはあまりないがあったら講師が厳しく注意するそうです。
入塾理由 学校の友達がたくさん通ってた事と自分の行きたい高校を目指して頑張ろうと思った。
定期テスト テスト対策はありました。
テスト3日前には毎日塾に通っていました。
宿題 塾の宿題はありました、
難易度はそんなに難しくなかったのでないかと思います。
家庭でのサポート 塾への送迎は毎回行っていました。
講師との連絡は頻繁にとっていました。
良いところや要望 集団塾だがクラブチームに入ってたので時間の都合悪い日は違う日に授業をしてくれて助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の人数がもう少し多かった方が良かったです。
2人しかいなかったので。
総合評価 集団塾なのでなかなか1人1人に時間取れないけれどそれでも都合悪い日は他の塾生と別で授業してくれたので。
ITTO個別指導学院新潟長岡台町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通ぐらいの料金だった。学習への質の差はなく悪いところはないです。
講師 優しく教えてくれていたため、何も困ることはなかった。質も、良い。
カリキュラム プラントが出されそれを教えてもらいながら個別で解くものだった。
塾の周りの環境 建物の駐車所が狭く車がいる時には通らずらく別の場所に下ろすこともありました。しかし、駅近で他にも駐車できる場所があったので不安はないです。
塾内の環境 綺麗な内装に、机でした。学習しやすい環境でよかった印象があります。
入塾理由 ネットで調べたところ人気で口コミが良いことが多く、写真の雰囲気も良さそうだったから。
良いところや要望 個別なので、自分の学力やペースに合わせて勉強することができました。
総合評価 不登校の子でも行きやすい雰囲気の場所でとてもよかったと思いますり
新潟進学ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供も楽しんで通っており、苦手分野も克服できたようなのでそれの対価としては妥当なのかなと。
講師 教え方がわかりすい、その子に合った教え方をしてくれるので成績が伸びやすい、子供から話を聞いていてそう感じました。
カリキュラム 人それぞれになるかとも思いますが、うちの子にはとても合っていたようで、家で予習復習をする余裕もあり捗っていたようです。
塾の周りの環境 自宅が比較的近くにあったので徒歩での通いでしたが、暗くなってから帰る際も街灯がない道はなかったので、その点は安心できました。
塾内の環境 きれいにされており、特段騒音等もなく勉強に専念できていたと思います。
入塾理由 知人から教え方がわかりやすく成績の伸びがあったという口コミを聞いたため。
良いところや要望 勉強もそうですが、世間話や相談なども気軽にできていたようで安心して送り出せる空間だと思いました。
総合評価 通っていた期間は1年ほどですが、嫌になることなく楽しく学べていたかと思います。
個別指導なら森塾新潟小針十字路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒2人に対して先生が1人付いてくださっているうえ、授業後にどの先生に質問しても丁寧に答えてくれるそうで、その充実度は他の塾に比べて安いと感じた。
講師 先生ひとりひとりにあだ名があり、皆フレンドリーで、人見知りの子どもがすぐに打ち解けられたと言っていた。
カリキュラム 生徒ひとりひとりに合わせて進めてくれる、教材も使いやすかったと聞いたので、自分のペースで進めたい人には良いのではないかと思う。
塾の周りの環境 目の前が交通量の多い十字路のため、送り迎えが大変だったが、人通りが多く、駅も近いため治安は悪くなく公共交通機関では通いやすいと思う。
塾内の環境 体験の際に子どもと一緒に見させてもらったが、綺麗な環境だったと思う。自習スペースもあるようで、集中できると言っていた。
入塾理由 子どもの友人からのすすめと、体験に行った際に子ども本人が良かったと言っていたため。
良いところや要望 先生方がフレンドリーで友達のように成功を喜んでくれることが良いと思う。子どもも楽しいと言っていたので、通いたくなる塾であると思う。
総合評価 勉強の楽しさを子どもたちに教えつつ、ひとりひとりに合ったペースで分からないところは徹底的に教えてくれるところが良いと思う。
NSG教育研究会駅前本部校・小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段通りのコースであり、やり方であったから。そして先生の対応が良くて気持ちがいい。
講師 生徒にしっかり寄り添ってくれて、子供のわからないところをしっかり見て理解さそているのでよかった。
カリキュラム ちゃんとコツコツ成績が上がるよう個人に合わせてコースを編成しているのでよかった。
塾の周りの環境 周りに子供の友達が多く、いつも楽しそうに帰ってきていたので安心した。みんな仲が良さそうにしていて、遊びの約束もしているぐらい仲がいいかもいた。
塾内の環境 一階だけでなく、2階もあり、広々とした教室が広がっている。そしてトイレ設備もちゃんとしていた。
入塾理由 広告を見て子供の成績が上がりそうだったから。周りの親に勧められた。
宿題 ちゃんと多めに宿題が出されていた。難易度で言うと、やや難しいぐらいでした。
総合評価 駐車場をもうちょっと大きくして欲しかった。迎えの時間が他の生徒と重なり、混雑してしまう。
東進衛星予備校長岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コース料金があり、まとまったお金が必要
経済的に苦しかった
講師 映像授業なので本人のやる気次第
親以外の社会人視点でアドバイスをしてくれるため良かった
カリキュラム 映像なのでやる気次第だと思う。
本人は自分の勉強がしたくなるので映像が溜まってしまうと言っていた。
塾の周りの環境 駅前にあるため学校からも近く送迎も便利。
週末の夜は飲み会帰りの団体と遭遇するが仕方ないと思う。
他の塾の終わり時間と被ると路駐が多く迷惑になりがち
塾内の環境 比較的綺麗だと思う。
他の塾の様子が分からないので比較は出来ない。
入塾理由 子供が友人の勧めから決めました。進路のアドバイスが手厚いのとライバルが多いので切磋琢磨してくれると思い決めました。
良いところや要望 田舎なのでライバル塾も無く、難関大学行きたいならここくらいだと思う。
経済的に余裕がない家庭にはキツイのでもう少し色んなプランがあると良いと思う。
総合評価 友人が多く通っていたので毎日通塾することに抵抗がなく利用できたので良かったと思う。
結果的には第一志望には受からず役に立ったかどうか不明
次世代型個別塾 Teams十日町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高かったかもしれませんが、その分先生方のサポートが手厚かった気がします。
講師 良かったと思います。定期的に三者面談をし、今どのような状況で今後どうするかしっかり話し合えることができました。
カリキュラム 綺麗な内装で、パソコンを利用しながら勉強したと聞きましたが、長時間やってるせいか目が疲れると言ってました。
塾の周りの環境 車通りの多いところにありますが、そこまで騒がしくないです。送り迎えする場合は近くの駐車場に停めます。行きやすい場所にありますよ。
塾内の環境 綺麗です。集中しやすいような環境でした。外からの雑音はあまりありませんでしたが、小さい子も来てるので騒がしくなることはたまにあると思います。
入塾理由 先生方が優しいと評判で、ストレスがあまりかからないような塾に通わせたかったため
良いところや要望 出来れば仕切りが欲しいと言っていました。隣同士が見えてしまうため、気が散りやすいそうです。それ以外は文句なしです。
総合評価 一人一人のサポートが手厚く、信頼しています。子も行きやすいと言っていたので、選んで良かったと思います。
Y&Yゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生1人に大して少人数なので適切な料金かなと思います。不満は特に思ったことはないです。
講師 先生が優しく寄り添ってくれます。ユーモアな先生なので気楽に話せるところが良い思います。
カリキュラム 予習と言うよりは復習ベースなところが良かったと思います。授業で分からなかったところを聞けるのが便利です。
塾の周りの環境 車が停めにくいところなのは少し難点に感じます。けれど車通りがすごく多いという訳では無いのでそんなに不満はないと思います。
塾内の環境 施設が綺麗です。本棚なども置いてあって素敵に感じます。雑音もほぼほぼないです。
入塾理由 娘の友達が入塾していてオススメされて入塾しました。今でも英断だったなと思っています。
良いところや要望 特にないです。今でも十分充実していると思うので、変わらなくても問題ありません。
総合評価 施設が綺麗で、先生も優しく教えてくれる。とても良い塾だと思います。
個別指導WAM紫竹山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じた設定になります。コマ数の割には高めだと思いました。
講師 年齢の近い講師が多く、個人指導ですが複数の生徒を見てるので、質問をあまりしない生徒は向かないかもしれません。
カリキュラム 志望校に合わせた教材になるので、志望校が決まらないと準備できないようでした。
塾の周りの環境 送り迎えをするには駐車場がないので、近くのドラッグストアやスーパーに止めてました。バスや自転車できている生徒さんが多かったです。
塾内の環境 4人に1人講師がつき、教室も2階と3階に別れており、広さは充分だったようです。
入塾理由 子どもの友人が通っていたから。知り合いがいる方が通いやすいと思ったから。
定期テスト 塾から宿題は出ていたようですが、テスト対策はなかったようです。
宿題 量は適切で、次の授業までにできる分量で、授業の予習となる内容だったようです。
家庭でのサポート 主に塾の送り迎えや面談、模試の送り迎えをしました。受験前には模試の回数が増えて送り迎えが大変でした。
良いところや要望 出欠などもLINEなどで連絡できて、楽でした。辞めるときに返金ではなく、コマの振替だったのでしばらく通う必要がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 年度で講師がかわり、授業の雰囲気が変わったようでした。あとは特になさそうです。
総合評価 苦手科目を重点に塾に通いましたが、特に成績が上がった印象はなくそれが残念でした。