
塾、予備校の口コミ・評判
3,091件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「滋賀県」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン守山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います、冬場夏、春と特別な特訓もあり追加費用がかかります
講師 指導についてはあまり心配はしていませんが、宿題の量が多くて家族に負担か掛かっています
カリキュラム 季節学習については夏と冬場にもあるらしく元日特訓などもあるようです
塾の周りの環境 塾のまわりは住宅の中にありかなり道も狭い状況であまりワイワイとできません、また電車の音もうるさいです
塾内の環境 塾内の環境面は良いと聞いています、個室ルームもあったりして勉強に集中できているようです
入塾理由 中学受験のため同僚に進められて近場で探そうと思い家族と相談の後決定した
定期テスト 定期テスト対策としては自主学習を中心に対応をしています、わからない所は先生に聞いているようです
宿題 宿題はかなり多くて、年齢を重ねるたびに困難になっているように思います
家庭でのサポート 塾での送迎や家族で協力して学習の進み具合など、学校の勉強踏まえ取り組んでます
良いところや要望 塾の周りが静かなところです、住宅が密集していますが環境面では良いかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、6月頃から場所が移転するそうなので環境面で心配をしています
総合評価 駅の近くにあるので、また自宅けらそれ程はなれてないところにあるので助かっています
京進の中学・高校受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春夏冬の講習代はかかるが、受講するしないは選べるので、費用は抑えれる。
講師 成績だけでなく、授業中の姿勢も教えてくれる。オンライン授業で授業の様子を見た時、きちんと注意もしてくれていた。
カリキュラム ペースは普通だと思うが、遅れると取り戻すのが大変かもしれない。
塾の周りの環境 駅と直結している建物にあるので、事故の心配がない。
駅までのスロープは外にあるが、距離も短いので、
雨の日も傘を持って行かない時が多い
塾内の環境 保護者面談の時しか入れないが、塾内はいつも整理整頓されている。内装もリニューアル工事をして、とても綺麗。
入塾理由 近い方の教室に通っていたが、志望校の私立中学受験に向いている教室だと、勧められたから。
定期テスト 毎週、各カリキュラムのテストがある。
数ヶ月に一度、統一テストや実力テストで志望校の偏差値を判定してくれる。
宿題 宿題は、少なくはないです。最初は大変でしたが、半年も経てば慣れてきます。
家庭でのサポート 家での時間割を作り、勉強する時間を決めている。1人では、解けない問題もあるので、なるべく一緒に隣で見るようにしている。塾からも、その方が子供の苦手分野が分かって良いと言われたので、続けている。
良いところや要望 テストを受ける日を柔軟に変更してもらえるので、
予定があっても、テストを受けることができるので助かっている。
総合評価 テスト日を変更してもらえるので、別の習い事と併用できている。
こんき塾個別本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は普通だと思っています。曜日を増やすとその分お金がかかるので、受験前にはきついかもしれません。受験前には他の集団塾に変えようと思っています。
講師 個別なのでしっかり見てもらえている気がします。
その日やった内容もノートに記してコメントしてくださるので親も確認しやすいです。
カリキュラム 教材を特別に購入せずに、学校のワークや手持ちのワークで対応してくださるので助かります。
塾の周りの環境 住宅街の中なので、ちょっと暗いですが、治安の良い地域なこと、自宅から自転車で通えるので悪くはないです。
塾内の環境 よくわかりません。
教室は広くはないです。靴は脱ぐのできれいだと思います。
入塾理由 ワークを購入せずに手持ちのワークで対応してくださるから。
家で分からなかった問題を塾で教えてもらえるシステムが良かった。
定期テスト 定期テスト前には過去問を解かせてもらっているようです。
スケジュールもテストに合わせて組んでもらっています。
宿題 個人に合わせて出してもらっているようでちょうど良かったと思います。
家庭でのサポート 家で問題集を解かせて、何度も間違う問題を塾で教えてもらうようにしています。
良いところや要望 別途テキストを購入することがないので家計に助かります。兄弟のお下がりも使えるので。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の費用を現金手渡しなところに最初は驚きました。現金を準備するのがちょっと面倒です。
総合評価 費用、環境をみて総合的に良いかと思います。ただ受験期には向かない気がします。(費用がとてもかさみそうなので)
京進の中学・高校受験TOPΣ南彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の値段が良心的だった。姉が個人塾に通っていたが、高くてびっくりした。
講師 担当指導者にいつも丁寧に指導していただいてます。
子供が嫌がらず楽しく塾に通ってます。
カリキュラム 適度な宿題で負担になってない様子。
授業も県中受験対策に沿った内容で安心しています。
塾の周りの環境 駅前で立地はいいが、交通量もそこそこ多くて車の駐停車のスペースがあまりない。送迎時の駐停車にはやや不便な立地です。治安は悪くないので、安心です。
塾内の環境 駅前で立地はいいが、建物が古くやや狭い。生理整頓はされているので、綺麗な印象です。2階への階段が急です。
入塾理由 学区内にあり、友人に紹介されたから。また県中対策クラスもあり、地元では実績のある塾で有名だったから。
良いところや要望 アットホームな雰囲気と丁寧な指導、勉強しやすい雰囲気で満足しています。
総合評価 担当の先生の指導が丁寧なので、子供が楽しく通塾してくれてるのがありがたい。欠席時の課題なども、webでダウンロード出来るので、ありがたいです。
個別指導キャンパス守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安いというのご売り文句でしたが、テスト対策講座、教材費、長期休みの講習は別料金のため、それほど安さは感じません。
講師 指導面はやや弱い。休憩時間の雑談ほ楽しいようです。
カリキュラム 購入する教材のほか、必要なプリントなども渡してくれる(やっていないけど)
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離で、専用の駐輪場もあるので便利。駅に近いので、場所によってはバスで通うこともできます。
塾内の環境 エアコンが効きすぎて寒いと言っていました。3人対先生一人の個別指導で、学校の机が4脚向かい合わせになっています。
入塾理由 個別指導の塾の中で、説明会での雰囲気と、友人が通っていたことから決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト一週間前から5科目があります。テストの日に提出する学校の課題ワークが終わっていないときは、させてもらえるみたいです。
宿題 課されていますが、授業の待ち時間中にやってこれる量で、家でやっているのを見たことがありません。
良いところや要望 開始時間までであれば、何回でも振替可能なところが便利です。振替は直接伝えても、電話でもよいです。
その他気づいたこと、感じたこと 遅刻や居眠りをあまり注意されないので、もう少し厳しく指導してほしいです。
総合評価 値段相応というところです。
先生の指導力を上げてほしいです。
トライメイト進学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の友達に聞くとこの塾は他に比べて安いのでコスパがいいと思った。
講師 わからないところを徹底的に教えていただき、なぜどこがわからなかったのかをしっかり落とし込めていた。
カリキュラム わからないところをしっかりと着目し、押さえて自分の弱点克服ができるよう指導していた
塾の周りの環境 学校の帰り道にある為、学校が終わったらそのまま通うことができていた。また、他校も近い為いろんな学校の学生も入塾していました。
塾内の環境 防音がしっかり施されており、授業に集中して勉強することができていた。
入塾理由 進学する為塾に行こうとしていた際に友達からの紹介で入塾をきめました。
良いところや要望 優しくていねいに教えていただき、自分の弱点強化の克服をすることができました。
総合評価 結果的に志望校には行けませんでしたが、自分の弱点強化の克服ができ、勉強の習慣もしっかりついた為よかったです
ITTO個別指導学院宇賀野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金やテキスト代は妥当たったが夏期講習や冬期講習代が高かった。
講師 講師によってやる気のない先生がいたりした。講師の当たり外れが大きい。
カリキュラム 季節講習は思いの外、先取り学習ができていなかった。基本的に復習が中心だった
塾の周りの環境 学校の帰り道にあり通いやすかった。ただ駐車場がなかったので天気の悪い日の送迎に困った。また塾付近で路上駐車をする人もいた
塾内の環境 塾の回りは交通量も多くなく静かだった。学習するには適した立地条件だったと感じた
入塾理由 まわりの口コミを聞いて価格や個別指導という形態が合っていたから
定期テスト 定期テストは塾の小テストが役に立った。小テストのランキングが壁に張り出され本人もやる気を出していた
宿題 宿題の量は適切だった。多すぎでもなく少なすぎでもなかった。本人も学校の宿題と塾の宿題で困ったことはなさそうだった
家庭でのサポート 英検では講師からどのような勉強方法をすればいいのか適切に教えてくれた。また本人がスランプに落ちた時もメンタル面で支えてくれた
良いところや要望 講師がいい意味で友達のような関係で学校での悩みも聞いてくれていた。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の入れ換えが激しかった。子供は人見知りがひどかったので信頼関係を築くのに時間がかかった
総合評価 それなりに成績も上がったし高校受験も第一志望に合格できたので通わせた甲斐があったと思う
馬渕教室(高校受験)守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々料金以外に、教材費テスト代設備使用料などそれ以外の費用がかかる。
講師 生徒一人ひとりに細かく指導されていて、保護者からの質問もweb上ですぐに回答がもらえる。
カリキュラム 通うようになってからまだ3ヶ月なので、まだ評価できない。これから期待します。
塾の周りの環境 駅近だが、車での送迎では駐車場がなく近くに停めることができない。駅前はいつも混んでいて、車を停めるのに苦労する。
塾内の環境 塾を見学したことがなく、どのような設備があって、どのような環境なのか知らない。
入塾理由 知り合い通っていて指導方法良さそうだと思ったから、決めました。
宿題 適度な量の宿題が出されていると思う。次の授業までこなすことができている。
家庭でのサポート 距離があるので、毎回車で送迎をしている。宿題で分からないことがあればヒントをだしている。
良いところや要望 月々の請求額が直前でないとわからないので、年間の必要額がわかると良いと思う
総合評価 進学実績があり子供も頑張って勉強に取り組めている様子なので安心感がある。
京進の大学受験TOPΣ膳所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたところで評価はできないが他塾と比べると割高とは思います。
講師 評価は難しいが今のところ理解できているということなので問題ありません。
カリキュラム 学校のカリキュラムに沿っていて内容を理解できているみたいなので問題ありません。
塾の周りの環境 膳所駅のすぐ近くなので京阪・JRの両方が使えて良い。車での送迎も駅のロータリーで待機できるので問題ありません。
塾内の環境 全体がかなり清潔で明るくて良いと思います。教室・自習室のスペースも十分確保されていると思います。
入塾理由 高校の授業は予習することが前提で進むため最初に躓くとついていけなくなると聞いたので塾を探していた。京進は行っている高校のカリキュラムに合わせて授業をすると聞いたので決めました。
定期テスト 高校入学前の春休みに体験で集中授業があり、中間までの範囲は授業していただけた。
宿題 高校1年の初めは環境が変わったところで負担も大きいと考えられて宿題はありません。
家庭でのサポート 入学前の親子説明会に参加しました。夜遅めなので帰りの送迎もしています。
良いところや要望 今のところ子どもがストレスなく通えているので良いかと思います。
総合評価 授業についていけるか不安な中、ぐいぐい引っ張ってくれそうな感じは良さそう。
個別指導キャンパス近江八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾探しをしている時期に、他の塾との月謝の比較をしていて、やすかった!
講師 子供達が、今日の先生よかったー!と毎日言っているので、先生達は良さげです!
カリキュラム あまり他の教材などと、比較したことがないので、良いも悪いも分からない
塾の周りの環境 駅近くなので、とにかく車通りが多く、待つ場所もなかなか混雑して大変。塾の前までは行けないので、雨の日は尚大変。
塾内の環境 子供達だけが、塾内に入っているので、私さあまり教室などは分からない
入塾理由 他の個別指導塾よりも、お値段が少しやすかったし、家からも通いやすい場所だったから。
定期テスト 定期テストが、まだ学校ではないので、特に対策はしないで、通常通りのカリキュラムだった
宿題 多くもなく少なくもなく、子供達がやり切ってるので、丁度良いのかなと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的にある懇談に行ったり、用事で行けなくなった塾日の変更など。
良いところや要望 変更の際に、あまり時間帯が読めなく、変更にいつも悩む。コマ数?がイマイチ分からない
その他気づいたこと、感じたこと 塾って、賢くなる為に行かすのが普通なのですか?私の場合は、少しでもゲームする時間を減らすように、塾へ通わせています。
総合評価 月謝は、本当に高くついて、毎月しんどいけど、とりあえず子供達は嫌がらずに楽しく通っててくれるのでよかったです!
個別指導の明光義塾安養寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり個別指導なので高いです。本人の身になってたらいいですが今のところまだわかりません
講師 勉強以外の話をしたりうるさく感じます。でも本人にはいいらしくてよくわかりません
カリキュラム 毎日保護者が見れるアプリがあるのでそれをみて進み具合を確認してます
塾の周りの環境 家から徒歩数分で大きい道に出る手前なのでそこは安心してます。お迎えもいらない近さです。そこは助かってます
塾内の環境 他の生徒がうるさいらしくてそれは困ってます。個別指導なので注意はしてほしい
入塾理由 家から近くて通いやすいことと見学の時に本人が気に入ったので決めました
定期テスト 1週間前はてすとたいさくをしてくれますがなかなかいい点数はならないです
宿題 宿題が出なくて不満です。勉強習慣をつけたいのにできない、
家庭でのサポート 自由にさせすぎてたので私もどう伝えていいかわからなかったので塾に行かせました
良いところや要望 授業自体は楽しいらしくて通うことも苦ではないみたいで安心してます
その他気づいたこと、感じたこと もっと成績が上がるようにみてほしいです。せっかく大金をはたいているので。
総合評価 個別指導なので金額は高いです。その分質のいい授業をしてほしい
開成教育セミナー守山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ春期講習だけなので安いです。夏前に再度入ると思うのであがるかとおもいます。
講師 春期講習だけなので良し悪しはつけられません。ただ時間帯が遅いのでしんどいかな。
カリキュラム 数学はだいぶついていけたかな。
塾の周りの環境 自転車で通える距離なのでいい感じ。とりあえず時間が遅いのがネック。もっとはやく終わる時間帯がいいてすね。
塾内の環境 自習室があるとのことですので環境はよさそうですね。春しかいってませんが。
入塾理由 とりあえず春期講習だけ参加しました。いこうは様子見でまた入ります。
定期テスト テスト英語はさっぱりでしたね。
宿題 春期なのでひかえめといってました。が宿題が嫌いなので大変そうでした。
家庭でのサポート 春期講習だけなので心配していただいてました。また正式にはいったらかわるかなと。
良いところや要望 とりあえず近いのが魅力的かな。ないようは結構好印象ですね。息子より。
個別指導学院フリーステップ大津京駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月額料金は正直高いと感じるが、必須受講の特別講習(春・夏・冬)などを合わせた年間料金は安いと思う
講師 若い先生から年配の先生まで様々な年齢層と男女両方ともいるため、本人が希望する、話しやすい先生などを選ぶことができた
カリキュラム まだ始めたばかりで学校の定期テストも行われておらず、はっきりとした結果はわからない
塾の周りの環境 最寄駅の目の前にあるため、夜でも明るいことと、ロータリーがあるため送迎はしやすいことは良いが、専用の駐車場がないため、しばらく待つことは出来ない
塾内の環境 駅前のビルの一室だが、昼間から薄暗く入るのに躊躇するが、綺麗にされていて子供には抵抗がないらしい。
入塾理由 本人の友人の兄弟が通っていて、志望校に進学出来たので、友人も通うことになり、誘ってもらった
定期テスト まだ始めたばかりで学校の定期テストは行われておらず、わからない
宿題 宿題の量は、子供には少し多いようだが、親としてはしっかり出してもらえるのがありがたい
家庭でのサポート 塾に入る際に、面談を行い、子どもに合う先生などの相談をした。
良いところや要望 個別指導塾ならではのつまづいたところを本人に合わせてすぐ教えてもらえるところ
その他気づいたこと、感じたこと チーフが移動の時期のため、面談時の人と実際入塾した際の人とは違う人になっていて、情報共有があまりされていないこと
総合評価 これから定期テストを迎えるので、その結果次第かと思っている。
個別教室のトライ彦根駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場的にはこんなものだろうと思う。他と違って夏期講習などがなさそうなので追加料金はほとんどかからなそうなのが安心できる
講師 子供と年が近いので話しやすいと言っていた
カリキュラム オンラインサービスが豊富で教材費が追加でほぼかからないのがうれしい
塾の周りの環境 駅前ビルの1Fで治安の悪いところでもないので安心して通わせられる。塾が開いてない時間帯でも隣の商業ビルの一角で自習もできるのが便利
塾内の環境 自習机の一人分のスペースが割と広くてついたてで区切られてるので勉強しやすそう
入塾理由 自習室が利用できるのと全科目対応で料金がわかりやすかったので
定期テスト 浪人してからの入塾なので定期テスト対策は受けていないが必要なら教えてくれるみたい
宿題 学習計画を立ててくれて次の週までにやることを言ってくれる。次の週で確認してできるできないを見て次につなげてくれるので個人個人に合ってると思う
良いところや要望 個別指導でこの料金は家計にも助かる。他だと追加の授業や講習でさらに料金が積みああまりないのが良い
総合評価 最初に説明を聞きに行ったとき丁寧かつ正直に話してくれたのと料金体系がわかりやすくて安心感があった。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ負担ではないので普通とします
カリキュラム 本人が文句も言わず通っているので問題ないのではないかと推測できます
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分程度で、道路も整備されているので問題はないかと思います。立地的には合格かと思います。
塾内の環境 本人が文句を言わないので問題はないと推測されます。ただ自習室が狭いようですが
入塾理由 希望校にどうしても合格したいと本人の希望で本人が熟を選択して決めました
良いところや要望 子供が勉強方法や目標設定の仕方などで悩むことなく勉強に専念できる点は良いかと思います
総合評価 今までのところ不平不満もなく過ごせているので、まあ及第点かと思います
京進の大学受験TOPΣ草津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生の塾でめずらしく集団塾かつ高校別のクラスに惹かれた。手厚く授業を進めてもらえ、チューターも多数居るようなので、環境としては申し分無い。上手く本人が塾を活用できるかで料金の高さも納得できるのでは。本人の活用次第というところ。
講師 まだ通い始めたところなのでわからない。
チューターにわからないところは聞いているよう。
カリキュラム 高校別のクラスなので、高校の授業の予習として授業を受けている。進度、カリキュラムも高校に合わせてもらえているところはありがたい。
塾の周りの環境 駅からすごく近い、周りに飲食店が豊富にあるので、早めに着いた時は近くで夕食を済ませることができる。塾内のフリースペースでも飲食可能。
塾内の環境 塾自体がかなり広く、自習室もかなり広いと聞いている。教室もたくさんあり、フリースペースもおしゃれ。
雑音はしない、と聞いている。
入塾理由 高校別のクラスで、集団塾であること。
部活動推奨、開始時間に遅れた場合のために授業を録画しているところ。
良いところや要望 駅近、たくさんの生徒が通っているが、広いので圧迫感はない。要望、もう少しだけ開始時間を遅くしてもらいたい。
総合評価 価格は安くは無いので。ただ本人がどれだけ塾を活用し、成績を取れるかで、今後の評価も変わる。
武田塾滋賀彦根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾をみても、トップクラスの料金だからです。たぶん地域一番。
講師 勉強方法を指導されるので、いいと思います。
自習時間を大切にされるところ。
カリキュラム 一般教材なので、良い。
薄い教材ばかりで、一冊終わってから次のテキストを購入するのでいい。
塾の周りの環境 徒歩15分程度なので、近いです
駅前なので、明るくていい。
今、隣が工事中なのでやや心配ではあります。
塾内の環境 自習室は静かで集中でき、とても良いです。
自習室と受講室は、分かれているので集中できるそえです。
入塾理由 大学受験に向けた効率的な道筋を示し、指導するから。
目的が明確だから。
良いところや要望 他は、問題の解き方を教えて「じゃあ、やってみて」です。受講したときは勉強したつもりですが、理解できないことが多い。
やはり、自分で解き方を理解し、復習して理解度を確認するとこが、いいと思いました。
総合評価 普通の塾は、本当に成績がのびるのか、怪しいです。
やはり、信頼関係です。
京進の個別指導スクール・ワン守山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝だけではなく、〇〇対策やテキストなど追加で費用がかかるところが仕方ないとは言え高い。
講師 塾長さんのわかりやすい説明が好印象。
子どもの塾での様子がよくわかる。
カリキュラム 公募推薦での入試合格を希望しており、それに合わせてカリキュラムを組んでもらっている。
塾の周りの環境 駅前で便利な立地だが、周りのビルに夜の飲食店が多く遅い時間だと少し不安で車で送迎することもある。
駐車場が少なく路上駐車するしかない。
塾内の環境 整理整頓されており、セキュリティ面もしっかりされている。入り口は、カードキーで開ける。
入塾理由 個別指導塾である
家からも通いやすく、周りにコンビニなどもあり便利
良いところや要望 子どもにあった学習を提案していただき、目標に向かって頑張っているところです。
たくさん褒めて伸ばすと言うところも親としてありがたい。
総合評価 まだまだ始まったばかりで、成績の伸びなど実感がないので、この評価とした。今後変わることを期待したい。
個別指導塾 学習空間彦根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供は納得して通塾しているようです。
カリキュラム 子供には単純に勉強時間が足りないと思える状況でした。
この塾のスタイルと合致しているように思います。
塾の周りの環境 家からはとても近いです。自転車で10分くらいの距離です。
送り迎えは普段は必要無い距離なので一人で行ってもらっています。
塾内の環境 授業中は静かなようです。
敷地面積は狭いです。
整理整頓はされていると思います。
入塾理由 家から近い
受講時間が長い
受講回数が多い
料金は比較的安いと思う
良いところや要望 勉強時間が比較的長めなのが良いと思います。
勉強時間が純粋に足らないという我が子のニーズに合致しています。
総合評価 週3回90分授業なので勉強時間が確保できるところが子供には合っています。
開成教育セミナー彦根ベルロード教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいたい相場と変わらなかったと思います。
安くもないです。
ただ諸経費、コンテンツ使用料など授業料と他に色々な追加があり出費がかさみます。
講師 騒いでいる生徒を注意しないなど気になる点はあります。
勉強に集中できる環境作りをきちんとして欲しいです。
カリキュラム 授業は分かりやすいみたいなのでほっとしています。教材もとても良いものだと感じます。
環境次第では今より成績も上げられると思います。
塾の周りの環境 立地は良いです。
子供が迎えのタクシーを待つ間でも明るい場所が周りにあり安心です。
立地で選んだので満足しています。
塾内の環境 とても綺麗な場所できちんと整理整頓してあり勉強しやすいと思います。道路に面していますが騒音などは特になく満足です。
入塾理由 立地、周りの環境の安全さが良いのと家から比較的近いので選びました。
良いところや要望 遊びに行っているわけではないので勉強に集中できる環境作りをお願い致します。
総合評価 おおむね満足しています。
入塾してよかったと思います。