
塾、予備校の口コミ・評判
1,871件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県」「中学生」で絞り込みました
志門塾大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一だけでは高い気もするが、授業の無い日のフォロー(自習でも先生が見てくださる)もしてもらえるので高すぎるとは思わない。
講師 以前の塾は田舎の校舎だからかそもそも講師が2人しかおらず、教科別ではなかったし個別のフォローも望めなかった。子どもは教科ごとに深く教えてもらえると喜んでいる。
カリキュラム まだ冬季講習体験のみだが、ほぼ一年分の学習内容をさらえた。本人は予習は大変だったが授業のスピードは良かったと言っている。
塾の周りの環境 駅もバス停も近く、遠方からでも一人で通えるので便利。人通りは多くなく治安も悪くはないと思うが、近隣に飲み屋があり、たまに大人がたむろっていることがある。
塾内の環境 建物は新しくはないが、清掃は行き届いていると感じた。市街地だが人通りは多くないため静か。
入塾理由 予習を重視した授業で、家庭での学習習慣が身につくと感じたから。
宿題 前の塾が宿題がなかったため本人は量が多いと言っているが、1教科1時間で済ますように指示されておりそこまで苦労はないと思う。
良いところや要望 説明を聞くまで知らなかったが、進学実績が素晴らしいので、もっと宣伝しても良いのではと僭越ながら思いました。
総合評価 今のところ印象は良い。
個別指導 スクールIE各務原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べては安くも、高くもないと思ったまあ、ここら辺近くと比べて
講師 教えるのが上手い先生とそうでない先生の差があったから先生は固定していた
塾の周りの環境 道路が近くにあり、よく騒音がひどかった記憶がある。そこを改善すれば良きかな。なので割とここはいいんだと思った。
塾内の環境 雑音は特になく、まあまあ、集中できたようです。だからいいとおもう。
入塾理由 家からこのところが一番近くにあったからというのと、割と評判が良かった
良いところや要望 この塾は個別で教えることをしていて、自分のスピードで進められる
総合評価 割と良かった記憶を持っているので良かったんだと思います。
個別指導の明光義塾飛騨教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の偏差値が入塾当初から6も上がり、さらに塾の自習室を利用することで勉強習慣が身についたこと
講師 分からないところは、納得するまで丁寧に指導してくれたところや、学校のテストも分析してくれて対策を行ってくれた
カリキュラム 進度は子供にあったペースでありつつ、学校よりも早いスピードで入試対策に早く力が入れられてよかった。教材も基礎~応用まで一人一人にあったものを提供してくれた
塾の周りの環境 交通の便は非常に良かった。駐車場が広かったので大雨の時に送り迎えが必要な場合に助かった。治安もよく、自転車で通わせられて良かった。近くにコンビニがあり、一日中塾にいる時には便利。
塾内の環境 冷暖房完備で、椅子は学校のものとは違い長時間の勉強に対して適したもので、机も学校より大きく広くスペースが使えていた。整理整頓はきちんとされており、雑音も少ない。
入塾理由 近かっくて、個別指導なので子供にあったアドバイスや学習を提供してくれると思ったから
良いところや要望 午前中は空いてない日もあるので空いていたら嬉しい。
個別での面談で模試の結果、定期テストの結果、成績など、様々な判断材料から目標達成までの計画立てを手助けしてくれた。
総合評価 一人一人にあった指導をしてくれ、本番までに具体的な計画を立てるのを手助けしてくれる。また模試対策としてテクニック的な所も教えてくれて効率的に結果が出せる
志門塾フロンティアード の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を利用でき、わからないことはその場で教えてもらえる。親身になって教えてくれ、資料も用意してくれるため、とても良い
講師 的確に教えることができ、成績も上がり、本人のモチベーションに繋がった
カリキュラム 対面と、ウェブでの学習が利用できる。ウェブでは何回も見返すことができる。
塾の周りの環境 駅から近く、駅前も明るく人通りも多いため、安全に通うことができた。また、飲食店も多数あるため、勉強の合間に食事をとることも可能だった。
本屋も近くにあるため、参考書なども買うことができる。
塾内の環境 施設内は清潔で、自習室でも静かな環境だった。
また、駅前だが騒音もなく勉強に集中できる環境だった
入塾理由 親戚の子が高校受験で通っていて、とてもよかったから。成績も上がり、希望していた第一志望に行ったから。
良いところや要望 設備や先生方もとても良いため、要望は特にない。親身に見てくれる先生がとても多い。
総合評価 先生方のレベルも高く、通いやすく、周辺環境も整っているため、ここに通わせて良かったと思う。
COTUS 個別学習[コータス]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁまぁこんなもんか…という感じ。受講するテキストも必要だが月々は妥当な金額かなぁと思う。
講師 夏休みの体験の塾でした。場所の距離が自宅からあると感じた為継続してはしませんでした。
カリキュラム テキストを購入し、授業はそのテキストで進んでいく感じでした。
塾の周りの環境 この辺りは塾がいくつかあるので、ちょっと競争っぽいのかな??
隣が喫茶店なので少し心配していたが、自転車をちゃんと停める場所もあり問題ない。
入塾理由 夏休みの短期の受講が1教科しかやらなかったが…魅力的だった。
良いところや要望 授業の場所、自習の場所、ちょっと休憩場所と分かれていて良いと思います。長くいても多少の食事も可能な感じだったので、合う子なら良いと思います。
総合評価 自習はいつ行っても良いのでいいですね。
長期休暇(夏休み)だったので、お昼からもやっていた。
部活と重ならないとすごく良かったなーと思います。
リード進学塾可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。
夏季特別講習等がありましたので受講しました。
講師 本人の不得意になるところを重点に教えてもらったようです。そこそこの成果が出ましたのでやめました。
カリキュラム 苦手な部分を中心に教えてもらったようです。
塾の周りの環境 最寄り駅から遠かったので、その都度車で送迎していました。駐車スペースが少なくやや苦労しました。
もう少し駐車スペースがあると良いと思います。
良いところや要望 先生の指導の仕方は良かったと聞いています。
もう少し良いとよかったです。
総合評価 先生の指導方法はわかりやすかったと聞いています。
本人の苦手なところをうまく教えていただいたようです。
まなぼうや本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたら安いと思います。
追加で支払いなどはなく封筒を子供にわたしそれを講師の人に渡す感じで親としては楽です。
講師 特に悪くありません。
子供から聞くとたまに自分の学校をみにきたりすると言っていたので結構名の聞く方なのかな?と個人的に思いました。
カリキュラム マンツーマンではないですが比較的人数も少ないので手をあげればすぐにきてくれると言っていました。
女子と男子で対応が変わるのが嫌だとも言っていました。
そこがやめる原因でしたかね。
塾の周りの環境 特に悪くありません。
一人一人の机に消しカス用のゴミ箱などもあるそうなので楽と言っていました。しかし近くにファミリーマートがあるせいで少しガラの悪い方などが近くにいるのが親としては心配な点ではあります。土地の問題なのであまり言えませんが。
少し気になります。
塾内の環境 悪くない。
空気清浄機も回っているし夏の虫の多い日は窓に工夫がしてありとても集中しやすい環境ではあると思う。
気になるのは先生の机が少し汚いというところですかね。
親が見ると少し不快かもしれません。
入塾理由 仲の良い友達に誘われて行きたいとうるさいので入れました。あまり気は進みませんでしたが講習代もあまり高くないので入れました。
定期テスト 特にありません。
毎回テストが近づくと生徒の方からもうそろそろテストがありますと講師の方に伝えるとわかったと言ってプリントを準備してくれます。
宿題 宿題はたまにしか出されません。
宿題をやってこないのは定期的に出さないからでは?と思います。
総合評価 まぁまぁですね。
一言で言えばですけど。値段相応と言った感じです。
清潔感もありますし悪いところが少し多い印象ですが先生の教え方は特に悪い点もなさそうですしすごく点を伸ばしたい訳ではなく毎日勉強をするというために行くならいいとおもいます。
キタン塾 本科コース長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いが充実している。正月特訓にかかる料金は少々高いと感じた。
講師 指導に長けたいい先生が多く、宿題もわからないところがあれば細かく指導してくれる。
カリキュラム 中学3年生は正月特訓を行い12月31日1月1日2日と3日間勉強を行なった。
塾の周りの環境 駐車場が狭く車通りが多いのでなかなか入りにくい。また塾周辺が他の敷地になっているのであまり長居できない。
塾内の環境 雑音もなく良い。教室内も整理整頓されていて勉強できる環境が整っていて良い。
入塾理由 通いやすい。学校のクラスの友達に誘われたことと、パンフレットをもらったから。
良いところや要望 この塾は生徒も先生も熱心な人が多いため、勉強の意識向上につながる。それによって成績の向上も見込まれると思う。
総合評価 先生も熱心な指導をしてくれるため素晴らしい。立地はあまり良いとは言えないが、勉強できる環境は整っている。
個別指導の明光義塾大垣駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では安いほうだと思いますが、諸経費、教材などを含めるとやはり高い気がするため
講師 優しく丁寧に、わからないところや疑問に感じたところを教えていただいたようです。
カリキュラム 前回の復習や振り返りなどをかかさずにやってくれるのと、ワークが動画つきで良かったようです。
塾の周りの環境 治安は良いです。大通りに面しており歩道も広いので徒歩や自転車でも安心です。駐車場は狭いので混み合うとかなり大変だなと思います。
塾内の環境 とても静かで明るく清潔に保たれていたと思います。子供が出入りするときに少しざわざわする程度です。
入塾理由 近所で通いやすく、大通りに面しているので自転車で通塾する場合も安心できるからです。
定期テスト まだやっていませんが、説明では苦手なところを中心に本人と話し合って決めるとのことです。
宿題 宿題は出るようです。大問で3問ほどで難易度は普通くらいです。
良いところや要望 教室長が丁寧に説明してくださったり、講師の方も優しいです。駐車場が狭いのでそこは不便かなと思います。
総合評価 料金がもう少しだけでも安いと有り難いのと、駐車場が広いと安心して送迎ができるのにと思ったからです。
螢雪ゼミナール(小中学部)神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習やら合宿やらとやたらに煽ってくるし、たいした教材を使っていないのに高い。
講師 特に面談したことが無いので良いかどうか分からない。子供曰う、普通ってことなんで特別良いとも悪いとも言えない。
カリキュラム 特に本人の教材を見たわけではないので分からない。夏期講習や冬期講習など、後から出てきてお金を払わせる仕組みで、やらないといけない感じになるのはどうかと思う。
塾内の環境 車通りの多い通り沿い、近くに線路が走っている点などから音がうるさかったかなと思われる。
入塾理由 中学3年生のみ1年間高校受験のために行った。志門塾と悩んだが本人が行きたい方にした。最後は本人のやる気なので、高くて進学成績の良い塾でもあまり効果は変わらないかなと思った。
定期テスト 予想問題を解くことがあったのではないか。あまり効果があったとは思えない。
宿題 聞いたことが無いので分からない。何か呼び出しがあったとかはないので適量であったのではないか。
家庭でのサポート 降雨時や夜の場合は車での送り迎えを行っていた。高額の塾代を捻出した。
良いところや要望 結果、希望の学校に入学できたので塾に行っていなければ合格出来なかったかもしれないので。
総合評価 費用対効果を考えるとめちゃくちゃ学力が上がったわけでもないし、あまり効果があったかは分からない。ただ、結果は志望校に入れたのでやらないよりは良かったかなと思う。
みやび個別指導学院各務原西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と同じくらいかな、と思います。冬季講習などの講習では、本人の学力に合わせて通常の受講科目以外の教科もみていただけたので、ありがたかったです。
講師 授業は、いろいろな先生にみてもらえますが、楽しく過ごせていたようです。
苦手と言っていた英語も苦手意識がなくなって家でも勉強するようになっていきました。
個人に合わせて単語テストなども繰り返ししてもらえたり、子どものことを見てもらえてる、という感じはありました。授業日報も毎回あって、子どもがどこを勉強したのか、どんな様子だったのかを知ることができてよかったです。
カリキュラム 季節講習は、本人に合わせた範囲、教科でカリキュラムをくんでくれました。
苦手だったところも振り返ることができてようです。
塾の周りの環境 通っている中学校のそばにあり、家から歩いて10分圏内なので、子どもの送迎など必要はありませんでした。天候が悪い時に送迎した時があって、駐車場がとめにくかったところだけ気になります。
塾内の環境 塾に着いた時、帰る時に入り口でカードをスキャンするので、子どもが入退室した際はメールがきてわかります。
自習室もあるので、塾のない日も自主学習しに行っていました。自習時も手の空いている先生がいらっしゃれば教えてもらえるそうです。
入塾理由 まずは自宅近くの塾をいくつか見学に行き、授業体験を受けられるところは受けました。その中で、子ども自身がわかりやすい、雰囲気がいいというところに決めました。
勉強するのは本人なので、本人が通いやすいところにしようともともと思っていたので、楽しく通っている姿をみて、ここでよかったと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は、そういうのがまた別にあるのですが、受けてはいなかったので、よくわからないです。
宿題 その日教わったところが宿題としてでるようです。うちの子は、わからない時はそのまま次の授業の時に持っていって教えてもらっていたこともあったようです。
家庭でのサポート 子どもに楽しく通ってもらいたかったため、あまり口出しはしていません。
良いところや要望 その子に寄り添った学習の進め方をしてくれるところが何よりいいです。無理やりやらせる、という感じでもなかったので、子どもの方も自らすすんで行っているようにみえました。
総合評価 わからないことがあって問い合わせした時も丁寧に対応してくださいました。
授業は、今、学校の授業でしているところやその先を教えてもらいますが、今までできていないところもたまにみてもらったりすることもあったようです。
個別指導塾 学習空間岐阜都通教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の体験などでやっぱり学習空間が一番料金がお財布にやさしいと思ったから。
講師 講師の方が娘の苦手なところを中心に勉強内容を考えてくれたり、
席の周りをまわっててくれるので分からないところをすぐに聞けると、娘が教えてくれました。
カリキュラム 毎回講師の方が娘に合ったテキストを用意してくれるおかげで学校の予習.復習ができるし、分からなかったら次回同じところをやる事もできる。
塾の周りの環境 目の前に大通りがあるのでバイクなどが通るとうるさい。
駐車場はやや停めにくい。
徒歩か、自転車で来ることをおすすめします。
塾内の環境 虫が多く出る。
その他は特に気になったことはないし、一人一人の机の距離も空いているから集中できる。
入塾理由 普段から家で勉強する習慣がなくテストの点数も心配になることが多くあり、高校受験に向けて少しでも勉強に対する意識が高まればいいと思ったから。
良いところや要望 宿題がほとんどでないから、親が子供に何かを言う必要がない。
たまに抜き打ちテストをしてくれるのでそこでしっかり単語が頭に入る。
総合評価 塾周りの環境以外はほぼ言う事無し!
子供も親も安心して通うことができます。
生徒一人一人に一生懸命向き合ってくれる。
リード進学塾北方校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストをたくさん受けることができるためその分お金が発生している
講師 わかりやすい先生もいればわかりにくい先生もいるため、個別で聞く必要があった。
カリキュラム 問題集が多いため、学校の教材と塾の教材を合わせると問題の種類が多いため、テストの時に少し楽だと言っていた。
塾の周りの環境 田舎ってのもあって、車の音が響くことなく、集中できた。また大通りがあるため駐車も簡単なのが良かったです。
しかし近くに公園があるため、遊んでる音とかは聞こえてたそうですが気にしなければいいことだと娘は言っていました。
塾内の環境 公園が近くにあり、時々うるさい時もあるが、気にしなければ大丈夫。雑音は隣にお店があるためその音が少し聞こえるぐらい、整理整頓はされている方
入塾理由 家から近くて、娘の偏差値で塾に入れてもらえるのがそこしか無かったから
良いところや要望 問題をたくさん解くことができるため、定期テスト対策ができる。土日も強化訓練として一日自習室が開放されている。
総合評価 環境はいいが先生の差が激しい。ただ教材を読む人もいれば、しっかり説明をしてくれる先生もいるため個別で聞く必要があった。
ROAD学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なのに、お値打ちだと思います
中3の夏季、冬季講習も安いです
講師 子どもそれぞれに合わせて、楽しく厳しくメリハリを付けて指導してもらえるし、塾に行く事を嫌がることなく、楽しんで通えています
カリキュラム それぞれに合わせて教材を用意してくれるので、お値打ちで無駄な教材を買うことなく出来て良かったです
塾の周りの環境 駐車場もあり送り迎えがしやすい
自転車置き場もあるので、自転車でも通いやすいです
電車の駅も近くにあるが冬場は特に道が暗いです
塾内の環境 教室は広いし、大きなホワイトボードを使いしっかり解説してくれる
また、前の子がいる場合、待つ机や椅子などもあり、待合は開放的で、明るいです
入塾理由 数学が好きなので、数学を嫌いにならずに楽しんで学ぶ為
先生の教え方も共感が出来た為
定期テスト 定期テスト対策は、範囲の苦手なところを中心に教えてくれたり、練習問題をしていた
宿題 宿題は少なめ
テスト前などは多いときもあるが、きちんとやっていれば無理な量が出るような事はないです
家庭でのサポート 塾の送り迎え
年に一度の保護者懇談です
何かあれば先生からも親からも相談する事が出来ました
良いところや要望 本人のやる気が出るような取り組みや声掛けを個々に合わせてやってくれるので、数学を嫌がらず楽しんで学べている
総合評価 数学と理科しかないですが、本人が楽しくやる気を持って、塾に通うことが出来てとても良いと思います
数学、理科以外が学びたい時は他を探さないといけないです
自立学習RED(レッド)可児教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がり教科が増えても、教えて貰っているので安いと考えれます。
講師 自分で考え自分で勉強を進めて行くのはいいと思いますが、先生1人に対し分からない人が多い時、教えるのに時間がかかり、分からないままな時があります。
カリキュラム タブレットを使用し動画を見て学ぶというところはいいと思います。
塾の周りの環境 勉強中、道路での車の音などがうるさく集中出来ない場合があり、市役所に近いので歩道の音もよく聞こえてきてしまいます。
塾内の環境 雑音はありますが、あまり目立ちません。冬が近づくと暖房がつくので暖かいです。
入塾理由 勉学が捗り、しっかり勉強力がつけられ、将来へ向けていい高校に行くため。
定期テスト テスト対策が始まれば塾の頻度が多くなり、先生がテスト対策のテストを作ってくれ、対策にはとてもよいです。
宿題 塾で進めた分だけ出されますがたまに多い時があり、全てをやらなきゃ居残りなので大変です。
良いところや要望 自分で進め、自分でテストに向け対策でき、習ってるところは点がよくとれます。しかし先生が少ないので手を挙げても気づいて貰えず、進まないことも多々多くあります。
総合評価 自分で進めテスト対策にはいいですが、塾周りの環境が良くないのと、先生が少なく、進めることができない時があるのでそこは悪い点かと思い、4にしました。
螢雪ゼミナール(小中学部)安井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾がどの程度か比較したことはないが、家計的に楽ではない。が最優先支出事項として考えている。
講師 本人にとっても合っていると思われるし、休んだ時のフォローもあり、特に不満もない。
カリキュラム テスト結果によっては、補習などもあり、カリキュラム以外の対応もしっかりしていそうと思われる。
塾の周りの環境 自宅より比較的近い位置にあり、便利である。
ただ、駐車場に限りがあり送り迎え時の混雑が大変な事がある。
塾内の環境 中まで入ったことはないが、特に不満は聞いていないため、環境が悪いとは思えない。
入塾理由 学力向上を目的に、高校受験に向けて考えたところ、比較的家が近い場所にあるため。
定期テスト テスト対策は当然あり別途勉強会の実施など対応があってうれしいと感じる。
宿題 宿題はあり、分からなければ聞くこともできるようなので不満はない。
良いところや要望 特に不満なく、今後の学力向上に期待すると共にコミュニケーションなども学べることを期待します。
総合評価 最終の結果は高校受験の結果です。
取り組みに対し塾側および本人にとってもこれからだと思う。良い結果が出るようにサポートはしていきたい。
螢雪ゼミナール(小中学部)瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾が分からないので比較は出来ないですが、妥当だと思います。
講師 子供は、あまり好きではなかった感じでした。
厳しく言われるとダメみたいでした。
カリキュラム 講習は充実していたと思います。
価格も手頃でした。模試の結果を分析していただいてました。
塾の周りの環境 基本送り迎えでした。
駐車場が狭く、よく渋滞していました。
塾内の環境 自習室は、空いていたので使いやすかったです。
入塾理由 自宅から近く、同じ学校の子が複数人通っている。
自習室が充実している。
定期テスト ありました。苦手項目を中心に指導してくれたと思います。自習も遅くまでできました。
宿題 宿題量が多かったように思います。
予習復習もやらないと、授業についていけないので、たいへんです。
家庭でのサポート 三者懇談、受験の説明会など、親参加のものが定期的にありました。
良いところや要望 定期的に相談にのってくれるところです。
自習室が比較的空いていたのもよかったとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 地元の中学生達が多いので、休み時間とか息抜きでおしゃべりができるところです。
総合評価 志望校に合格できたことが、1番です。
塾代はかかりましたが、家ではできないので良かったと思います。
キタン塾 本科コース三里校/三里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じる。
月謝だけでなく、夏期講習など季節のタイミングで様々な費用がでてくる
講師 この教室の全体レベルが低く、いつも他の教室の子が上位となる。
カリキュラム 夏期講習など家族の帰省で受けれない時期に組まれており、融通が利かない
塾の周りの環境 立地としては悪くはないが、駐車場が一時的に満車となり止める場所がなくなる。
駐車場からの出入りがし辛く不便
塾内の環境 人数に合った大きさの教室であり、数少ないかと。
自習室は見えないから分からない。
入塾理由 高校受験の際の立ち位置、目安を確認するため
成績の向上を図るため
良いところや要望 塾終わりに講師が出入り口の外に出て安全確認を行なってくれるところ
総合評価 本人次第だが成績があまり上がらず、現状の立ち位置確認はできるがもう少し個人的な対策アドバイスが欲しい
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うが、自習室の自由利用及び、自習中の好意による個別指導などを鑑みると、結局納得の金額設定だと感じた。
講師 生徒の個性や能力を見極めた上で、その生徒に合った指導を構築しようとする点。
カリキュラム 長期休業中の特別講義は大変よいと感じた。時間をかけて分かるまで徹底して指導しきる進め方はとてもよい。
塾の周りの環境 周りに塾も多く、学生の姿も大変多く見られて安心できる。駅からも歩いて10分と近い。周りに駐車場も十分あるためありがたい。
塾内の環境 建物はやや古い印象があり、暗い雰囲気は否めない。本人は、教室内について不満はなかったようである。
入塾理由 自宅から近く、宿題等やや厳しいと言われていること。また、自習室があること。
定期テスト 予想問題や苦手克服の内容が豊富で、自習室での個別指導など、個別の対応に重点をおいた進め方がよい。
宿題 家庭での学習時間がしっかりと設けられるため宿題はよかった。時々部活との兼ね合いで、夜遅くまで宿題をやっていて心配した。
家庭でのサポート 懇談会での話題を家庭でも取り上げて、ひたすら本人の思いや考えを聞くように努めた。
良いところや要望 子供の実態つかみに力点をおいていて、つかんだ実態を指導に生かすことができていること。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心な部活動をしている生徒にも対応できる自由登校のシステムがもっと充実できるとよい。
総合評価 新学を強く願っている生徒には、寄り添い方も対応の仕方も大変満足できる塾だと感じた。
リード進学塾音羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英会話やデジタルでの学習環境が整っているから。個別指導もしっかりとしてくれている。
講師 一人一人に丁寧に教えていたり、質問対応なども受けてくれていた
カリキュラム デジタルコンテンツを用いた学習で家でもできるような制度が良かった
塾の周りの環境 駐車場が少し狭く、前に走っている道も大きな道路のため出入りが少し不便。駐車場では交通整備をしてくれている人がいる。
塾内の環境 雑音などは少なく、とても集中出来るいい環境だとおもった。自習室などの席も多く集中出来る。
入塾理由 先生方が質問対応などを一人一人丁寧に教えてくれるということ。
良いところや要望 もう少し交通の便などを良くして貰うと、今よりも良くなっていくと思う
総合評価 先生方が優しく指導してくれていたり、進路指導もしっかりと受けることが出来るため中学三年生としては良かった