キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,776件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,776件中 120件を表示(新着順)

「岐阜県」「中学生」で絞り込みました

ナビ個別指導学院土岐校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師不足で休校になったりするのが大丈夫かなと心配になる部分
どこの塾もそうなのかもしれないが講師の質の心配。

講師 講師の年が近いおかげで受講生は質問しやすいようだ
塾が終わった後の今日やったところの説明とこうすると良いよというアドバイスがよかった

カリキュラム 授業よりも少し前を塾でやるので授業の時に自信をみって受けることができている

塾の周りの環境 駅前なので少し離れたところだが駐車場もあるので利用しやすい
塾の前に車で来て子供をおろすと状態がみられていたので他の車の通行の邪魔だろうなと思っていた

塾内の環境 空気がこもっている感じがあるので換気システムがもう少し良いといいと思う

入塾理由 塾長の説明がとてもわかりやすく任せられるなと思ったから
本人も友人がおりここならやっていけそうだと言ったので選びました

良いところや要望 初めの頃は講師から今日やったとこの内容説明と本人の理解度等の説明があったが今はないので説明があると嬉しい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒3人に先生1人の割には高いと感じる。生徒2人の料金なら納得できるが。

講師 対応が丁寧で、社内教育がされていると感じた。息子も先生に不満はない様子。

カリキュラム 問題がレベル分けされているところ。毎回今日の授業の振り返りがあるところ。

塾の周りの環境 良い点、駐車場がある。大通り沿いでこわくない。
良くない点、中央分離帯があるので、反対車線から入るのは遠回りになる。

塾内の環境 明るいし、玄関周りの整頓もされている。
早い時間のコマは小学生が多く私語が多いため、中学生の息子は気が散るから嫌がった。

入塾理由 自宅から近く歩いて行ける
曜日、時間が選べる
友人のお子さんは成績が上がっていた

良いところや要望 講師の先生が丁寧な対応をしてくれる。息子に合った話し方をしてくれる。

総合評価 塾長の先生がどこかの教室と兼任していてあまりこの教室にいないのが不安。6月ごろから専任になるとのことだが。講師の先生は丁寧で良さそう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他の塾と変わりはないと思うが、効果があったかどうかの確認ができないため。

カリキュラム 教材は塾が用意したものを購入させられ使用しましたが、特に効果があったとはわからないため。

塾の周りの環境 交通量が多い場所があり、自転車で通うときには心配。人通りも少ないため、環境も決して良いとは言えない。

入塾理由 個別の学習進度を確認してくれるところで、個人別指導のところです。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、他の学習内容に時間が割り当てられ効果なし。

宿題 宿題に関しては、教材の内容確認は支持されたようだが、特に出されたような話は聞いていない。

家庭でのサポート 塾の説明会の参加や、雨の日の送り迎えなど、最低限のサポートは実施。

良いところや要望 個別指導のところが一番で、子どもの学習進捗状況を把握してくれるところ。

その他気づいたこと、感じたこと とくにはないが、他のところと同様に休暇時期に別途授業料が発生。

総合評価 実際に通った子供の意見としては、可もなく不可もなくという印象。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一日だと高めかなと思います。

講師 いつでも自習に来てねとおっしゃってくれて優しい先生だと思いました。

カリキュラム 一対一の個別指導がいいと思いました。自信がついてくれたらと思います。

塾の周りの環境 家からもう少し近いと良いです。外灯が少ないので少し不安です。駅からは近いです。

塾内の環境 設備費が結構かかるわりにはあまり設備にお金がかかっているようには思いません。

入塾理由 気が散って宿題をしなくなり学力も下がり自信がなくなってき、本人の希望で入塾することにしました。

良いところや要望 本人のやる気次第なので前向きに頑張ってほしいです。頑張って通って宿題してほしいです。

総合評価 個別指導と自習が魅力的だと思います。本人に期待してます。頑張って通って欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比べるとお値打ちなのかもしれないが もっと安く指導してくれる所もあるので どちらともいえないを選択しました。

講師 講師は親身になって 相談に乗ってくれたので精神的には とても良かったです。

カリキュラム 自分の苦手なとてもを集めたテキストを作ってくれるところが良かった。

塾の周りの環境 自宅から車で5分と近かったため送り迎えが苦ではなかった。駐車場スペースもたくさんあったので混雑は少なかった。

塾内の環境 少し狭く、自習室と授業の部屋が同じフロアーにあるので 回りの声が聞こえ過ぎる。

入塾理由 志望の大学受験に向けて 高校受験の時からお世話になっていたので 引き続き指導をお願いした。

定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト範囲の復習であったり似た問題を集めてくれた。

宿題 宿題は毎回出てましたが、少ない量でした。難しくなかったので 学校の宿題と両立できていた。

家庭でのサポート 子供の様子を知るために 年に3回程ある面談に参加しました。塾が配信しているアプリを使用して、悩みを解決したり、資料を集めたりしました。

良いところや要望 担当の講師はもちろん 担当ではない講師の方も 声かけをしてくれて 励ましてくれたり わからない所を教えてくれたりと助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生方が もう少し賢いと難しい問題もスムーズに解き方を教えてくれたのではないかなと思います。

総合評価 授業料が少し高めだか 親身に子供の話を聞いてくれ安心して通わせる事ができました。

リード進学塾美濃加茂西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だと思います。夏期講習での受講となりましたが、それなりだと思いました。

講師 教科別で講師が別れており、また成熟度で教室も別れていたため、本人に合った内容の授業が受けられたようです。

カリキュラム 夏期講習の内容も良かったですし、自習室で22時まで勉強出来たのも良かったです。

塾の周りの環境 他のテナントと駐車場を共有しており、停められる台数も限られておるので、お迎えの車で混雑する時がありました。

塾内の環境 横に交通量の多い国道があるので、その音が気になる生徒にとってはうるさいかもしれません。

入塾理由 高度な勉強と場所を探していたところ、本人と相談して適切だと思われたので決めました。

定期テスト 夏期講習を受けたのみだったのでわかりませんが、対策はあったのではないかと思われます。、

宿題 量は適量だったように思います。夏期講習のみの受講なのでなんともいえないです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、遅い時間の自習時間のために軽食を買い与えていました。

良いところや要望 高い学力の子供にもしっかり教えていただけるのがよかったですが、駐車場を、なんとかしていただけたら良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習のみでしたのでそこまで分かりませんが、自習時間におしゃべりをしてしまっている生徒が居て気になる事があったようです。

総合評価 この地域では高いレベルで受講できる頼もしい学習塾だと思います。

日能研[東海]岐阜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

小学生~中学生 プログラミング・ロボット教室

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いですがその分行くだけの価値はありました子供のためを思うなら少し我慢していかせてみるといいと思います

講師 教師の対応が神でした子供のメンタルが壊れた時のメンタルケアなど

カリキュラム 少し子供には早すぎたと思いますが、普通の子なら良いと思います

塾の周りの環境 とても治安のいい場所にあり、通わせるのもとても安心ですただ建物の年齢が古いなど問題もありましたが中は綺麗でした

塾内の環境 綺麗ですがトイレが汚いと子供が言っていましたそこは綺麗にして欲しいです

入塾理由 みんながいいと言っていたのと頭のいい子がたくさん通っていたので

良いところや要望 先生の対応や周りの子の性格などがよかったですですが生徒の性格も考慮したクラス分けをして欲しいです

総合評価 子供のメンタルケアがすごくよかったです

ガクセン個別茜部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾も同じような値段だと思うので、安くも高くもないと思う

講師 入塾した頃の塾長は対応もはやく、信頼できたが、途中で塾長がかわり、連絡忘れなど対応の悪さに不安になりました。
実際に授業をしていただいてる先生は、とても話しやすくていい先生だと子どもが言ってました。

カリキュラム 各学校によって授業の進み具合がちがうらしく、定期テストでは、習ってないところがでるから、わからなかったです

塾の周りの環境 駅からは遠いが、近くにコンビニもあり自転車でいくにはいいと思う。駐車スペースはないのでいつも子どもが終わった後に迎えに行って、路上で長時間停車しないようにしていました。

塾内の環境 そこまで広い塾ではないです。
整理整頓がしっかりとされていて、集中して勉強ができると思う

入塾理由 スポーツの習い事をしているので、通常の集団授業だと予定があわないので、個別にしました。

良いところや要望 入塾当時の女性の塾長は対応も早く、信頼できましたが、臨時で兼任されていたからなのか、もともと忘れっぽく連絡も遅い方なのかわからないですが、この塾に通わせて大丈夫なのかと不安になり退塾しました。

総合評価 直接勉強を指導していただける講師はとても話しやすく、いろいろな話をしていると子どもが言ってました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらとも言えないので、こんなもんかなと思いました。高くも安くもないと思います。

講師 子供に合った先生をつけてくれました。
先生との相性を気にしてくれて、よく面談をしてくれたところがよかった。

カリキュラム 夏期講習、冬季講習など、無理矢理参加させるのではなくて、料金の相談もしながら、必要最低限の授業の提案をしてくれました。

塾の周りの環境 可能ならば、自宅から近くであれば良かったと思います。車での送迎が、少し大変だったので。自習室など、もう少し使いたかったです。

塾内の環境 受けていた授業が最後のコマということもあってか、他に授業を受けていたのが1人くらいだったので、とても静かな環境で取り組めたようです。

入塾理由 周りの人に、いいと言われたから。個別指導の塾が良かったから。時間に融通がきいたから。

定期テスト 子供に任せていた。
塾のテキスト以外にも、学校のワークを持って行って、テスト対策に取り組んでいました。

宿題 宿題は、学校生活に支障をきたすような量ではなく、本人にも負担にならず取り組める量だったようです。

家庭でのサポート 私のサポートは、塾代の支払いと、車での送迎くらいです。あとは子供が自主的に勉強していました。

良いところや要望 内申点を上げたくて塾に通い始めましたが、先生たちのおかげで、苦手な教科の内申点をあげることができました。

総合評価 やはり、自宅より少し遠いから、送迎の負担を考えて評価しました。
近所にあったら、5点です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いとうたっているが、実際入ると、テスト前だとか、春季講習、夏期講習といろいろ追加で料金が発生する。あまり塾のことは詳しくないので、そういうことも広告内容に隠さず入れてほしい。あとからこれだけかかると言われるとこっちの予算にそぐわない。どこの塾もそうだと思いますが。

講師 あまり娘の成績が一年かけても上がらず、元に戻ったのでよくわかりません。

カリキュラム 教材は特別高くなかったのでいいと思います。しかし、娘はあまり成績がのびなかったので何が良いのか悪いのかよくわかりません。

塾の周りの環境 駐車場が狭くて停めにくかった。
周りはバローや三洋堂などがあり、明るく人気もあったので夜遅くなっても気にならなかった。

塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく学校の教室と同じくらいでちょうどいいと思います

入塾理由 受ける生徒は大勢だけど、タブレットでヘッドホンをしての勉強で、娘には合っていた。

定期テスト テスト対策はあったかどうかはわかりません。たまに娘が今日テストだからと漢字や英語をしてたようです。

宿題 量は少ないような感じでした。もう少しあっても良かった気もします。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは車でしていました。他は特に何もしていません。。

良いところや要望 団体なのであまり注文はできませんが、もう少し、個人的にどこができて、できていないかを講師の方が把握していただきたかった。

総合評価 タブレット任せなところがあるので、自分で頑張れる子は向いている気はします。楽をしてしまう子はそのまま進んで分からないところが分からないままになってしまうと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いともあまり思ったことがないいたって平均で質の良い塾だと思います。

講師 一人一人に真摯に向き合って指導してくれるので一人一人のレベルを把握していると思います。

カリキュラム 一人一人のレベルにあったカリキュラムがあり無理なく成績が上がっていくと思います。

入塾理由 評判か周りからよく進学校への進学者が多かったから非常に良さそうと思いました。

志門塾神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最近の相場なのかもしれないが、私の時代の塾の料金と比較すると、かなり高いと思った。

講師 入塾の個別説明で、塾長に説明してもらったが、とても丁寧に説明してもらい、色々と本音で話してくれて、信頼できると感じた。また、実際の授業もわかりやすいと子どもが言ってたから。

塾の周りの環境 交番の前にあるため、治安は良さそう。家からは車でしか通える距離になく送迎が必要だが、致し方ないと思う。

塾内の環境 子供からは、特に雑音はなく、集中できると聞いている。自習室も勉強しやすいと聞いている。

入塾理由 高校受験対策が一番しっかりしていると思ったから。そして合格実績の高さに信頼できると思ったから。

良いところや要望 とにかく実績が信頼できるため、安心して任せられると思う。もう少し料金がリーズナブルであればさらに良いと思う。

リード進学塾京町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。もう少し安くできると思うので安くできるようしてもらいたいです。

講師 塾には、6人の先生がいます。5人の先生は、とても分かりやすく解説してくれて、良い先生だと思いますが、1人の先生は、良いと思えません。

カリキュラム 教材は、重要な問題などがたくさんあり、とても良いと思います。満足できると思います。

塾内の環境 教室がたくさんあり、教室の狭さは人数的にピッタリだと思います。自習室も、場所が確保されており、良いと思います。

入塾理由 学習力を高めるために、適切な指導をお願いしたく、入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、良いと思います、テスト範囲の勉強を講師の解説を聞きながら、復習できるので良いと思います。

宿題 宿題は、あまり多くもなく、ちょうど良い量だと思います。難易度はそこまで難しくもないので、良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。それ以外は特に何もないです。

良いところや要望 とてもすごい先生がたくさんおり、良いと思います。また、楽しい授業にしようとしてくれているため、良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 直前で休むことになっても、アプリで欠席連絡することができるので便利です。

リード進学塾恵那校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

幼児~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて、個別指導よりも安く感じ、充実した授業のようだっため。

講師 指導力のあるベテラン講師が多く、学力向上につながった。また、子どもも塾に行くことが楽しみのようだった。

カリキュラム 子ども一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、適切な指導があった。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。夜のお迎え時には講師が一緒に駅まで送ってくれる。

塾内の環境 教室は清潔に見えました。教室は少し狭く感じられますが、集団指導では講師の目が届き良かったと思います。

入塾理由 高校受験で難関校に合格するための指導を受けるため、幼い頃から、プログラミング教室で通塾しており、慣れている塾だったから。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや入試の説明会に一緒に参加しました。また、体験入学や志望校選択では、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 電話を掛けても不在の時が多く、なかなか塾との直接のコミュニケーションが取り辛いが、アプリやメールなどでの連絡はとれた。

総合評価 高校受験には適してる塾だと思います。それに子どもの学力に沿った形で教えてくれるので、子供にとっても有意義だと思います。安心感はあります。

リード進学塾美濃加茂東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費等が重なるとどうしても高くなってしまう月があるが、普段の毎月の引き落とし額は割と安い方ではないかと思う。

講師 熱心に教えてくれる先生がいるので本人の意欲もあがったと思います。

カリキュラム 授業終了後に、先生への質問時間が設けられるみたいなので理解できない部分はそこでも教えてもらえる

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であるので、送迎をしなくていい。
迎えになると道も駐車場も混雑するし、終わる時間がバラつくと困るのが、徒歩だとないので助かる。

塾内の環境 しっかり冷暖房完備されていて、掲示物も常に張り替えてあるのがいい。机も1人づつだから隣に気を使わなくていい

総合評価 まだ受験まで1年あるので結果的に総合判断はまだしずらいですが、以前通っていた塾よりも点数はしっかりあがりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導もあるので、金額は妥当だと思います。
ただ、維持管理費などが高い感じがします。

カリキュラム 復習にも力を入れているので、苦手なところを重点的に実施しているので、良いと思います。

塾の周りの環境 駐車スペースがないので、専用の駐車場を作っていただきたい。また、路駐する場所があまりないので、駐車に苦慮している。

入塾理由 本人自ら、塾にいきたいとの発言があり、友達からの誘いで入りました。良いことなので、継続してほしい。

良いところや要望 都合が悪い日の代わりを提案してもらえる。
電話をしても繋がらないことが、多々ある。

総合評価 個々の能力に応じて、対応してもらえるので子供にはあっていると思います。

東進ゼミナール美濃加茂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べて全体的に高いイメージだが、やり方としては見合った金額だと思う

講師 まだ分からないが、教え方が分かりやすく上手であり、ベテランな先生だと感じる

カリキュラム 5教科、しっかりと為になるような教材だと感じた。やりがいを感じた。

塾の周りの環境 家からは自分でも通える距離なので近くて有り難い、選んだ理由のひとつでもある。駅も近いので、通いやすいと思う。

塾内の環境 真面目に取り組みに来てる子ばかりで私語が少ないようなので、集中出来る環境で良いと思う。

入塾理由 受験生にあたって志望校に合格するため、レベルの高い塾にを希望

定期テスト 定期テストを塾でも行なってくれるので自分の実力が分かり良いと思う

宿題 まだ詳しく分からないが、毎回宿題をしっかりと出してくれるし、見てくれるので良い

家庭でのサポート 塾から帰ったあとも、今日はどうだったか、話を聞くようにしている

良いところや要望 全体的にやり方が良いイメージ、生徒にしっかり寄り添って対応してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際も、遅れをとらないように、しっかりと考えて補習の時間を作ってくれる

総合評価 全体的に大きな不満はないから。信頼できるしサポート体制に安心感がある。

東進ゼミナール各務原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高かったけど他の塾も多分同じくらいなのでそれほど気にはならなかった

講師 分からないところを細かく教えてくれて非常に内容の濃い授業だった

カリキュラム 授業のカリキュラムは早過ぎず遅すぎずという感じでやりやすかった

塾の周りの環境 家からも通塾できる距離で治安などもよく周りの環境はすごくいいと思うし交通の便もしっかりしていてみんなが行きやすいようなところだと思う

塾内の環境 綺麗で勉強がしやすいような教室の雰囲気になっていたのでよかった

入塾理由 実績と家から通える距離だったから入塾した 後は友達も同じ塾に通っていたから

良いところや要望 予備校は分からないところが分かるので苦手な所を克服できるしできている所はもっと伸ばすことが出来る

総合評価 先生も優しく対応してくれて苦手をどんどん克服できたのがよかった

ニコ学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日自習しに通うことができ、何時間でもやることが出来る。やることがなければプリントをもらって苦手な所を勉強でき、質問することが出来る。

講師 親切で分かりやすく解説してもらえる。個別と集団でペースが違い、個別の方がゆっくりめに教えてもらえる。

カリキュラム ワークをもらえる。色んなプリントや、過去問が解ける。学校の宿題やワークも解くことが出来る。

塾の周りの環境 住宅街で道が狭く車が停めにくいのと、お迎えの車が道でつまってしまっているのが大変。もう少し駐車場の完備をしてもらいたい。

塾内の環境 エアコンがついていて快適なときもあれば、冬に足が凍りそうになりながら勉強しなくてはならないような時がある。たが先生に言えばなんとかしてくれる。

入塾理由 友達からの紹介で家から近所にあったことや、クチコミで良さそうな感じだったから。

定期テスト 毎日ペースにあわせて課題をもらえ、部活にも配慮してもらえる。テストターボという追加料金で特訓が出来る。

宿題 その人のペースにあわせてくれ、個別と集団で宿題の量が違う。個別の方が多少少ない。

良いところや要望 先生が親切でとても過ごしやすい環境。自主勉強も毎日通えて質問することが出来る。

総合評価 先生が親切でとても過ごしやすい環境。自主勉強もしやすい。部活にも配慮してくれ、別日に振替が出来てとても助かった。

明花塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 光熱費の高騰からか以前通っていた塾が設備利用費が値上がりしたため現在の塾にした。

講師 休んでしまった際にYouTubeに授業動画を配信してくれるのは助かる

塾の周りの環境 家から近く利用がしやすいと感じる。近くにコンビニがあり送迎しやすい。近所の子と乗り合わせられるともっと利用しやすくなると感じる。

塾内の環境 クラス分けがあり、レベルに応じた講義が聞けるのがいいと感じる。

入塾理由 以前通っていた塾より設備利用費が安かったから。
値上がりしたらわからない。

定期テスト テスト内容から面談をしてくれるため本人も間違いを直しやすいと感じた。

宿題 テキストの数ページが宿題であり量は妥当だと感じる。 高レベルの問題をプリントでもらえるとありがたい。

家庭でのサポート 塾の送迎や宿題の内容確認や応用問題を出しての子供と勉強した。

良いところや要望 近所の子と乗り合わせで送迎しているが追試?などで片方の子が早く行ったり遅く残ったりすると時間が合わないため結局それぞれの家庭で送迎することになる。追試などは別日や課題で代替してもらえたら助かる。

総合評価 レベル別にクラス分けもされており面談でもテストの解答用紙を用いて具体的な指摘をしてもらえるのがありがたい。

「岐阜県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,776件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。