螢雪ゼミナール(小中学部) 瑞穂校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積
- 住所
- 岐阜県瑞穂市稲里字二ノ町257-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.45 点 (201件)
※上記は、螢雪ゼミナール(小中学部)全体の口コミ点数・件数です
螢雪ゼミナール(小中学部)の評判・口コミ
螢雪ゼミナール(小中学部)瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾が分からないので比較は出来ないですが、妥当だと思います。
講師 子供は、あまり好きではなかった感じでした。
厳しく言われるとダメみたいでした。
カリキュラム 講習は充実していたと思います。
価格も手頃でした。模試の結果を分析していただいてました。
塾の周りの環境 基本送り迎えでした。
駐車場が狭く、よく渋滞していました。
塾内の環境 自習室は、空いていたので使いやすかったです。
入塾理由 自宅から近く、同じ学校の子が複数人通っている。
自習室が充実している。
定期テスト ありました。苦手項目を中心に指導してくれたと思います。自習も遅くまでできました。
宿題 宿題量が多かったように思います。
予習復習もやらないと、授業についていけないので、たいへんです。
家庭でのサポート 三者懇談、受験の説明会など、親参加のものが定期的にありました。
良いところや要望 定期的に相談にのってくれるところです。
自習室が比較的空いていたのもよかったとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 地元の中学生達が多いので、休み時間とか息抜きでおしゃべりができるところです。
総合評価 志望校に合格できたことが、1番です。
塾代はかかりましたが、家ではできないので良かったと思います。
螢雪ゼミナール(小中学部)瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休暇中のイベントが多く、それぞれに相応のお金がかかるので、結局行くことになることが多い。それもコースに含まれていると分かりやすい。
講師 基礎学力の向上が目的だったため、本人の質問、疑問にも丁寧に答えてくれたことが役立った。
カリキュラム 量、質ともにちょうどよい。学校からの宿題が多い場合は大変だが
塾の周りの環境 基本自転車もしくは親の送迎なしには通えない。近隣の交通網から仕方ない。地域ごとに差があるのは自治体の問題かと
塾内の環境 トイレはたまに少し汚いようだが、清潔感はあり、清掃は行き届いている。
入塾理由 知人や先輩からの評判で本人が決めた。比較的基礎が多く、復習にもなり基礎学力が向上した。
定期テスト 定期テスト対策はあったようだが、本人は学校での勉強を重視していたため、あまり役立っていなかった
宿題 宿題は少なく、自主的に課題を与えるみたいなこともあったようだ。
家庭でのサポート 送迎やWi-Fi環境の整備。モチベーション向上のためのコミュニケーション。
良いところや要望 休暇中、テスト対策のスケジュールは1年目はわかりにくく、予め最初におおよその予定は教えていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと どちらかと言うと先生によって指導方法が変わる塾かと。子供と先生との相性で良し悪しが決まりそう。
総合評価 比較的自由に先生とコミュニケーションを取れる様子で、子供も楽しみに通っていた。
螢雪ゼミナール(小中学部)瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月かかる月謝に加え、数ヶ月に1回テスト代がある。システム上仕方ないとは思うが、毎月の金額が安いとは感じない。均せば高すぎる事はないと思っている。
講師 本人をやる気にさせてくれる。部活の事も覚えてもらえて、親しみやすい。まだ通い始めたばかりのため、あまり分からない部分もある。
カリキュラム 春期は短めで、予習のための授業が早めに始まるので、その辺りはありがたい。
塾の周りの環境 車の乗降者の際、駐車せず、停車のみにできるようになっている。周りの道を渋滞させる気まずさもなくスムーズにできる。
塾内の環境 一クラス40人程度の授業もあり、人数が多いな。と思った。ただ、目は行き届いているように感じたので、もう少し様子をみたい。
入塾理由 体験授業を受け、本人がやる気になったから。塾に行くまで距離が少しあるが、自転車で行く際、歩道がある道を通って行けるため
定期テスト まだ入塾してからテストを受けていないためわからない。学校毎に対策してもらえる。という話はきいている。
宿題 授業でやり切れなかった問題が宿題になる。残ってやっていけるのも良いと思った。
良いところや要望 部活の試合などで行けない時もあるため、振替授業があるのはとても良いです。
総合評価 一緒に通っているメンバーも良く、全体的に穏やかででも、活気があって良い雰囲気だと思います。
成績につてはまだ通い始めたばかりのため、今後期待していきたいです。
螢雪ゼミナール(小中学部)瑞穂校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
螢雪ゼミナール(小中学部) 瑞穂校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒501-0224 岐阜県瑞穂市稲里字二ノ町257-1 最寄駅:JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 穂積 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。