螢雪ゼミナール(小中学部) 神戸校
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 養老鉄道養老線 広神戸
- 住所
- 岐阜県安八郡神戸町大字川西大道西11-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.45 点 (201件)
※上記は、螢雪ゼミナール(小中学部)全体の口コミ点数・件数です
螢雪ゼミナール(小中学部)の評判・口コミ
螢雪ゼミナール(小中学部)神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習やら合宿やらとやたらに煽ってくるし、たいした教材を使っていないのに高い。
講師 特に面談したことが無いので良いかどうか分からない。子供曰う、普通ってことなんで特別良いとも悪いとも言えない。
カリキュラム 特に本人の教材を見たわけではないので分からない。夏期講習や冬期講習など、後から出てきてお金を払わせる仕組みで、やらないといけない感じになるのはどうかと思う。
塾内の環境 車通りの多い通り沿い、近くに線路が走っている点などから音がうるさかったかなと思われる。
入塾理由 中学3年生のみ1年間高校受験のために行った。志門塾と悩んだが本人が行きたい方にした。最後は本人のやる気なので、高くて進学成績の良い塾でもあまり効果は変わらないかなと思った。
定期テスト 予想問題を解くことがあったのではないか。あまり効果があったとは思えない。
宿題 聞いたことが無いので分からない。何か呼び出しがあったとかはないので適量であったのではないか。
家庭でのサポート 降雨時や夜の場合は車での送り迎えを行っていた。高額の塾代を捻出した。
良いところや要望 結果、希望の学校に入学できたので塾に行っていなければ合格出来なかったかもしれないので。
総合評価 費用対効果を考えるとめちゃくちゃ学力が上がったわけでもないし、あまり効果があったかは分からない。ただ、結果は志望校に入れたのでやらないよりは良かったかなと思う。
螢雪ゼミナール(小中学部)神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額を出した割には学力が伸びなかった。子供のやる気スイッチが入らなかった。
講師 塾に行っているだけという感じで勉強に対するやる気スイッチが入っているとは思えなかった。指導者がどう接していたかは分からないが、結果は期待どおりにならなかった。
カリキュラム 通常では賄えないから季節性の特訓とかがやたらに多かった。通常授業のみで学力を上げるスタイルでないと結局、余分な費用を払って特別講習を受けることになる。
塾内の環境 他と比べているわけではないので良いか悪いかは判断が難しいが、整理整頓されていたと思う。
入塾理由 部活が忙しく勉強があまり出来ていない中で高校入試を独学で進むのは危険だと思ったkら。
定期テスト 定期テストは内申点に直結するので対策はやっていたと思うが、様々な学力の生徒が集まっているのでそれほど効果がなかった。
宿題 宿題などは出ていたと思うが、対応していたかは不明。教材が多すぎかとは思った。
家庭でのサポート 塾までの送り迎えなど。その他、ご飯の準備なども塾の時間に合わせて行った。
良いところや要望 塾は行くものだという風潮があるが、子供をやる気にしてくれる塾が良い。そういう意味では塾にいる時だけは勉強するという所は良かった。
総合評価 最低限の高校には入学できたのでそれはそれで塾の影響もあったかと思う。
螢雪ゼミナール(小中学部)神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は思っていたより随分安かったです。教材を購入することはありましたが、高いと思う事もなかったです。
講師 学習についていけない子への指導があまり熱心でない。どちらかというと、出来る子中心で指導している感じがした。
カリキュラム 教材については良いと思います。季節講習での個別指導等今ひとつわかりづらいので、子どもがきちんとわかっていないと親はちょっと困ることがあると思います。
塾の周りの環境 車での送迎はしやすい方だと思います。自転車だと夜は周りが暗いので、ほぼみなさんが車で送迎しているようでした。
塾内の環境 教室は狭くなかったようです。整頓もされていたように思います。
良いところや要望 クラス制なので、一度ついていけなくなるとそのまま停滞してしまう感じです。フォローなどもう少しして欲しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業がどんどん進んでいくので、理解していないまま放置されてしまっているような気がしました。もう少しわからない子への指導をして頂けたらと思いました。
螢雪ゼミナール(小中学部)神戸校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
螢雪ゼミナール(小中学部) 神戸校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒503-2311 岐阜県安八郡神戸町大字川西大道西11-1 最寄駅:養老鉄道養老線 広神戸 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。