キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

346件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

346件中 120件を表示(新着順)

「東京都千代田区」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾と比較していたが、金額は同じぐらいだった。
他のオンライン個別指導とも比較したが、オンライン講義や問題も利用できるので高くないと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的に学校のワークをもとに、わからない部分を
教えてもらえるので周りに合わせる必要がないのが良かった

教材・授業動画の難易度 難易度は、普段のワークを改めて復習していく流れだったので、子供に合った難易度で進めていく事が出来た。

演習問題の量 1時間の決まった中で演習を進めていくので量は多くない。また、問題を考えている時間も結構あるので1時間は、少し少ないかもしれない。

良いところや要望 こちらの希望をもとに先生を探してもらって、途中で変更も可能なのが良い。オンライン教材は、受講科目以外も利用できるのも良かった。

総合評価 通塾の曜日と時間帯が合わず、オンラインでさがしていたが、講師も一定基準以上だと思われるので費用に見合っていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年末年始金額は半額以下になったが自分での学習時間獲得に苦労した

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインは不安があったがサポートで問題なくできている
子供の学習の様子を家で見れ良い

教材・授業動画の難易度 連携を図ることの難しさがあるが、LINEやアプリでサポートしてくれるので安心

演習問題の量 普通
子供の状況に合わせて出してくれる
ので丁度良い量のためよい

オプション講座の満足度 よかった
大学生レベルの講師だが問題なく満足している
子供もわかりやすく理解している

親の負担・学習フォローの仕組み 連携は難しいが、わかりやすく教えてもらっている
フォローの連絡もくる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 オンライン授業はわかりやすく良い
操作もアプリでzoomにワンクリックで入りやすくよい

良いところや要望 わかりやすく個に対応してくれる
操作もわかりやすい
グループLINEやアプリで親も不安なく状況がわかる

その他気づいたこと、感じたこと 自主学習の継続
通わないことでの自己学習確保が難しいが
宿題を出してくれるのでよい

総合評価 8.9点10点中
個に合わせて学習を進めてくれるので安心満足です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまだわかりませんが、子供が楽しく勉強に向かう姿勢が見れたので、良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生が優しく教えてくれたので、授業が楽しく行うことができた。

演習問題の量 まだ、始めたばかりなので、このくらいの量がスタートとしては良いと思いました。

良いところや要望 オンラインなので、自宅で出来ること。移動時間の短縮は忙しい子供にとっても良いと感じました。

総合評価 授業がわかりやすく、子供が楽しく勉強できた事。
オンラインなので移動時間の短縮ができた事。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 セレクト(経験豊富な先生)とスタンダードがあり、セレクト=上手=金額高かと思いましたが、スタンダードで良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生と合う合わないがあるので、難しい。
教え方が下手と言ってます。
交代したいけどなかなか言えません。
一カ月我慢しようかと。

教材・授業動画の難易度 難易度は、教材は無く、過去問題集を解いてわからない所を聞いているだけなので難しい。

演習問題の量 演習問題は無く、過去問題集を解くだけなので多いも少ないもありません。

良いところや要望 良いところは、自宅なので移動時間と交通費がかからないのが良い。要望は月謝をもう少し安くしてほしい。

総合評価 月謝が高いのと先生の交代がやりにくい。
いい先生に当たれば良いのですけど、相性があるので難しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いですが多く講座を取る必要があるかもしれません
プライベートスクールは普段は高いですが、頻繁にキャンペーンを行っています

講師 優しく丁寧な授業をしてくれてる先生が多い印象をもっています
質問も積極的に受けつけてくれています

カリキュラム 独自の教材を使ったカリキュラムがしっかりと組まれています
とくに英単語帳がしっかりしている印象です

塾の周りの環境 駅からはとても近く、飲食店も付近に多くあります
しかし東京ドームの近くなので、イベント時には電車が混み合います
治安は悪くないと思います

塾内の環境 空調がしっかりしていて、冬場も寒いと思うことがほぼないそうです
雑音についても、他の教室の声が聞こえることはあるそうですが、問題ないと思います

入塾理由 先生の面倒見がよく、私立中高一貫校向けの大学受験の塾であったこと

良いところや要望 授業外でも面倒を見てくれる先生が魅力です
狭いですが、アットホームな雰囲気で勉強友達もできると思います 桜蔭生がたくさんいて、刺激になります
成績が上がったので、満足しています

総合評価 関西から来ている先生が特にいい先生
先生同士の仲も良さそう
娘も、この塾の先生に出会ってから生き生きと勉強に励むようになって、嬉しい限りです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べたら授業の質がとても良いのにとても安い方だと思います。

講師 お帰り問題で前回の復習をして下さったり授業中に沢山当てて下さっているので勉強の強制力がありとても良かった

カリキュラム 進度はとても早いですし英語は通常授業の時にも東大の過去問をします

塾の周りの環境 延長がとても酷いので女子中学生女子高生のお母様は心配だと思います。御茶ノ水校は周辺に他塾があり学生も多いので比較的安全だと思います。

塾内の環境 新宿 渋谷校は古いですが御茶ノ水校は新設されたのでとても綺麗だと言っています

入塾理由 英語や古文など文系科目が有名だったという点と周りのお母様がおすすめしていたから。

良いところや要望 理系にとっては分かりませんが文系を目指しているお子様にはとても良い塾だと思います

総合評価 子供はとても楽しく通っていましたし塾先生の事を褒めていました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1ヶ月の料金が月3回の講義にしては高いです。講義は週一回ではありません。

講師 講義は坦々と進みます。わからない所は講義のあとに質問すれば丁寧に教えてくれますが、THE予備校といい感じです。

カリキュラム 高校1年生までに高校の課程を終わらせるコースを受講しています。早めに基礎を習得できるので良いです。

塾の周りの環境 中学部はJR御茶ノ水駅から徒歩5分程の校舎です。
周りは人通りが多く、治安は悪くないです。コンビニも近くにあるため便利です。

塾内の環境 自習室は毎日休みなく8時10分から21時まで開いていて便利です。

入塾理由 大学受験するにあたり、中学生のうちから高校のカリキュラムを早めに学習させたかったから。

定期テスト 大学受験のための先取り講習のため、定期テスト対策はありません。

宿題 宿題の量は多くはありません。特に次回の講義でやってきたかを確認もしないので、本人の自主性にまかされています。

家庭でのサポート 特に家庭でのサポートはしていません。但し、専用アプリがあるため、入室退室の確認はできます。

良いところや要望 コース毎にカリキュラムが分かれていて、子供の学習進度や実力に合わせてコースを選ぶことができます。
但し1コースで月3回しか授業がないため、4回にしてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 季節講習を受講しないと、次学期の通常講義に繋がらないカリキュラムになっているため、季節講習が実質必須になります。そねあたりは区別したカリキュラムにして欲しいです。

総合評価 月料金の割に1コースの講義回数が3回しかなく割高に思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと高めかなと思いました。でもお子様のためならと思って出しています。

講師 子供が言っているのは、英語の先生はとても発音がよく聞きやすく、数学の先生は面白く優しかったそうです。

カリキュラム 教材がとてもわかりやすく、勉強がはずんだそうです。また、授業内容は簡単でもなく難しかったでもなかったそうです。

塾の周りの環境 治安はとてもよく、子供が安心に通学出来ました。また、交通の便もよくあまり混みませんでした。ただ、駅から塾まで少し歩きます。

塾内の環境 駿台の設備はとても良かったです。トイレも綺麗で、雑音も特になかったそうです。

入塾理由 ママ友におすすめされたので子供を通わせました。また、ネットなどで調べた結果とても良さそうだったのでここに決めました。

定期テスト テスト対策はあり、学校で習ってるところを主にやってくれました

宿題 宿題は出されました。復習や予習やテキストの問題をやってくるなどの宿題が出されてたそうです。

良いところや要望 駿台はとてもよく、設備も整っていました。また、分からないところは受付に行って先生を呼べば教えてくれるそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 駿台の近くにはスタバなどのご飯を食べれるところもあるので便利です。

総合評価 子供がとても楽しく通っていたので、良かったです。もう、この塾は辞めましたが、勉強が好きな子にはとても向いていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業内容に見合った金額だった。春季講習なども内容が進むので休めず追加料金もかかり高いのが残念だった。

講師 教師にもよるが、どの教師も実績があり厳しくも面白いのでとても良かった。

カリキュラム 大学受験部で授業スピードが異常なほど早いので一度ついていけなくなると大変。ただ学校の授業そりもはるかに早く先行できるので学校の成績はよくなる。

塾の周りの環境 駅が校舎から近く徒歩5分以内に着くのでよかった。またその最寄駅も利便性の効くものだったので特に困ることはなかった。

塾内の環境 学年にもよるが、人数が多いのに対して校舎が少し小さいと思った。二号館も作られているが、それも狭いと感じてしまう。

入塾理由 兄弟が通っていたのでとりあえず同じ塾に入れたが、教材だとても良かった。

良いところや要望 授業内容は本当にいいが、ついていく決意を持って自分に厳しくやっていかないと選抜試験などですぐに落ちてしまう。

総合評価 教師もたくさんおり自分の成績についてしっかり分析してくれるので良かった。事務スタッフもしっかり挨拶してくれ、自習室も広いので便利だと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 毎回テストを行いその解説を行うようです。

塾の周りの環境 近辺に大学もあり駅も比較的近いため大きな道路へ出ると人通りもあり、治安は良いと感じます。通塾途中にコンビニ、飲食店も多数あり自習室へ行く時でも不自由はしません。

塾内の環境 たまたま伺った際生徒が少なかったため静かでした。自習室もあり問題ないと思います。

入塾理由 内部進学希望者に向けた高校受験対策用のコース、季節講習があったため。

良いところや要望 学校帰りに通いやすい立地であること。各種お知らせや塾への出入りがLINEで届くよう設定が出来るので安心感はあります。

総合評価 通いやすい立地であることと特化したカリキュラムがある点。

Z会サクラス の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通う子が多い中、良い教材と本人のやる気さえあれば通信で学ぶ価値は大きいと感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学は基礎が分かりやすく、発展問題へ繋がっていける内容だと思います。
学校の教科書で分かりにくい説明もZ会の教材で見直して理解いるようです。 
作文講座も続けていくうちに、苦手意識も克服できて良かったと思います。

教材・授業動画の難易度 毎日続けていく習慣をつけることが第一なので、言われずにやれるようになってからは自発的に取り組める内容で満足している。

演習問題の量 やはり五教科プラス作文となると、学校の試験前となると提出期限に間に合わないことがある。

目的を果たせたか 教材の内容が良いと聞いていたので他の参考書を購入するよりもZ会を選んだ。五教科プラス作文も学ばせていただいてる。作文は苦手だったが、通信で書くことを初めてからは苦手意識もなくなり上達していることが分かった。教材も申し分ないと思う。

オプション講座の満足度 数学は解説が分かりやすいです。応用問題も良い内容だと感じる。

親の負担・学習フォローの仕組み 初めたばかりの時は毎日の習慣にさせるのに、一緒に見てあげなければいけなかったので大変でした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットも選べたが、本人は紙の教材を選択したので回答はできない。

良いところや要望 通信は、勉強だけでなく自分でスケジュールをたて、計画的に終わらせていく力をつけるので勉強の仕方を学ぶ.見つけることが出来ると感じる。

総合評価 自発的に自分でスケジュールをたて、いつまでに勉強を終わらすのかなど考える力がついたことに親としては大変満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄妹が別の個別指導教室に通っているが、そちらと比べて、単純に時間で割るとこちらの方が割安だった。

講師 子供はできる単元が増えたと言っているので良かったとは思うが、先生によって差はあるよう。

カリキュラム 志望する高校に適した難易度の教材を使用し、子供に合ったスピードでの授業。

塾の周りの環境 お茶の水駅徒歩1分、繁華街ではないのが良い。コンビニ、カフェ、牛丼屋さんも直ぐにあり、学校から直接塾へ向かう際の小腹を満たせる環境。ビルの下には本屋と文具店。

塾内の環境 一人一人壁が仕切られていて、集中しやすいそう。静かな環境。先生が見渡せる、あまり広くない教室。トイレが綺麗。

入塾理由 集団塾では補えない、苦手科目の補強のため。同じビル内に集団塾があり、通いやすい。また同じ系列だから、テスト結果を共有していて弱点を把握してくれている。

良いところや要望 集団と違い、授業中でもすぐに先生に質問する事ができる。親しみやすい。授業の振替が前営業日の20時までというのが厳しいと感じた。

総合評価 集団塾や、家族では補えない事を教えてくださってるため、お月謝はいたしかたない出費なのですが、なんといってもお高いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ分からない
高いと思うがこれから効果が出て良い高校に入れたり勉強習慣がつけば良い。まだ何ともいえない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の質は当たりはずれがあったが通わないで良いのが魅力だった

教材・授業動画の難易度 先生との画面共有がうまくいかず困ることがある
教科書教材は授業前にメールで送れと言われるのが面倒だ
子供と教師でうまくやってほしい

演習問題の量 演習の量は個別なので都度相談できる
少ないと言えば増やしてくれるので個別の良さはあるといえばある

良いところや要望 先生に当たりはずれがあります
入会するまで先生はわからないのでデメリットでもあるように思います

総合評価 まだこれからな部分が多いです
期待値を込めていますが先生の当たり外れがありそうなので教科によっても差が出そう

Z会サクラス の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は悪くないと思います。価格はそれほど安くはないですが、今の子供を見ていると効果はあったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の質、解説の丁寧さに定評があることを優先して選んだので、申し分ないです。

教材・授業動画の難易度 ハイレベルをとっていましたが、レベルが高すぎるということはなく、適度だったと思います。

演習問題の量 演習量は適切だったと思います。得意な教科に関してはもう少し多くても良かったかもしれません。

目的を果たせたか 先取り学習という意味では十分だったと思います。

オプション講座の満足度 現在でも作文だけとっていますが、国語力だけでなく、教科に関係なく、理論的に考える力がついたと思います。
英語のスピーチ弁論の代表に選ばれたのも、このおかげだと思っています。

親の負担・学習フォローの仕組み 学者フォロー体制はしっかりしていたのかもしれませんが、子供はあまり利用しませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは途中から与えられたので、もう少し早ければもっと使いこなせたかな、と思います。

良いところや要望 テキストの質、解説の質が良いところが1番いい点です。子供の探究心に応えてもらえたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 上の子にはしっくりはまりましたが、下の子にははまらず、下の子は途中でやめてしまい、早々に通塾に変更しました。やはり、通信は個々の特性て、不向きは子は結構いると思います。

総合評価 下の子には合いませんでしたが、上の子を見ていて、質が高い問題に出会えたと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 指導内容についての不満はなく個別指導の比較は出来ませんが、出来れば家計に優しい金額だと助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 担当の先生は本人に合わせた教材を用意してくださり、学習をスムーズに進めることが出来ていました。

教材・授業動画の難易度 本人の理解度に合わせて、学習内容を進めたり復習したりしていました。

演習問題の量 本人の理解度に合わせて、宿題などの量も増減してくださいました。

目的を果たせたか 苦手科目を嫌いな科目にして欲しくなかったので通塾も検討しましたが、個別指導で本人のペースに合わせた学習方法をお願いしました。本人も分からない事を積極的に質問する等、学習意欲は上がった様に感じました。

オプション講座の満足度 オプション講座をつけたかは覚えていないので、具体的なエピソードはない。

良いところや要望 個別指導の良い点は、本人のペ-スで学習を進めることが出来る。

総合評価 苦手科目が得意科目になるほどの効果はなかったものの、学習意欲は高まった。

すらら の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 うちは、子どもが拒否したので、サポートもあるのに、お断りをしましたが、あるのは良いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のやりたいところを選んでできるので、学年関係なく、自分のレベルにあってできるらしい。

教材・授業動画の難易度 自分でやってるから、よくわからないが、自分で選べるからか、サクサクサクとやって終わらせてたので、やさしいのかなと思う。

目的を果たせたか あってないわけではなかったが、結局は子どものやる気が、なく、なかなか声かけないとしないので、やめました。
初めは目標達成するとギフト券もらえるから頑張ったけど、結局、本人が学力向上する気がないと、続かない。

親の負担・学習フォローの仕組み LINEで個別に先生がついてくれたりするのに、うちは子どもが拒否したから、子どもだけのペースになってしまい、結局続かなかったけど、子どものせいかくによっては、サポートがあるので、良いと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の子供は、なんでもすぐに使いこなすので、大丈夫です。ただ、すららは、パソコンがいるので、子どもと共有したくないので、新たに購入でした。

良いところや要望 チャレンジ目標があると頑張るので、初めは商品券ゲットのために頑張った。
単純だけど1番効果あると思います。金額も大きかったけど、小さくして、何回かにわけてたら、まだ頑張ってくれたかも。

総合評価 うちの子どもは、もともとヤル気が全くないので、通信教育と言うのは難しかったです。でも、きちんと出来る子は通信教育で十分だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とにかく高額で親としてはものすごい負担でしたが、講師の質はとても良かったし子どもにとっても充実した時間だったようなので、受講する価値はあると思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもがどこまで理解していて、何に躓いているのかしっかり把握してくださり、子どものペースに合わせて基礎問題→応用問題を進めていく形でした。

教材・授業動画の難易度 子どもは基礎の基礎からだったので、子どものペースに合わせて難易度を上げていく形でした

演習問題の量 量が多すぎると集中力が切れてしまうタイプの子なので、ちょうどよい加減の量にしてくださいました

目的を果たせたか 中学校入学直後から不登校で家庭学習も取り組めない状態だったのですが、オンラインなので通わずに済み、出席率があがりました。講師の先生方が子どもの状況や性格をしっかり把握してくださり、無理のないペースで進められたので理解度がかなり進みました。

オプション講座の満足度 国語の中で、文法だけが苦手意識が強かったのでそこを改善したいと子どもからの申し出があり、短期で受講しました。今まであやふやだったところが霧が晴れた感覚になれたと言っていました

親の負担・学習フォローの仕組み 講師の先生方はとても良かったです。本部のオンラインサポート担当者の対応が遅く、短期受講講座の契約や支払いはとうに済ませてあるのに講師とのやりとりのフォローが数ヶ月遅れ、期限ギリギリに焦って受講する形となりました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅の子どものPCからの受講だったので操作は問題なしでした。

良いところや要望 良いところは講師の質が良いことです。子どもは2人の講師の先生どちらとも初回から相性が良かったので変更しませんでしたが、もし合わなかったら変更してもらえるようです。改善点は、オンラインサポート担当者の対応です。面談の度に追加受講を進めてくる割に、契約後の授業開始のフォローがされなかったので困りました。

その他気づいたこと、感じたこと 当日の授業直前で急な体調不良で欠席になってしまったときに講師の先生に電話連絡をした際、事務的な対応ではなく、授業以外のメンタルのフォローもしっかりしてくださっている事や何かあれば相談してくださいと言ってくださったので安心してお任せできました

総合評価 講師の質は文句なしに良いです。高額なので授業数を増やすと月謝が倍々になっていき負担が大きかったです。サポート担当者の対応をもっと速やかにしてもらいたいです(問い合わせに対し2ヶ月放置された)

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は、年々高くなっていったし、夏期講習・冬季講習・選抜講習等短期的な講習も安いとは思えなかったから。

講師 両親に対してもフランクに物事を伝えてくれましたし、こちらが望むやり方等にも親身に相談にのってくれたから。

カリキュラム 息子が、日々大変な思いましたけれど、志望高校に合格したから。

塾の周りの環境 最寄りの駅から乗り換え無しで行けたし、私自身の出身大学の最寄りで安心感があり本人も満足な立地と言っておりました。

塾内の環境 たまに面談で校舎に伺うことがありましたが、常に清潔に保たれておりました。

入塾理由 本人が希望する高校への進学率・合格率が高く、面談した際の説明も納得感があったから。

定期テスト 定期テスト対策は特段無かったようです。しかしながら、普段の教育が為になっていたようです。

宿題 量に関しては、多少多いとは本人が言っておりましたが、難易度に関しては、出来ない設問もあったようでしたが、先生が親身に教えてくれておりました。

良いところや要望 良いところしか見えないです。各担当の先生方のパフォーマンスも素晴らしく、実績もあり安心して預けることができました。

総合評価 本人のやる気さえあれば、とことん各担当先生方も親身にお教えくださりますし、実績もあり実証もしてくれました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は塾に通うよりは経済的で助かりました。
また、時間も通う時間がいらないので送迎もないので良かったです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで学習ができ、わからないこともマンツーマンなので質問もしやすかったのがいいみたいです。

教材・授業動画の難易度 難易度がある問題もあったが、解き方や導きかたも教えてくれたので楽しんで受講してました

演習問題の量 特に多くはなかったみたいですが、学校の課題が多い時は少し大変みたいでした

目的を果たせたか 中学生になり、定期テストがあるので学習習慣を
つけて欲しかったので、はじめました。

良いところや要望 マンツーマンがよい。
通う時間もかからないし、費用も経済的です。
が、オンラインなので競争心がないのがマイナスです。

総合評価 周りを気にせずに学習ができ集中できました。
マンツーマンなのでリラックスして学習できる事がよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
40,000~50,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだそこまで分かりませんが、ちょっと金額が高く感じる程度です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 成績が悪い為か、ベテランの先生をつけてもらいました。
そこまでレベルの高い授業をしていないと思うので、ベテランの先生である必要があったかどうかは分かりません。

教材・授業動画の難易度 自分で出来るような基礎の簡単な問題から、先生に聞かないと分からないような難しいものまで、範囲は広いです

演習問題の量 色々な時がありますが、基本的にこちらのペースに合わせてくれています。

良いところや要望 移動時間が省けるので、とても良いと思います。
画期的です!

総合評価 まだ期間が短くて、成績が上がって来てる訳ではないからです
今後に期待しています。

「東京都千代田区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

346件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。