キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,937件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,937件中 141160件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

英才個別学院イオン南砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習代が高い。1対2個別指導だが、講師の当たり外れがある。授業より問題を解かせる実践を沢山やってほしい。

講師 先生によっては雑談が多くなってしまうことがあるようで、少し困る。また教えて欲しいとお願いしても、理解できるまで教えてくれない先生もいるので、当たり外れがある。

カリキュラム 苦手教科を季節講習で受けさせたが、その割には定期テストではの点数につながってなかった。

塾の周りの環境 ショッピングセンターの中にあるので通いやすい。飲食店やスーパーもあるので、講習の時間があく合間に飲食ができる。

塾内の環境 清潔感があり綺麗。自習用もあるので、早めに行って勉強できる。

入塾理由 家ではなかなか自分から勉強しないので、勉強することを定着させるために、近所で通いやすい塾を探しました。

定期テスト 定期テスト前に対策があったが、うるさくて集中できないとのことであまり利用していない

良いところや要望 アプリを使って教室と連絡がとれ、振替もできるので便利なのが良いと思う。

総合評価 近所で通いやすいので便利です。先生については数名当たり外れがありますが、分かりやすい先生が多いです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 定額なので、ちゃんとやり込めればコスパは良くなっていくはず。あとはいかに継続させるかだが、ご褒美もあるので今のところうまくいっている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 仕事先でも取り組み状況が携帯で確認できるのがよい。
メッセージのやり取りができるのもよい。

教材・授業動画の難易度 少し難しいところもあるが、ヒントやコーチ機能があるのでうまく活用して取り組めているように思う。

演習問題の量 毎日続けるのにはちょうどよい。足りなければ適宜増やせるので自由に量を決められる。

良いところや要望 勉強を継続させるための工夫があるので、今のところは子供も勉強を継続してくれている。

総合評価 今のところ不満がないため。あとは数カ月たったときにうまくいっているかだが期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ地域でスクールIEがあったのだが、相見積もりを取ったら、倍以上した。

講師 学生講師にて、学習支援を行っている。どこの塾も同じだが、人による。

カリキュラム こどものレベルと宿題に合わせて、毎回の時間を決めて柔軟に対応してくれている

塾の周りの環境 自転車で通う人が多いと思うが、自転車が少々置きづらいかもしれないと思う。
ときわ台や板橋本町からかよえる。

塾内の環境 狭いなりに、適切なレイアウト構成でうまくやっているのではないかと思う。

入塾理由 小学校のレベルに応じた、学習の補足をメインとした学習支援対応。

定期テスト 定期テスト対策は、お願いをすれば対応してくれる。悪くないと思う。

宿題 特に宿題を希望していないので、宿題を出してもらってやるということはない。

家庭でのサポート 毎回の塾でなにをやってもらいたいかを家庭で考えて、持って行った。

良いところや要望 大手ではないので、柔軟にこちら側の要望を聞いてくれるところだと思う

総合評価 大手ではないので、個別に柔軟に対応してくれるところだと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一括でないと安くならない。子どもが楽しんで続けてくれたら良いが、飽きてしまうともったいないことになり、複雑。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声で促してくれて分かりやすかった。タブレットは子どもの反応が良い

教材・授業動画の難易度 通常メニュー以外が分かりにくい。子どもが操作するので分かりやすく補助してほしい。

演習問題の量 おおむね適切な量。学習課題の追加がそれほど頻繁ではないため、繰り返しになって飽きてしまうこともあった。

良いところや要望 タブレットが子どもの反応が良かった。音声案内をしてくれるので、ある程度は子どもが興味を持つ

総合評価 分かりやすくやりやすい部分もあった。もう少しかゆいところに手が届くような案内などしてくれたら。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の頻度、時間を踏まえると、やむを得ない価格。授業内容を見られないのでなんともいえないが

講師 授業参観の機会がないのでなんともいえないが、子供が『楽しい」といっているので納得している

カリキュラム 宿題プリントが最新の受験動向を踏まえ、かつ子供の忘却曲線に配慮した作成がされてると聞いている。

塾の周りの環境 子供のお迎えで塾前が混み合うので、建物に待合スペースがあればなおよい。駅に近すぎるとむしろ危険であると思う。

塾内の環境 中身を見ることができないので評価しようがない。子供から特段の不満は聞かれない

入塾理由 トップ塾であり、複数の塾を検討した結果、本人がサピックスを希望したため

定期テスト 宿題をひたすらこなしていくことだと思う。今期がいるがうちの子にはあっているのではないかと思う。

宿題 非常に多いと思う。こなしていくのにに必死だが、それが向いている子向いてない子がいるということ。

良いところや要望 授業参観の機会をつくるとさらに評判が上がるのではないかと思う、

総合評価 成績が少し筒上がってきているのでうちの子供にはあっているのではないかと

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
演習充実講座
教材
紙教材・PC
通っていた学校
学校種別:その他小学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額は非常にリーズナブルですごい先生たちの授業が受けるれるので親としては嬉しい限り。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生たちがおもしろい授業をしてくれるので飽きずにみていられる。

教材・授業動画の難易度 金額が非常にリーズナブルで良いと思う反面、自主的に取り組める子でないと難しい。小テストが時間内に終われないため少しヤル気をなくしてしまっている。

演習問題の量 大人の私からすると妥当な量だと感じているが、娘は少し量が多いように話している。

良いところや要望 レベル感がどうしても周りとはかれないため、このオンラインを受けている子たちの中での順位、など出ると周りがどれだけ頑張っているかなど刺激をもらえるのではないか。

総合評価 自主的に出来る子には非常に良いスクールだと思います。ただ順位とかあればレベル感が把握できるのでモチベーションアップになると思いました。

英才個別学院東長崎駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそこそこ安いと思います。コマ数に応じて変動するため多くの教科を受講するとそれなりに高くなると思うのですが、ある程度コントロールできるので良いと思います。

講師 講師の先生熱心にも教えてくれるのとても楽しそうに通っています。方針としてもわかるまで徹底して教えてくれるのでとても安心感があります。

カリキュラム 教材については一般的なものです。カリキュラムについても無駄がなくとても良いと思います。

塾の周りの環境 駅から歩いていける距離ですが、大通りも多く少し不安な面もありますが総じて道順もわかりやすく便利だと思います。

塾内の環境 設備がきれいで整っていると思います。新しいわけではありませんが、清潔な環境だと思います。

入塾理由 算数が苦手だったので算数に強みのある塾を探していました。結果的に先生との相性も良く算数が好きになってくれました。

定期テスト 定期テスト対策がありました。教科書の延長線上で分かりにくい部分やミスが起きやすい部分をフォローしてくれました。

宿題 量は多くないですが、次の授業までの予習と復習のバランスが良く安心して定期的な勉強のレベルアップができました。

家庭でのサポート 送り迎えや説明会に一緒に参加しました。算数について得意な先生がいるかどうか調べました。

良いところや要望 アットホームでいろいろな先生がフレンドリーです。要望は特にありませんが混雑する時間帯があるのでその点だけ改善されるとよいと思います。

総合評価 特に子供との相性が大事だと思うのでご自身のお子さんにとって合うかどうかといった相性を見ていただくとよいと思います。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット・PC
オプション講座
自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月額でも安いので、またタブレット端末はiPadなどを持っているものを使えるのはいいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の質はいいと思います。動画とかでも学習できるとこはいいと思います。

教材・授業動画の難易度 特段、易しいと感じられた部分はないが、難しいという感じもしなかった。

演習問題の量 ちょっと少ないようにも思えるがちょうどいいと思います。PDFでダウンロードできるところもいいかと思います。

良いところや要望 専用のアプリでやってもらった方がいいと思います。Webアプリのため、スクリーンタイムなどで制限をかけているときに、その運用ができなくなるので、管理が面倒です。

総合評価 演習問題や学習のコンテンツについては不自由はないと思うが、Webアプリだったり保護者の管理機能がいまいちかなと思います。

早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思っているが各講習や合宿などの事を考えるとやむを得ないと感じてある。

講師 本人に適した指導をしてくれたと思う。
その結果通塾を始めた時に比べて成績は上がったと思われる。

カリキュラム 教材は他の塾と比較して大きな差異は無かったと思われるが、適切な指導を受けることが出来たと感じている。

塾の周りの環境 自宅からそんなに遠くなく通いやすさや行き帰りの治安も含めて通いやすいと思った。通塾も近隣の友達と一緒に行動出来たのは安心だった。

塾内の環境 強いて言えば教室が離れてある所があり、時には不便と思った事がある。現在は改善されているようだ。

入塾理由 いろいろと塾の立地やカリキュラム、方針などを調べた結果と本人の希望で決めた

定期テスト 全体として過去問を中心として適切な指導をしてくれたと思っている。

宿題 宿題は多めだったと思う。間に合わない時は塾の自習室を使って取り組んでいた。

家庭でのサポート 学習面では塾に任せており、成績に見合った志望校を調べて担任に先生と相談していた。

良いところや要望 熱心な先生が揃っており、取り組みには良かったと思う。反面必要な連絡はこちらから問い合わせをしなあと言ってくれない時もあり、対応が遅れた感はあった。

総合評価 全体的に熱心な指導を受けて本人のモチベーションが上がったのは良かったと思う。

TOMAS立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手個別指導1社との比較ですが、大学生のアルバイトしかいない他社とほぼ同じ金額なので、プロの社会人に担当していただけるなら高くないと思った。

講師 塾を併用する生徒の指導には慣れていて自信がありそうだったので、是非任せたいと思った。

カリキュラム テストの結果を分析して最適なカリキュラムを作成してくださるとのことなので、期待しています。

塾の周りの環境 塾が10前後並んでいる塾通りで、駅からも明るく安全な道を通って通える。コンビニもすぐ近くにある。北口なので治安は良い。

塾内の環境 壁もホワイトボードも椅子も真っ白で、とても清潔感があり集中できると感じた。

入塾理由 近所にあることと、初回説明をしてくださった方のお話を聞いて、是非お任せしたいと思ったので。

良いところや要望 塾がテスト結果を分析してカリキュラムを作成してくださったり、対策をしてくださるところ。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ちょうどいいです。学年に応じての金額がせっていされているので、いいもおもいました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先取り学習できるので、得意な算数を自分のペースで勉強できる。

教材・授業動画の難易度 学童などで忙しく、時間をゆっくり取れない。学校の学習にそっているので、取り組みやすい。

演習問題の量 基本学習がおおいので、演習問題がもう少しあってもいいかもとおもった。

良いところや要望 タブレットでキャラクターなどもあり、楽しく学習を進められる。

総合評価 こどもが進んで取り組めている。活動の間の時間で気軽に取り組みやすい。

代々木個別指導学院府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ中1なので、春期講習や夏期講習に行かせるつもりはなかったのですが、思ったより高くなってしまいました。もう少し安いと助かります。

講師 丁寧に優しく教えてくれるみたいで、本人に合っている先生なので良かったです。性格などが合わないと変えてくれるのも助かります。
これからどんどん進路相談などしていけたらいいと思っています。

カリキュラム 授業より少し先に進めるようにと思って入塾したのですが、授業より遅れていたので少し不満でした。

塾の周りの環境 駅から徒歩30秒で、雨の日も濡れないで行くことができるので、立地にはとても助かっています。
自転車置き場が有料の所に入れないといけないので、2時間たってしまうと少し困ります。

塾内の環境 ビルには他の塾も何店舗かあるので、とても静かな場所です。
靴を脱ぐので、清潔な教室に感じます。

入塾理由 集団塾だと行き帰りや授業中に遊んだりして、学校の延長みたいな感じになってしまうと思ったので、あえて個人塾を選びました。
他の個人塾より少し安かったので、無料体験をしてすぐに決めました。
分からない場所だけを重点的に教えてくれるので、本人にとても合っていると思っています。

定期テスト 特に対策はなく、日曜日に勉強会があっただけでした。
分からない所があれば質問できるというものだったので、参加しませんでした。
テスト範囲の問題を詳しく教えてくれる特別授業などがあるといいと思いました。

宿題 宿題の量もちょうどよく、本人もきつく感じてないようなので、この調子で頑張ってほしいと思っています。
忘れた頃にやると、復習につながるので助かっています。

良いところや要望 仕事があるので、用がある時、午前中に電話出来ないのが少し困っています。
LINEやメールなどで連絡できるシステムがあるといいなと思います。

総合評価 できる子もできない子も、個別に指導してくれるので、みんなが通いやすい塾だと思います。
集団塾だと分からない問題を聞くのは恥ずかしいけど、個人塾だと気軽に聞けるので、入塾して良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な料金だと思います。
夏期講習や集中ゼミなどは受講必須ではなく、金銭面でコントロールはし易いです。(我が家はほぼ全て受講しましたが。)

講師 少人数制というのあって、指導は密度が濃いです。クラス変動もほぼ無く、人間関係も濃密です。
学校別の対策教材は大手に比べて弱いと思います。
その分、実力以上の学校に無理に受かってしまう悲劇は避けられますけど。

カリキュラム 前のQにも書いてしまいましたが、学校別の独自教材(想定問題集)が弱いです。
過去問をやるだけに近いです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅出口からすぐのところで便利です。夜の帰宅も女子の子供だけで大丈夫でした。
男子は遠方から通ってきている子もいましたが、親の迎えなしだったと思います。

塾内の環境 ビルが古いです。共有設備(トイレ/エレベーターなど)も古くて気にする子は気にすると思います。
教室も狭く、隣の教室の音が聞こえてしまいます。

入塾理由 自宅から近かったのと、難関校向けの塾であることが決め手となりました。

定期テスト ありません。普段の授業を淡々とこなして自分で復習するかどうかです。

宿題 宿題は適量です。復習をしっかりしようとすると、時間は足りないです。

家庭でのサポート 宿題の進捗管理、ノートの取り方、間違えた問題の解き直しなどをサポートしました。
小5までは送り迎えも行っていました。

良いところや要望 算数が得意な子、特に男子には向いていると思います。
女子は一部の学校(渋幕、渋渋、桜蔭)以外ここまでの授業は必要ないと思います。

総合評価 最難関校を目指す子、自分で工夫して勉強できる子にはぴったりだと思います。
手取り足取り面倒を見てくれるわけではないので、親のサポートは必須です。

Z会エクタス池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準的だと思われます。
通常の授業に加え、長期休みには講習もあり、別途費用がかかります。

講師 講師は子どもをよく見ながら指導していると感じています。家での学ばせ方の相談にものって頂けます。

カリキュラム カリキュラムや教材は良く考えて構成されています。
相談にも柔軟に応じて頂けました。

塾の周りの環境 教室の近くまで屋内で行けるのが良いですが、繁華街に立地しているのは間違いないので夜の時間帯は治安が少し心配です。

塾内の環境 教室を移転リニューアルしたことで環境はかなり良くなっています。

入塾理由 入塾にあたっては子どもにあわせた丁寧な指導がされること、講師の質を重視して決めました。

宿題 宿題は解き直しなどが中心ですがそれなりの難易度、分離がありこなすのに時間がかかります。

良いところや要望 テスト受検等の際の相談等、要望は比較的柔軟に応じて頂けており助かります。

総合評価 とにかく講師の質が高く、子どもをよく見てくれています。
繁華街ではありますが立地も良いと思います。

ena王子神谷 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、よい指導をしてもらっていると思うので仕方ないと思います。

講師 親身になって指導いただいていると感じています。わからないところの指導もよいようです。

カリキュラム 授業進度にあったカリキュラムのようです。ボリュームもたくさんあります。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内、駅からも近く、人通りも多いので人の目があってよい環境です。駅からも3分以内です。

入塾理由 高校受験をするにあたり、よりよい指導をお願いしたく、今のところが自宅から近くよかったため。

定期テスト 定期テスト対策として、自習室の長い時間の開放がよいと思います。

宿題 宿題の分量は少ないと感じる。もっと出してもよいといつも思う。

良いところや要望 教室内の狭すぎな課題を解決いただきたい。そうするとよりよい塾になると思う。

総合評価 課題はあるが自宅からの距離、指導も含めて総合的にはよい塾であると感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が高いのは個別なので仕方ないかなと納得はしている。専用のアプリに授業で教えた事や娘が理解できてなかった部分など詳細に記載されており、安心して任せている。しかし、半年くらいで結果が見えてこなければ高いのですぐ切り替える予定ではいる。

講師 受験予定ではないので最初から先生のレベルは決まっていたけれど、ベテランの先生で娘と気があうようでした。楽しい話題で例えてくれたりするようで、楽しく通えている事が1番よかった。

カリキュラム 今は算数90分のうち、60分が授業、30分が自分で解く時間。
算数が進んできたら、英語を加えて.算数45分?英語45分にしたり、自由に変えられるところが気に入っている。

塾の周りの環境 家から行き慣れた道をまっすぐ行くだけなので、近いし
送迎いらずでラク。周りが塾だらけなので子どもが多い。今は時間帯も早いが、多少遅い時間になっても大丈夫。

塾内の環境 立って見渡すと何してるかわかるようについたてなどが低めに設定されていて良い。

入塾理由 子供が体験授業の先生を気に入ったため。
全体的に明るく見渡せる教室で半分が自習室で、先生に質問してよい環境も良かった。

宿題 宿題の量はこちらで決められるので、今は通うのが楽しくなるように宿題は少なくしている。

家庭でのサポート アプリにしっかり進捗の報告があり、結構進んでいるなという印象。家庭で何かすることはなく、任せてくださいと言われたのは心強かった。

良いところや要望 自分の好きなよう決められるので、子どもに合わせられる点が個別ならではでとても良い。
受験となったら集団で横を見ながら進めたいが、
今は本人の力を伸ばしたい時期なので、個別を選んでよかった。

総合評価 1対2でもいいと思っていたけれど、
やはり個別だからこそ自由に自分の子どもに合わせられる点はよかった。
アプリに入る先生からのフィードバックが、子のクセや性格を知っていてくれての内容とわかるので頼もしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他の塾に比べて安く感じる。コストパフォーマンスは良いと思う。

講師 始めたばかりで、まだ結果がでてないが、着実に理解出来るようになっている。

カリキュラム 基礎学力がある前提で進んでいく為、今は家庭学習もしっかりやらないとついていけない。

塾の周りの環境 都営新宿線の大島駅も近くにあり、人通りも程よくあるため、1人でも安心して通う事が出来る環境だと感じる。

塾内の環境 大通りに面している為、それなりに騒音はある。消防署が近くある為、少し心配。子供からの不満は出ていない

入塾理由 塾長の熱意もあり、成績向上が期待できると入塾を決めました。自宅から歩いて通える事も

良いところや要望 中学進学を目指しているが、進学先の知識があり、説明が的確な為、信頼性がある。

総合評価 特に大きな不満はないが、高学年になって続けて行くかは迷う。中学受験として中レベルを目指すには良い塾と感じる

早稲田アカデミー高輪台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないので、比較はできないが料金は高く感じた
先生も選ぶことはできないし、使わないテキストもあった。

講師 子どもに寄り添ってくれる、相性のいい先生にあたれば、いいと思うが、そうでないときついものがある。

カリキュラム 先生によって授業の進め方やカリキュラムの考え方も違うのでなんとも言えない。

塾の周りの環境 通っていた塾は、自宅から歩いて行ける場所にあり、だいたい20分くらい、途中大きな通りがあるので渡るのが少し危険に感じた。近くにコンビニがあるので何かあれば買ったり、食べたりすることはできた。

塾内の環境 教室は4.5階の場所にあったが、エレベーターが狭いからか移動は階段だった。自習室も狭くてあまりいい環境ではなかった。

入塾理由 両親は共働きで、時間をかけて勉強を教えることができない、また学習習慣を身につけるため。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、それほど丁寧に行われてはいなかったと感じた。

宿題 宿題の量はかなり多かったという記憶がある。難易度は普通だが、次回までに終わらせるのは、大変だった。

総合評価 中学受験をする、また小学生に学習習慣を身につけるという意味ではいいと思う。

大和進学セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
ただし夏期講習等は値段が跳ね上がるので、負担が大きいですね

講師 年齢の近い先生が多く親身に相談に乗ってくれます。
また、的確にアドバイスもしてくれます

カリキュラム 教材は予習シリーズであり、受験に必要な要素が恐縮されています

塾の周りの環境 駅から徒歩5分で教室までの道も人通りが多い幹線道路です。
1階にはコンビニもあり、非常に便利だと思います

塾内の環境 教室は人数の割に狭く詰め込みすぎな感じはあります。
また自習室も少ない

入塾理由 学校の勉強を上手くするにあたり親身なしどうをお願いしたく雰囲気もあってると思い決めました

定期テスト 定期テスト対策は完璧です。講師も親身に指導していただいています

宿題 量はかな理多く、保護者任せのところもあり、とても負担になっています

家庭でのサポート 塾の送迎や保護者説明会も一緒に参加しました。またインターネットでも情報収集しました

良いところや要望 テキストの完成度が高く、テキストに記載のある内容を理解できれば十分

その他気づいたこと、感じたこと オンライン講座も充実しており欠席しても同じ授業を受けることができます

総合評価 中学受験に適している塾だと思いますqそれに子供の疑問にも答えてくれます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導といいつつも、一対二であると考えると高いのか安いのかわからない。

講師 教室長が個々にあった指導を検討してくれ、安心感
があった。

カリキュラム 個々に合わせて、選ぶので的確な指導ができる。四谷大塚のテキストが難しい場合にはレベルを下げられる選択肢があり、良かった。

塾の周りの環境 治安が悪い道を通る必要あり。秋葉原は人が多いため、小学生が1人では通いにくいと感じる。

塾内の環境 集中できそうな机の配置がある。
自習スペースの数も豊富でいつでも使えるのは良いと思った。

入塾理由 個別指導であること。集団塾が合わなくなった子にとって個別指導は選択肢として良いと思った。

良いところや要望 清潔感あり。
防犯時、エレベーターをおり、ドアが開いており、すぐ誰でも入れそうなので不審者対応など、やや心配あり。

総合評価 集団塾より個別指導でよい。しかし、一対一ではなく、一対二であるため、値段を考えると安くもないのかも。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,937件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。