東進衛星予備校 ふじみ野駅前校
- 対象学年
-
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東武東上線 ふじみ野
- 住所
- 埼玉県富士見市ふじみ野西1-18-1 第6マツモトビル2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.37 点 (3,263件)
※上記は、東進衛星予備校全体の口コミ点数・件数です
東進衛星予備校ふじみ野駅前校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「ふじみ野駅前校」の評判・口コミはありません。
東進衛星予備校のすべての口コミ(3,440件)
東進衛星予備校名護校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので 直接質問などやりにくいわりには高い授業だとおもう。 本人のやる気次第で授業ぐすすむので
講師 映像授業なので 授業の内容などは 個人のやる気で変わるのでなんとも言えない。進路指導などの対策などは直接色々相談に乗ってもらえたのでありがたい
カリキュラム 教材はいいと思うがたかい。内容を前もって体験など見れないので選ぶのに難しい
塾の周りの環境 学校から近いので通いやすい 明るい場所にあるので安心 バスはないので バスを検討すると通うのは大変だと思う
塾内の環境 映像授業なのでパソコンがあるが 台数が限られているので自分のやりたい時間に授業ができない時があったようです
入塾理由 市内に大学受験に強い予備校が数少なかったため
中学校のどかかに通っていた 塾の先生に勧められた
定期テスト テスト対策じたいはない 個人でやりわからない事は常駐してる先生に聞く感じ
宿題 宿題はなかったと思う その日の課題を終わらないと授業が終わらない形だったので 時間はまちまちだと思う
家庭でのサポート 送り迎えや進路相談の面談など あとは健康管理、などとくにサポートしていない
良いところや要望 全国のレベルがしれたり 模試がたくさんあるのでそのめんは受験への心構えができてよかったと思う
総合評価 進路指導や推薦の対策などはやってもらい助かりました。受験の情報も学校より詳しくよかったです
費用がもう少し安ければ良い
東進衛星予備校徳島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの授業の料金が高かったが、それなりの内容だったと聞いた。
講師 入試に関して、滑り止めなどの相談にも真摯に向き合ってくれた。
カリキュラム 特に英語の授業がわかりやすくもおもしろく、成績も伸びたと聞いている。
塾の周りの環境 駅に近いこともあり、学校帰りに通いやすかったと子どもが言っていた。また、近くにコンビニなどもあったため、小腹が空いたら何か買いに行くこともでき、良い環境で勉強できていたと聞いた。
塾内の環境 市内だったこともあり、多少の騒音はあったと思うが、機材などがとても使いやすく勉強に集中しやすいと言っていた。それに関してはよかったと思っている。
入塾理由 東進の実績がよかったことと、親戚が通っていたこともあり、入塾を決めた。
良いところや要望 授業のコンテンツはとてもよいし、子供の学力も上がった。だが、もう少し費用が安くてもいいのではないかと思った。
総合評価 結果的に子どもが大学に合格することができ、成績も上がったので、よい塾であったと思った。もう少し費用が安ければ親も安心ではあった。
東進衛星予備校京成佐倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 録画の授業で成立するならば、安くできるはず。誰でも学べる仕組みを作って欲しい
講師 受験に関する情報は多く持っていたと思う。ただ、公立とはいえ進学校だったのである程度の受験情報はあったので、録画の授業と情報の為に痛かった。
カリキュラム 定期試験で得意な科目と弱点科目がわかった。苦手克服のための録画授業と繰り返し行える問題集が使いやすかったと聞いた
塾の周りの環境 京成佐倉周辺事態が静かで人も多くないので治安という面では心配がなかった。予備校の入っているビルも塾と美容院だけだったし、通っている人たちも比較的安心できるようだった
塾内の環境 大きな教室ではないので、常駐のスタッフさんに相談できる以外は、webでも代用できる設備だったと聞いている
入塾理由 家から通いやすくて、実績もあった。何よりも本人が見つけてきて通いたいと言ったから。
定期テスト 定期テストについては元々できていたので、何か困っている様子はなかったと思う。
宿題 宿題の量は自主的なものだったと思う。自身で苦手なところを重点的にやっていたと思う
家庭でのサポート 高校3年生の夏以降は旅行などを控えることや家庭内のトラブルは控えるような行動をしようと家族で団結していた
良いところや要望 受験に必要なシステムが一通り揃っている。昔のように図書館で参考書を開くというよりweb上でシステムを使って効率よく勉強するのだなぁと感心した
その他気づいたこと、感じたこと 大手であれば横並びの時代なのかなとも思った。自主学習の習慣がない子は、マンツーマンや少人数の方が良いかもしれません
総合評価 正直、システムの良さだから資本力と情報があれば横並びなのではと思ったから。
東進衛星予備校東岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引はあれど、かなり高い。担任費を削るor無くして欲しいと思う。
講師 分かりやすいが、映像授業のため、分からないところを分かるようにしていくと言うよりは、分かること前提で学習が進む。講師の都合によっては質問ができないことも多い。
カリキュラム 学年の切り替わりが早く、過去問の演習時間が多い。
単語暗記専用のアプリもある。
塾の周りの環境 ハローズがあり、塾前にご飯を食べられる。駅も近く、駐車場もあるので、自転車での通塾あるいは送り迎えなどが便利。
塾内の環境 講師が常に掃除を行ってくれているため、環境は清潔にたもたれている。
入塾理由 通っていた学校に近く、また、大学受験をする上で、合格率が高いと思ったから。
良いところや要望 子供一人一人の個性を尊重してスケジュールを組んでくれる。AIを積極的に活用していて、自分の苦手が分かりやすい。
総合評価 学習システムはすごくいいと思う。担任の先生は合う合わないがあるので、それで辞めてしまう人も見ました
東進衛星予備校那覇小禄駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はどこもそうだと思いますが、やはり他の兄弟もいる家庭ならこの金額は正直高いです
講師 こまめに担任が面談してくれたり、志望校の説明やアドバイスなど親身にしてくれました。
カリキュラム 苦手な教科を優先して先生と相談しながらカリキュラムを組んでくれてました。
塾の周りの環境 高校と家からも近く近くにはコンビニやスーパーもあり便利でした。モノレール沿いにある大通りでしたので遅くても明るく心配はありませんでした。
塾内の環境 あまり広さはないように思えましたがうまくレイアウトされてると思いました。
入塾理由 家の近くで先に入っていた友人がいいよと勧めてくれたので決めました。
定期テスト 通っていた学校の定期テスト対策はなかったような気がします。子供から聞いていません。
宿題 塾からの宿題はなかったように思います。あってもいいのかなと思いますが本人にやる気がないと意味がない気もします。
家庭でのサポート 親の私に大学受験の知識がほぼなかったので、対策の説明会や心構えなど教えていただきそれをベースにサポートしてました。
良いところや要望 ノウハウのある担任がいて個々のサポートが充実してる点はいいと思いました。塾代が安いと尚いいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 親も本人も特に不満はありません。ただ動画を倍速で見る授業が脳に影響ないのか少し心配でした。
総合評価 第一希望の大学に合格できとてもいい塾だと思います。ただ授業追加で料金発生が家計に痛かったです。聞くと同じような他の塾は料金加算がないと聞いてました。
東進衛星予備校松阪駅部田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。集中講座などは別料金になっており、選択制なので良いと思います。
講師 自分のペースで勉強でき、必要に応じて指導をしていただけるのでやりやすかったです。
カリキュラム 教材は、好きなときに確認ができ、受験前なども弱いところを集中的に勉強ができて助かりました。
塾の周りの環境 通っていた高校から近く、帰りにそのまま通うことができ良い場所でした。また休日などの送り迎えなども駐車場があり不便しませんでした。
塾内の環境 自分のペースで勉強できるスペースがあり、動画の視聴なども問題なく勉強することが出来たようです。
入塾理由 自分のペースで勉強することができ、集中講座なども充実していたため。
良いところや要望 3年間通いましたが、目標の大学に合格出来たので良い予備校だと思います。生徒1人ひとりに合わせた勉強が出来るのが良いところだと思います。
総合評価 生徒に合わせたカリキュラムを考えて指導して貰えるため自主性の高い生徒には合うと思います。
東進衛星予備校武生駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。料金設定はコマ数に応じたもので、通信制なので個人の勉強の仕方が大きく左右される。この塾が本人にあっていたのか疑問である。
講師 通信制(録画)なのでなんとも言えない。一応、相談する人はあるみたいたが、あんまり関わることがなかった。
カリキュラム 一応、塾の費用にも関わるため、教材のアドバイスがあり、カリキュラムもきちんとしていただいたが、後は本人次第となり、指導等もほとんどなかった。
塾の周りの環境 JR駅やバス停からすぐそこにある。交番もあり治安も問題ない。学校帰りに行くことも多いので、コンビニ等があるとよかった。
塾内の環境 建物、教室自体は狭いが、皆んな集中して勉強しているので、本人にとっては良い環境だったと思う。
入塾理由 大学受験で合格するため、実績もあり同じ学校の生徒も通っていたため
宿題 特に宿題というものは無かった。ただ、カリキュラムどおりに進んでるか確認されることはあったと思う。
家庭でのサポート 平日の迎え、休日の送り迎え。受験に向けた三者面談等への参加。
良いところや要望 実績もあり有名な塾で、録画の講師もすばらしい人だと思うが、サポート面では物足りないと感じた。
総合評価 この塾のスタイルは、個人に合う合わないがあると思うし、金額もそれなりに高額なため。
東進衛星予備校下松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は自習室などの利用時間に対して判断が変わってくると思う。うちの子はあまり利用してなかったので高めに感じた。
講師 子供のやる気を引き出してくれる指導を期待していたが、基本子供のやる気に任せて放置していたように感じたから。
カリキュラム 教材やカリキュラムは決まっていたが、子供のやる気任せであったのでやる子にとってはいい教材だったのかもしれないが、やらない子にとってはあまり意味がないものだったから。
塾の周りの環境 子供の通学路沿いにあるので学校帰りに通いやすく、渋滞もそんなにないので、車でも送り迎えしやすいから。
塾内の環境 自習室はあるが、私語をしている生徒が多いようでうるさかったと聞いたから。もっと生徒に注意をして静かにしてほしかった。
入塾理由 高校入学に伴い、大学受験を見据えて成績向上のため入塾を決めた。
定期テスト 情報を親に届けてくれなかったので、定期テスト対策をしてくれていたかどうか分からない。
宿題 内容を見たことがないので詳しい事は分からない。ただやらなくても特に注意もないようで子供がやらない事が多かった。
家庭でのサポート 塾への送り迎えを行っていた。保護者への説明会に参加したりした。
良いところや要望 子供への連絡はメールで行われていたが、子供が何も言わなければ分からなかったので、親にも同じメールを送信してほしかった。
総合評価 自分のペースでどんどん勉強進めることができるので、やる気がある子には適している塾だと思います。うちの子はやる気がなかったので合いませんでした。
東進衛星予備校筑紫野二日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な講師の方が教えてくださるので値段相応かなと思います。ですが映像授業なので少しもったいない気も…
講師 質問しても分からない時もあったそうですが親身に向き合ってくれると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ぐらいなので立地はよいです。
しかし塾の隣が居酒屋とカラオケなので治安の面で考えるとそこまで良くないと思います。
塾内の環境 駅が近いので電車の音がよく聞こえますが生徒同士の会話わ少ないと思います。
入塾理由 中学生の時に中等部に通っていて慣れていたので高校も行こうと思った。
良いところや要望 立地がよく送り迎えしなくても良いところは素晴らしいです。しかしもう少し自由をなくしてもいいのではないかと思います。
総合評価 映像授業という面では少しざんねんなところもありますがせいとのやるきしだいではとても好いところだと思います。
東進衛星予備校鳳駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安い金額ではなかったですが、学習する習慣が身につけれた事はとても良かったと思いました。
講師 毎週土曜日は講師の方を交えてのミーティングがあり、学習の進捗度合いの確認を行うなど指導面に関しては行き届いていたと思います。
カリキュラム 年間の授業を一度に購入するのですが、夏期講習や冬季講習などはまた追加料金ぐ発生するなどで想定よりも高い料金だった。
塾の周りの環境 駅前で立地はいいのですが、だんじりの祭りの時は周囲が騒がしくなるので学習には不向きでした。その時期だけは塾側にも配慮をお願いしたく思いました。
塾内の環境 教室はJR阪和線の鳳駅の目の前にあり場所としては申し分ないです。先程にも書いてますがだんじりの季節は騒がしくなります。
入塾理由 自宅から近く通いやすかったことがこの塾を選択した決め手です。また駅前と言う立地もあって学校の帰りにも立ち寄りやすかった。
定期テスト 定期テスト前には自宅にいてもなかなか勉強しないので学習する場所があったのはとても良かったと思います。
宿題 量はそれほどでもないですが、難易度は比較的高いのではないかと思います。また決められたコマをこなさないと講師から指導が入るなど大変そうでした。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、どの科目を選択したらいいかをネットで一緒に検索しながら考えて科目を選びました。
良いところや要望 塾の講師との親御さんとのコミュニケーションを取れる機会がそれ程なかった為本当に今の学習法でいいねかが不安になりました。
その他気づいたこと、感じたこと 学習のコマを購入した後は基本的に生徒の自主性に任せる感じになるので本当に身についているかがあまり実感出来ませんでした。
総合評価 学校のクラブ活動と勉強を両立させたい生徒さんには時間の制約がないので向いているんではないかと思います。
東進衛星予備校越谷駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり名前も有名で実績もあるだけに料金としてはそれなりにしてしまう。
講師 年齢の近い先生も多いことと、経歴のある先生が指導してくれるので安心できる
カリキュラム 本人のペースに合わせてカリキュラムを組んでいるので楽しそうに行っている。
塾の周りの環境 駅降車して徒歩1分の場所にあるため、学校の帰りなどに行きやすい。また近くには商業施設と交番があるため安心出来る。
塾内の環境 清潔感があり、地下にあるため近隣のうるさい音があまり入って来ない。そのため集中出来る環境である。
入塾理由 学校自体の雰囲気、先生達の雰囲気、カリキュラムなど。また自宅から通いやすく、実績もある
定期テスト 苦手なところを重点に指導してくれる。また普段の授業の中で習得出来るため一石二鳥
宿題 宿題としての量はほとんどなく、直接予備校に行って勉強するというカリキュラムである。
家庭でのサポート 雨の日の塾の送迎、定期的にある面談や電話面談、説明会に参加している。食事も本人のペースに合わせて提供している。
良いところや要望 先生とのコミュニケーションがしっかりとれて相談しやすいので安心してお任せする事が出来ています。本人も楽しそうに通っている。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校のイメージとして、ピリピリした環境のものであったがのびのびと学ぶことができて、着実に本人の力になっている。
総合評価 大学実績はもちろん、先生の指導や本人に合わせたカリキュラム、私の娘にはピッタリの予備校です。
東進衛星予備校群大附中通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり矯正しないでしっかりと本人の意思に任せてくれるのでよい
講師 適宜教えてくれるので自分で考える意思がうまれてよいとおもう。
カリキュラム 計画的にやってくれるので安心して任せておけた印象でありました
塾の周りの環境 畑だらけだから危なくないが道が狭く抜け道沿いなので通うのは危ないイメージがありました。それは改善してほしかった
塾内の環境 かなりしっかりと使いやすい環境をととのえてくれてあったです。
入塾理由 わかりやすいのにしっかりとフォローしてくれたので安心できた
定期テスト 定期テストは特段やらなかったが、大学入試はかなり的確に指導してくれた
宿題 宿題は特にないがかなりしっかりやる意識をつけてくれました。良かったです
家庭でのサポート 特にないですが帰りが遅くなるので毎日迎えに行きました。そこでコミュニケーションがとれました
良いところや要望 変わらず子供のやる気を引き出してあげるやり方をつづけてください
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、満足した感じが常にありました。ありがとうございます
総合評価 何度も言いますがかなり子供のやる気をひきだしてくれました。よかったです
東進衛星予備校西神中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はだいぶ高いと思います.一つの映像あたりかなり高いと思いました。講習になるとコマ数も増えかなり高いです。全て見終わるのにかなり時間掛かったようです。
講師 チューターの方はよくお話ばかりしていた。
カリキュラム 教材は普通と言っていました。
先生からの指導がほとんどなかった。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いが周りがうるさく集中出来ない。
部屋も狭い、温度管理があまり出来ていない。
お昼を食べるスペースがなく毎日困りました。
塾内の環境 教室が狭い、はやくいって席を取らなければいけない。
席取られて中々戻ってこないもあるので席が勿体無い。
入塾理由 大学受験の為、映像授業なら本人にも時間的に合ってるかと思い、自分のペースで出来るし、駅から近いため選びました。
定期テスト 定期テスト対策はほとんどなかった。
受験勉強と言われほとんどできなかった。
宿題 宿題はほとんどありません。
自分で勉強するのでテストの見直しくらいでした
家庭でのサポート 個別懇談の度に映像授業を勧められて断れなかった
良いところや要望 夏はエアコンききすぎでこまります。
電話はほとんどありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと クラブで中々行けないと、映像が見れなくてとても焦りました。カリキュラムがきつい
総合評価 時間に余裕あれば良いと思います。
寝ていても注意されないし自分の意思がしっかりしてないと難しい
東進衛星予備校桑名駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教育で直接の質問が出来ない割には世間の個別対応の塾と比べてコスパが良いとは思えないため。
講師 合格に至らず結果が伴わなかったため良い評価を付けることはできない
カリキュラム 本人のやる気次第というところがあり、あまり積極的な支援を受けられなかったと思う
塾の周りの環境 駅から近く通学には便利であるといえるが、雨天時など送迎のための車が待機できるところが無く不便であった。
塾内の環境 校内に入ったことがないため回答することは難しいが、教室が狭いらしい。
入塾理由 直前に通っていたeisuの提携校であり通学にも便利だったから
良いところや要望 受講料の支払方法が複雑でカード決済時の手続きがとても猥雑だった。
総合評価 結果論ではあるが、やはりマンツーマンの指導の方が本人のやる気を上げることができるように思う。
東進衛星予備校中百舌鳥駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出たので妥当なのかなと思います。
結果が悪ければ無料でも意味がないので。
講師 アルバイトの講師ではないので、生活のかかった講師なので真剣なのだと思います。
カリキュラム 高三の夏に娘が突如理数科に行くと言い出しました。それでも現役で希望通り合格出来たので満足です。
塾の周りの環境 地下鉄百舌鳥駅 南海高野線中百舌鳥駅からすぐです。近くに食べ物屋さんも多く、前には大きなパーキングもあり迎えに行く時には便利でした。
塾内の環境 いつでも自習室使えたようです。母親がうるさい時には逃げるように行っていたようですが
入塾理由 この辺りでは、一番良いと知人からきいたのでネットでも評判を調べました。
良いところや要望 三年間通っていましたが全く困った事なかったです。全く問題なし
総合評価 無理な進路変更にも相談に乗ってもらい。計画も立てていただき感謝しています。
東進衛星予備校JR京阪京橋駅北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても実力のある講師の授業を受けられるという点では良かったが、映像授業にしては高額だと考えたため。
講師 超一流の講師の授業映像を視聴するため、授業の質は大変良かった。スタッフに分からない所を質問すると丁寧に教えてくださった。
カリキュラム 記述が中心で自己採点が難しい二次試験の答案を採点、添削してくれるシステムがあった。
塾の周りの環境 駅からはかなり近くて便利。周りの治安は少し悪いが通塾に支障はない。たまに路上ライブや選挙がうるさい時がある。
塾内の環境 整理整頓されていて掃除も行き届いていた。
入塾理由 合格実績が良く、映像授業を上手く活用することで効率よく志望校に合格できると考えたため。
良いところや要望 スタッフの方の人柄が良く、勉強面以外のストレスはなく通うことができました。
総合評価 質のいい授業、スタッフの方の暖かいサポートのおかげで無事志望校に合格することが出来たので良かったです。
東進衛星予備校新潟近江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 保護者面談の都度何かしらの金額が発生するようなイメージがあります。その金額も高く、それを受けなければ受験に成功しないようなイメージが与えられ、支払うしかないような形になります。
講師 実際に何をやっているかわからない。
多分自習だけ自分の机でやっているのだと思うが、効果が現れてこない。
カリキュラム 特に教材はないと思うが、何をやっているのかがわからないので、何とも言えない
塾の周りの環境 自転車で通える範囲で大通りに面しているので便利です。駐車場も広く駐輪場も広いので良いと思います。ファミリーマートの近くにあり、コンビニも近いです。
塾内の環境 塾には行ったことがないのでわからないです。
自修室しかほとんど使ってないと思うので、環境設備についてはよくわからないです
入塾理由 学校の多くの人が通っている。
友達も通っていたので、本人も通いたいと願っていたので通わせました。
定期テスト 特に受験の模試など対策だと思う。
定期テキストについての対策は特になかったと思います。
宿題 宿題は特にないと思います。ただ単に自修室で自分の勉強してるようです。
家庭でのサポート サポートしてませんでした。
妻が保護者説明会に行くだけで、特に親が関わる事はなかったです。
良いところや要望 友達が多く通っているようですので
そこが良いところだと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
実際に成績が上がっていないので、これからの受験が非常に心配です
総合評価 成績が伸びていないので、宿に入れた効果が現れていないです。
子供のやる気の問題かもしれないですが、先生たちも諦めているのかもしれないです
東進衛星予備校岡崎駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に塾代だけ見るとたかい。有効な授業で効果があることも事実なのでまあまあに。
講師 映像のレベルは高い。各教科の講師は実力があり、理解をするのに役立つ。
カリキュラム 志望校へのアプローチとしては正しい選択なのかもしれないが、提案された教材の量はちょっと多い。
塾の周りの環境 駅近で家からもとおくない。
人通りも多く、不安はなかった。
送迎の車を停車する場所が少なく、そこは残念だった。
塾内の環境 自習もでき、学習する場としては悪く無い環境。
時折演説する人の声が邪魔になった。
入塾理由 本人が見学に行って、自分の勉強スタイルに一番マッチすると言ったから。
定期テスト 全くありません。
自習で教室を利用させてもらったので、そこは助かった。
宿題 課題はあったが、自主的に取り組んでいたので問題なし。
映像なのて繰り返し見ることもできたので。
家庭でのサポート 送迎はほとんど。
現在の受験事情を勉強し、相談に乗れるようにしていた。
良いところや要望 同じような目標を持つ子が多く、勉強する場として適切な環境が維持されていたのでは。
その他気づいたこと、感じたこと チューターさんが文系の方しかいないので、物理、数学の質問ができなかったのは残念。
総合評価 最初に目標としていた志望校は駄目だったが、第二希望に合格できたのて、良かったと思います。
東進衛星予備校桑名中央町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高すぎると思う。1年目から2年目に変わる時の塾代が倍以上になり正直戸惑った。
講師 頻繁に個人面談等もあり、本人のやる気を持続させてくれて入ると思う。
カリキュラム 息子に合わせた教材を提案してくださったが、本人が納得せず、結局本人の取りたい科目を受講しているのが現状。
塾の周りの環境 駅からは確かに近いが、駐車場が皆無で遠距離から来る生徒にとっては大変かなと思う。我が家は
塾内の環境 年季の入った校舎だなあという印象がある。エレベーターも狭く、混雑時はどうなっているのかなとは感じた。
入塾理由 今通っている塾の前身であるeisuから続けて通っています。本人が気に入っているため、続けて通わせることにしました。苦手だった教科の成績が上がってきたので今後も期待がもてそうです。
定期テスト 各高校に合わせたプリントを配布してくれている。LINEでお知らせも来るため助かっている。
宿題 特になかったように思う。本人が塾の課題は塾で終わらせるようにしていたためかもしれない。
家庭でのサポート とりあえず、塾代を用意すること、本人の体調に気を配ることくらいです。
良いところや要望 3年受講した場合にかかる費用について、入塾前に説明が欲しかった。2年目で倍以上だったことを思うと、3年目はどうしようか正直迷う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はないと感じます。休む時も連絡しなくても大丈夫です。
総合評価 難関大学を目指す生徒にとってはここは最適だと思います。我が子はそこのラインまで到達できるのか正直微妙ですが。
東進衛星予備校三条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座受講前にまとめて入金するシステムで期間内に受講しないと無駄になるので、やる気のないうちの子にはあまりよくなかったです。
講師 映像をみる授業で、先生に質問してもすぐに解答できないのが子供にとっては不満のようでした。質問は紙に記入し、後日解答がもらえる感じです。
カリキュラム 高いお金を払って、映像をひたすらみて自分で勉強する感じでした。自習室が使えるので友達に教えてもらい、勉強していました。
塾の周りの環境 駐車場がほぼないので、送迎時は困りました。現在は移転したようなので改善されていると思います。高校からすぐに通えて良い環境だと思います。
塾内の環境 自習室では集中して勉強できました。教室内は明るいですが掃除はそこまで行き届いてはいないと思います。
入塾理由 中学校から通っていた塾からの紹介で、説明会、体験後に決めました。
良いところや要望 わからない問題にすぐに解答できる先生がいてくれるとよいと思います。人によっては先生と仲良くなり、楽しい環境で勉強できるかもしれません。
総合評価 料金が高い割に本人のやる気はあまりおきず、アドバイスもあまりよくなかったので、うちの子供にはあわないようでした。
東進衛星予備校ふじみ野駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進衛星予備校 ふじみ野駅前校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒354-0035 埼玉県富士見市ふじみ野西1-18-1 第6マツモトビル2F 最寄駅:東武東上線 ふじみ野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
ふじみ野駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.55点 (546件)
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.54点 (2,163件)
- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大受
- 推薦対策
- 口コミ
-
3.44点 (2,240件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。