![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430343)
塾、予備校の口コミ・評判
4,925件中 361~380件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県岡山市北区」で絞り込みました
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、結局、全然こなせていなかったので、とても悪かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 量もそんなに多くなく、そんなに難しくないと思うけど、毎日コツコツできなかったので、ほとんど赤ペンも提出できなかった
教材・授業動画の難易度 ゲームみたいなのは、楽しんでしていたけど、それ以外は進まなかった
演習問題の量 問題の量は、毎日コツコツやれば、期限内にできる範囲だと思うが、出来なかった
目的を果たせたか 勉強中に、固まって動かなくなったり、消えてしまい、また初めからとか、タブレットの調子が悪く、交換してもらってもダメで、段々やらなくなった
オプション講座の満足度 量や、難しさの問題じゃなく、なんでもやる気と、計画的に先をみて出来ることが重要。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットがおかしい時に、直ぐに交換してもらったが、結局おかしいままで、子どもも親も投げ出してしまった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作には、直ぐに慣れてたけど、なんせすぐに固まって動かなくなってばかりで、困っていた
良いところや要望 タブレットの調子がよく、こなせる子なら、とてもいいと思うけど、難しい子には、フォローが欲しい
総合評価 紙のだと、目に見えて溜まっているのがわかるけど、タブレットだとわからないので、親に通知とかも登録したが、難しかった
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾にかよったことは無いけど高いなって思いました。でも上の子は満足してたので仕方ないかなと思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人にあっていたとおもう。1人勉強派なのでコツコツやり、つまずいたら戻ったり、授業前の予習もできていて本人は満足していたようだ
教材・授業動画の難易度 どちらともいえない。本人が初めて自分からやりたいといい取り組み辞めたい時も本人からの申し出だった。
演習問題の量 どちらとも言えない。本人がやっていたので特に口出しはしていない。
目的を果たせたか 苦手克服のためやり始めたが、英語検定の勉強もできた。3級合格し自信がつき友達にも教えている
オプション講座の満足度 無事に高校に合格した。実は推薦入試だったが、普段のテストで良い点がとれ、内申点もよかったのだと思う
親の負担・学習フォローの仕組み 終了した時の勧誘の電話が多くて面倒だと思った。小学生の子は、まだ楽しく学習してるけど飽きたら辞めようかと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 住んでる地域なのかもしれないけど通信環境が悪い時があったとおもう。タッチペンも壊れやすいなと思った
良いところや要望 子供が自分の力で学習を進めたり計画立てたり出来る所だと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
小学生の息子はまだ、幼稚園から使ってますが勉強が嫌いになってないので教材的にはいいものだとおもいます。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が興味持ったのはドリルと雑誌くらいでコスパは悪いと感じた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書通りの内容でわかりやすかったが子供がひかれる内容ではなかった。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度が子供には難しすぎたようでやる気が無くなってしまった。
演習問題の量 親の立場から見れば演習問題の量は適切だと感じたが子供には量が多く苦手意識を持ってしまった
目的を果たせたか 幼稚園時代からこどもちゃれんじを受講しており、引き続き小学講座を受講していた。1年生からほぼ毎日続けていたが4年生になり帰宅時間が遅くなり宿題も増えたためか子どもの小学講座をやる時間ややる気が無くなってしまった。
良いところや要望 赤ペン先生やシールなど子どものやる気を引き出す内容が多いと感じた
総合評価 教材の内容は良く、これが合う子供には興味を持ってもらえると思う。しかしながら我が子には合わなかった。正直私が小学生時代にこれをやりたかった。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 仕方ないことかと思いますが、オプションや保証サービスをつけるとどんどん費用が増加してしまう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすいが、身についているかどうかがわかりにくい。
教材・授業動画の難易度 全体的にやさしめだとは思いますが、早生まれなので最初のうちは4月生まれの子と同じものをやることに抵抗があった。
演習問題の量 いろいろな問題があり、楽しく取り組むことができていると思います。
目的を果たせたか たまにしかやらなかったので、十分に使いこなせなかったと思います。
オプション講座の満足度 英語をもう少し多く触れたかったのでオプションで申し込みましたが、良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み まだ小さいので、親に見ていてほしい気持ちが大きいようです。子供がやっている間に家事をするなどはあまり期待できません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は子供でもしやすくなっており、良かったと思います。
良いところや要望 教材自体は親しみやすくできているのが良いです。学習の進め方をもう少し詳しく示していただけるともっと良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供ができたときに喜ぶ様子が見られると嬉しくなります。学んだことが身についていると感じられる場面が増えると学習の成果が感じられると思います。
総合評価 子供が自ら進んで学習に取り組むことが自然とできるようになったと思うので良かったです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 公文や学研の案内をもらうが、受講料は高め、教室への送り迎えが必要で、都合のいい時間に行きずらいのに対して、進研ゼミは自宅で都合のいい時間に自分のペースで出来、費用も手頃なので魅力的たど感じている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校が進むのが遅いのか進研ゼミが早いのか、まだ習っていないからわからないと子供が言うことが何度かあった。
教材・授業動画の難易度 学校で習った!っと言って解いていたので、学校も同レベルだと思う。
演習問題の量 多すぎても集中力が切れてダラダラ学習になってしまうので、ちょうどいいと思う。
目的を果たせたか 勉強は楽しい!と自分から進んで勉強してくれたらと思い始めた。ゲーム感覚で学習ができるアプリが入っていて九九や漢字を楽しんで勉強している。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないが、英語の体験レッスンを受け、自分の都合のいい時間を選べて家にいてネイティブの先生から教えてもらえるのが魅力的だった。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習はまるつけを自動でやってくれて、わからないところは動画解説してくれるので、親の負担があまりなく助かっている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 学校でもタブレットを使用しているので、特に戸惑うことなく扱っているので操作性はいいと思う。
良いところや要望 ごぼうびポイントがもらえるので、自分でこの日までにここまで頑張ると目標を立てやすいと思う。
総合評価 ゲーム感覚で出来る学習アプリが入っているので、自分からやろう!とタブレットを開くきっかけになり、楽しんで学習できていると思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どもに関わる時間がもっと多ければ、教材に時間をかけることができ、さらに費用対効果が高まったのではないかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がわかりやすかったので、子どもも理解しやかったのでないかと思います。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度が比較的易しいので、勉強が不得意な子でも理解しやすかったのではないかと思います。
演習問題の量 学校の宿題もあり、共働きだったのでなかなか時間が取れないので、量はちょうど良かったと思います。
目的を果たせたか 子どもの基礎学力の向上で始めましたが、途中で公文式に通うことになったので、退会しました。
良いところや要望 良い点は送迎がなく、家で勉強が完結できる点です。要望としては、先生と双方向のオンライン授業があるといいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 家庭で勉強をする習慣が身に付きました。難易度がどんどん高くなると、親も教えられなくなり子どもも理解することが難しくなるので、通信教育は小学生までが限界のように感じました。
総合評価 子どもが家で勉強する習慣が身に付きました。可能であれば双方向のオンライン授業がいいなと思いました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については子供の学習習慣は身についたので良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容までは確認できておらす、回答が大変難しいですが充実しているのではないでしょうか。
教材・授業動画の難易度 特につまづいたなどの話を聞いていないため難易度はそこまで高くないのでは。
演習問題の量 量については特に不満も漏らさずに学習していたので適切だったと思います。
目的を果たせたか 子供が特典に釣られてやりたがったので始めたが良かったと思いました。
オプション講座の満足度 オプションは付けていないので回答は控えさせていただきたいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み たまに電話にて子供のやる気などの問い合わせがあるなど手厚いと思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは楽しくやっていたので使いやすかったと思いますよ。
良いところや要望 楽しく学習していたので、やる気には繋がっていったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと よくできた教材と思います。やる気もこのおかげで出たようです。
総合評価 子供にとってもタブレットは楽しかったようで慣れてくれて良かったです。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 そんなに高くない価格で、子供が英語になんとなく慣れ親しんだり、リトミック的な要素で楽しむことができていた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 大人のサポートは必要とせず、こどもだけで教材を読んだり、DVDを楽しんだりすることごできた。そのため教材の質は正直わからない
教材・授業動画の難易度 コンテンツを親が細かく確認していなかったので、難易度について正しく評価できない
演習問題の量 演出問題といえるようなコンテンツはなかったように思う。鉛筆をつかったワークも、頭を使うとのではなくなぞるのがメインだったように思う
目的を果たせたか 子供がたのしめる音楽コンテンツDVDがあったり、オフラインイベントがあったり、勉強としてではなく楽しく利用できた
良いところや要望 しまじろうはコンテンツとして強い。子供が親しみを感じられるのがよい
その他気づいたこと、感じたこと 気づくと教材がたまって置き場に困るので、整理整頓用の箱とかが必要
総合評価 子供が勉強と感じずに英語に親しめたのと、リトミック的な要素で体を動かしたりリズムに合わせて歌ったり楽しめた
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果としては、まあまあ無難な感じと思います。
あとは子供がやる気出していればよかったかなと。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の回答後に解説が音声付きで優しい説明で分かりやすく充実していたと思います。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通でしたが、学校で習う前の内容もあり、問題が難しく感じたこともあったようです。
演習問題の量 演習問題の量としては、1月でこなせる量が設定されていて適当だったと思います。
目的を果たせたか 子供に国語/漢字を覚えて欲しくて始めましたが、タブレット端末での学習だとあまり合っていないようなので今年リアル学習へ変更しました。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講しなかったので特にエピソードはありません。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習だったので仕方ありませんが、フォローという点では不足していると思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めてでしたがすぐ慣れていました。操作も簡単で子供が使うには十分でした。
良いところや要望 良いところは自分のタイミングで学習できる所ですかね。タブレットでの学習なので持ち運びも便利でした。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことは、特にありませんが、タブレットでの学習ではゲームもあり子供は楽しかったようです。
総合評価 コストパフォーマンスは良かったと思いますが、自分の子供がこの学習ではあまり効果が無かったからです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 基礎がしっかりかたまるので良い。自分専用問題も作ってくれるので苦手克服もできて、アプリで楽しく学習できているのでお得だと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題は解説をしてくれるし、解きなおしがあるのでわからないままにならなくてよい
教材・授業動画の難易度 学校での授業内容に沿っているので、簡単すぎることも難しすぎることもなくちょうどよさそうに感じる
演習問題の量 少ないけど、無理なく続けられる量なので、やりたくない疲れたなどいったことはない。
少しだけやっちゃおう!で取り組めるから継続して勉強できていると思う。
目的を果たせたか 家で予習復習の習慣をつけるために始めた。楽しく学習ができるようで、学校の宿題や習い事の宿題と並行しても無理なく続けられている
オプション講座の満足度 漢字と計算の繰り返しドリル受講。長期休みはこれに取り組むことで計算力があがったり漢字の間違いも修正できるので取り組んでよかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 年に1~2回程度電話がかかってきて、子供と直接話をしてくれて本人のやる気につながっているのでありがたい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 時折ペンの反応が悪いときがありますが、それ以外は問題なく使えている。
良いところや要望 自分のペースで、自分の好きなタイミングでできるからよい。
他の習い事の宿題や学校との宿題と並行して無理ないく続けられる
その他気づいたこと、感じたこと ポイントがたまると景品と交換できるのもやる気になる1つの要因だと思う。
赤ペン先生もたくさんほめてくださるので楽しく学習できていると思う
総合評価 楽しく学習できているのが良い。きちんと取り組むかは本人次第だが、1回の問題数が少ないので無理なく続けられてよい。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格はちょうど良く、ネイティブな発音、英語を楽しく学べてとても良いと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、子どもが興味を示す教材もあれば、なかなか興味を示さない教材もありました。
教材・授業動画の難易度 子どもにも親しみやすい単語や歌で、子どもが楽しみながら学べるのが良いです。
演習問題の量 演習問題の量はちょうど良く、子どもが自分で楽しんで取り組めました。
目的を果たせたか 子どもが英語を楽しく学んでほしくて始めましたが、しまじろうが気に入ったようで、遊びながら楽しく学んでいるようでよかったです。
オプション講座の満足度 子どもが自分から楽しく英語を学べて、英語を聞く力を向上させるのに役立ちました。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、子どもが教材にあまり興味を示さないときは親子で取り組むこともありました。
良いところや要望 子どもが自分のペースで英語を楽しく学べるのでよかったです。英語の歌も口ずさんで楽しく歌っているのも良いです。
総合評価 子どもが自分で英語を楽しく学ぶことができたのが良かったです。今後もこの講座が続いてほしいです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良かったと思います。成績は少し上がりました。たすこりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすかったようですが、本人の計画不足でどんどん溜まっていってしまいました。
教材・授業動画の難易度 難しすぎることはないが、困難な問題にあたるとどうしてもやらなくなってしまいました
演習問題の量 量的には十分でしたが、本人のやる気がなく、どんどんたまっていってしまいました
目的を果たせたか 学習能力の向上を目指して受講しましたが、子供に合っていなかったのか、溜まる一方でした。
親の負担・学習フォローの仕組み 溜まってきた段階でやる気を促すような仕組みがあれば助かったなと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はさすが現代の子は対応が早かったです。今後もこう言う学習法が増えて行くのだと感じます。
良いところや要望 本人のやる気があればどんどん進めていけるのでよいとおもいます。やる気次第です。
その他気づいたこと、感じたこと すべてにおいてですが、本人のやる気を出すことは簡単ではないと思います。
総合評価 結果が出たので良かったと思いますが、本人のやる気がなかったので、そこを刺激して欲しいと思いました。
ポピー【通信教育】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学ポピー
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 充分にお安いと感じますが、もっと安いと兄弟みんな始めようかなと思いましたが、負担になる金額だったのでやめました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校での授業内容と、毎月届く内容が徐々にズレてきて、勉強しづらくなることがった。
教材・授業動画の難易度 学校の問題と似ているところや、全く違うところがあると本人が言っていた。
演習問題の量 ちょうどいい量だったが、学校の宿題の量が多く、追いつかないことがあった
目的を果たせたか 自分から最初は楽しく進めていましたが、だんだんとやらなくなった。進んでやることがなくなってしまったので退会した
オプション講座の満足度 とくになかった。もっとあるとよかったのかもしれませんが好みかなと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み とくに利用していないため、よくわかりません。
親がサポートすることが大変に感じることが多かったです
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの選択ができず、紙での勉強でした。学校ではほとんどパソコンのため、タブレットで回答できるものがあればよかったです。
良いところや要望 教室へ通うことがないので、送り迎えの必要がなくなり、下の子の世話で追われている私にとってはとても良かったです
その他気づいたこと、感じたこと シンプルでつかいやすかったです。付録など必要ないと思っているものなので、十分でした。
総合評価 子供が自分から進んで勉強してくれるのであれば内容敵に満足です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 テキストは授業内容に添うものなので難しくなく、難なくできてしまうので良くも悪くも子どもの自己肯定感があがります。
付録のサイエンスブックは自分では選ばないような内容のものが送られてくるので自然と知識が広がります。
通信講座とはいえきちんと取り組めば費用対効果は良いものかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本誌の内容は授業に即した内容でイラストや写真も多いので子どもはわかりやすいようです。
追加副資材の図鑑や付録も楽しんで取り組んでいるので基礎的な知識はテキスト等で十分です。
もし、発展的な内容も取り組みたいならオプションは必須に感じます。
教材・授業動画の難易度 内容が授業に即したものなので基本的には易しい内容になります。
たまに問題の最後に一~二問の応用問題がある程度なので勉強が得意なお子さんは物足りなさを感じることがあるかもしれません。
演習問題の量 月まとめのテストの中に数問ある程度なので演出問題の量は少ないと感じています。
目的を果たせたか 子どもには学校の学習内容をしっかり理解し、分からないことを分からないままにしておかないようにしたかったので受講させています。
幸い、授業内容はしっかりと理解できているようですが正直、本人が嫌々ながら取り組んでいる時もあるので声かけは必須ですが、概ね目的は達成できていると思います。
オプション講座の満足度 オプション講座は申し込んでいないので具体的なエピソードはありません。
親の負担・学習フォローの仕組み 紙媒体での受講なので採点は必須です。
また、学習習慣がなければ声かけ必須ですし、サボりに対してどの程度寛容になるかもストレスです。
赤ペンはウェブ提出ができるようになったことで切手を買う必要性がなくなったことは負担減でした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット機材は使用していないので、具体的なエピソードはありません。
良いところや要望 やはり長年の歴史があるのでノウハウと実績は安心感があります。
基本講座が基本すぎるので本誌テキストにも発展的な問題を増やして欲しいです。発展テキストもありますが、テキストの冊数が増えると子どもが拒否してくるのでなるべく一冊にまとめて欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 採点は正直面倒ですが、色々と忘れていたことを思い出して子どもとの会話のきっかけになるのでそれはそれで悪くないかなぁとも思います。
総合評価 こちらが声かけしても何日も取り組んでくれない時は本当にストレスですが、ご褒美制度や実力診断テストの結果順位は本人のモチベーションに繋がっているようです。
勉強をする必要性を第三者から子どもに伝える機会があればいいなと思う時があります。
(親が言っても受け入れないことも他人から言われるとすんなり受け入れてくれることもあるので)
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ドリルと本、キットなどが含まれると、費用対効果は良い思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文章問題や漢字の学習、テストなどが、わかりやすくてよかったです。
教材・授業動画の難易度 教科書と同じレベルで難しくはなかったと思います。子供もスラスラと解けていました。
演習問題の量 毎日少しずつコツコツ勉強するには、ちょうどよい量だったと思います。
目的を果たせたか 教科書と同じタイミングか少し早いタイミングで学習することができたので、よかったです。
良いところや要望 毎月少しずつ勉強ができるのは、良いと思います。ただ、子供がやる気にならない
総合評価 少し学習をやらないと、数日まとめてやるとこになるので、少し負担です。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と比べるとお安く、サポート体制も良かったです。
見合ったかちです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書にあった内容だと思います。
わかりやすい解説だと思います
教材・授業動画の難易度 子供のレベルにあった内容だと思います。
年相応にレベルが上がっていくので無理のない程度です
演習問題の量 演習問題の量は適当で、子供が十分に学習できました。
赤ペン先生は先生からの回答がかえってくるので楽しめていると思います
目的を果たせたか コロナ禍でいきなり自宅学習になったことがきっかけで始めました。その後も家庭学習の習慣づけのために続けていました。自分から進んでやってもらうのが理想でしたが、こちらの声掛けでなんとか進まれている状況です。
親の負担・学習フォローの仕組み 紙の教材では親が採点しないといけないので、負担でしたが、タブレット教材はすぐに採点してくれるので素晴らしいと思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作はわかりやすく簡単でした。
子供が使うのに適しています。
良いところや要望 すぐに採点してくれ励ましてくれるのが良い点です。
アプリなど、メイン学習意外にも楽しめて良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 自分のタブレットから親にメールを送る機能があり、やりとりを楽しんでいます
総合評価 タブレット学習はやはりいいものだと思いました。
これからも期待しています
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は他と比べると良いと思います。月謝に見合う価値があると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語は充実していましたが、一部の問題の教材は不評だったようです。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は良いのですが、子どもにとってはタブレットで学習を楽しんでいたように感じました。
演習問題の量 演習問題の量は適量で、子どもが十分に理解できました。良い影響を与えたと思います。
目的を果たせたか 子どもに英語を身に着けて欲しく始めましたが、タブレットを使った学習は子供にとってあっていたようで、楽しんで学べていました。
オプション講座の満足度 英語の講座は毎日の練習問題が子供を向上させるもに役立ちました。
親の負担・学習フォローの仕組み 先生は迅速に対応してもらいました。通信教育の為、親の負担が多いご気がありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は初めは不慣れでしたが、すぐに慣れました。。
良いところや要望 良い点は課題と採点です。子供のペースでのびのびできます。。。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが英語を向上させ、自分で学習できる方法を学ぶことができたと感じています。
総合評価 子どもが成長することができ、勉強という点でも、自主学習が身に付きました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はとっても良かったと思います。塾へ通うと10倍はちがっていたと思うので、本人、自らやる気がある子には通信教育がいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 受験対策用の問題、過去問を交えてのテキストでした。添削での確認テストが励みになりました。
教材・授業動画の難易度 受験対策用なので、応用問題が多かったです。なので、難しいものも多々あったと思います。
演習問題の量 本人には、ちょうどよい量だったとおもいます。多すぎると、お手上げでやらない可能性がありました。
目的を果たせたか 中学受験対策で始めました。その学校に応じた、添削や直前対策のテストがあり、役に立ったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、ほぼありませんでした。進めているかの、声掛けを適度にやったいました。
良いところや要望 良い点は、費用対効果が抜群と思います。添削などよく練られているカリキュラムと思いました。
総合評価 うちの子にとっては、いい教材になりました。時期と目標とやる気が一致したので、続けられました。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと感じる。学費も活動量や豊富な教材から考えると、高くないと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ リズム遊びや動いたり、実物を触ったり、体験的に英語に触れることができてよかったと感じる。子供も私たち大人も楽しく活動できた。
教材・授業動画の難易度 1.2歳児コースなので、難しさはなく、みんなで楽しみながら活動することができた。
演習問題の量 演習問題はそれほど多くなく、適切な量であったと感じる。無理なく活動することができた。
目的を果たせたか 子どもに英語に親しむ機会と、英語の知識を身につけてほしいと思って受講させました。学習というよりは遊び感覚で親子で楽しくリズムに乗ったり、英語の発音を行ったりすることができました。よかったです。
オプション講座の満足度 1.2歳講座では、楽しく英語に触れ合うことを目標にしていて、よい機会になった。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスについては、十分なもので、私たち親の負担もそれほどに感じなかった。対応も丁寧で迅速で好感がもてた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作も基本的に親が行ったので、問題ないと感じた。子どもも操作するのに問題なかった。
良いところや要望 良い点は自分たちのペースで学習できる点である。改善点は、少しだと学費を安くしてもらえると家計的に助かると感じた。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが自分から意欲的に学ぼうとする機会となり、やってよかったと感じる。
総合評価 子どもが英語に楽しく触れ合うことができ、今後の英語学習に繋がっていくと感じる。とてもよい機会となった。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高すぎず、ちょうどいい金額だと思います。下の息子も興味を持ってるので、いずれやらせたいなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 気分が乗っていれば、自らやるけどやりたくない時もあります。
でも、習慣に少しずつなってくれているので良かったです。
教材・授業動画の難易度 イラストなどがあったり、オリジナルのキャラクターが教えてくれるので可愛いし娘も遊びながら出来る学習アプリゲームもあるので楽しんでいます。
演習問題の量 もう少し多くてもいいかなと思います
でも、やる気を出させるにはちょうどいい量なのかと思います。
目的を果たせたか 子供に勉強する習慣をつけて欲しい。
朝ごはん食べた後、やるという習慣をつけて欲しかったから、始めて良かったです。
オプション講座の満足度 オンラインで夏休み限定で無料講座に参加しました。
全国のお友達と一緒にやったので楽しそうでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 家事や下の子を見ながらなので、たまに一緒に見てあげられなくて申し訳なくなります。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまに反応が悪い時があります。
子供もとんとん押しすぎてしまうのもあるかと思います。
良いところや要望 良い点は、勉強を楽しくやってくれるのはいいだなと思います。改善点は、子供1人でも頑張って取り組めるのを追加して欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の勉強が出来た時に、モチベーションが上がるように褒めてくれるのはすごい有難いです。
総合評価 子供がやる気になってきてくれてるのは、すごい良かったなと思います。
ひらがなや漢字の書き順も何度も教えてくれると嬉しいです。