島根県の学習塾、予備校検索
島根県の学習塾ランキングを見る
お子さまにピッタリな勉強方法、見つかっていますか?
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
【期間限定】入会金無料、1か月分無料
【偏差値30台から難関大へ逆転合格!】授業をしない塾。
自分でできた!に導くには秘密があります
島根県にある塾の評判・口コミを見る
個別指導の明光義塾松江北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高めだと思ったけど、大学に合格できたから結果的には良かった。
講師 大学に近いこともあり、教え方がうまかった。
その日での目標が明確になっていて良かった。
カリキュラム その日でやるべき事が明確になっていて、内容的にも受験にあっていてよかった。
塾の周りの環境 交通の便はバス停が近くにありそこそこいい。駅からはあまり近くない。立地は学校から近く良いと思う。治安は交番が近くにありとても良い。
塾内の環境 たまにうるさい騒がしい時はあったがそこそこ静か。授業には集中出来ていた。
入塾理由 近くにあったから。友達がたくさんいたから。
大学に近く、良い先生がいると思った。
定期テスト あった。定期テストで出題される範囲の教材を用意してくれたり、問題を出題してくれた。
良いところや要望 先生の教え方が上手く、分かりやすかった。基本的に怒られることも無く良かった。
総合評価 教え方が上手く、大学に合格できたのでとても良かった。定期テストの対策もしてくれて良かった。
七田式 通信コース の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 総合的な支払いが高額であった。カリキュラムも、親がしっかり管理して日々取り組んでいかなければならないのが、大変でした。サポートをしっかり利用することで、効果が得られたと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小さい子供が集中できる分量で、内容も興味がわくようなもので毎回楽しんで取り組むことが出来た。
教材・授業動画の難易度 はじめて出てくる問題は、難しく感じていたが、繰り返し出題されることで日々理解を重ねていく事ができ、子供も楽しく取り組めていた。
演習問題の量 一日三枚のプリント教材が、幼児には集中して取り組むことが出来ていた。内容によっては、もっとやりたいお意欲が出て、さらに取り組むこともあった。
目的を果たせたか 学習習慣をみにつけさせたく、毎日取り組めるプリント教材を選んだ。段階的にステップアップしさらに振り返りもあり、子供も楽しんで取り組むことが出来た。
オプション講座の満足度 英語講座を受講して、簡単な英語を日常的に取り入れることができていました。
親の負担・学習フォローの仕組み 動画で教材の使い方取り組み方の配信があり、とてもわかりやすかった。また、メールで質問すると丁寧にアドバイスをもらうことができ参考になった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット教材は含まれていないので操作性の回答はありません。
良いところや要望 通学タイプに比べて、値段はかなり安く七田式の幼児教育を学ぶことが出来ました。初回に大量の教材が届き、どれが何の教材か何から始めたらいいのががわかりにくかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 長年の幼児教育で培ってきたノウハウを学ぶことができてよかったです。
総合評価 幼児期に習得させておきたいことを子供が興味を持ちながは学習して習得することができ、その後の幼稚園入園、小学校入学時スムーズにできた。
七田式 通信コース の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果はこれから判断することだと思うので、現時点では回答しづらい状況です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の能力に対して簡単か難しいかは判断が付かないと思います。
教材・授業動画の難易度 子供に教えても理解できないような態度を示したので難しかったと思います。
演習問題の量 子供の集中力が途中で切れることもあったので、少なすぎるとは感じていません。
目的を果たせたか 子供のやる気が出ないため、長続きしなかったことが問題だと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 子供の横について毎回教えなければいけないのが負担だと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使った教材ではないので、本質問は回答できません。
良いところや要望 これまでの実績から問題を作られていると思いますので、期待しています。
総合評価 今後、子供が勉強するきっかけとなってくれれば良いと思います。
島根県の学習事情|島根県(松江/出雲/浜田)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 35位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 31位 卒業後の進学率 4位 高校生 卒業後の進学率 29位 地元大学への進学率 41位 通塾率 小・中学生の通塾率 43位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、島根は全国で35位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、島根は全国で31位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で4位、99.1%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で29位、47.0%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が多いといえます。
地元大学への進学率は16.4%で、全国では41位であり、地元の大学へ進学する人が非常に少ない傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
島根の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は38.4%で、全国で43位です。
約4割の人が塾に通って勉強をしていると言えます。