東進ハイスクール 北習志野校
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- 東葉高速線 北習志野 / 新京成線 北習志野
- 住所
- 千葉県船橋市西習志野3-27-5 フォーラ北習志野2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール北習志野校の評判・口コミ
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いですが周りとあまり差はありません
しかし、そこに模試の費用が入ってくるときは高いなと感じる時がありました
講師 比較することはできませんが、進路相談や学習に行き詰まった際に丁寧に対応してくれました。そのため学習に集中して取り組むことができました
カリキュラム ビデオの個別学習となるので特に問題ない。自分の進捗具合に合わせて学習を行うことができる
塾の周りの環境 学校終わりに寄れる距離なので問題なかった。駅の近くにあるため立地が非常によく、オーディオ設備などの配慮もあった
塾内の環境 基本的には静かで集中できる。
入塾理由 周りの子供の親が通わせていてどうせなら友達と同じところにと通わせました
良いところや要望 講師の方と直接お話しする機会が少ないのでもう少し増えるといいかなと感じることがありました。
総合評価 自分の進捗具合に合わせて学習でき、相談もしてくれる素晴らしい予備校でした
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ受験が終わっていないので、なんとも言えないが、力はついていると思う。ただ、高い。うちは私立受験だからまだ良いが、公立コースはもっとかかるらしい
カリキュラム 共通一次試験の過去問と受験する大学の過去問を10年分解き、AIが、何が苦手かそこから分析し、そこをクリアにしていく勉強方法が良いと思う。
塾の周りの環境 駅を出て一分で着くので、雨でも平気。駅からすぐなので女の子でも安心。教室の下にはファミマがあるので、お腹が空いたらすぐ買いに行ける。予備校内に飲食スペースが少しだがある。
塾内の環境 色々なランキングが張り出してあり、自ずとやる気になると思う。受付らへんは少しごちゃごちゃした感じがする。
自習室などは熱心な三年生ですぐいっぱいになるので、一年生の時などはのんびりしてると
席が取れず帰ってきたりしていた。
入塾理由 パート先のママさんの話を聞いて、高校三年生の勉強が、一人一人の不得意なところをAIが見つけて、そこを重点的に勉強していく、など、受験に必要なことが揃っている内容だと思ったから
定期テスト 定期テスト対策は全くうちの子はしていなかった。
宿題 宿題はない。申し込んだものを担任助手と相談して、どれくらいのペースでやるか決めて勉強していたと思います。
家庭でのサポート 高校生は中学生と違い、自分で決めて勉強したい気持ちが強かったので、あれこれ言わず、見守っていた。子供から相談してきたときは色々聞いてあげるようにした。
良いところや要望 予備校で勉強せず、自宅のpcを使ってうちの子は勉強するのが向いていたが、予備校としては、学校に来て勉強することを勧めていたため、よく電話がかかってきた。が、それだけ、子供のことを見てくれていると言うことなのでありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと いま、受験目前で、成績が伸びていると子供が感じています。模試の結果など。テキストは素晴らしいと思うので、あとは本人のやる気だと思います。
総合評価 結果が全てなので、まだなんとも言えませんが、力はついていると思います。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学希望の大学別カリキュラムが高額。
講師 こちら側の問題ですが、選択した授業を学費だけ払って、ほとんど見なかったが、特にフォローなし。
カリキュラム 通り一遍のカリキュラムを押売りされた感が否めない。普段の選択科目ですら、こなせていないのに更に、と言う感じ。
塾の周りの環境 駅前、自転車置き場あり、駐車場ありのコンビニも同じビル内にあります。新京成、東葉高速鉄道の2線利用可。
塾内の環境 自習室など教室はかなり余裕がある。映像授業のため、それぞれの機器台数もそれなりに完備されていました
入塾理由 好きな時間に、苦手分野のみ選択できること。映像授業の為、自宅でも可能。
定期テスト 定期テスト対策をするなら、それなりの科目授業を購入するシステム。
宿題 生徒に丸投げという感じ。わからないところは質問。
良いところや要望 本人が自らやり切れるタイプならば、とても良いカリキュラムだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が自身でやり切れないタイプには向かない。1コマも取らない場合の返金システムを導入して欲しかった
総合評価 カリキュラムは、名だたる先生方が作ったものなので素晴らしいとは思いますが、悪く言えば映像垂れ流しなので本人次第。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高いと思いますが、授業の内容を考えると仕方ないかと思います。
講師 有名な講師が多い。担任も面倒見も良い。オンラインでどこまで進んでいるかチェックをし、本人に直接電話をしてくれる。
カリキュラム 洗練されていてわかりやすい。ビックデーターを背景にしている。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分、自宅から7分。駅前にすべてのものが揃っている。
塾内の環境 環境はよいのですが、自習室が狭く、席が空いていないことがある。
良いところや要望 自習室が密なのが気になりますが、他はおおきな不満がありません。
その他気づいたこと、感じたこと 担任の皆様の熱量が高いので、勝気でどんどん向かっていくタイプの子には向いていると思います。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月払いではないので、月で換算すると割り高ではありますが、本人がやりたいと自分で決めたので、頑張ってもらいます。
講師 映像なので、わからない事がない様にちゃんとおしえてくれていると本人から聞きました。
カリキュラム AIが本人に合わせたカリキュラムを作ってくれている
塾の周りの環境 駅の地下からも地上からもいけるので近くてとても便利です。蔦屋書店も近くにあるので参考書等も購入しやすい。
塾内の環境 人数の割には狭いかもしれませんが、大きな声で話す人などはいないし、各々やるべき事をやっている様な感じなので、気になりませんが、たまに自習室が空席がない時があるようです。
良いところや要望 担当の方とのコミニュケーションが楽しみで話を聞いて参考にしています。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室の席の確保と、できればロッカー的なものあれば良いなと思いますが、自分専用にならない、その日だけの様な感じ。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 あくまでも個人的に、受験パックとして、5カリキュラム申込支払いましたが、結果、全て終えていない
講師 わかりやすい。高校の期末テストなども対応していたので役立つ事多かった。
カリキュラム カリキュラムは素晴らしいが、いかんせん、オンライン授業なので、本人がサボってしまうとどーにもならない
塾の周りの環境 駅近、自宅からも近く、自転車置き場も確保してあり、コンビニが同じビルに入っているので利用しやすい
塾内の環境 オンライン対応していて、コロナ化になっても、職員、先生方が、皆さん除菌など心がけて下さいました
良いところや要望 我が家のサボってしまう子供には、向かないのがオンライン授業タイプ
その他気づいたこと、感じたこと 親の面談が数回ありましたが必要ないと思います。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。高いけど、まぁしかたないとおもぅていれた
他の人は高いから辞めたと言ってる人もいる
講師 入塾手続きをする際、今からでも間に合うとう言われ、最終的に高校2年せいですよね?と間違って言われた。勧誘が適当だなと思った学生の方も、この成績で学年トップなの?みたいな感じ悪い対応だった
カリキュラム 帰り道だからよりやすいが、行っても、席が空いてなくて結局家でやってる。
塾の周りの環境 遊ぶところはないから、いいかなと思う駅からも近く、帰りやすい
塾内の環境 席が空いてないからほとんど行ってなくて、入った意味があるのか微妙ただ、講座は家でやっても管理できる対応しているのはいい
良いところや要望 塾の担当に言われると、やらなきゃという気持ちになるみたいだから、その点は良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 対応は、どこの塾も同じかなと思うただ、この塾は高くて有名で、本当は河合塾に行きたかったが、帰り道じゃないから、帰り道であることに重点を置いた
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いと感じますが、施設、人件費を考慮すると比較的にコストバランスが良いと感じます。
講師 生徒一人に二人の担当教師が付いて手厚く面倒を見ていただいている。
カリキュラム 指導方法などに特に落ち度は無く、生徒の自主性を引き出すための指導方法などには感謝します。
塾の周りの環境 駅の近くで利便性が良く、周囲が繁華街ではなく静粛性が良く治安面には不安が少ない。
塾内の環境 教室は手狭であるが内部は良く整理整頓されています。衛生面でも特に問題はないと思います。。
良いところや要望 施設面の不都合は特に感じません。空調設備も問題ありません。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の授業料だけでなく、過去問演習や単元ジャンル別演習なども費用がかさんでくる。
カリキュラム 最高の講師陣の授業をいつでもどこでも受けれる点は最高である。
塾の周りの環境 とても静かで近くにコンビニやファミレスもあり周りの環境としてはとても充実している。
塾内の環境 夏なのに寒すぎてパーカーを着ている、冬になのに暑すぎて半袖でいるなど寒暖差がありすぎる。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく料金が高いというのが正直な感想。広告宣伝費がそのまま料金に上乗せされている。
カリキュラム カリキュラム、教材は大手だけあって充実していたように感じた。
塾の周りの環境 駅前であるが、家から徒歩数分で行ける好立地であったので不満はなかった。
塾内の環境 学生の人数に比べて自習するスペースがやや少なかったように感じた。
良いところや要望 自主的に強い意志を持って勉強できる子供には良い環境だが、料金の割高感はどうにかならないか
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ安いけれど、これからいくらかかるかは心配なところです。
講師 オンラインで授業を受けることができる。通わないと塾長が直接電話してきてくれる
カリキュラム 有名講師の話をわざわざ千葉まで聴きに行きました。この先生に習いたい、と思えた。
塾の周りの環境 北習志野駅は静かなところで、不良もいない。酔っ払いもいない。
塾内の環境 自習室が完備されていて、自由に利用できる。
その他気づいたこと、感じたこと より強く、勧誘して合格実績に貢献させてほしい。やや優しすぎる気がします。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高である。受講する講座を勧めてくる姿勢が営業的な感じもあった。
カリキュラム 受験までの工程が良く考えられていて、自然の流れの中で目標に進むことができた
塾の周りの環境 建物の1階にコンビニエンスストアがあり便利で、夜間でも明るいことは治安上よい
塾内の環境 映像による授業が主だけあって、部屋の環境はよい。若干AV機器が古い感もあった。
良いところや要望 自分のスケジュールに合わせた受講ができるのは何よりよいと思う
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がなく自習のみの料金でしたが、私どもには高かったです。子どもがこの塾に行きたいと希望していたので入れましたが、高かったです
塾の周りの環境 駅から近かったので、電車で通うには高立地でした。車で送り迎えするときに住宅街だったので、気を使いました
塾内の環境 学習室は集中できる場所だったと聞いてます。とくに不都合などなかったようにおもえます
良いところや要望 事務の方々がとても良くしてくれ、また、雰囲気も良かったです。 料金が高いと言うと、子どもの学力の中で最適なカリキュラムを提案してくださいました
その他気づいたこと、感じたこと 時間制の料金があると、行きたいときに行けるので、導入してくださると、よいかと思いました
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとくに普通よりたかいでしたがまあいいのではないでしょうか。
塾の周りの環境 家からは距離があり遠いですが学校からは近くなっているので助かります
塾内の環境 環境は、ごく普通だと思います、とくに問題ありませんでしたので
良いところや要望 コミュニケ-ションをもっと密にしていただきたいです。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験に合格していれば、満足出来るし、不合格なら、不満足だと思います。
講師 ビデオ学習のため、受講授業のビデオが、わかりにくい場合、確認するのに手間がかかった。
カリキュラム 受講授業の進捗が悪い時の対処をもっとしっかりしてほしかった。
塾の周りの環境 自宅から遠くはないので、特に問題はなかったが、周辺は少々暗いように感じた。
塾内の環境 自習室は、そこそこだと思います。整理整頓も一般的に綺麗だと思います。
良いところや要望 必ず合格させるという意気込みがはっきりわからなかったところは直してほしいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 最終合否が、決まった後に担任によっては、お疲れ様会のようなものが、あったようですが、不合格の受講生の気持ちを考えると少し複雑です。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受かれば安く、落ちれば高い。これをやっておけば大丈夫というのもあてにならない。
講師 自宅への電話で、状況が把握できていた事は、プラス、子供の直接の相談に対する回答が、マイナス。
カリキュラム 成績が上がっていない時、教材の使い方等指導が、徹底されていないような気がした。
塾の周りの環境 交通手段は、自転車なので特に問題は、なかったが、大きな通り道が、通学路ではなかったのて、事故が心配だった。
塾内の環境 自習室等一般的な環境だったと思われる。特にこれといった特徴無し。
良いところや要望 これといって良いところは、無かった。強いて言えばコンビニが近かった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気をさらに引き出してくれたかが、疑問。成績の伸びもいまいちだった。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験に合格していれば、妥当かと思われる。料金は、色々あり複雑だった。
講師 映像授業なので、特にないが、そこそこにしか成績が上がらなかった。
カリキュラム 講義の進み具合に関して、悪い時には、徹底した指導をしてほしかった。
塾の周りの環境 自転車で、通えるところで、特に問題は、なかったと思う。コンビニも近くにあり、自習室を使っている時には良かったと思う。
塾内の環境 自習室を外部生に貸し出すような貼り紙があり、内部生に自習室の使用を控えさせるような貼り紙に見えた。
良いところや要望 周りに環境で、自習が増えていたことは、良いところだと思う。保護者への連絡は、郵送の紙でしかなかった。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講義ごとにお金を払うシステムだったが続けて受けなければ意味がないのに料金がかかるのは厳しい
講師 自分の経験をもとに親切丁寧に教えてくれた。自主室でも面倒を見てくれた
カリキュラム 夏期講習で苦手な英語の勉強を集中してやった事によって英語の成績が安定した
塾の周りの環境 学校からも自宅からも自転車で通うことができ、休みの日でもいけた
塾内の環境 授業がなくても自習室で勉強できたので集中できた。時々先生が勉強を見てくれた
良いところや要望 生徒の自主性に任せて欲しく両親との面談等があるのは面倒だと思う
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラム等もある程度下地がないと厳しいと感じた。一定以上の学力がないと厳しいように思う
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1講義ごとにお金がかかるが同じシリーズで続けて受けなければ意味がないのに料金は別々だった
講師 講義ごとにお金を払うシステムだったが授業がなくても自主室で勉強できたので集中できた
カリキュラム 夏期講習で苦手な英語の勉強を集中してやった事によって英語の成績が安定した
塾の周りの環境 自宅からも学校からも自転車で通うことができ、休みの日でもいけた
塾内の環境 自主室ではみんな集中して静かに勉強していたし時々手の空いた先生が勉強を見てくれた
良いところや要望 学生の自主性に任せて欲しく両親との面談等があるのは面倒だと思う
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの映像授業と比較して、リーズナブルだったと思います。ただ、登録するときのアドバイスが少なく、余分にとりすぎてしまったのかなという思いは残りました。
講師 頼りなく、子供の様子も把握できていませんでした。おそらく生徒数が多すぎて手が回っていない状態だったと思います。途中で塾を変わるのも時機を逸してしまい、結局最後まで在籍し、通いましたが、不満の残る内容でした。
カリキュラム 映像授業なのでシステム自体は良かったと思います。イベント的な感じで、講師を呼んでの公開授業もあり、楽しかったといっていました。志望校選択では、ほとんど子供本人が決めた大学を受験したので、もう少し塾のほうから積極的にアドバイスを頂けたらよかったのかなと思いました。
塾の周りの環境 交通の便は良く、駅を出てすぐ、塾の下がコンビニになっている、静かな環境で、立地的には申し分なかったと思います。
塾内の環境 人が多すぎて、騒がしくなってしまっている状態でした。トイレが暗くて寒く、冬は便座が冷たいなど不満は多かったと思います。
良いところや要望 立地が良く、通うのにはよかったと思いましたが、頼りなく、コミュニケーションもうまく取れないなど、対応には不満も残りましたので、あのまま改善していなければおすすめしようとは思いません。
東進ハイスクール北習志野校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 北習志野校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒274-0815 千葉県船橋市西習志野3-27-5 フォーラ北習志野2F 最寄駅:東葉高速線 北習志野 / 新京成線 北習志野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。