
塾、予備校の口コミ・評判
216件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長崎県佐世保市」で絞り込みました
東進衛星予備校【ティエラコム】東進佐世保栄町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高額で支払いが大変でした。地方都市は給与所得が低い為、大変でした。
講師 とにかく料金が高額で支払いが大変でした。思ったほどの成果は上がりませんでした。
カリキュラム 夏季講習や冬季講習等、長期休業間の講習にも更に高額な料金が必要でした。
塾の周りの環境 市内の中心にあり、立地は満足できるものでした。学校からも近く便利でした。
塾内の環境 集合教室とは別に個室もあるので、静かな場所で自習をすることもできました。
良いところや要望 良かった点はあまりなかったですが、勉強をする習慣は身についたのかと思います。
能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習や冬期講習など別途費用がかかるので、年間の塾料は余裕のある家庭が通えるのかなと思います。
講師 講師の方々が、真剣に取り組んでいたように感じます。自宅に電話があり、子どもの様子や学習状況など細かに保護者に知らせて下さいました。
カリキュラム カリキュラムは本人は大変な感じがしましたが、成績も大事ですが、やる気や根気が続けば伸びると思います。
塾の周りの環境 立地は佐世保市の中心地にあり。しかも国道沿いなので、駐停車などできません。子供の送り迎えなど少し不便を感じます。
塾内の環境 集中できる環境だと思います。設備や、環境は整っている感じがします。騒音などもないように感じます。
良いところや要望 講師の先生方は生徒に寄り添って下さると感じました。コミュニケーションはとれていると思います。
智翔館日宇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くもなく安くもなくというかんじがしました。教材費の支払いの割に充分にその教材を使いきったかは疑問が残ります。
講師 学習面のみでは良かったと思います。
カリキュラム 短期合宿などお金がかかるカリキュラムも多かったと思います。課題を適切に出すべきだと当時は思いました。
塾の周りの環境 大きな通りには面してましたので交通の便は良かったと思いますがやはり暗くなる夜近くになった時は心配でした。
塾内の環境 教室はやはりやや狭いかなと思いましたが、人数的には仕方ないかなと思いました。
良いところや要望 親への連絡はお金の追加や合宿などの案内か追加のカリキュラムの時ばかりで少し方向性に疑問が残ります。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒本人の各教科での苦手なところ、よく理解出来てないところ、今この部分を身に着けないと!とかの把握は出来てなかったと思います。
東進衛星予備校佐世保栄町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 都会の一流の講師の先生がたの衛星授業や添削を受けるので、一括で何科目分も払う場合は結構痛かったです。
講師 田舎の塾では体験できない都会の一流の先生がたの衛星授業が一番の目的だったので、地元の先生の授業は受けていません。自習をする際に気を配って下さる先生とそうでない先生がいらっしゃったので「どちらでもない」にしました。
カリキュラム 入試の全科目ではなく自分の苦手なところだけ集中的に衛生授業を取ったので、カリキュラムやどの先生の授業を取るべきかの取捨選択の相談が出来て助かりました。田舎の親なので情報量が全くないからです
塾の周りの環境 市の中心部で交通の便も良く、商店街が近いのでお弁当やパンを買いに行けて喜んでいました。あまり遅い時間だと酔客が通らないこともないけれど、国道に面しているので人の目が必ずあり、親が迎えに行けば全く問題ないので女子でも大丈夫だと思います。
塾内の環境 繁華街なので自習室の窓を開けていると車の音やが聞こえる時もあります。またお祭りの期間中は騒音が近くを通りますが、本人が集中していれば大丈夫な範囲です。もともと衛星授業だとヘッドフォンをしているのできっちり没頭できました。
良いところや要望 中心部で交通の便が良いので高校や家から時間をかけずに通えるところと、同じ高校の同じレベルの友達がこぞって通っていたので切磋琢磨出来てとても有意義だったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 県立中を受験した時に、直前になってやっぱり塾に行かせといた方がいいかなと通わせてみたら、自分のペース以上に宿題などが出てコンディション(体ではなく受験への気持ちの持って行き方やペース配分)を崩してしまい、本番の入試の成績がイマイチだったので、自宅でそのまま好きにさせとけばよかったな~親が変に焦っちゃだめだなあと反省しました。
能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いように感じます。夏期講習など通常の料金には含まれないので、予備に料金がかかります。
講師 課題も出されて、本人も中学受験に向けて頑張っていました。先生方は1人1人真摯に向き合い、頑張っておられました。
カリキュラム 夏期講習など費用はかかりましたが、それ以上の子供の成長が感じられました。
塾の周りの環境 市の中心部にあり、車で通う子が多かったように感じます。送り迎えなど少し不便な場面はありました。
塾内の環境 市の中心部なので、騒音は少しあると思います。塾内はきれいだと思います。
良いところや要望 電話にて、学習の様子や子供のメンタル、進路など丁寧に対応してくださったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験は本人のやる気次第ですが、先生の指導で子供達は変われると思います。先生方の手腕にかかっていると思います。
個別指導の明光義塾早岐教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間に対して、安いと思います。兄弟割引があると嬉しいです。
講師 子供たちが親しみをもてる、苦手な所を教えてくれる。優しい先生。
カリキュラム 時間がしっかりとってある点。苦手科目を重点的に見てくれる点。
塾の周りの環境 待ち時間の利便性。駐車場がある。もう少し台数が止められればなお良い
塾内の環境 同じくらいの年の子や、中学生のお兄さんお姉さんが一緒にいるので、みんなの頑張ってる姿を見れて刺激になると思う
良いところや要望 家から離れてるので学校までのお迎えがあると、助かります。駐車場の台数がもう少しあるといいです
ナビ個別指導学院早岐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小三の授業料としては、高い気がします。
講師 学校の先生が教える方法ややり方が自分にはわかりやすかったようです
カリキュラム 当時は算数で悩んでいた。解き方がわかりやすく勉強を楽しめていた。
塾の周りの環境 家から近く、メイン通りでもあり、人通りも多く心配ごとが少なく助かりました
塾内の環境 一人ではないものの、仕切りがあり集中しやすい配置だったと思います
良いところや要望 時間を分けており、少ない生徒数で授業は見てもらえている感じは良かった
その他気づいたこと、感じたこと 自習をするスペースもあり、空いている先生が気にかけてくれているみたいで助かりました。
智翔館日宇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額と感じました。が、他の塾もあまり変わりません。夏季、冬季、土日になると追加、追加で年末の支払いは夫婦ボーナスがない企業に勤めているので大変でした。早めに貯金したけばよかったと思いました。事前に聞いていたのかもしれませんが入塾の時にでも追加の料金はある程度の金額を知らせて頂き積立とかしてもらえてらありがたいです。
講師 個人個人の性格に合わせて目線を合わせて指導していただいたと感じます。若く、明るい先生達でした。面談の時はご自身の実体験などお話しいただきとても参考になりましたし、励まされました。入塾はママ友の薦めで決めました。以前の塾が子供が合わなかったので止めました。とても雰囲気の良い塾でした。
カリキュラム 子供が思春期だったので、家の中では会話が届かずカリキュラムなどは先生から伺いました。塾任せで悪いと感じたことはありません。
塾の周りの環境 自宅から車で5分程度の場所、塾の下がコンビニで送り迎えはほとんど親が車でしました
塾内の環境 塾の環境は悪いところは無かったです。時々、仲の良い友達が休むと自分も休みたいと言うことがあり子供も自身の気の弱さがありめした。
良いところや要望 私の子供は思春期で、家での会話が全く出来なかったので子供の塾での過ごし方などを教えて頂けたら嬉しいです。聞けば教えて頂きましたが、先生も忙しいと、遠慮してしまったりするので時々は先生から連絡頂きたかったです。料金は1年間の必要な金額を早めに教えてもらいたいです。
ナビ個別指導学院早岐校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業がわかりやすくわからないところは丁寧に教えてくれるので良かったです。
カリキュラム まだ習ってないところを勉強してるので学校の授業がわかりやすくていいです。
塾内の環境 先生がついていてくれるのでわからない所をすぐに聞けるのが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 雰囲気もよく授業もわかりやすいみたいなのであとは成績が上がってくれれば良いと思います。
秀学会総合進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
幼児~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べてかなり安いと思います。長期休みのときは追加料金なしで利用できるところもありがたいです。
講師 分かりやすく丁寧でしたが、優しい指導でもう少し厳しくしていただきたいとは思ってますが、総合的にはかなり熱心ないい先生だと思います。
カリキュラム 教材はよくわからないですが、苦手なところを見つけだし子供にあったカリキュラムを組んで指導してくださいました。
塾の周りの環境 送迎が不便で、治安がよくないです。自宅からは近いのでそこは助かります。
塾内の環境 静かな教室で、落ちついて学習できます。資料もたくさんあり質問もしやすいようです。
良いところや要望 個人にあった学習カリキュラムや、苦手なところを徹底してくれるはかなりありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 夜の教室の時間を長くしてほしい。終了時間をずらしていただいたほうがお迎えで渋滞する事はなくなると思います。
能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。夏期講習などは別料金なので、出費は月々の納金とは別にあり、家計に余裕のあるご家庭に限られると思います。
講師 悪い点は、立地が国道沿いにあるので、送り迎えがしにくい。良かった点は、カリキュラムがきちんとしている。
カリキュラム カリキュラムはきちんとしている。ノートの取り方もきちんと教えて下さる。
塾の周りの環境 立地は良くないと感じます。国道沿いなので、交通量も多く送り迎えなどは、駐停車禁止なので、子どもの安全を確保しながらの乗車降車でした。
塾内の環境 教室の整備は良かったと感じます。整理整頓されていて、受付もきれいでした。
良いところや要望 学習状況などを保護者に知っていただくために、保護者にあてて、電話がかかってきます。子供の学習状況はその電話で知ることが出来ます。
駿塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾で週2回で3時間なら、妥当の金額なのかなとは思います。
講師 テストの範囲とは別の内容で進んでいき、結果がおもわしくなくても復習、見直しをしてくれない。
カリキュラム テスト範囲勉強はしない。長期の休みのときも通常授業しかない。
塾の周りの環境 塾の周りへ住宅地の中なので、静かでいいです。車も停めやすいです。
塾内の環境 各部屋に分かれているので、勉強はしやすい環境だと思います。
明倫学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の回数よりも多い場合でも料金は変わらず、とても良心的で助かります。
講師 とても熱心に見てくださる先生です。テスト前、長期休み期間など料金以上に臨機応変に増やしてくださいます。送りも無料でしてくださいます。
カリキュラム そのときにしないといけない教科を重点に教えてくださいます。子どもたち 一人一人の得意 不得意を見極めて伸ばすところ、不足してる所してくれます。
塾の周りの環境 家から近いにので、通いやすいです。帰りも送って下さるので、親としては助かります。
塾内の環境 少人数制で友達も多く、同じ学校仲間なので、助け合いながら楽しく通ってます。
良いところや要望 少人数で同じ学校、学年で親しみ安く通いやすいです。子どもたちの学力の伸ばそうと頑張ってくれてます。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進佐世保栄町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高額である。年度始め以外にも教材の購入があったり夏休み等にはまたその教材の購入があり、かなりの金額的負担がある。
講師 難関大進学希望の生徒を指導できるほどのスキルを講師が持っていない。
カリキュラム 九州圏内の大学の情報は持ち合わせているようだか、首都圏の大学の情報か手薄である。
塾の周りの環境 市内中心部に立地しており、徒歩・送迎ともに容易であり、便利であった。
塾内の環境 学習室が騒がしいときは、別室を利用することができた点がよかった。
良いところや要望 勉強に対する意識付け、習慣になる、予備校に通う学友と切磋琢磨する。
智翔館日野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの他の宿に比べて少し割高な感じがしますがそれなりに満足している
講師 子供一人ひとりの苦手な科目を把握し個別に指導してくれたことがとても良い
カリキュラム 学校や本人のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれたり課題や教材を選定してくれた
塾の周りの環境 バスは利用しやすいか電車があまり近くにいないのでどうしても自家用車で送迎になってしまう
塾内の環境 教室内はとても広く全体で講義を受ける場所や個別で指導できる教室もある
良いところや要望 結構人気がある学習塾なので生徒の数が多く混雑したり強化によってはとても生徒が多くなかなかスムーズな授業ができない時がある
その他気づいたこと、感じたこと 塾に入る前は苦手な科目が多くなかなか自発的に取り組むことがなかったが塾で良い教材ややり方を教えていただいた
東進衛星予備校【ティエラコム】東進佐世保栄町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く、年度始めのみならず教材の購入があり、金銭面で先を見通すことが難しかった。
講師 授業自体は有名講師のビデオ講習であるが、個別に接する講師は難関校を指導する実力はない為、物足りなさを感じる。
カリキュラム 九州圏内の大学には精通したカリキュラムがあるようだが、関東圏内の資料に乏しい。
塾の周りの環境 自宅から通い易い距離で市内繁華街に立地していた為、徒歩でも通学可能であった為
塾内の環境 集合の部屋とは別の部屋もあり利用することができたので、騒がしいときや集中したいときは利用できた点
良いところや要望 来館しなかったとき、自宅に電話があったが 必要性を感じなかった。それ以外に時間を割いて欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 関東圏内の難関校の情報に乏しい
智翔館日宇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて少し高いような気がする。また、季節講習が多いと聞いているため費用がかさみそう
講師 生徒の相談に親身になって乗ってもらえていて、学習意欲も以前よりは上がってきた
塾の周りの環境 コンビニの2階にあり、周りも民家があり治安はよい。夜間は通学路が狭く危険。
塾内の環境 教室は高校生と共有のため全体的に狭い印象を受ける。もう少し自習スペースが広いとよいと思う
智翔館日宇校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材は素晴らしいものがありますが、すべてお金がかかり、すべてを申し込むとかなりの金額になりました。
講師 楽しい雰囲気と通いやすい塾というイメージがあります。友達も多く、クラブ活動みたいな感じでした。
カリキュラム 実際の授業に即した内容で、テスト予想等の資料もふんだんにありました。
塾の周りの環境 自宅から歩けていける距離でしたが、帰りは10時過ぎることもあり、迎えが大変でした。
塾内の環境 授業と休憩のメリハリがしっかりされていて、ダラダラすることがなかったようです。
良いところや要望 周りの友達が多く通っている先なので、継続して通うことが出来ました。
個別教室のトライ佐世保駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ単位の料金設定でしたが、週2コマ入れると、月額オーバーになるので、家計にはかなりの負担でした。
講師 高専に通っている息子にとって、他の塾では高専の科目は教えてくれるところはありませんでした。実際の授業にあったものを教えてくれて本当に助かりました。そのおかげで、無事卒業、就職までこぎつけました。
カリキュラム テストの出題傾向等を具体的に教えてくれて、それが赤点回避につながりました。
塾の周りの環境 学校から塾の教室まで毎日の移動が大変だった。そして終わる時間が22時だったため、迎えに行くのがこれもしんどい作業だった。
塾内の環境 自習室はいつでも自由に使え、空いている先生には自由に質問出来てとてもよかった。
良いところや要望 毎回の授業報告が手渡されるので(今時アナログ)、それがよかったところです。
東進衛星予備校佐世保栄町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高いと思います。年間の教材を年度始めに一括での払い込み+季節毎の集中特訓等に更に料金がかかります。
講師 良い点は、講師の講義は映像なので自分のベースで学習ができる。悪い点は在籍している先生がひとりだけ、
難関大学を志望している生徒にとっては物足りなさを感じるように思います。
カリキュラム 個々のベースによって進度が違うので、自分のベースてこなしていける点がよい。
塾の周りの環境 夜遅い時間の帰宅になるのて、車で迎えに行っています。決して心配な治安ではないですが‥。
塾内の環境 部屋がブースになっているので、集中できるようです。基本 私語は厳禁なので集中できるようです。
良いところや要望 静かな環境で学習でき、学習の習慣が確立し易い。カリキュラムの進捗状況が把握できる。
その他気づいたこと、感じたこと 月間予定では受講日になっていたものを、急遽 受講したかった場合、自宅に連絡がある点。