キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

245件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

245件中 120件を表示(新着順)

「鹿児島県」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンライン授業は高いと思う、アーカイブでの体験をしたが、理解しにくかった。

講師 先生が少ないので、固定の曜日や時間で授業が組めないのがやりにくい。

カリキュラム 学校の教材や宿題で授業を進められるので、自分のペースで通える。

塾の周りの環境 外は飲み屋外なので、夜の通塾は心配である。
騒音はないが、火災報知器も鳴りっぱなしの時があった。バス停が近いのがよい

塾内の環境 暖房が効きすぎている。暑い。一度だけだが火災報知器が鳴りっぱなし?先生の声も聞こえなかった。

入塾理由 学校の帰りに寄りやすい立地と、自習のしやすい環境。オンライン授業を将来的に考えているため。

良いところや要望 授業の振り替えができるところ。
しつこい勧誘などがなかったので、信頼できる。

総合評価 バス停が近い事が決めた理由。
低評価になった理由は自習時間に質問ができないのがマイナスポイントです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括なので高く感じるが、月に換算すると中学校までの金額とそう変わらない。でもやはり高いと思う。

講師 子どもは良いと言っているのでいいのだと思う。

カリキュラム 履修内容を理解しているかテストして、理解できているところとできていないところがAIでわかると言われたので、不得意なところをフォローしやすいのではないかと思う。

塾の周りの環境 駐輪場がないのが残念。近くのビルの駐輪場にお金を払うので雨の日は遠くなるし、塾に駐輪場があると助かると思う。

塾内の環境 明るく大きな道路沿いにあって、コンビニが近いので
補食を買うのも便利だし、暗くないので安心であると思う。

入塾理由 お友達も行っているから行ってみたいと言ったので資料請求してみて、良さそうだったから

良いところや要望 入塾のときの先生の対応も良かったし、学校の先輩もたくさんいるので、安心して通わせられる。

総合評価 自習もできるので、これから場所を探して自首しなくてよいのもいい。塾の内容にも期待している。

武田塾谷山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:歯
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 半年しか通っていないので、なんとも言えないが、
自分で学習できるところまでもっていけず、
成績が思うように上がらなかった。

講師
まだ開校したばかりで先生も選べなかった。

塾の周りの環境 JR谷山駅の前にあり、交通の便がよい。
まわりも予備校や塾が多く静かな雰囲気でよい。
駅前て駐車場もある。

塾内の環境 できたばかりで、自習室が広く明るくきれいで使いやすい。まだ人数も少ない時期だったので、混むこともなかった。

入塾理由 授業がなく、自分で学習を計画し進めることができるようになるため

家庭でのサポート 子どもか何も話さないので、責任者の先生と連絡をとり塾での様子を聞いていた。

良いところや要望 自学自習を目指すところだったので、もっと早い時期から時間をかける必要があった。

総合評価 自学自習が理想なので、小学生のときから継続してやり続けることが大事だと感じた。

鹿児島高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など別料金の部分もあるが、
ほかの塾よりは比較的に安いかな。と感じた。

講師 噛み砕いた説明、
答えを導き出すコツが生徒の脳裏に残り
入試時に生かされるていると感じた。

カリキュラム 講師によって、差があると感じましたが、
カリキュラム、教材に不満はありませんでした。

塾の周りの環境 鹿児島市内という事もあり、
交通の便は悪くないと思います。
鹿児島県内(本土)の方であれば、
難なく通えるのではないでしょうか。

塾内の環境 ある程度、雑音があるが、
環境としては、特に勉強の質が落ちるほどでは
ないと思います。

入塾理由 地元では歴史ある教室で、知名度も高い。
全般的に信頼できたから。

良いところや要望 過去の合格実績より
具体的な合格へのプロセスを
示して頂ければ、より好感が持てる塾になるのでは。
あと、追加でかかる学費があるのが
少し痛かったです。

総合評価 目標に向かって頑張る、教室の雰囲気が
いいと思います。入試が迫ると目標を達成するんだという一体感が塾全体から生まれてくる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高く感じました理由は色々ありますが特にお金が結構かかるところです周りでは丁度いいと聞きましたが少し高いです

講師 指導の質はとてもよくて熱心でしっかり生徒に向き合っていると感じましたしかし熱心過ぎるところもあります

カリキュラム カリキュラムなどはとても良く進度や授業内容もとても充実していて良かったです

塾内の環境 雑音はありますがあんまり大きな音ではありません設備や環境はとても良く安心して集中できる環境です

入塾理由 周りの評判もよく話などをよく聞くので決めましたまた友達等からもお勧めされ良いと思ったので決めました

良いところや要望 良いところは生徒に向き合っていてその生徒にあったら授業をしていたところです

北九州予備校鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室は、ひと月定額で自由に何時間でも利用できるので利用しやすい

講師 ずっと自習室に通っていたので、特に教科の指導をされていない。

カリキュラム 自習室に通っていたので、特に教材はない。書店で自分で選んでいた

塾の周りの環境 学校から近く、家からもそんなに遠くないのでほとんど自転車で通っていた。駅もバス停も近くにあるので通いやすい

塾内の環境 特に環境や施設についての不満を聞くことはなかったので、整っていたと思う

入塾理由 本人が通いたいと決めた。やりたい学習ができると判断して決めたようだ

良いところや要望 自習室は、時間制限がなく長時間利用できる。仕切りがあり、集中しやすいようだ

総合評価 集中して、自分の入試科目の学習をしたいという本人の希望が叶う環境がよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思う。ただし、時間が足りなくてコストパフォーマンスから言えば良くなかった。

講師 あまり対峙していないが、恐らく学力が教室内でも平均以下と言う事もあって、指導に対する理解度は低かった。

カリキュラム 教室内の進学先が高かったのだろう。当人にしてみれば理解出来ていたとは言い難い。

塾の周りの環境 中心街に位置していたこともあり、当人のやる気度が一番大事だと思う。それだけの当人気力がなかったのだろう。

塾内の環境 教室内はかなり人数が多かったと聞いた。恐らく一人一人いたいする対応はあまり無かったのではないか?またうるさかったと聞いている。

入塾理由 鹿児島中央と言う事で、学校からアクセスし易かった。他に適切な予備校が分からなかった。

定期テスト 定期テストは1-2回あったようだ。それに対しての対策は特別聞いていない。多分放置された。

宿題 量は聞いていないが、それなりに出ていた様だ。量と学校の両立と言った点ではあまり対応出来ていなかった。

家庭でのサポート 最初は、各学科の内容について解説していたが、理解が足りなかった。そのため塾に最終的に頼った。

良いところや要望 人によって適不適が大きいと感じた。いろいろと選択肢は多いだろうが、即座に適した塾を選択するのは、時間・コスパを考えると難しい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。何よりも当人のやる気がベースにある。それを補完するのが塾。

総合評価 進学、特に旧帝大などを目指す環境としては恐らく良いのだろう。

個別教室のトライ伊敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせたことがないから分からない。
でも成績も伸びて通わせてよかった。

講師 女性の方で、話し方も優しく、話しやすくて、勉強もゆっくり丁寧に教えて下さり、行きやすくて良かった。

カリキュラム 最後に問題を解いて、先生の所に持っていくのが少し嫌だった。それも授業の中で全部終わらせて欲しい。

塾の周りの環境 治安は良かったと思います。車を止める場所があまり無かったですか、そこまで不自由ではありませんでした。

塾内の環境 とても綺麗で、過ごしやすかったです。
周辺も綺麗になっていてとても好印象でした。

入塾理由 個別指導と書いてあり、集団で勉強するよりかは、個別の方が自分のペースで出来ていいかと思いました。
マンツーマン指導でとても分かりやすく、話しやすかったです。とてもいい勉強になりました。

良いところや要望 良いところは、個別指導と言うところです。
自分のペースで勉強が出来る、集団授業だと置いていかれるのが怖いと思う心配もなく、丁寧に進めてくれるのでとてもいいです。

総合評価 個別指導がとても良かったです。友達と一緒に通えて、自由な塾でした。悪かったところは、あまりないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果として数字に表れていないことが多かったのでやはり高いと感じた。子どもにとっては先生との相性がよかった。

講師 結果として数字に表れていないことが多かったのでどうなのかな?と思うところがあった。

カリキュラム 子供の話からしか分からないが、復習がしっかりできたとは言っていた。

塾の周りの環境 駅が近くにあったので自分で往復できていたので、保護者としてはとても助かった。繁華街なので防犯面でもよかった。

塾内の環境 きれいな環境の中に設置されていて、快適に過ごしながら勉強ができていたようだった。

入塾理由 交通の便がよかった。子どもの実態に合わせた個別指導という形態があった。自習時間の使い方がよかった。

良いところや要望 何より個別指導を希望している方にとっては良いのではないでしょうか?そのかわりその分の費用はかかります。また施設はきれいなので子どもたちにとっても集中しやすい環境です。

総合評価 具体的な勉強の姿が見えにくいですが(高校生ならこういうものなのかもしれませんが…)。子どもとしっかり内容や相性などを話すことができていれば、いい環境の塾ではないかと思います。

鹿児島高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。料金設定はコマ数に応じたものだったので選びやすいので、強化を望む教科があり選びました。

講師 講師の方々については、違和感もないとのことで、本人は感じているとのことでした。

カリキュラム 教材等は別に問題なく、問題の解き方に、学校の先生が教える時と違う解き方の教え方が一部あったとのことでした。

塾の周りの環境 市の交通が使え便数も多く最寄りのバス停から歩いて行ける距離にあり立地はとても良いが、車での送迎は駐車場が無いので車での待ち合わせが悪い。

塾内の環境 別に教室についてのスペースなどについて不平不満はないとの事と教室の環境も別に良いとの事でした。

入塾理由 理数系の数学、物理の教科を中心に指導をお願いしたく、街の中心部にあり交通便も良く入校する理由でした。

定期テスト 具体的な対策については、本人から聞いたことがなく問題なく指導があったと思います。

宿題 具体的に宿題について、話はなく予習復習を本人は考えて実施していました。

家庭でのサポート 各種の情報案内などについての対応と、雨の日の車での送迎をしていました。

良いところや要望 各種確認の手続きなどが電話で心良く出来スムーズに対応していただく事が出来たように思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた点感じた点は無かったです。休む時もスムーズに対応出来とても良い感じでした。

総合評価 今回、苦手な教科を選定出来るスケジュールとなっていて良かったが、本人のやる気が少したりなかったようです。

東進衛星予備校谷山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いという定評があったように思います。夏期講習などの別途料金があったようにも思います。

講師 話しやすい雰囲気でしたので、質問もしやすい環境ではあったと思います。

カリキュラム 衛星授業なので、自分のペースが第一であることで、やる気があればどんどん進めていけるシステムだと思います。

塾の周りの環境 駐車スペースや駐輪場が充実しているわけではないような感じでした。でもそんな中でもうまく土地活用されていたと思います。

塾内の環境 狭かったように思いますが、うまくスペース活用されていたと思います。

入塾理由 近くにあって通いやすかったのと、システムが充実していそうだったから。

定期テスト よく聞いてはいませんので、実際には対策に力添えがあったのかもしれません。

宿題 課題については、こちらでは把握していませんでしたので、回答できかねます。

家庭でのサポート 進捗状況を確認するといったことくらいしかなく、本人のペースに合わせていました。

良いところや要望 衛星授業ということでライブ感はなく、少し緊張感が欲しいといった方々には合わないかもしれませんが、アットホームでした。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、その都度担任の先生とお話できることができ、良かったように思います。

総合評価 衛星授業の長所と短所がありますので、その点を踏まえても、良かったように思います。

九大進学ゼミ草牟田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に応じて変わるし,映像授業が高いが効果があるならいい。

講師 丁寧に質問に答えてくれたり苦手克服のアドバイスを適切にしてくれているから

カリキュラム まだ始めたばかりなのでよく分からないが,決められたカリキュラム通りすれば効果があると思う。

塾の周りの環境 家から近いので車で送迎している。駐車場は狭いが停めなくても道路は混まない方なので大丈夫なので問題ない。駅からも近い。

塾内の環境 自習室や個別スペースがあるので集中できるが,隣で中学生のコマがある時は先生の声が大きいので気になることもある。

入塾理由 苦手科目の克服と学習習慣をつけるのに合っている思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はないし,自分で取り組んでいる。質問すると教えて下さる。

宿題 宿題はないが,カリキュラムをこなせるようにタブレット端末を持ち帰っている。

家庭でのサポート 塾のおくりむかえや説明会,塾長との面談などに参加しました。学習についてはまだ特にしていません。

良いところや要望 自習室がいつでも使える。塾長が親身になってくれているので安心している。

その他気づいたこと、感じたこと 始めたばかりなので今のところ特にない。質問に答えててわかりやすく教えてもらい助かる。

総合評価 まだ始めたばかりなので今後どれくらい成績が上がるのか分からないが期待はしている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 海外留学準備

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。講習なども妥当な金額だと思います。普通です。

講師 年齢の近い講師が多く、親しみやすい反面友達みたいな関係になりがち。

カリキュラム 教材は問題なし。受験前のカリキュラムも自身にあった内容で良い。

塾の周りの環境 特に問題ない環境。防犯面も問題なし。コンビニが近いので用が足せる。駐車スペースが狭いので雨の日は大変。

塾内の環境 教室は人数の割には狭く、ただ自習室は広くバランスがよくわからなかった。

入塾理由 特にありませんが、自宅から近かったことや本人の希望があったこと。

良いところや要望 連絡の取り方が面倒。コミュニケーション問題があってやりづらかった。

総合評価 平均点には達していると思う。子供にとっても特に問題をかんじていない。

個別教室のトライ谷山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回月4回の授業の金額で、個別指導は初めてなので高いと感じました。

講師 最初の案内も個別指導の講師も丁寧かつ分かりやすい説明でした。

カリキュラム 不得意な分野や特に教わりたい科目などを、密に話し合ってくれました。

塾の周りの環境 電停や駅からすぐそばで、コンビニなども近くにありました。国道に面してはいますが、建物の中からは車の騒音など気にならない環境です。

塾内の環境 自習に使うスペースがあまり広くないので、授業の声が聞こえてしまうところが気になりました。

入塾理由 電停からすぐ近くにあり通塾に便利で、毎日でも自習室に通いやすい環境

良いところや要望 受付に常時講師がいるので、受講している教科以外でも、常に質問できる環境にあります

総合評価 個別指導は初めてなので料金が高いと感じたことから総合評価は普通としました

九大進学ゼミ草牟田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に塾に求めていることは問題なく充実していて、料金的に問題はないと思います。

講師 イメージほど厳しい感じもなく、比較的楽しみながら塾に通うことができて良かったと思います。

カリキュラム 基本的にレベルに合った指導が行われて、置いていかれることもなく問題ありませんでした。

塾の周りの環境 周辺は学校が多く、通塾の利便性は問題ありません。ただ塾の前の道路はそれほど広くなく交通量が多いので送り迎えは場所を気をつける必要があります。

塾内の環境 ビルは比較的古いのでとても綺麗で洗練された塾という感じではありませんが、特に環境的な問題もありません。

入塾理由 家から近かったこと、比較的しっかりと力の入った指導をしてもらえることを聞いていたためです。

良いところや要望 行きたくなくなるような塾では無いので、無理なく通塾し終えることができました。カリキュラムなどもしっかりしています。

総合評価 総合的に見て、しっかりとした塾でこれといった問題点はないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、それに見合う学習が行え、本人が希望しているのでそれを尊重しています。

講師 先生方が受験対策はもちろん、学ぶ楽しさを教えてくれることがモチベーションの持続につながっています。また、塾の先生方も親身になって、進路を考えてくれます。

カリキュラム 志望校に合わせて、苦手なところをカバーしてくれる内容なのでありがたいです。

塾の周りの環境 自宅からの送迎もでき、駅から近いのが何よりありがたいです。また、静かな環境なので落ち着いて学習に取り組めています。

塾内の環境 一人一人が落ち着いて学習できるように仕切りがあり、それとは別に学習室があるので、落ち着いた環境で学習できています。

入塾理由 大学受験するにあたり、集中できる環境と講師陣の手厚さが本人にも合っていると思い決めました。また、家から近かったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は特に本人から聞いていません。それよりも先のことに取り組むように言葉掛けしてくれています。

宿題 宿題は特にないようですが、進み具合は本人の努力次第でそれを見守ってくれる感じです。

家庭でのサポート 駅や塾までの送迎、家庭でも受講できるようにタブレットを用意したりしました。

良いところや要望 メールで現在の状況やこれからの心構えを定期的に流してくれるので、本人にも伝えてハッパをかけているところです。

総合評価 大学受験はもちろん、学習の楽しさや自主的に取り組めるように見守る感じがとてもいいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかというと高いと思います。料金設定は、受ける授業のコマ数によりますが、だいたいこのくらいです。最初に一括での支払いになるので負担が大きいし、子どものプレッシャーにもなった様です。

講師 オンライン配信での授業形式です。講師の先生方は、とてもわかりやすくて面白いし、中には有名な講師の先生もいらっしゃるくらいです。オンラインでの配信なのでわからないところは、繰り返しが出来るし、分かるところは倍速での視聴が可能なので、自分にあった形にできるところは良いところでした。

カリキュラム 季節講習はありませんでした。教材は、自分にあったものを選べます。教科ごとに難しさを選べるところも良かったです。

塾の周りの環境 中央駅から徒歩で5分くらいのところにあるし、わかりやすいところにあるので通いやすいところが良かったと思います。

塾内の環境 教室は、狭いので日曜日などは、ごみごみした感じになるので勉強に集中できない感じでした。

入塾理由 中学生の時に通っていた塾に勧められて見学に行って本人にあっていると感じたし、本人もやりたいと言ったことが理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は、特になかったです。強いて言えば分からないところを質問をする形くらいです。

宿題 宿題というわけではありませんが、ノルマみたいなのがありました。1ヶ月で英単語を100語くらいだったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾の講師との面談などがありました。それから、勉強の計画を一緒に話し合って決めたりしました。

良いところや要望 塾での分からない問題の質問などがしにくかったようです。聞いてもすぐには、かえってこないので学校の宿題などのときには、困りました。

その他気づいたこと、感じたこと 1年間のスケジュールを最初に決めなければいけないし、何教科以上取らないといけないなど縛りが多くてやりにくいと感じました。もう少し個々にあった計画を立てさせてもらえたら良かったと思います。

総合評価 講師の先生方の授業はとてもわかりやすくてとても良いのですが料金設定などの縛りが多くてやりにくいと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:教育・福祉・医療
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 名前の通った塾よりは料金が安いが、授業時間や講師の対応の割には高く感じた。

講師 講師の先生が途中で変更になったり、1対1が1対2に変更になったりし困惑した。

塾の周りの環境 飲み屋等の店が多く治安もよくなかったので、塾の帰りが遅くなると心配になった。駐車場もなく送迎は特に大変であった。

塾内の環境 駅周辺ということで、立地は良かったが教室や自習室のスペースは狭かった。

入塾理由 友達が通塾しており、評判も良かった。学校が帰り通塾ができた。

定期テスト あまり保護者に対しても連絡もなかった。講師が途中で変更になったのが困った。

宿題 宿題は出されていなかった。しかし、自習室で課題に取り組んでいた。

家庭でのサポート コロナ禍であったため、あまりに塾に顔を出すことができなかったが、可能な限り講師とは面談するよう努力した。

良いところや要望 とにかく塾の講師が途中で変更になったことが、子供・保護者の不安となった。もう少し責任を持ってほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 1対1の予定であったが、急に1対2になったり集中してできなかったので、急な変更はやめてほしい。

総合評価 講師の体制をしっかりしていただきたい。講師不足を感じ不安であった。

武田塾鹿児島中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べたら高い
夏期講習などがないため月々の月謝のみというところはいい

講師 指導力については今のところまだわからない
塾としては面倒見がよく、生徒によりそってくれると感じている

カリキュラム 生徒が目指す進学先に合わせて的確なカリキュラムを組んでくれる

塾の周りの環境 駅ちかくで人通りの多い場所にあり、
周りには他の塾も多い。
学校帰りにも通いやすい場所にあると思う。
個人的には徒歩圏内にあるため。

塾内の環境 そこまで広くも綺麗でもないが、勉強に集中できる環境にはなっていると思う

入塾理由 本人が希望したから
生徒に合わせたカリキュラムを組んでくれるため、目標に向かって無駄なく勉強できる

良いところや要望 1人1人に合わせてよく面倒をみてくれる
授業料はもう少し安くなってほしい

総合評価 生徒本人が気に入っているので。通うなら武田塾の1択だった。成果についてはこれから通うのでまだわからない

公文式隼人日当山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より若干料金が高い印象がありましたが、無料のお試しで受講した際に分かりやすく丁寧な解説で良かったので大学受験合格を目指して本人が頑張りたいと希望したので決めました。

講師 授業の解説が分かりやすく、また自分のペースで早送りしたり巻き戻ししたりできるのが良かったと言ってました。

カリキュラム 娘が苦手な分野の数学を高校1年生では先取り学習で受講出来る点が良いと思います。

塾の周りの環境 学校から近く放課後に毎日通えるし、JRの加治木駅からも近いという点がとても良いと思います。また、入室退出のメールが親に届く点が安心できます。

塾内の環境 高校生以上の方のみで(小学生、中学生がいない)、皆とても静かに学習されているのが良かったと言ってました。

入塾理由 学校から近くて毎日通えること、駅から近いこと、娘本人が行きたいと希望したこと。

良いところや要望 学校から近いこともあり、同じ学校の友達が一緒に通える点が良かったと思います。

「鹿児島県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

245件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。