キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,638件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,638件中 120件を表示(新着順)

「京都府」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので特に高いとも思いませんでした。

講師 子供が分かりやすく教えてもらったと言っていたので、良いのではないでしょうか。実際教えてもらっていた教科は学力が上がったと思います。

カリキュラム 本人に無理のない様に合わせてくれていたと思います。適宜購入した方が良い参考書等も言っていただきました。
映像授業の講座も取っていましたが、いつも進捗が遅れていましたが、本人のやる気次第なのでそこは仕方ないと思います。

塾の周りの環境 駅から近いので立地はよいと思います。自転車置き場もあるので自転車でも通いやすいと思います。周辺の治安も普通だと思います。


塾内の環境 自習室もあり静かだったと子供が言っていました。勉強するのに特に問題ないと思います。

入塾理由 自宅から近いから。他の塾も検討したが本人が、決めたから。


定期テスト 大学受験が目的だったため、定期テスト対策は特にやっていないと思います。

宿題 多少は出ていたのではないでしょうか。

家庭でのサポート アプリで毎回授業報告があったので確認していました。お知らせ等をきちんと渡してくれる子ではなかったのでアプリで連絡ができるのはよかったです。

良いところや要望 夏期講習等はまずは塾側で授業コマを提案してくれ、そこから本人と相談しながらコマ数を決めるのが無理がなくて良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 12月にあった関関同立の英語対勉強会が行って良かったと、子供が言っていた。1回しか申込まなかったが、3回とも申込めば良かったと後悔した。

総合評価 取っていた科目は成績が上がったと思うので良かったと思う。受験結果も本人が概ね満足している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思いますが、完全マンツーマンなので仕方ないと思います。

講師 それぞれの科目に合った先生が丁寧に分かりやすく指導してくれる。

カリキュラム 特に指定の教材はなく、学校の教科書や用意して下さるプリントを使って勉強させてくれる。

塾の周りの環境 家から800mほどの所なので歩いていける距離で良かったが、自転車が停められたらもっといいなと思いました。

塾内の環境 自習室はオープンなので塾長や先生から見守ってもらえるところがいいと思います。

入塾理由 部活がハードでなかなか家では勉強が出来ないので、まず塾に行くことで学習習慣をつけたかった。

良いところや要望 一番良いところは先生と生徒が完全マンツーマンなところです。マンツーマンと言ってても1対2~5人くらいのところが多いので、こちらの塾は完全に1対1なので気を使わず質問も出来ます。

総合評価 塾代が高い事以外は1対1のマンツーマンで立地もいいし、通いやすい塾だと思うからです。

進学塾REQUA嵯峨野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が利用できるので授業のない日もいれると週3日通っている。授業時間は短いが、本人は塾に通えてよかったと話しているので、料金は妥当かと思う。中学生の弟の塾の料金が高すぎるので、比べると適当かと感じる。

講師 入塾前に三者で話をした時の講師の先生が気さくな感じで、本人も相談できそうな印象をもったようだ。親も大学受験に関しては本人の意志を尊重しているので、信頼できる先生ならよかったと思っている。京大の名札をつけた先生がいるようで、本人も頼りになっていると思う。

カリキュラム まだ始まったばかりで分からないが、苦手科目の英語に関しては初歩のテキストを購入して、個別に取り組んでいる。コツコツ努力は続けているので、学校同様、塾がモチベーションになっているのは確かである。

塾の周りの環境 自転車で10分以内で行ける距離で、学校帰りに自習室も利用できる。大きい通りに面しているので、それほど暗くもなく安全かと思う。

塾内の環境 ビルなので、広くはない。部屋はオープンで授業の様子が窓ガラスの上部から見える。良いのか悪いのか分からないが、集中できていたらいいと思う。火事や地震など緊急の時は、狭い階段を下りることになるので、マニュアルなど作っておいてほしい。

入塾理由 得意不得意科目がはっきりしているため、苦手科目を克服し得意科目をさらに伸ばせるよう、個別に対応してもらえそうだったから。少人数で、親も初めての大学受験までサポートしてもらいたいと思ったから。

定期テスト 入塾後、初めての定期テスト前なのでまだ分からない。定期テストは1学期からがんばっているので、このまま努力を続けてほしい。

宿題 基本、高校で使っている参考書も利用している。宿題というのはないと特に思われる。本人が課題をこなしている。

良いところや要望 まだ新しい塾なので、塾生ひとりひとりを大事に大学受験までサポートするぞ、という暖かく熱い気持ちで向き合ってもらいたい。親はその雰囲気を感じたので、信じて期待して通わせたいと思います。

総合評価 本人も塾のおかげでモチベーションも保っているし、高い目標も公言してやっているので、このままサポートしてほしいと思います。

武田塾桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 駅から近いこと、自宅から近いことが何より。習慣づけをするためには通いやすさは重要な要素。高くても、子どもに合っていると感じたので払う価値はあると感じた。

講師 志望大学に合わせたチューターをつけてくれることが良いと思った。良質な問題集を使うところも良い。オリジナル問題集がその子に合うとは限らないので。

カリキュラム 集団授業だと集中力が続かず無駄な時間を過ごすだけになってしまう我が子にとっては授業がないというのが1番の魅力。

塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも近い。特急も止まるし、通学定期範囲内でいけるのがよい。近くにコンビニなどはあるが、塾内で休憩や食事ができるスペースが少ないのが残念。

塾内の環境 自習室はしっかりと勉強できる雰囲気だと聞いている。テキスト類を置いておくこともできるので、思い立ってすぐ寄れる。ただしテキストを置くのは自己責任とのこと。ロッカーなどあればさらに良いと思う。

入塾理由 ペース配分をしてくれるのが良い。意志が弱い生徒にピッタリ。無駄な授業がないのも良い。

良いところや要望 立地は良いが場所が狭いためか、休憩室のようなものがあまりないのが残念だと聞いています。

総合評価 我が子の勉強ペースや性格にあう内容だったと思う。CMでお笑いタレントを使っているのでイメージが悪かったが、中身は良かった。

武田塾宇治校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をしないのにこの値段は少し高いかとは思います。
この他にも教科書代がかかるので、実際には思ったよりもお金がかかると思います。

講師 部活動や学校の行事、今の成績やその課題など、一人ひとりに合わせた対応がすごくありがたかったです。ただ、講師の先生は人によって合わない先生や、質のいい特訓、質問ができているか不安になる先生もいらっしゃいます。

カリキュラム ルート通りに進めるという点ではきちんと決められていて、自信に繋がります。ですが、授業料とはまた別で買わなければいけない上に、買わなければいけない教材の量が多く、もう少し金銭面に配慮があればと思いました。
教科にもよりますが一ヶ月に一冊ペースで進むものもあり、かなりかかりました。

塾の周りの環境 駅からも近いので、通いやすいです。
警察署が目の前にあるので、治安は悪くないと思います。
車通りが多い割には静かだとは思いました。

塾内の環境 駅や観光地の近くということもあり、車の音は少し気になることもありましたが、教室や自習室自体がうるさいということはなく、静かな勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 部活動等で時間がない上に、自分の勉強すべきことや、進め方がわからなかった自分にとって、授業はなく、ルートにそった無理のない進め方をもとに、宿題を決めてくれるという方針が決め手でした。

良いところや要望 駐輪場を作って欲しいです。
また、トイレや、自習室の机、デスクライトなど、若干壊れかけだったり、清潔感がないなと感じたので、改善されるといいなと思います。

総合評価 現状に対して足りないものを補うために、講師の先生方が親身になって寄り添ってくださいます。
普段の勉強だけでなく、面接や、志望理由書等に対するアドバイスもしてくださって、受験に向けて自信を持つことができるようになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾のため他を知らないのですが,妥当な金額かなと思っています。

講師 受講生本人の話によると,指導の仕方が上手でわかりやすいと言っておりました。

カリキュラム 教材は手持ちのものも使え,追加であれこれ購入する必要がないのが良いらしいです(今のところですが)。

塾の周りの環境 自宅からわりと近く,自転車で通っていますが,塾の近辺以外は交通量も少なく通いやすいとのことです。問題ありません。

塾内の環境 教室,自習室が少し狭いとのことで改善の余地ありかと思います。

入塾理由 成績がなかなか上がらないため,本人と相談し入塾することにしました。

良いところや要望 都合が悪くなった場合でも,事前にコマの振り替えが可能であるところが良い。

総合評価 通いだして間もないため,結果がでると期待を込めての評点です。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目から自由に受講科目を選ぶことができ、講習期間中も同様だから。

講師 個別指導なので、分からないところを親身になって教えてくれる。

カリキュラム 現在の学力に合わせて授業の進度を変えてくれる。授業内容も、要望に応じて変えてくれる。

塾の周りの環境 駅の下にあるので、学校帰りなど、とても通いやすい。
治安も悪くなく、交通の便も良い。立地がとても良い。

塾内の環境 個別のブースで区切られていて集中できる環境が作られている。整理整頓されている。

入塾理由 駅に近くて下校時に立ち寄りやすい。
体験授業の時分かりやすかったため。

良いところや要望 生徒一人一人に対してしっかり合わせている感じがあってとても良い。

総合評価 全体的に見て通いやすく、良い塾だと思ったから。
先生が親身になってくれるから。

立誠学院椥辻北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にこれと言って目立った金額でもなく、よくあるような町塾の安さがある。

カリキュラム 特に目立った、スピード学習や復習学習はなく、学校よりも少し先を歩いてる感じ。

塾の周りの環境 椥辻駅から徒歩10分ほどで到着可能。非常にアクセスが良く、到着するころに疲れることはない。治安もそこまで悪くなく、生徒はいい子が多かった。

塾内の環境 近隣に大型スーパーがあるためか、やや音が気になる。でも授業には支障のないくらいなので、大丈夫です

入塾理由 同じ小学校時代の友達が通っていたから、興味を持つようになった。

定期テスト 定期テストの時期になると、出題される部分を復習してくれる。プリントも作ってくれるので良い。

良いところや要望 特筆していいところがない。自習室がやや狭い。椅子と机の数は十分なためいつでも自習できる。

その他気づいたこと、感じたこと この塾は、よくあるような町塾です。公立校の子の成績のために学校と同じ進度で授業をしてる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室をよく使わせていたので、この値段であの設備を使っていたら安いと思います。

講師 塾長がとても親切な人でいいひとがらでした。次の年に入ってきた塾長とはあまりいい関係性を築けなかったです。なので、自分に合った先生を見つけるのも大事だと思います。

カリキュラム 勉強が難しくて、捗らない時期があった。その時は、先生に問題を聞いたり、友達にこの問題はどうするの?と聞いて対処していた。

塾の周りの環境 帰り道は暗かったが、駅がすぐそこにあるので帰りやすかった。また、下に塾もあったので、みんな勉強しているマンションなので、マンション自体静かでよかった。

塾内の環境 時々電車の音がする。人通りも多いところではないので、基本的に静かであり、勉強に集中しやすい環境だと思う。

入塾理由 兄も通っていたので、信頼と安心があったため入塾を決めました。

定期テスト わからないところは一緒に改善点を探してくれたり、優しかった。

宿題 出されていたが、生活に支障をきたすレベルではないので、よかった。

良いところや要望 みんな集中しているので、勉強しやすい環境だったため勉強が捗る。

総合評価 前任の塾長に良く面倒を見てもらっていた。プライベートな悩みもポジティブな返信で楽しんで会話が出来、勉強についてもアドバイスをもらっていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 転塾する前の塾や、比較のために体験した塾と比べて少し高かったが、環境や指導指針、内容に満足している。

講師 保護者に対しての受け答えもきちんとしている。生徒に対するフレンドリーさも持ち合わせており、寄り添って指導してくれている。

カリキュラム インプットした内容を本当に理解できて自分のモノにできているか、アウトプットさせている。自習時も塾長がときおり声をかけるなどされている。

塾の周りの環境 駅前にあり便利。自習室は飲み物と強い匂いのない軽食OKで、近くにコンビニもあるので学校帰りに空腹でも立ち寄って勉強できる。

塾内の環境 広いワンフロアで明るく、解放感がある。指導者の目は行き届くものの、自習時は適度に放っておいてくれるらしく、それぞれのペースで学習できる。

入塾理由 自習室の雰囲気がよく、本人が利用しやすいと感じた。体験授業もとてもよかった。

良いところや要望 講師がよい。塾の講師への指導もきちんとしているのだと思う。子どもの担当講師は数学、理科系、英語を教えることができるとのことで、様々な質問に答えてくれる。

総合評価 通いやすく、塾の雰囲気もよく、講師の質もよい。まだ入塾したばかりなので様子を見ているところではあるが、今のところ満足している。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は充実しており、指導も丁寧と聞いているので料金については妥当だと思います。

講師 相性もあり、苦手な講師もいるようですが全体的に講師陣は質問事項に丁寧に答えてくださるようです。

カリキュラム 難関校を視野に入れているためか、進度はやや早めに感じているそうです。

塾の周りの環境 駅からすぐの立地なので、通塾には便利でした。周囲がビジネス街なのもあって、比較的落ち着いた界隈なのも良かったです。

塾内の環境 人の出入りが多いにも関わらず綺麗で清掃が行き届いていると感じていたようです。塾生もごみの始末をする習慣がある人が多いようで、教室内はわりと清潔に保たれていると聞いています。

入塾理由 知名度が高く、評判が良かった。また、子供の友人と一緒に通わせたかったため。

良いところや要望 立地、講師陣のサポート体制、値段、総合的には十分だと感じています。

総合評価 立地的に通いやすく、講師陣のサポートも手厚いので総合的に満足しています。

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても平均的だと感じました、安いとか高いとか思わなかったです。

講師 息子も通塾に関して嫌がることもなかったのでとてもいい塾だと思います

カリキュラム 特に息子から聞いたわけではないのでわかりません。息子の偏差値も順調に上がったのでとてもよいカリキュラムだと思います

塾の周りの環境 京都ということもありとても治安は良かったです。外国人の人も多くて魅力的な土地だなと感じました。

塾内の環境 見学に行った時はとても綺麗だと感じました。外観は少し古びていましたが。

入塾理由 ホームページで見たのと、知り合いが以前通っていてとても良い評判でした。

良いところや要望 この予備校に関しては特に要望等はありません。このままでいいと思います。

総合評価 息子の偏差値も上がりましたしとてもよい予備校だと思いました。

ナビ個別指導学院西陣校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業はわからないが、冬季講習などでは勉強嫌いの息子をしっかりと何時間も見てくれたようで、支払った金額の分しっかりとやってくれていた。

講師 息子の苦手科目である英語でも、わかるまでおせっかいに教えてくれたようで非常に助かった。

カリキュラム 教材は多少の前後はあるものの、教科書に沿って勉強ができるようになっていて、定期テスト対策にも受験対策にもなっていた。

塾の周りの環境 家からかなり近いので毎回特に問題なく帰ってきていた。特に雪の日でも無事に帰れるほど治安も立地もよい。

塾内の環境 一度見に行ったが、雑音などもさほど気にならず、集中して勉強のできる環境だったように思う。

入塾理由 近かったのと、息子は過去別の塾に通っていたが、そこのスタイルとは合わなかったらしく、ちゃんと見てくれる個別指導の塾を選んだ。

良いところや要望 先生が最後まで基本的に変わらず、マンツーマンで見てくれるところは非常に良いと感じた。

総合評価 ちゃんと勉強は見てくれるし、立地もかなりいいため、近くにあるのなら行く価値のある塾。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせたことがないので、詳しくは分からないが、私の個人的な判断だと、妥当だったのではないかと思う。先生はよく指導してくださったと思う。

講師 子供は成績が平均ぐらいだったが、塾に通い出してからは、苦手科目以外は少し上がったと感じた。

カリキュラム 先生が子供とよく相談して、指導日やカリキュラムを組んでくださった。卒業するまでよく持ったと思う。

塾の周りの環境 塾の回りは駅に近く、交通量は多かった。一部の親が路上駐車していたことがあったが、今はほとんどなくなっている。

塾内の環境 大勢が集まる環境であるため、多少の騒ぎ声は常にしていた。しかしあまりにもうるさいことは無かったように感じた。

入塾理由 友人の子供が通っており、その友人よりおすすめされた為、通わせていた。

良いところや要望 好きな時に自習するスペースがあったことは、子供が大変喜んでいた部分である。また講師陣もとても協力的だった。

総合評価 前述した通り、私は他の塾のことをあまりよく知らない為、具体的な評価は避けるが、とても生徒に寄り添った塾だったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾は高い印象がありましたが妥当な金額設定だと思います。
コースは4つほど選べた。

講師 体験授業時に子供との相性が良かったですし。先生の教え方も上手いと言っていました。

カリキュラム 学校の進度を考慮してそのための対策やテスト対策をしてくれることが良かった

塾の周りの環境 学校帰りに寄れるところが大きなメリットです。
京都駅ということで夜はある程度の繁華街なので治安に少し心配もありましたが
反対に人通りが多いので少ないよりかは安全かなと思いました。
塾の近くにコンビニもありますし、軽食も買えるところが本人も便利だと言ってました。

塾内の環境 ビルの1階は落ち着いた雰囲気でエレベータもあります。
受付や教室も清潔感がありました

入塾理由 同じ学校の子が多く通っていた為、実際に通わせている保護者からも塾の雰囲気を聞くことが出来たため

良いところや要望 電話での問い合わせにもわかりやすい説明で安心感がありました
大学受験の情報をこれから塾の方から何か保護者向けにセミナーなどしていただければ有り難いなと思います

総合評価 まだ通い始めたばかりでよく分からないのでもう少し通っていけばまた評価は変わってくると思います

研伸館京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金としては、普通では、ないでしょうか、教材費
が少し高いように思います。

講師 大変よく、相談や、ご指導頂きました。お陰で成績がのびました。

カリキュラム 一人一人のカリキュラムが細かく作成され、どのように、勉強をすすめれば、良いのか把握出来ました。

塾の周りの環境 厳しいところは、厳しく、自由なところは、自由で、メリハリがありました。それがよかったのかもしれませんが、それほど、環境に気になりませんでした。

塾内の環境 きちんと換気など、気をつけていただいたので、感染が少なくてすんだかと思います。

入塾理由 家からも近いこともあり、この塾をえらびました。相談にめも、良くのっていただき、助かりました。

定期テスト 通っている学校のことが良く把握されており、定期試験に、不安が払拭されました。

宿題 学校と、塾のバランスがとられていたので、気になりませんでした。

家庭でのサポート 特に気になりませんでした。学校においては、宿題だけ、きちんとしているか確認しました。

良いところや要望 生徒一人一人を把握し、フォローされましたので、安心感じは、ありました。

その他気づいたこと、感じたこと 本当に色々とお世話になり、お陰様で、現役で大学に進学出来ました。ありがとうございました。

総合評価 生徒数が多いにもかかわらず、行き届いた指導や相談にのっていただき、助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも一緒くらいの値段だか、一コマがやはり高いのでコマ数はなかなか増やそうと思わない。

講師 子供が授業をうけて、良かった!わかりやすかったと言っていたため。

カリキュラム それぞれの子供に合わせたカリキュラムにしてくれる。金額の相談をしながらも決めてくれる。

塾の周りの環境 周りは暗いですが、前にコンビニがあり、車の通りもあるのでわりと治安は良い思います。駅から近いので高校帰りにも自習室が使える。

塾内の環境 カードキーで入るようになっているので関係者以外は勝手に入れない。教室などわりと広い方で静かだと思います。

入塾理由 子供が無料体験に2件行き、一つは高校生が通っていないと、そして子供が2軒目のこの塾が良いと言うので決めました。あと料金などいろいろ相談にのってくれたので。

定期テスト テストは12月ですが、今週もテストに向けて教えてもらってるようです。

宿題 入ったばかりなので宿題はまだないです。これからでると思います。大学受験前になってきたらどんどん出ると思います。

良いところや要望 金額が一番まだ良心的だったが、これからカリキュラムや子供の成績によって高くなっていそうではあるが、子供がわかりやすい授業だったと聞いたり、大学受験に向けてモチベーションが上がってるそうなので期待してます。

総合評価 今のところと入ったばかりなのと、まだ大学受験の勉強にははいっていないので、3です。これから4になるかもしれません。5は志望校に合格したら5です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名講師の授業を聴けるのは良いが、駐屯講師が非常に少なく、ワンオペで回している日もあって不安になった。十分なサポートがあるかと言われると分からないので少し高いと思った。

講師 初めは良かったが、良い講師の方がどんどん減っていって悪くなっていった。映像授業は非常にわかりやすいと言っていた。

カリキュラム 自分のペースで進められ、また、テストに合格しないと次へ進めないというシステムは非常に良かった。聴き逃しても動画を巻き戻すこともできるので、生徒にあった学習が出来ると思う

塾の周りの環境 駅がすぐそばにあるため、遠いところからくる子達には非常に使いやすいだろうと思う。しかし、田舎のため交通の便はあまり発達していないので、そこまでの利点は感じられなかった。

塾内の環境 自習室のようなところで授業を受けるため、非常に静かで集中して授業を受けることが可能。
ただ普通に狭いので、生徒が多い日は席が空いていないこともしばしば

入塾理由 近くに他の大手塾がここ以外になく、あとは個人の塾ばかりだったため、実績のあるこの塾を選んだ

良いところや要望 駐屯講師をもっと増やして欲しい。また、駐屯講師の教えられる教科が少ないので、分からないところを生徒が聞きに行くのが躊躇われたため、講師を増やして教えられる教科を増やして欲しい。

総合評価 駐屯講師の数が少ないが、自分で勉強を進めることが出来る人には十分な塾だと思う。
駅がすぐそこで治安もよく、比較的真面目な生徒が多いので、自分のペースで勉強したい人にはおすすめ

駿台予備学校京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校3年ので化学では有名な先生が担当してくださって、娘も分かりやすいと言っていました。授業料に見合った授業がされていたと思います。

講師 基本的にどの授業も分かりやすいと言っていました。学校では教えてもらえないような考え方を教えてもらって、より簡単に考えられるようになったそうです。

カリキュラム 教材は基礎的な問題から入試問題レベルの問題までバランスよく載っていたように思います。学校とあまり進度に差は無かったと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く大通りに面しているので、授業終わりの夜遅くの時間でも比較的安心して帰らすことができました。平日に塾がある時は学校から20分ほどの距離だったので通いやすかったです。

塾内の環境 大通りに面していましたが、騒音や雑音はあまり気にならなかったようです。校舎自体は新しくはないと思いますが、教室は綺麗でした。

入塾理由 高校から近く、同じ高校の生徒が多く通っていたから。また、有名な先生方がたくさんいらっしゃると聞いていたから。

良いところや要望 自習室が一箇所ではなくたくさんあったことで、いつもの部屋がいっぱいでも別のところで自習できるところが良かったです。

総合評価 塾に通い始めてから明らかに勉強時間が増えたので学校の勉強にも置いていかれることなく無事に大学に現役合格できたと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなぁと思うが、夏期講習や冬期講習は毎回どうしようか悩みながらの申し込みをしてました。

講師 子供や私も先生に色々と相談してましたし、話を聞いてくれました。子供は友達みたいに相談出来てたと聞いてます

カリキュラム 大学受験を踏まえて、現代文、日本史、英語の教科をうけてました。映像授業は何回も視聴出来たので分からないところは復習で使わせてもらったと聞いてます

塾の周りの環境 駅前のビルでした。車で送迎してましたが、駐車場が無かったので、すぐ近くのドラッグストアで終わる時間を見計らって待ち合わせしてました。良くも悪くもないという感じ

塾内の環境 適度な広さの教室だったと思います。自習室も静かに勉強出来たと聞いてます

入塾理由 塾探しをしていた際に、ママ友から紹介されました
紹介者割引でお互いに割引等ありましたので、そこに決めました

定期テスト 定期テスト対策授業があり、別途費用はかかりましたが、分からないところを聞けたと聞いてます

宿題 出されてたようですが、自習室で終わらせてから、帰ってたと聞いてます…

家庭でのサポート 塾の送迎をしてましたし、部活してた時は、学校から塾迄結構な距離を間に合わせるのに大変だった記憶があります。

良いところや要望 定期的に、二者面談等してくれましたので、コミュニケーションはとれてたと思います

総合評価 費用面は中々大変でしたが、子供に見合った指導をしてくれてたと思います

「京都府」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

1,638件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。