
塾、予備校の口コミ・評判
62,258件中 1,141~1,160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高校生」で絞り込みました
KATEKYO学院一関駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、完全個別で個人のレベルや希望に合わせて対応してくれるので、結果的には妥当かと思います。
講師 個別指導の為、本人のレベルに合わせた的確な指導をしてくれることと、希望に合わせて柔軟に対応して頂いてとても良かったです。
カリキュラム 授業については本人と先生で決めて頂いていたので把握してないことが多いですが、結果的に本人に合っていて志望校に合格できたので良かったです。
塾の周りの環境 駅や学校から近いので、立地は良いと思います。
駐車する場所がないので、送迎の時に不便でした。
教室が2階にあるのは安心できます。
塾内の環境 個別指導スペースは適切だと思いましたし、自習スペースもあり、使いやすかったと思います。
入塾理由 個別指導で本人合っていたので決めました。また、希望に合わせて柔軟に対応して頂けるところも良かったです。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりして頂きました。
苦手な教科は集中的に指導して頂きました。
良いところや要望 本人の希望に合わせてとても親身になって対応頂きました。全てのスタッフのみなさんが親切でした。
総合評価 集中して学習したい子供にはとても良い環境です。
先生方もみなさん親身になって下さるので、安心して任せられます。
ニスコ進学スクールあいの里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だが、もう少し成績を上げてほしく、個別対応も少なかった
講師 友達が多かったから通わせたが、あまり成績は伸びなかったので、他の塾でも良かった
カリキュラム あまり教材と受験とが噛み合わなかったので、要検討が必要と考えた
塾の周りの環境 駅が近いので、交通の便は良かったと思うし、駐車場も完備されてたので不便さはなかったので、苦労はしなかった
塾内の環境 教室は、雑然としていて、もう少し勉強に集中できる環境が必要と感じた
入塾理由 勉強の時間割があまり合わず、勉強の宿題量も少なく、成績も上がらなかったから
定期テスト 定期テスト対策はもう少ししっかりとやってほしいと感じたし、子どもにももっとやらせてほしかった
宿題 宿題の量が全体的に少なく、もっとやらせて欲しいと感じたので、そこは検討が必要
家庭でのサポート 個別にもっと親とコミュニケーションをとり、情報共有があっても良かったかなと感じた
良いところや要望 なかなか講師と時間が合わない部分もあったため、もう少し手助けが必要かと
その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しく勉強をさせる環境でいいかと感じた、学校は最近緩くなってきたため
総合評価 個人の自由度が高いため、自主制がある子どもには適していると感じた
城南コベッツ溝の口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
料金設定はコマや1人か2人かによって違いました。
教材はこちらで用意した物が使えました。
講師 卒業生の講師もいて学校の生活面でのアドバイスもいただけて良かったのですが他の学校
公立の出身の先生は教科の質問してもわからないこともあったようです。
カリキュラム 受験までは学校使用の教科書に合わせて指導していただきました。
受験体制になるとテキストを使いましたが
2人体制でもうひとりのお子様に手がかかるとこちらに指導が行き届かない点もありました。
塾の周りの環境 駅からも近くコンビニも近くて良かったと思います。
雑居ビルで飲食店が少し騒がしいときもありました。
塾内の環境 教室がせまくて空気が少し悪かったように思います。
雑居ビルで飲食店(焼肉屋さん)の臭いが気にぬりました。
入塾理由 カリキュラムが少し進んでいるのと
他の学校と教材も違ったので個別をお願いしました。
自宅から通いやすいのも理由でした。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれました。
一般的な解説で通学している学校の対策というのがあったら良いと思いました。
家庭でのサポート 先生が親切で父兄に対してもよく相談にのってくれ感謝しています。
良いところや要望 個別ということで細かく指導が受けられました。
その他気づいたこと、感じたこと フレンドリーになり過ぎるときもあり学校の補修には良いが受験カリキュラムが進みにくい点がありました、
総合評価 学校の補修には良いと思いました。
娘がダラダラしていたせいか受験カリキュラムは組みにくく進捗が遅れてしまった点があります。
個別指導学院フリーステップ西明石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割には、効果はありません。本人にやる気がなかったから仕方がない。
講師 自習室の利用を期待していたが、席数少なく
期待外れ。
カリキュラム 夏期講師などを半強制に入れられます。休んだときの振替授業が取りにくい。
塾の周りの環境 夜は人通りが多く、危険を感じることはありませんでした。
塾内の環境 教室は狭かったです。息苦しく感じました。自習室は寝ててもバレないようです。
入塾理由 家から通いやすい。学校からも通いやすい。学費もそんなに高くない。
家庭でのサポート 塾では何をやっていたか、よくわかりません。講師の方が決めていたようです。
良いところや要望 唯一の良いところは立地です。駅から近過ぎず、駅から遠過ぎず。
総合評価 講師の方には本人のやる気を引き出してほしかったのですが、ダメでした。
栄光ゼミナール武蔵小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いけどまぁ妥当だなって思う。もう少し安くしてくれるといいけど
講師 真摯に向き合ってくれて子どもがモチベーションを保ちながら勉強できていた。
カリキュラム 教材は大学受験に適したもので、特に苦手だった数学を克服できていた。
塾の周りの環境 立地は東京なので基本便利かなという感じ。でももう少し駅近がいいと思うので改善してくれることを望んでいます。
塾内の環境 みんなで切磋琢磨して自習をしているイメージ。もう少し自習スペースが欲しい。
入塾理由 協力的な姿勢があり、勉強習慣もついたので結果的に効果的だったと思う。
定期テスト 定期テスト対策もしてくれた。一般受験ではあったが、内申点も高かった。
宿題 宿題が多く、学校の勉強が適当になっていた部分があったと思う。
家庭でのサポート 送り迎えや資金の支援は全て行った。また、定期的に声かけをして病まないようにした。
良いところや要望 連絡が取りやすいところや、生徒のことをよく見ているところがいい。
総合評価 場所、教材、立地、教師の質などは優れているが、金額は高いと思う。
駿台予備学校千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 有名な講師陣を多数抱えている予備校で人気ゼミはなかなか入れないけど相対的に講師陣のレベルは高いと感じた
カリキュラム いわゆる、学校の授業とは違い、大学受験合格するためだけの予備校なので合格に必要なテクニックを学べた
塾の周りの環境 夜間であっても人通りも多く、飲食店や洋服店も多いので街も明るいので安心して通わせていた。友人と一緒に通わせていたので心配事はなかった
塾内の環境 教室、自習室、トイレなどの共用部分はいつも掃除が行き届いていて快適だったようです
入塾理由 クチコミによるものであったが、実際に通っている友人がたまたま近所にいたから
良いところや要望 親の世代からの有名予備校であり、書籍もたくさん刊行されており、参考書などは予備校に通ってない我々の仲間内ではよく利用されていた
総合評価 当時から有名講師陣が多数在籍しており、何世代を経ても変わってなくて信用できる
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 成績が上がらないので、なかなか評価がしずらい。子どもからは学校の授業よりわかりやすいので良いと聞いている。
カリキュラム 対象の高校でなかったため、試験勉強期間がズレて塾の効率的な使い方が出来なかった。
季節講習はカリキュラムもしっかりして、最終日のテストで定着度も分かり良かったと思う
塾の周りの環境 駅にも近く、自宅からも自転車で4、5分のところにあり、便利。学校帰りに寄って自習するのも便利だった。
塾内の環境 建物自体が綺麗で、空調管理もよく、静かで集中できる。以前は満席になる事も多かったが、新たに増設したため、席数も増えて良かった。
入塾理由 兄弟も通っていたのと小学校の時から通っていて、引き続き通うことになった。自習室が良い
定期テスト テスト対策はありましたが、高校ごとに時期が違い、子どもにとってはいつも、時期ハズレだったため対策にならなかった。
宿題 復習はする必要があるが、高校になってからは、たいしてない。中学生の時のほうがしっかりあったと思う。
家庭でのサポート とくに特別なサポートはしていない。自宅から近いため、送り迎えも必要なく、学校帰りにも寄れたので、親からは時に何もしていない
良いところや要望 コロナ時期から休んだ人のためにビデオで授業が後日受けれるようになったので、助かっている。
場所の立地がよい。
その他気づいたこと、感じたこと 高校部になってから塾との距離を感じる。自主性が高くなった分親からはわかりにくい。
総合評価 中学までは会っていたと思うが高校は合わなかったかもしれない。高い授業料金の割にサービスなどが合わない気がする。
開倫塾大平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の事はあまり気にしてませんが希望どうりの成績が取れれば満足していると感じます。
講師 学校の先生よりも先を読んで教えて貰い学校の事業が楽しくなったと言ってます。
カリキュラム 子供の勉強の時間が増えてしまいますが結果が良くなって行くのは塾のおかげと感謝してます。
塾の周りの環境 自宅から近いので子供も喜んで行くことが出来てます、少しおそくまで授業が受けられてよかったそうです
短い期間なので集中して事業を受けさせるのが一番の目標ですから。
塾内の環境 今のままで教室は増やす考えは有りません。でも出来るだけ生徒の希望には答えるつもりです。
入塾理由 興味のない科目が充実してきた。数学の時間がもう少し丁寧に教えて貰いワンランク上に行かせたい。
家庭でのサポート 学校でやらないことをどんどん取り入れて生徒の興味を引き出して授業の三校にして貰いたい。
良いところや要望 家庭からのお願いは特別ありませんが子供に飽きのこない主導をして貰えば結構です。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の都合で時間を空けた場合は追加の授業を考えて貰いたいです。中々時間を空けてしまうと元にも出れませんから。
総合評価 子供には頑張れの一言を言うのは簡単ですが子供からすると可成りのプレシャーなのです。塾の楽しさを発揮する時ではないでしょうか。
個別指導の明光義塾静内教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が町には、個別指導の塾の設置が少なく、比較ができないためです。
講師 寄り添った指導をしていただき、やる気スイッチを入れるきっかけをいただいたから。
カリキュラム 他社のものをみておらず、一概に評価することは難しいからです。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内で通える立地のため、毎回徒歩で通いました。時には自転車を利用して通いましたが、町の中心部にあり、安心でした。
塾内の環境 整然とした雰囲気が常にあり、支障となるものはなかったように思います。
入塾理由 本来なら、家庭教師を希望していたが、我が町には来てくれる家庭教師はいませんでした。明光義塾は、個別指導のため、息子には合っていました。
定期テスト ありました。予想問題を毎回用意していたいただいたことは、モチベーションを下げないことにつながったと考えています。
宿題 状況に応じて、指導内容を確認するものを持ち帰りました。負担には感じなかったように思います。
良いところや要望 費用がもう少し安ければ、科目選択の幅が広がったように思います。
総合評価 塾を初めて利用する家庭には抵抗が少ない親身な会社だと感じております。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】前橋中央ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅近くだと、土地が無いので送迎の駐車が大変でした
塾内の環境 そんなに都会ではないので、騒音など、施設の環境は悪くありませんでした
入塾理由 中学の時に同じ系列の塾に通っていて、成績がだいぶ上がったので、そのまま高校に入学した後もお世話になった
家庭でのサポート 高校に入ってからは本人も望まなかったので、とくに口を出したりしませんでした
個別教室のトライ小幡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習では大学受験に不安があったので本人の希望もあり入塾させました。浪人させたくなかったので必要経費だと思っていますが 負担は大きかったです。
講師 講師の方のレベルは高いと思いますが教えるスキルは個人差が大きいと感じました。
カリキュラム 教材は私も目を通しましたが、受験に的を絞った内容だと思います。
塾の周りの環境 塾の終わる時間は周辺が迎えの車で混む時もありましたが、どこの塾も同じ状況だと思うので良くも悪くもありません。
塾内の環境 他の塾を知らないので比較出来ませんが、本人は集中が途切れることなく勉強していたようです。
入塾理由 国立大学の受験に向けて入塾しました。
自宅から近く通いやすいのと、その時点の口コミを見て決めました
定期テスト 定期テスト前に 個人の弱点にフォーカスして苦手な部分の克服が出来るよう指導してくださいました。
宿題 宿題がどのように出されていたのか把握していないのでわかりません。
家庭でのサポート 近所の同じ塾に通っていた生徒さんの口コミを聞いたりネット上の口コミなどで情報収集をしました。
良いところや要望 個別指導で本人の苦手なところは ほぼ克服出来ました。
親身になって教えて下さいました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の指導するスキルに多少の差があるように思いますがいい方ばかりです。
総合評価 同じ塾に通われている生徒さんの志望校の合格率はそこそこ高いと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)狛江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、この値段では安いなと思いました。
安くてよかったです
講師 個別指導なので先生と生徒の距離が近く、子供にあった指導をしてくれるのでよかったなと思いました
塾の周りの環境 歩いて行ける距離だったのでよかったです。
道も明るいのでよかったです。
平坦ですので疲れなかったと思います。
塾内の環境 個別指導なので集中できて良かったです。
明るかったのでとてもよかったです。
入塾理由 近かったので通いやすいと思い通ってました。ほかに特に理由はありません
定期テスト 定期テスト対策をしてくれたのでよかったです。
定期テストの範囲を考えてくれてました。
宿題 宿題は出ていました。
頑張って出していました。
とても良かったです。
家庭でのサポート 夜が遅い時はお迎えに行ってました。
面談も良くしてくれました。
駿台高校部お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思うが2人通うとなると家計にひびく。送迎も大変なので安ければいいと思います
講師 成績は上がったが最後のツメがいまいちだったのでやめさせた
カリキュラム 教材にも2人分の費用がかかるので、使い回せるものがあればいい
塾の周りの環境 自宅から通うには不便だった。送迎しないと帰りは心配だったので大変だった。電車も帰宅時間が重なると混雑していた
塾内の環境 教室内は換気もできていて十分な環境だったと思うが、人数が多いと暑かったようです
入塾理由 周りの評判も良かったし身内にも通っていた事があったから。子供もやる気だった
定期テスト 定期的にテストはあったようでした。講師の教え通りの問題が出されやる気が出たようだ
宿題 学校の勉強が第一なので塾で宿題を出されると時間に追われる事があった
家庭でのサポート 送迎は勿論の事。健康管理も重要なので生活の面でサポートしたり大変だった
良いところや要望 講師の教えは良かったし環境も良かった。交通の便が良ければもう少し永く通っていたと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが子供のやる気を出す講師の教え方は、とても良かったと思う
総合評価 学校の成績も上り始め、勉強する機会が増えた。自分からやる気が起きているようだ
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 りょうきんは一般的です、ふつうだとおもいますよ。私立高校に通いながらだったので負担はでかい
塾の周りの環境 駅チカであり、通学経路にあり、通いやすかったのではないかと思う、最寄り駅からも地下道がかなりちかくまできていた
入塾理由 特に理由はなく、通学経路にあり通いやすさが一番であった
家庭でのサポート サポートについてもほとんど任せていた。授業料をだしていただけ
良いところや要望 結果として希望どおりにはいかなかった。本人の努力、能力の結果
早稲田アカデミー立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について他の学校と詳細に比較してはいないが、コストは良いと思います
講師 わかっていない所について素早く把握して指導してくれたので良かった
カリキュラム 学校の授業に則した内容だったので、復習メインでわかりやすかった
塾の周りの環境 交通機関が発達しているので、少し遅くなっても安心して通うことができた。夜間でも人通りが多くて安心だった
塾内の環境 建物も新しく、回りの音も気になるレベルではなく、環境は良かった
入塾理由 高校受験のため。学力が足りなかったので、少しでも足しになればと考えた
定期テスト 予想問題を独自に準備してくれて、良い効果があったので良かった
宿題 日々の勉強に負担となるような量ではなかったので、ちょうど良かった
家庭でのサポート 遅くなりそうな時や間に合いそうもないときにはお切り迎えしていた
良いところや要望 講師以外のスタッフも様子を良く見てくれているので安心だった。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことは他には特にありません。感じたこともありません。
総合評価 講師も面倒見が良く、スタッフも親切。立地も良かったので安心だった
岡村ゼミナール加西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正の範囲だと思います。授業料、テキスト料、通信費、施設使用料などだったと思います。
講師 色々なタイプの講師の先生がいらっしゃいますので、自分に合う先生に積極的に関わっていければ、と思います。
カリキュラム 学校の授業の進行度に合わせて進んでいっていたのだと思います。
塾の周りの環境 交通量は多くもなく少な過ぎずの立地でした。冬場になると車での送迎が主になっておりましたが駐車場がかなり広く確保されておりました。
塾内の環境 教室は15人くらい入られる部屋が数カ所ありました。生徒数が20人以上だったので狭く感じました。
入塾理由 自宅から自分で自転車で通える範囲にあったため。それと、通う中学校の校区内にあったため。
定期テスト テスト前になると授業ではなく、テスト対策の時間に当てられていました
宿題 その日にあった授業範囲の宿題でした。多過ぎず少な過ぎずの量だったと思います。
家庭でのサポート 特にないです。送迎であったり年に二回の面談や、年に12回ある説明会などには行っておりました。
良いところや要望 色々なタイプの講師の先生がいらっしゃるので、自分に合った先生とコミュニケーションをとりながら積極的に関わっていければ良いと思います。
総合評価 塾の雰囲気や講師の先生との相性など、合えば苦痛になることなく通い続けることができると思います。
光葉舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習時間は無料でみていただきました。
授業も1コマ単価がお安い設定でした。
講師 教えてくださる先生によってわかりやすい・わかりにくいがあったようですが基本親切にみていただきました。
カリキュラム 子どものレベルより難しいテキストだったかと思います。
難関校を受験するわけではなかったのでもう少しやさしめのテキストがよかった。
塾の周りの環境 自宅近くのため通塾にかける時間は短くすみ親子ともに負担が少なかった。
地元の生徒ばかりでしたが最寄駅からも近く便利かと思います。
塾内の環境 教室は受験する生徒、しない生徒同じため騒がしく思うときもありました。
入塾理由 中学受験のため通塾。
近所で個別対応していただけるとのことで決めました。
定期テスト 受験前は模試が多かったと思います。
常に過去問題に取組んでいました。
宿題 課題は負担になるほどはなく課題をこなすよりは自習で塾に行っていました。
家庭でのサポート 塾の合間に自宅に戻りご飯を食べまた塾に行けるような体制を取っていました。
良いところや要望 LINEで塾と連絡をとることができるので仕事の合間に簡単に連絡できることがよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験塾は高額になると聞いていましたが良心的な金額で親身にみていただけました。
総合評価 希望校へは行けませんでしたが毎日元気に学校に行くことができています。
個別指導 スクールIE宜野湾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団授業よりも料金は高いですが、その分、子供が理解できるまで何度でも教えてもらえるメリットのほうが高いので、授業料には納得してます。
講師 年齢の近い講師が多く、勉強以外の話もしてくれるようで、楽しく通っています。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて問題を考えてくれてると思います。苦手な単元も克服してきています。
塾の周りの環境 学校の隣に位置しているため、夜は人通りが少なく感じます。また、駐車場が少ないので、路駐になってしまいます。
塾内の環境 教室の中は綺麗にしています。どこの席に座ってもいいようで、気分よく勉強しています。
入塾理由 個別指導で教えてほしくて決めました。色々な塾の体験授業をしてみて、その中で子供が選んだため。
定期テスト 別の教科でも、わからなかった部分を教えてもらったり、臨機応変に対応してくれています。
宿題 うちの子は、宿題は出されているようでしたが、やらないで通うことが多かったです
良いところや要望 いつでも相談できる環境で、特に問題を感じることはありません。
総合評価 子どもが楽しく通えてるのが一番だと思います。成績も伸びてるので、いい塾に出会えたと思います。
個別指導の明光義塾大洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
しかし、塾に通っても意味がないよりは子供が選択した個別指導が良いと思います
講師 分からないところを丁寧に教えてくれたり、塾がない日も自習などで教室をつかわせてもらったり、教えてもらったりできるから
カリキュラム わたしはあまり教材とかはどのようなものを使用しているかは分からないが、子供は特に不備はないと感じているから
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りにも寄りやすい場所にある。
待つ間も、買い物や時間を使える場所もありとても便利だと思います
塾内の環境 静かで広すぎず狭すぎず調度良い雰囲気だと感じます。隣との仕切りもあります
入塾理由 子どもは集団授業よりも、個別指導の方が良いと言っていたので個別指導の塾を選択した
定期テスト 子供が分からないところを重点的に指導したり、質問にも答えてくれたりしてくれる
良いところや要望 子供はとても通いやすいと言っています。先生も良いデス。
総合評価 うちの子供にとても適した塾だと思います。
授業がない日も自習をさせてもらえるし、塾長の先生もとても丁寧な対応をしてくれます。
河合塾現役生教室 堺東 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
入塾理由 大学進学をするにあたり、長年知名度や実績があり、いろいろな情報が得られ、効果があると思ってから。
定期テスト 定期テスト対策は必要ありませんでした。大学進学を目的にしているので、当然です。
宿題 宿題などの持ち帰りの課題は、ありませんでした。
家庭でのサポート 家庭におけるサポートは、雨天や夜間に車で送迎していた程度です。