
塾、予備校の口コミ・評判
62,258件中 1,001~1,020件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高校生」で絞り込みました
個別指導Axis(アクシス)折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が授業の進行度、理解度、宿題など毎回紙に記入されている。
塾の周りの環境 高校から少し離れていて人通りが少ない印象があるが、本人は気にしていないようなので安心して通わせている。
入塾理由 集団より個別授業を本人が好んだため、親は特別な干渉はしていません。
良いところや要望 急に休みをとらないといけなくなった時など別の日に変えてもらえるので臨機応変にされている。
総合評価 本人は塾のことに関して一度も文句を言ったりしたこともないので、良かったのではないだろうか。
KATEKYO学院本八戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場なのだと思いますが、家計の負担は大きいと思います。教材は学校の教科書やプリントを使用してくれたのは助かります。
講師 丁寧に教えてくださっていたと思います。急な予定変更にも対応して下さったり、時間をオーバーしてまで教えてくださいました
カリキュラム 学校で使用したプリントや試験問題を使い、復習を兼ねて教えてくださいました。間違った問題の解き方も教えてくださるので、よい学習になっていました。
塾の周りの環境 学校からの帰り道でもあり、最寄り駅からも徒歩5分程度なのは良かったです。ただ、歩道がなく、車通りも激しいため危険もありました。
塾内の環境 教室は少し狭めですが、仕切りがあるので半個室のような感じもあり、落ち着いて学習できました。
入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手教科の指導をお願いしたく、マンツーマンで授業が受けられるのが本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、授業で使用したプリントで行い教えてくださいました。
宿題 宿題はほぼなかったと思います。自分で復習し、次回にわからないところを確認していました。
家庭でのサポート 塾まで迎えに行っていました。週末や祝日に通う時は、送りもしていました。
良いところや要望 担任制のマンツーマンなので、個人のレベルに合わせて学習出来て良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の予約は子供と直接行うので、月にどれくらい通ったのか確認しにくかったです。
総合評価 様々な大学出身の先生が多いため、志望校や教科に合わせて的確な授業が受けられて良いと思います。
臨海セミナー 大学受験科町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 部活引退までは集団授業とどうしても時間が合わず悩んでいたが、予約すれば個別指導いただけるシステムを提案していただいた。教材も自分の使用しているもの、内容も自分が苦手とする単元ととても助かっている
講師 集団授業の体験時には、集中力もキープでき質問しやすい雰囲気だった
カリキュラム システムが通いやすい。自分の苦手なところを集中して指導してもらえるし、試験前は、学校のワークなどを見てもらえる
塾の周りの環境 町田駅から徒歩3分、町田の繁華街の反対側なので、飲み屋さんも周りに少なく、部活帰りの遅い時間でも安心して通える
塾内の環境 広くはない。エレベーターあり。集団授業用の教室はあるが、指導いただく場所は職員室のような所で落ち着かない
入塾理由 塾長の人柄や説明に信頼性を感じたから。
子供が気に入ったから
良いところや要望 3年生夏に部活を引退して集団授業に参加する事を今から楽しみにしています
総合評価 個別塾ほど金額も高くなく、早い時期から受験を意識し、勉強を継続しやすい
ベスト個別若林荒井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも言えないが、自習部屋で常時質問などに答えてくれるのが良かった
講師 年齢の近い人も多くて話しやすい環境だったことはよかったと思う
カリキュラム 自習室では自由に課題プリントを選択して学習することができたのが良かった
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離を選んで通ったので行くのに困ることはなかったし、行くのが苦痛に感じることもなかった
塾内の環境 ときどき車の音などの生活音はあったが気になる程でもなく環境は良かった
入塾理由 歩いて通える距離で近かったことと、知り合いの紹介もあったため
定期テスト テスト対策は基本的には教科書からの出題傾向の繰り返しだった。
宿題 決められた宿題は特になかったが、自分の苦手な部分を自学するよう進められた
家庭でのサポート 特にサポートはしてこなかったが、あえて言うなら雨の日の車での送り迎えくらい
良いところや要望 塾の授業がない日でも自習室が解放されているのでいつでも行けるのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと これまでに記載した内容以外に特に感じたことはないと思っている
総合評価 成績は特に上がったとも下がったともなかったが、志望校には行けたのでそれは良かった
東進衛星予備校【練成会グループ】滝川明神町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思いますが、先生のレベル等を考えますと妥当かと思います。
講師 年齢が若くて、明るくやる気を出させてくれる先生が多くて、良かったと思います。
塾の周りの環境 通っていた高校からは通い安く、近くにコンビニエンスストアもありますし、親の迎えに行った際も駐車場も近くにあり良かったです。
塾内の環境 新しいビルで、外装も内装も、とても綺麗で勉強するには良い環境でした。
入塾理由 大学受験に向け指導いただきたく、実績のある当塾に決めました。
良いところや要望 最終的な志望大学を決める時のアドレスが無く、
本人、家庭に丸投げな感じがしました。
どうも国立ありきな指導が気になりました。
最初から私立大学志望と本人が話していたのに
その他気づいたこと、感じたこと 良い先生が多くて、本人も楽しそうに通っていたので、
感謝しかありません。
東進ハイスクールつくば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いますが、大学受験には、このくらいかかるのは、当たり前と言う話しを聞いていたので、仕方ないのかと思いました
講師 通信なので、ほとんど関わることはなかったが、週1で、話しあいがあり、楽しく相談できていた様子だった
カリキュラム 出来ないところが、あるとどんどん金額がかさむことを勧めてくる…。子どもがやる気があると頑張ってしまう。
塾の周りの環境 テストがあると、駐車場がいっぱいになってしまうこともあるが、駐車場は、広い方だと思う。車が必須の場所なので、助かります
塾内の環境 説明会などでしか利用した事がないので、よくは分からないが、清潔感もあるし、広さもあると思う
入塾理由 職場の人に紹介され、良いと聞いたので。
また、紹介割も使えたので。
あまり詳しく調べたりしませんでした。
定期テスト 苦手なところや、スピードをせかしてくれたり、していたように思う。
宿題 通信なので、宿題なのか、通常の授業なのかが分かりにくい。今となっては、もう少し会話をしとくべきだったと反省する
家庭でのサポート 費用を言われるがままに支払うだけで、ほとんど協力はできなかった。
良いところや要望 塾のおかげで、高校も大学も頑張ったように思う。
下の子は、嫌で嫌ですぐ辞めてしまったので、合う合わないはあると思う
その他気づいたこと、感じたこと 通信で、塾に行くこともしなかったので、やっているのかやっていないのかが分かりにくかった。人見知りの本人には、合っていた様子
総合評価 面倒くさいと言うことはあっても、辞めたくないと言っていたので、良かったんだと思う
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝に他にテキスト代と夏期講習などの特別講習の費用がかかる。
カリキュラム 学校の教材に対応したものでありますが、目標指導していた学科 大学 学部には受験できず残念でした。
塾の周りの環境 自転車で通えるところだったので良かったと思います。雨の日でも特に送り迎えすることなく一人で行っていました。
塾内の環境 自習室があるので そこでは勉強してたみたいです。
入塾理由 家から近く 自宅から10分で通えたため。また自習する部屋が用意してあったため。
総合評価 全体の塾の評価はどうか分かりませんが個人的には目標としていた大学に向けて勉強していたつもりですが そこの合格レベルには成長できず 結局別の大学を受験して入学してしまいました。
岡村ゼミナールA-plus西脇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅から近く、周りも危険な場所もないので通いやすく安心して、通わせられる。ただ教室の備品が古く感じた。
塾内の環境 いろいろな備品が古く感じる。設備をもう少し更新して欲しいと思う
入塾理由 家から近く、学校の帰りによることが出来自習室を開放してくれるから
定期テスト 定期テスト前に集中授業を実施してくれるので助かっています。
良いところや要望 学校帰りに利用できるので、本人は大変
助かっていると思う。
中村進学会はとり校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもなく普通だと思う。
夏季講習や冬季講習では負担がかかると思った。
講師 年齢が若い先生達が多く感じました。
先生により教え方の上手い下手はあるように思ましたが、生徒達の相談を聞いてくれたり仲良くしてくれた印象があります。
カリキュラム 実際のところ自分が通っていたわけではないのでわかりませんが、そこそこ成績も上がったので良かったのでないかと思います。
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離なので良かったです。
公共交通機関は市バスくらいしかなく、駅もあるが徒歩ではやや遠い。
近所向けな感じ。
塾内の環境 設備等は普通だと思うが近所のため、同級生や友達が多く、授業に集中できなかったことがあった。
入塾理由 家から近く通いやすかった。
他に塾はありましたが、評判が良かった。
良いところや要望 集中してできる環境が必要だと思う。
最終的に同じ系列の塾に変わりました。
その他気づいたこと、感じたこと 集中してできなかったため塾を変わりましたが、遠くなってしまったのでバス代など余分な出費が必要になった。
総合評価 若い先生達が多いため子供達も嫌がることなく通えたと思います。
大学受験予備校のトライ大治校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半分自習で、半分先生と一対一での勉強。
2時間といっても、半分は教えてもらってないため
講師 本人の長所をのばしてくれるような指導だった。
先生がお兄さんのようだった。
カリキュラム 苦手の科目を集中的にやってくれた。
受験に必要な小論文もみてくれた。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、自転車も駐輪場がいっぱい。
指導と自習室が一緒で騒がしい。落ち着いて、勉強ができない。
塾内の環境 狭い、うるさい、
なかなか、自習室にあしがむきませんでした。
自習室は静かなほうがよいと思います。
入塾理由 家から近かったため。先生と相性がよく、楽しんで通えた。
数学をよくみてもらった
定期テスト 定期テストは数学を中心に。受験対策を中心に指導してもらいました。
宿題 量は少なかったです。
もう少し量があったら良かったなと思います。
良いところや要望 講師の先生がとても素晴らしかった。
希望の大学には行けなかったが、それは、本人の努力が足りなかったと思う
総合評価 希望の大学に入学できなかった、月謝は高かったのでこちらの評価にします。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝よりも夏休み、冬休みの講習が予想外にたくさんあり、その分、総額が高くなったと感じている。月謝に関しては、自習室の利用回数を考えたときに結構お得な印象です。
講師 責任感が強く、学習指導以外にも受験に向けての体調管理、経験から来るアドバイスなどもあった。あとは、生徒の成績を上げる、合格させるといった熱意も感じた。
カリキュラム コロナ禍であったが、オンライン授業の導入がとても早く、感心した。季節講習もかなりの授業数があり満足した。自習室での学習の際にも指導を受けられた。
塾の周りの環境 駅に近いので交通の便は良い。また、銀行や証券会社が入っているビルなので防犯上も良かったと思う。
駅と塾の間の移動が、夜だと少し心配でした。
塾内の環境 学習に集中できる自習室がほぼ毎日利用できる環境は良かった。また、暑い、寒いといったことを気にするようなことはない空調、教室がきれいといった点も良かった。
入塾理由 本人の希望に加え、指導内容と講師の質が高いこと、面倒見も良いことから決めた
定期テスト 指定校推薦などの選択肢が早い段階で消えていたので、定期テスト対策は意図的に行わず、受験対策に特化した形で指導してもらいました。
宿題 ほぼ毎日、塾か自習室に行っていたので、宿題のように家でやるようなことはあまりなかったです。
家庭でのサポート 夜が遅いとき、天気が悪いときなどは車で送り迎えをしていました。
良いところや要望 良いところ→講師の質が高い、ただ勉強を教えてくれるだけでなく、身近で目標になるようなお姉さんといった感じなので、学校とは違った楽しさがあったようだった。
その他気づいたこと、感じたこと 値段は変わらず、午前中や日曜日も自習室が開いていれば最高だった。
総合評価 一番は講師の質が良かった。メインの担当講師は中学3年から高校3年までお世話になったが、高校、大学とも志望校に合格することができたし、勉強以外でも良い影響があったと思う。値段は高かったが、総合評価も良かった。
河合塾大阪北キャンパス 東大・京大・医進館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大体どこも同様の値段かと思う。オプションを増やすととても高くなる。
講師 チューター制度があり定期的に指導や進学校の相談などにのってくれる。
カリキュラム 詳しくはわからないが、前期で基礎を行い、
後期で実践練習をしていく感じ
塾の周りの環境 駅から少し離れてはいるが、それほど繁華街を通らずに済むし、静かなところにあるので妥当な環境かと思う。
塾内の環境 新しくて綺麗な印象で、自習室などもあり良い環境ではないかと思います
入塾理由 高い偏差値の学校への進学実績があり、それぞれの科目に優れた教師がいると考えたため
定期テスト 模試は定期的にあるが、定期テスト対策はないと思う。受験専門だと思うけど
宿題 宿題はないが、予習をするように言われているようです。復習もです。
家庭でのサポート 保護者会や三者面談などに参加しました。駅からのお迎えやサポートをしています
良いところや要望 前期後期に分けて基礎から教えてくれるところやチューターなどがそれぞれに相談出来るところ
総合評価 基礎から学べるところ、環境、チューター制度などがしっかりしている
個別指導の明光義塾幸田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生対応でかつ個人指導塾なので、一般的な塾の料金を思えば妥当な金額ではあると思います。しかし、やはり高額だと感じます。
講師 ある程度、講師の方が固定されていたので、そこは安心でした。やはり、毎回講師が変わると指導面で心配なので。元々、勉強の好きな子ではないので、自分から質問などできない点が残念だと思いました。
カリキュラム 本人の理解度に合わせて進めてくれましたが、試験の結果を見ると、本当に理解できているのか怪しい点はありました。先生方もアプローチしてくださっていたとは思いますが、もっと厳しく接してくれるようにお願いすれば良かったと思います。
塾の周りの環境 基本的に住宅の中にある感じで、近くに、駅やホームセンターがあり、車の通りは多いです。しかし、夜になると人がいなくなり、閑散としています。指定駐車場もあり、送迎に便利でした。
塾内の環境 小・中学生もおり、教室も広くはないので、会話が丸聞こえなのが気になったそうです。
入塾理由 定期テスト対策、大学受験をするにあたり、家庭学習では追い付けないので、決めました。まあ、近くに、通える塾がなかったことも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。単元で区切ったテキストをやったり、ビデオを見ていたと思います。
宿題 宿題はあったと思いますが、高校のように厳しいチェックはなかったように思います。高校生ともなると、やはり自分で進めるのが基本だとは思いますし、部活もあったので、あまり気にしていませんでした。
家庭でのサポート 高校の部活が終わって帰宅してから、塾の間までに夕食を食べられるように、食事の支度をしていました。また、車での送迎が必要な場所だったので、送迎していました。
良いところや要望 LINEで、塾長先生と連絡を取ることができたので、やりとりはしやすかったと思います。週に3日ほどしかあいてない塾なので、毎日開いていたらいいなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日開いていないので、通える曜日が限定され、やや不便だった。講師や他校との都合もあるとは思うが、毎日あいているとありがたかった。
総合評価 折を見て、声かけをしてくれたようで、本人も「頑張らないと」と気持ちを奮い立たせていたようです。ただ、先生達は優しいので、勝手な意見ですが、うちの子に関してはもっと厳しくしてもらってもよかったなと思います。
河合塾マナビスさいたま新都心 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないので、高いか安いかはよくわかりません。
講師 わからないところを質問すると丁寧にわかりやすく教えてくれる。
カリキュラム カリキュラムや教材は適切だと思います。繰り返し学習できるのがよいです。
塾の周りの環境 鉄道の2つの駅から歩ける距離にあるので便利です。ただし、自転車で通うと駐輪場がないのがちょっと不便です。
塾内の環境 周りは静かで勉強に集中できます。土日は自習スペースがちょっと混み合います。
入塾理由 自分のペースで繰り返し学習でき、分からないところは講師に聞くことができる。
宿題 日々の学習の予習と復習が宿題にあたります。やってないと次に進めません。
家庭でのサポート 土日や夏休み等は1日中塾に行くので弁当を作って持たせたり届けたりします。
個別指導の明光義塾三田川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそもの設定が高く感じます。家計にひびく。
講師 子どもがわかりやすいと言っていました。質問しやすい。
塾の周りの環境 幹線道路に面しています。駐車場が広くて沢山車が停められます。通学路が大通りなので明るいと思います。周りにコンビニがあります。家から車で15分くらいで、学校や駅にも近い。
塾内の環境 書類や机周りなど整頓されていると感じました。全体的に新しくとても綺麗な感じがします。
入塾理由 9月、10月の模試の結果が良くなく、大学受験の勉強の仕方に不安があったので、塾を検討しました。
宿題 テキストなどは持っているものも使用すると聞いていますので、助かります。
家庭でのサポート まだ、1度しか行っていないし、家庭でのサポートは特に考えておりません。
送迎をするかもしれません。
良いところや要望 家に近いのが一番良くて、講師および教室長の方が優しそうで、フレンドリーで話しやすかった。友達が通っています。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校で同じ学年の子が沢山通っている。知っている子も多いので決めました。
総合評価 明るい雰囲気ですぐ馴染めそうな感じがすると娘が言っていました。
国大Qゼミ 高等部横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費自体はある程度は仕方がないと思っていますが、季節ごとの特別講習が結構します
講師 内容まで細かに見学する機会はなかったですが、個別指導を謳っているだけあって、苦手分野、得意分野に対してどうかかわっていくかというアドバイスをいただけているようです。
カリキュラム 学校の授業のカリキュラムを早めに終わらせて、受験対策にフォーカスしていただいている点が本人にとってもモチベーションになっているようです。
塾の周りの環境 横浜駅というターミナル駅から徒歩3分という立地であり、道も明るいです。また公共交通機関のアクセスだけではなく車での送り迎えにも非常に便利です。
塾内の環境 雑音がないのは当たり前ですが(すみません、ここは推測です)、施設内に自習室が備わっているようで、授業がない日でも有効活用させてもらっているようです。
入塾理由 駅からのアクセスが良かったことと、他の口コミを参考にしたことが決め手だったかと思います。
定期テスト 申し訳ないですが、定期テストに関しての情報を持ち合わせておりません。
宿題 宿題の量に関しては具体的な情報はありませんが、特に学業、塾での授業の妨げになるような量ではなかったかと認識しております。
家庭でのサポート オンラインでの授業の際は、なるべく音のないようにし、食事の時間をずらすなどのサポートしてきました。内容に関しては、できる範囲で宿題のサポート、特に問題の考え方に関してのサポートを行ってきました。
良いところや要望 要望に関しては特にありません。本人も意識をもって授業に取り組んでいます。
総合評価 個別指導という点でほかの塾とは差別化があるかと思います。当初の目的であった苦手強化の克服という点に関しても十分に成果があったようです。
東進衛星予備校【MSGnetwork】新横浜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間でも知られている通り高いです。値段相応かはまだ合格も不合格も出ていないので言い難いです。
講師 講師によってバラバラです。林先生などは分かりやすく、答えを選ぶ根拠もしっかり導いてくれます
カリキュラム 過去問に入るタイミングは早いので周りより早めのスピードだという安心感は得られます。ですが、質より量を重視しているので頭が良くなった気はしません。
塾の周りの環境 交通の便は良いです。治安も悪くありません。ただ横アリが近いのでライブがあったときに電車が混むのは嫌なポイントです。
塾内の環境 自習ブースは飴・ガム以外の食事は禁止ですが、してる人が多数います。注意されても直らない方がいるのでその程度の人しかいません。雑音はお菓子の開封音ぐらいです設備は良いです。
入塾理由 先輩や同級生が多数入塾している大手なため。
1度体験に行ったらいつの間にか入塾していた。
良いところや要望 <良いところ>
・過去問の年数が豊富
・仕切りがあるので覗かれない
・冷房自分たちで調整可
<要望>
・お菓子食べてる人どうにかなりませんか?
・講師のクオリティをあげてください後講釈なの本当にどうにかしてほしいです。
総合評価 総合的には3これに限ると思います。映像授業に合う合わないはともかくとしてストレスの溜まる要因が多いです。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が受けたい講習を選べるので、料金を抑えたいのであれば抑えられると思います。また、何コマまではセット料金など割引もあるので、全部活用出来るのであれば高くはないのかもしれません。
講師 映像授業なので、直接教えてもらえるわけではないのですが、分かりやすく解説してくれる講師の方が多かったみたいです。
カリキュラム 教材は自分のレベルによって、科目ごとに決められるので良いと思います。
塾の周りの環境 駅から平坦な道を歩いて5分ぐらいで商業施設がたくさんある場所なので、夜でも人が多く明るいので安心です。
塾内の環境 個々のスペースはネットで予約を入れられるので、行く日にはあらかじめ予約をしておけばスペースは確保出来ます。
入塾理由 家から通いやすく、受講の内容も自分のレベルに合ったものを教科ごとに選べるので良いと思い決めました。
定期テスト 大学受験のために通っていたので、定期テスト対策は必要なかったです。
良いところや要望 基本的には塾からの連絡は半年に一度ぐらいの保護者説明会と面談です。こちらから何か気になることがあれば、その都度連絡するという感じでした。
総合評価 映像授業の塾なので、個人でしっかりやることができる子には向いていると思います。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進王子公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受験に必要なことを学ぶためには短期講習なども含めて妥当な金額と思います。
講師 受験する学校を迷っている時に面談で先生自身の体験談もふまえて良く話を聞いてくれて、良い方向に導いてくれました
カリキュラム 受験する学校に必要なカリキュラムを丁寧に説明して下さり納得がいくスケジュールを組んでくれました。
塾の周りの環境 朝早くから夜遅くまで塾にいても駅から近いし通ってある学校からも近くて大きな道路に面しているので往復の通学も安心でした。
塾内の環境 個室があり自分の好きな時間に利用することができたので集中して取り組むことができました。
入塾理由 通っていた高校から近くて最寄りの駅も近いので交通の便が良かったことと体験して良かったからです
定期テスト 定期テストはありませんでした。現象を把握するため外部の模擬テストなどはありました。
良いところや要望 月に一回親と三者面談があり、現状を丁寧に報告してくれます。成績もわかりやすくリストアップしてくれました。
総合評価 本人が通いやすいと感じた通り、ほとんどの時間を塾で過ごすことができたのは環境がよかったからです
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはなかったと思いますが、目標達成できたので良かったと思います。
講師 自習室が充実していたようで高校が休みの時でも積極的に利用していました。
カリキュラム 受験校に合わせたテキストや講義でターゲットを絞れて勉強できたみたいです
塾の周りの環境 駅からとにかく近いのが安全面含めて良かったです。小腹が空いても周りにコンビニ,飲食店も充実していたようです。
塾内の環境 自習室でお喋りしている生徒さんもいたようですが、そういう子には注意して欲しかったです。
入塾理由 苦手だった日本史がわかりやすく最終的には強みの科目になったようです
定期テスト 定期テスト対策は特になかったです。我が家は推薦入試ではなかったのでその点は気にしていません
宿題 特に宿題というのはなかったみたいです。何事も本人次第だなと思います
家庭でのサポート あまり親が出向く機会はなかったですが、生徒とは良く面談してもらったようです
良いところや要望 もう大学生なので特にはないですが、これからも1人1人に向き合い寄り添ってあげて欲しいです
その他気づいたこと、感じたこと チューターがコロコロ変わる印象です。大事な受験期なのでそこは一貫して欲しかった
総合評価 特に受験に於いて本人の希望を尊重してくれた点は良かったと思っております