キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

588件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

588件中 120件を表示(新着順)

「大阪府吹田市」「中学生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べて格段に安かったです。また、料金の割に先生方は親身になって教えて頂けます。

講師 基本的にはわかりやすい先生方が多いです。しかし、ごく稀に非常にわかりにくい方がいます。私は高校2年次にそのような先生にあたり1,2ヶ月程でその授業を辞めました。

カリキュラム 大学受験において、通塾者の目指している大学のボリュームゾーンが関関同立であったため、そこに焦点があわされている気がしました。ただ、国公立志望であった自分にもあったクラスを作っていただけたので何とかやっていけました。

塾の周りの環境 駅近でアクセスがよく電車でも行きやすかった。主に自転車で通っていたが、駐輪場のスペースがそれなりに広いので十分だと思います。

塾内の環境 自習室では、ドアを大きい音で閉めたり、靴をカツカツと音を立てて歩いたり常識がない人が一定数いた印象があります。とにかく迷惑と感じたことが多々ありました。そこは改善して頂きたいと思いました。

入塾理由 友人が通っており、また、中学がある校区に存在し、アクセスが良かったため。

定期テスト 時間帯を確保して、その時間に全員で同じ教室で勉強する(中学時)。

宿題 宿題は特になく、あっても些細なものばかりで苦にはなりませんでした。

良いところや要望 いいところはやはり料金が安く、にもかかわらず授業の質はそれなりに高く、進路相談等の相談や質問を親身に受け答えしていただけるところです。要望としては自習室を利用している生徒に常識的な振る舞いをするよう指導して頂きたいです。

総合評価 質問したいことがあれば、すぐに質問できる環境や、進路相談を親身に聞いてくださること等いい意味で生徒と先生の距離が近いところがいいところだと思います。また自習室も部屋自体は広さ、空調等申し分なく集中できる環境でした。悪かった点は、自習室を利用している、自分が賢いと思って調子に乗っているかのようないわゆる自称進学校に通う常識のない生徒が大きな音を頻繁に出したりしていて正直利用時何回もいらつきがありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別では60分のところもあるが、個別90分なので、このお値段設定は良いと思う。

講師 駅近、通いやすい。個別90分にしてはお値段もよい。
塾長さんが丁寧な対応なこと。

カリキュラム この子にあった、勉強の進め方を希望を聞きながら組んでくれる。

塾の周りの環境 電車の音は聞こえるかもしれないけど、駅は近い。
コンビニ、スーパーがある。交番もある。
入り口は奥に入り込むのが気になるが、防犯カメラがあるので良しとしている。

塾内の環境 明るく清潔感ある空間。綺麗に整頓されてる様子。
席もたくさんあるように見えた。

入塾理由 近いので、通いやすい。

定期テスト まだ、分からないが、学校のテスト対策をしながら、高校受験の勉強を進めてくれる予定。

宿題 始めだからか少なめ。たくさん宿題を出すように希望はしている。

良いところや要望 話を聞いてくれ、生徒に合ったやり方をしてくれる。
高校受験にむけ、苦手なとこを見つけ、出来るようになるよう、出来たか確認もしてほしい。

総合評価 駅が近く、家から近い、通いやすいこと、値段的なこと、塾長さんが丁寧なこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾セットのファイル代が高い。
90分授業で、科目の組み合わせも柔軟に考えてくれている。

講師 子供は授業が分かりやすいと喜んでいた。塾長がしっかり話を聞いてくれて、声かけのアドバイス等をしてくれた。

カリキュラム 分かりやすい。
定期テストの過去問等色々なレベルやすい特性に応じた教材を準備してくれている。苦手なポイントに合わせた教材を選んでくれていた。

塾の周りの環境 家から自転車で通える。駐輪場に屋根があるので安心。
吹田駅から近く、メインの通りなので、人通りもあり通塾が安心。入退室をメールで知らせてくれる。

塾内の環境 駅前のビル2階だが、騒がしい感じは特に感じない。分からないことが多いが、こぢんまりとしていて落ち着いて学習できるように感じた。

入塾理由 家からの距離、授業時間、先生、管理者との相性や対応の誠実さ。子供の性格や理解力を把握してくれいるところが決め手になりました。

宿題 宿題は適度にあり、小テストを理解できるまで繰り返ししてくれる安心感がある。理解度に応じて色々考えてくれている。

良いところや要望 話を聞いてくれる。メールの返信が早い。
塾長、講師の先生との距離が近く、話が早いので、あんしんかんがある。授業の振替も柔軟に対応してくれる。

総合評価 先生との距離が近く、塾長が話をしっかりと聞いてくれて、講師に伝えてくれている。連絡長で塾の様子がよくわかる。個人個人をよく見てくれているように思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別が2教科で3万円程だったのに対し、こちらは2万程で集団と変わらなかったため、安いと感じた。

講師 まだ入塾したばかりで不明だが、子供は楽しく通っているようだ。若い先生が多く、質問しやすいとのこと。

カリキュラム まだ入塾したばかりで不明だが、毎回授業態度や、宿題の実施可否、授業内容、次回の宿題の内容を個人的に先生が知らせてくれるため、子どもの状況がよくわかる点はよかった。

塾の周りの環境 学校帰りに通うため、学校のすぐ近くであることはよかったが、住宅街で道が狭く、駐車スペースもないため、車で迎えに行くには不便。

塾内の環境 狭い空間だが、生徒に目が届きやすいように机の配置をされていると感じた。
しかし、自習室も同じ空間のようで、それは集中できるのか疑問に感じた。

入塾理由 個別指導の中でもリーズナブルであり、学校から近くて通いやすかったため。

良いところや要望 学校から近く通いやすい。
個別の中でも費用が安く、 値段設定もわかりやすい。しかし、季節講習は勧められるコマ数を全て受講するとかなり高額になりそうと感じた。

総合評価 今回、集団からこちらの個別に変わったが、集団と月々の費用があまり変わらなかった。
他の個別は、2教科以上受講するとかなり高額のところが多かった。
個別なのて、都合に合わせて曜日や時間を決められるところもよかった。

馬渕個別南千里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ですのでそれなりに料金はかかります
季節毎の講習もお勧め通りに受講するとなると結構な額になります

講師 以前行っていた個別よりは難しい問題を解く事ができて力をつける事が出来るようになってきたと感じています

カリキュラム 授業は先取りをしているので最初は難しそうではありますが理解して学校の授業に望む事が出来ている様です

塾の周りの環境 駅から歩道橋があり雨に濡れずに塾のあるビルに到着できます
駅前なのでスーパー、コンビニ、パン屋さんなどがあります

塾内の環境 比較的静かな環境にあると感じます
自習室も奥の方に備わっている様です

入塾理由 個別の塾を探していて子供にあってそうだと感じた為
体験をしてもらいここが良いと子供が決めました

良いところや要望 馬渕の個別ですが集団塾の方で行う公開テストに参加する事ができます。

総合評価 80点テキストの内容や指導もきちんとしているようです。個別な事もあり少々お高いですがそれなりに力はついていくのではないかと思っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社を3社比較したが、こちらが1番高かった。また、授業時間も短かった。

講師 本人が体験授業を気に入った。フランクに話しかけてくれて質問しやすかったとのこと。スピードが程よく分かりやすかったとのこと。

カリキュラム 学校の進度に合わせて持ち込み教材で対応してくれた。学校の課題が多いのでとても助かる。

塾の周りの環境 駅前にあるので専用の駐輪場がなくて不便。塾のスペースそのものが狭いので自習などは自席の確保が大変な様子。ただ、駅前なので治安は良く利便性は高い。

塾内の環境 狭いスペースを上手く活用している。自習スペースも工夫してなんとか確保してくれている。

入塾理由 体験授業を受けて本人が気に入ったため。授業の質が良かった(スピード、教え方など)ため。

定期テスト 定期テスト前に自習会を開催してくれた。通塾者の中に同じ学校の生徒が少ないのだが、少数派のためにも日程を設けてくれた。

良いところや要望 良いところは塾長がしっかりとヒアリングしてくれるところ。またニーズに合わせて授業内容もきっちりと調整してくれている。ただ、希望はもう少し宿題を出して欲しい。

総合評価 勉強しない子だったが塾に行くようになり、少しだけ勉強をするようになった。まだ通い始めたばかりで効果は分からないが、本人が意欲的に通えているので良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン授業で、高いのはわかるが、やはり思ったより高い気がする。

講師 優しいし、面倒見がいいので集中できる。自習中にも、何を先にやったらいいのか、何が分からないのかをちゃんと見てくれる

カリキュラム 学校の教材を使って、分からないところなどを丁寧に教えてくれる

塾の周りの環境 交通便利です。
駅に近いので、学校帰りにすぐ塾に通える。
ただし、周辺の車が多く、ちょっと危ない気がする。

塾内の環境 本は整理整頓されている。
雑音はほぼないので、集中しやすい。

入塾理由 家に近いし、マンツーマン授業は、うちの子が集中できる。分からない場合、先生が随時見てくれる

良いところや要望 自習の面倒見がいい。 ただし、料金が高く、もう少し料金を安くしてほしい。

総合評価 料金以外、かなりいい塾です。
授業以外、面倒見が良く、教材も豊富だから

馬渕個別南千里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの長期休みの講座をすすめられるが、費用対効果がわからず、高いと思った。

講師 急な講師変更も多く、本人との相性の当たり外れがあった印象。

カリキュラム カリキュラムがはっきりしていなかったように思う。教材も、本人が使い切れていなかった。

塾の周りの環境 駅前のホテルやクリニックが入っているビルにあり、安全で静かな環境だと思う。専用駐輪場があった。使っていないが、送迎バスもあったと思う。

塾内の環境 周りがクリニックなどのフロアなので静かだった。ビルの一室なので窓が少なく、換気が気になった。

入塾理由 個別指導を探し、家から近く通いやすかった。
同じ学校で通っている人が多く評判が良かった。

宿題 量は多くないと思うが、チェックが甘かったのでサボりがちだったように思う。

良いところや要望 高校受験について、中学校では得られない情報を提供して頂きとても有り難かった。

総合評価 勉強嫌いな子供をなんとか受験まで助けてもらったのは有り難かった。もう少し勉強の習慣が定着するような指導があればもっと良かったと思う。個別なので費用は高い。

木村塾吹田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾により料金は異なりますが、適正と考えます。
各種キャンペーンを適用することで費用抑制可能となります。

講師 勉強方法含めた指導を行っているため、将来的にわたり継続して活かされると思います。

カリキュラム カリキュラムは統一であるものの、標準的なレベルであり、基礎及び応用含めた学習が可能と評価します。

塾の周りの環境 家から近いので徒歩で通塾可能です。
駐輪スペースもありますが、生徒数と比較すると若干狭い印象を持ちます。

塾内の環境 道路沿いにあるため、場合によっては車の音がきになるかもしれません。

入塾理由 学友が通っていれこと及び勉強方法含めた指導を行っているため。

定期テスト テスト前には対策講座を開催しているようです。
ただしテスト日程によっては通塾時に該当科目と重複している場合があります。

宿題 毎回出ているようです。学習習慣があれば十分対応可能な範疇と考えます。

家庭でのサポート 概要説明会に参加しました。また、インターネットによる情報収集も行いました。

良いところや要望 アプリで周知・連絡できるのでコミュニケーションは図りやすいと思います。また、定期的に二者面談があるため、子供の様子がわかるのも評価できます。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の数が限られていること及び勉強方法まで指導があるため、個人によってあう・あわないが出るかもしれません。

総合評価 学習方法含めた指導を行っているため将来的にも活かすことが出きると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前に通っていた塾より時間数、日数が減ってしまったが授業料は上がってしまった。

講師 以前の塾は比較的自習時間が多かったので個別に教えてもらえて分かりやすい。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて指導してもらえるので良いと思う。苦手な所をフォローしてくれる。

塾の周りの環境 大きい道路を渡らないといけないので少し心配ですがスーパーマーケットがあるので長い時間勉強する時にちょっと休憩できて良いと思う。

塾内の環境 新しい設備なので綺麗です。先生の待機場所らしき所がオープンになっていてゴチャゴチャしてるイメージ。でも子供たちの勉強する場所からは見えないから良いとは思う。

入塾理由 以前別の塾に通っていたが合わなかったため転塾した。体験授業で授業がわかりやすかったため決めた

良いところや要望 子供の体調や悩み事に対して色々と対応してもらえて助かります。相談して親身になってもらえるところが良いと思います。

総合評価 子供の体調や個人的な悩みに対応してもらえるので好印象でした。先生も気さくな感じで良い印象です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏季学習や冬季講習に加え次から次へと購入

講師 個別指導は質問がしやすくよかったですが参考書の購入が負担だった

カリキュラム それともう少し家計に優しい季節講習であればありがたかったです。

塾の周りの環境 駅前で通学に自転車で通えました。特に問題はありませんでした。そういう立地の場所を考慮して決めましたから。

塾内の環境 入塾の時に行っただけでよくわかりませんが静かでした。問題なぢです

入塾理由 通いやすく個別指導で勉強の仕方を教えて頂き苦手科目の克服になれば

定期テスト テスト前に対策授業をおこなってもらえたのはありがたかったです。

木村塾江坂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の月謝はお手頃ですが、長期休みになると授業回数が増えるため、その分金額が上がります。

講師 子どものやる気を引き出す教え方をしてくれる。
教え方がうまく、学校よりも内容がわかりやすい。

カリキュラム 学校の授業進度にらあわせてくれており、わかりやすかった。
苦手な部分は個々に教えてくれた。

塾の周りの環境 駅から近く、夜でも明るい場所にあるので、比較的通いやすい位置にある。
駐輪場が併設されておらず、別の場所にとめなければならないのが難点。

塾内の環境 静かで授業に集中できる環境。
清掃もしっかりされており、綺麗な教室でした。

入塾理由 駅から近く通いやすい点
先生が熱心で、こどもへの教え方が上手だった点

定期テスト 定期テスト前は授業時間が増え、定期テスト対策はしっかりしてくれた。

宿題 量はある程度出ますが、しっかりこなしていけば確実にプラスになります。

良いところや要望 コロナ禍での通学でしたが、換気や感染対策はしっかりされていました。

総合評価 やる気のある子はどんどん伸びていける塾です。
熱心な先生のおかげで、塾を楽しみに通うようになり、成績もずっと良い状態をキープできました。

智学園五月が丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験期は他塾に通っていた知り合いと塾の話をする機会も多く、どうしてもお金の話になるのですが、比べると安価に感じました。特に大手塾はオプション的な金額アップや夏季冬季の光熱費徴収もありました。

講師 反抗期とも重なり、親の言うことは全て命令に取られるため、精神状態が悪いまま通塾した後も、先生からの声掛けで落ち着いたりしたこともありました。その節はありがとうございました。先生方は皆、高学歴でありながらも楽しいエピソードをお持ちで尊敬しておりました。

カリキュラム 所謂、塾専用の問題集と智学園オリジナルのテキストがあり、バランスが良かったと思います。

塾の周りの環境 塾が入っているビルの1階がスーパーで休み時間などには飲み物や軽食などを買いに行けると思います。子どもが通塾時はコロナ禍だったため、塾での飲食は禁止でした

塾内の環境 教室は狭いように感じました。冷暖房、空調が旧型なのか音が大きく、とても快適ではないのかもしれません。

入塾理由 成績がどんどん下がり、自分から通塾したいとのことで通い始めました。帰りが22時を過ぎるので帰り道が同じ友達も通っていることと、先生との距離が近く質問し易いことが決めてでした。通いはじめは塾の宿題と学校の小テストの勉強の両立が難しく、精神状態が悪く,家を出た後、塾に電話をしフォローしてもらい助かりました。

定期テスト 通っている中学の定期テストの過去問を解き解説してくれます。自習室も自由に使えます

宿題 宿題の量は多いです。学校の宿題や小テストの勉強との両立に苦戦してイライラし爆発した時期がありましたが先生にフォローして頂きました。

良いところや要望 息子は自習が積極的でなかったため、先生の方から成績が停滞している塾生は強制的に自習にくるように言われるシステムがあれば良かったです。息子が卒塾時は高校生向けの塾はありませんでしたが、開塾されました。

その他気づいたこと、感じたこと 智学園に限ったことではありませんが、塾は成績が落ちてから通い始めるのではなく、ある程度の成績(中の上)から通い始めるのが良いな思いました。自分の努力で成績が上がっていく喜びをもっと感じて欲しかったです

総合評価 高学歴であるが親しみやすい先生が多い、アットホームな環境。自分のヤル気があればどんどん伸ばしてくれる塾だと思います。高校生向けの塾も開塾されたので高校受験から大学受験まで通いやすい塾だと思います。

木村塾千里山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。ほかのところと比べてもあまり変わらないか少し安いくらいだと思います。夏期講習など長期休みの時は別でかかります。

講師 こどもからあまり聞かないのでわからないですが、講師に質問していっていることもあるようです。

カリキュラム 試験前は試験対策を授業とは別でしてくれています。試験対策のプリントもあります。

塾の周りの環境 駅からは近くないので地域の子が行くようなところです。駐輪スペースはあります。駐車スペースはありません。

塾内の環境 他の塾がどのような感じかわかりませんが自習スペースもあります。

入塾理由 中学校進学にあたり勉強面で不安なので入塾しました。家からも通いやすいところも決め手になりました。

定期テスト 試験前の土日に試験対策がありました。プリントを作っていただいてそれを家でもしていました。

宿題 量は適切だと思います。難易度は数学は子供にとっては難しい問題もあるようですが普通だと思います。

良いところや要望 出欠や塾からの連絡などはアプリで簡単にできるのがいいと思います。

総合評価 こどもには適している塾だと思います。難しすぎず勉強についていけてると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマは高くはないと思いますが、長期休暇の時やテスト前個人対策として、追加されるなど毎月、同じ金額ではないので正直言って支払い的には厳しいです。
追加で対策しても、1対1でやってもらえない
1校専門に惹かれたが、他の個人塾の方が安く済むのかと考えてしまいます。

講師 塾長が変わり熱心に指導されていると、思います。ただ、受講科目を補強して欲しいのに選択していない教科はテスト対策でも勧めないでほしい。必要ならばこちらから伝えます。それぞれの事情があるので、やめて欲しいです。

カリキュラム 子供と相談しながらだと思いますが、子ども自身が理解しているのか不安です。
先生の作成されたプリントは子供は勉強しやすそうです。

塾の周りの環境 1校専門だけあって学校からは、とても近いです。通学路なので通塾には問題ないし、台風で無い限り自分で通えます。通学路に暗くてひとけが少ないとこもあるので、可能な限り友達と帰宅してほしいです。
塾のほうも、中学生は最後の授業時間まで残らないようにしてもらえている気がします。

塾内の環境 教室は決して広いとは言えませんが、綺麗されていると思います。

入塾理由 高校受験の為の、偏差値向上ではなく、定期テスト対策で点数を上げるために、1校専門対策の塾にしました。
集団授業では、追いつけない可能性があるので、少人数のこちらの塾にしました。

定期テスト 学校での課題チェックから入り、ワーク完了している子供はプリントで復習しているみたいです。
テスト前に、学校の授業な日も行われた事もあります。うちの子には、好評でした。

宿題 量は多くないです。見た限り子供が塾前にこなせる量に見えます。

良いところや要望 連絡はメール、ライン、電話など状況よって使い分けられます。気になることがあれば、連絡は取りやすいかなと思います。
個人面談はありますが、何を伝えていいのか悩んでしまいます。

総合評価 塾の雰囲気は悪くないと思いますが、ゆるくなりすぎないか心配です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業の塾としては平均的な金額ではないかと思います。夏季講習、冬季講習の授業料は内容に見合ってないような気がします。

講師 校舎によって、また担当になった講師によって、質は違うと思われます。素晴らしいと言える講師とひどい講師の差が激しすぎる。

カリキュラム 塾はみんなそうですが、中学での授業より先にカリキュラムを終えるようになっており、学校での勉強は復習になるようになっています。

塾の周りの環境 通塾バスが運行しています。自転車利用の生徒も多いですが、北摂のベッドタウン地域なので安全だと思います。

塾内の環境 整理整頓の状態など、他の塾はあまりよく知りませんが、標準的ではないかと思います。道路からの雑音が多少はあると思われます。

入塾理由 中学部は高校受験に焦点を当て、特に難関高合格を掲げている塾でしたので、受験に向けて成績がアップすることを期待して決めました。

良いところや要望 成績が上位のクラスほど、やる気が出るシステムではないかと思います。1年通して同じ講師が担当するわけではないので、それを良しとするかどうかで好みがわかれるかもしれません。

総合評価 特に優れていると思った点は無いです。どのような担当講師にあたるかで、大きな違いが出ます。

智学園五月が丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 根気良く、何回もおしえてくれて、生徒の性格を見て教え方をかえている

塾の周りの環境 近くにスーパーと塾が3つもあるので、子供でいっぱいになる。さらにコナミもあるので行きしなは混雑ぎみ。

塾内の環境 やる気のある子は熱心に教えてくれるが、寝てる子とかやる気のない子は厳しい

入塾理由 偏差値40ぐらいから55ぐらいまで上げてくれて
素晴らしい、先生も熱心でやる気のある子は、とことんつきあってくる

定期テスト 色々と対策はやってくれるし
当てずっぽでやらない

宿題 そこまでの量はないと思う。
理解してるかどうかを確認する宿題かな

家庭でのサポート 特にしていない。家から近いので、一人で行って一人で帰る。普通の事

良いところや要望 とりあえず先生が熱心。
わかりやすい
先生が丁寧で変な先生はいてないかな

総合評価 個別塾じゃないけど、わかるまで教えてくれる
熱心な先生が多い

個別指導シグマ豊津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較検討した結果安いと思った
1~2人で基本2人で契約しても、もう一人が休んだら結果マンツーマンになります。

講師 わからないことを聞いたらすぐに解決してくれる
優しい先生が多い

カリキュラム 教材を買わされることはあまりなく、プリントで対応してくれるので助かります

塾の周りの環境 駅近なので電車で来られる方には良いと思います。自転車置き場がないのが最大の難点。中途半端に距離がある生徒は自転車を道路脇に置いたり、下のコンビニの前に置いたりしてしのいでいます。

塾内の環境 綺麗にされています。トイレはビルのトイレで、ウォシュレットはないそうです。電車の音は聞こえますが、気になるほどではありません。

入塾理由 1~2人の個別指導では安価
大型のホワイトボードがわかりやすい

定期テスト 定期テストや英検前はどこを重点的にしてほしいなど前もって言っておけばちゃんと対策してくれます。

宿題 宿題は基本毎回出ますが、予定が立て込んでいたり厳しいときは前もって言っておけば対応してくれます。宿題の量は少ないですし!難易度も適正だと思います。しかし、この辺も要望を出せば個別に対応可能です。

良いところや要望 個別指導ならではの個々に対してのきめ細やかな対応が魅力的です。個別だと金額が心配ですが、月謝もそんなに高くないし、問題集を何冊も買わされることもないので負担はそんなにないです。

その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生は基本固定ですが、イレギュラー時は変更になることもあります。

総合評価 先生がその子の特性を理解し、最大限の良い方法で指導してくれます。

錬成館瑞穂 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりおしえてくれるのと、どうしても休まないと行けないときなど、振替をしてくれる

講師 丁寧に教えて貰えますが、本人にあった教え方かはわからないです。

カリキュラム 夏期講習などしっかりと開催してくれています

塾の周りの環境 住宅街の中にあり、周辺の住民の方は通いやすいが、車での送迎が重なると、少し迷惑になってしまうので、気をつける

塾内の環境 特に狭くも広くも無いですが、環境てきには良かったと思います。

入塾理由 しっかりわからないところわ教えてもらえる。
自習もできるので好きな時間に自習に行けるところ

定期テスト 夏期講習や冬季講習、居残りで見てもらえたりしてくれていました

良いところや要望 とても親身になって教えてくれるところ。しっかり寄り添ってくれる。

総合評価 しっかり教えて貰えたと思います。面談などもあったので、志望校考える参考になりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の費用などがわからないので、安いか高いかは判断しかねます。

講師 熱心な先生が多く、わからない箇所は質問しやすい環境のようです。

カリキュラム 受験用のカリキュラムはもちろんのこと、学校の定期テスト対策のテキストや授業もあり、満足しています。

塾の周りの環境 家から自転車で通えますし、カリキュラムも満足しているので、入塾して良かったと思っています。
又、自習室はすごく集中できるようで、よく利用しています。

塾内の環境 とても綺麗で衛生的だなと思いました。生徒の健康管理のためにアルコールや空気清浄機の設置をしているところもありがたいです。

入塾理由 近所にあり、周りからの評判が良かったから。
また春期講習を受けて、授業についていけたことも決め手になりました。

定期テスト 定期テストは、あります。
学校ごとにカリキュラムを組み、対策してくれるので助かります。

良いところや要望 カリキュラムはもちろんのこと、講師や受付の方の対応が素晴らしいです。

総合評価 カリキュラムや講師や受付の方、環境も良いので、満足しています。

「大阪府吹田市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

588件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。