
塾、予備校の口コミ・評判
129,757件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「中学生」で絞り込みました
中嶋学習教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾と比べて、それなりに安価。英語と数学は切り離せる。
カリキュラム 指定のワークノートを購入し、予習で授業を進めていく。宿題もそれなりに多いが上位を狙う人は当たり前の量。確認テストの追試が別日にあり、部活動の両立は塾としてはNG。
塾の周りの環境 田舎なのでどこの塾も基本は親が送迎する。夜遅いので親の理解が大事。中学生で自転車は周辺がまっくらなので厳しいかも。
塾内の環境 指導者が常にタバコ臭いとの評判。苦手な人は気になるかも。二次受動喫煙が心配。
入塾理由 成績上位の友達が通っているから行ってみたいと本人が言うので入塾。
定期テスト 過去問が配られるので参考にはなる。また、テストが近くなると追加で補講もある。
宿題 それなりのボリュームの宿題がでる。上位を狙う人は当たり前の量。
良いところや要望 良くも悪くも昭和の指導方法。何を言われても一生懸命についていく人はそれなりの成績がとれるのでは。
総合評価 昭和の厳しさがあってある人は良いのではないでしょうか。
個別指導の明光義塾操山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件か問い合わせしてみて、集団よりは高いが、他の個別指導塾と比べて同じくらいだと思う。
講師 わからなかった所がわかって楽しいと子供が言っていたので良かったと思う。
カリキュラム 特に子供は言ってなかったので、問題はないように思う。
塾の周りの環境 大きい通り沿いにあるので車の交通量が多いが、人目があるので、夜暗くても安心感がある。
治安は悪くないと思う。
塾内の環境 整理整頓されているように見受けられた。
入塾理由 子供の状況をしっかりと把握し、指導してもらえると感じたため。
良いところや要望 子供の話から、先生が親しみやすい印象を受けた。
学校の通学路からあまり離れていないので、学校の帰りに行きやすい所が良いと思う。
総合評価 子供がわからなかった所がわかって楽しかったと言っていたので。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育の費用は塾よりコスパがいいんですので、手軽に受信できる。また受講科目も選べることが可能だからもっと抑えたいんであれば可能です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ いつでも家で自分のペースで勉強できる。動画配信があるから助かる。授業やテストをサポートしてくれる。難関校レベルまで力を伸ばせることができる。
教材・授業動画の難易度 難易度に関しては、易しくはない、ちょっと難しいレベルで難関校のレベルです。
演習問題の量 演習問題の量に関しては、毎日1コマが30分ぐらいでできました。ちょうどいい量かも。
良いところや要望 いつでも自分のペースで家で勉強が可能です。塾よりコスパが良い。あと先生による質の差がない。
総合評価 いつでも家で勉強できる。教材が充実してる。
個別教室のトライ若葉台フレスポ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンで教えていただけるのは週一60分のみ・他はタブレット学習のため、ほぼ同額の以前通っていた集団塾(週三日×2時間+適宜個人面談など)の手厚さと比較すると割高感が拭えません。
講師 先生の説明がわかりやすい・マンツーマンでわからない所を聞きやすいと申しておりました。
カリキュラム トライ独自の苦手ポイントAI診断、授業最後の先生へのアウトプット練習、日頃の学習計画を一緒に組んでいただける点について期待しております。
塾の周りの環境 スーパー・ドラッグストア・カフェ・飲食店・美容室・歯科がある駅前ショッピングモール内にあり、夜も明るく安心して通えます。
塾内の環境 入塾手続きで伺った際は、皆さん静かに自習されていました。
テスト前で自習する生徒が多い時期は、少し教室が狭い可能性がありそうです。
入塾理由 集団塾(私立高校向け)に通っていたが、我が家は公立高進学希望でニーズが合わなかった。
テスト前の自宅学習計画が立てられず伸び悩んでいたため、トライで日頃の勉強スケジュールも管理していただける事で学習方法を身につけて欲しいと考えたため。
宿題 学校のワークやタブレット学習範囲を指定されるのではないかと想像しております。
良いところや要望 テスト前の勉強スケジュールを自身で立てられるように指導してくださるそうです。
また、授業後半の先生へのアウトプット練習により、学校でも自信を持って発言できるようになる事を期待しております。
総合評価 本人の苦手部分をAIで診断してもらえる点です。
また、授業後半に学んだ箇所を先生に対して「アウトプット」する点は、授業中に挙手出来ない子供には良い経験になり、自信もつくと思えます。
CUBE御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全な個別ではないが一人一人のカリキュラムを作成してそれぞれの進度に合わせて見てもらえるとしたらかなり安いかと思う。
講師 わからないところがあると挙手をして先生を呼ぶスタイルが子供に合うのかまだわからない。
カリキュラム 一人一人に合わせて教材、進度を変えてくれるとの事なので成果が出ることを期待している。
塾の周りの環境 バスの通る片側一車線のバス停前に立地。
車通りはあるが、車での送迎はしにくそう。
街が暗いので少し心配
塾内の環境 雑音も無くとても静かに学習していた。
教室も整頓され綺麗だった。
バス停前の車通りの多い道だが外の騒音も聞こえず、集中して学習できたと言っている。
入塾理由 勉強の仕方ができていなかった為1から見てもらえるところを探していた。
ノートの書き方からわかっていない所から戻って見てもらえるということで決めた。
良いところや要望 塾長先生が主になり先生が生徒の周りで質問にすぐ答えられる環境はいいと思う。
まだ通い始めたばかりで今後どうなっていくのか見守りたい。
総合評価 通い始めたばかりで点数はつけにくいが、静かな学習環境、一人一人のカリキュラムを作成してもらえるところで評価した。
今後も見守りたい。
第一ゼミナール交野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は普通だと思うが 、諸経費が他より安かった
新規入塾時の割引もあり良かったです
講師 息子が楽しく勉強できたと言っていたので決めました
カリキュラム まだ入ったばかりなのでプリントをもらって勉強を進めているようです
特に教材購入などはなく学校の教科書に沿って進めていってくれるのでよい感じです
塾の周りの環境 駐輪場が少し離れているのが不便です。
駅から近いので人通りも多く治安の面では安心です。
普段は自転車で行くのですが雨の日は電車で行ってます
塾内の環境 建物も古く最新設備ではありませんがシンプルで整理された感じで環境的には良いのではないかと思われます
入塾理由 塾長がしっかりしていて親しみやすく、面倒見が良さそうだった。
指導教師を子供が気に入った
良いところや要望 塾長が楽しく授業をしてくれる感じで、子供が勉強に楽しく取り組めるようになれのではと思えるような先生でした。個別指導コースなので、これから様子を見ていきたいと思っています
総合評価 個別指導を探していました。
先生はどこも代わり映えはしないと思っています。
塾長の対応で評価させてもらいました
進学塾サインワン川口元郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと感じる。他塾と同じくらい、もしくは少し安いと思う。兄弟で通塾していたので、下の子には割引があった。
講師 先生との距離が近く、あまり厳しくない。子どもにとっては良かった。
カリキュラム 苦手分野の克服ができ、点数や成績が上がったので、子どもに合うカリキュラムを組んでくれたのだと思う。
塾の周りの環境 駅近で、家からも近いのでよかった。送り迎えが必要なかった。民家が多いので、帰りに騒いでいると気になる。
塾内の環境 少々狭い。隣の教室の声や部屋の外のお喋りなどがよく聞こえてくると聞いている。
入塾理由 コロナ禍で休校となり補習のため通塾を始めたこと。家からの通いやすさ。
定期テスト 塾の開放やプリントを出してくれたこと。通常授業も対策に充てて時間を割いてくれたこと。
宿題 きちんとやり切っていたのでちょうどよい。親の目は入らないので、よく分からない。
良いところや要望 割とこじんまりとしているところがいい。志望校や、併願校にする学校の紹介やアドバイスなど情報がもっともらえるといい。
総合評価 子どもが嫌がらず、5年間通い続けた。中学では偏差値が10程上がり、志望校のレベルを上げることもできた。概ね満足している。
個別教室のトライ金沢有松校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科できるが高いと感じます。講習を勧めてきていつも受講しているが成績が上がったり苦手克服が出来ていないため。(私の努力が足りない事が一番の要因ではありますが)
講師 大体の先生は良い。たまに教えるのがあまり上手くない人ややる気を無くすような授業をする人がいます。
カリキュラム 全教科(5科目)できるようにプリントタイプでその日その日で国語やったり数学やったりで選べて他の塾は教科によりお金がかかりますがトライはかからずプリント以外でも家や学校のワークも授業でやろうと思えばできます。
塾の周りの環境 塾長にも言いましたが駐車場が狭く入りずらいので親も不満をこぼしてました。
それ以外は近くにスーパーや薬局にスタバ、スシロー、丸亀製麺などがありますので良いです。
塾内の環境 自習室はありますが授業を受ける場所と区別されていないので話し声がかなり聞こえたり受験前やテスト前には自習室が埋まるので面談する場所や授業をする場所で空いている席あればそこで自習することもありますので広くはないです。
入塾理由 私がスマホで個別指導塾と調べ複数体験に行きその中で1番いいと思ったのとマンツーマンだから安心できると思ったからです。
宿題 量は講師や生徒の学力や生徒の意思などにより変わりますが私はプリント数枚で簡単な問題が宿題に出されました。
良いところや要望 駐車場を広くして欲しいのと、自習室の席を増やして欲しいです。
現在は2人で自習できるような大きい机に2人用の椅子がありますが自習室の席をしきり付きの1人席にしたら私みたいな1人で自習する人にとっては来やすくなると思います。
総合評価 マンツーマンで全教科できるところがいいと思うしフレンドリーな先生が多く質問しやすいんじゃないかなと思うから
山手学院川越本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の割には他の個別指導専門塾と比べると安いと思います。
講師 人柄は優しくて良いと言っていましたが、間違えもあるようで、まだ新しい先生だからかなという感じです。
カリキュラム 個別指導なりの目標などの具体的な提示がないのが良くない点だと思います。
塾の周りの環境 駅に近いので夜でもそれなりに人通りがあり通いやすいと思います。子供が一人でも自転車で通いやすい場所です。
塾内の環境 自習室に先生の目が行き渡っていないようなのが気がかりです。それ以外に問題はないと思います。
入塾理由 お友達が多く通っていたため、本人が希望しました。親としては本人が楽しみながら通えるのが一番かと思いました。
良いところや要望 自習室の管理を少し厳しくしていただけたらいいと思います。それ以外は問題ないと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので良くわからないため、それなりの評価にしています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 送迎の時間負担を考えると、コスパはいいです。あとは本人次第ですね。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 言われてすぐ学習開始できる点は良かったです。英語が定期テスト対策に則していない、と本人は不満があるようです。
教材・授業動画の難易度 難しさは、ちょうどいいようです。間違えたら解き直ししていました。アプリで確認しています。
演習問題の量 解き直しの際、同じ問題ではなく、似たような問題をたくさん出して欲しいです。
良いところや要望 解き直しの際、演習を増やして欲しい。毎日取り組みたくなるようなしかけが欲しいです。
総合評価 まだ使い始めて3ヶ月なので、判断材料が少ないです。
活用方法は、模索中です。毎日したくなるようなしかけがあればなお良い。
個別指導学院フリーステップひばりヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度の金額はかかるとは思ったが、他の塾と比較しても少し値段が高かった。しかし塾独自のカリキュラムを持っていることからこの塾に決めた。
講師 授業は親身に教えてもらっていたようなので満足をしているが、結局は子供の都合に合わせて「今日は何をやろうか」のような個別指導にありがちな、行き当たりばったりの授業に後半はなってしまっていたようである。
カリキュラム 塾独自のカリキュラムを持っているということで、それを期待して入塾したが、子どもの学校が定期考査のない2学期制の学校だったので、それにはあまり合わなかった。
塾の周りの環境 駅に近かったので、交通の便はとても良かったと思います。また、駅地下なのに自転車を止めるスペースもあり、自習室も十分な座席数が確保されていたので、やろうと思えば、活用できる環境にありました。
塾内の環境 駅前の大通りに面しているので、交通の際の騒音は少しあったようであるが、そこまで気にはならない程度だったようである。特に他には問題はない。
入塾理由 家から近かったから、また、塾独自のカリキュラムを持っていたから、段階的に学力を付けられると思った。
良いところや要望 塾の担当者が一人で回して、生徒一人一人に目がなかなか行き届くのが難しいように感じた。
総合評価 塾自体のやり方が、うちの子供の学校のカリキュラムとあっておらず、他の中学3年生は受験に向けて取り組んでいるところだったので、受験のない生徒への対応は特にないようだった。
個別教室のトライ土井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでこれくらいかかるかなと思いました。
年末年始特別講習は高かったですが、家だとなかなか集中できないので受けて良かったと思います。
講師 受験直前に通っていたので娘もピリピリムードだった為、あまり色々と聞かないようにしていました。なので具体的には分かりません。
先生には分からないところを教えていただいて、理解できる問題が増えたかと思います。
カリキュラム 苦手な教科について指導していただいたり、希望する教科に変更することもできます。志望校の過去問は塾にあるので、それで勉強していました。
塾の周りの環境 車での送り迎えだと駐車場は停めにくいですが、徒歩や自転車で通う分は何も問題ないと思います。夜もまわりは明るいです。
塾内の環境 自学勉強している子も多く勉強しやすい環境だと思います。娘も受験直前は週4くらい通っていました。
入塾理由 1年程集団塾に通っていたが分からないところをそのままにしている様子だったのと先生と合わない出来事があった為、集団塾を辞めて受験前に個別指導のあるトライへ入塾しました。
良いところや要望 個別指導なので直接先生に質問できることがいいと思います。先生の個別指導がない曜日にも通って、自学勉強できます。
総合評価 受験直前数ヶ月の入塾だったのですが、第一志望のコースに合格することが出来ました。娘が最後まで頑張れたのも先生達のご指導あってのことだったと思います。
中学3年の秋で塾を変わることに親も子も悩みましたが、決断して良かったなと思っています。
個別指導の明光義塾いりなか教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾が安かったので割高に感じる。授業はこれからですのでよくわかりません
講師 これから授業なんでどうなんですかねえ。知らないですねえ。熱心だとは思いますよ。
カリキュラム これから授業をうけます。体験入学は良かったと感じています。教材タダはいいですね
塾の周りの環境 駅近だからいいと思います。エレベーターが無いのがたまに傷です。塾がいっぱい合って選択肢がありました。その中でも子供に合っていると思います?
塾内の環境 エレベーターが無いのは面倒くさいです。。駅近なのは選択の際重視しております。
入塾理由 子供が行きたいと言った。駅前で治安がいいと思いました。いりなかはレベルも高く、子供もやる気を感じています
良いところや要望 先生が熱心そうに見えました。授業が終わってすぐレビューが送られてくるのは良いと思います。
総合評価 今日から始めました。評価しようが無いです。どうしたら良いでしょうか?
毎日個別塾 5-Days東郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容の改善や、生徒・保護者のニーズ把握に役立つ重要なツールだと感じました。先生方の熱意や、塾の雰囲気も伝わってきました。
講師 授業中には、生徒が積極的に発言できるような雰囲気を作り、生徒の興味や関心を引き出すような話題を取り入れていました。
カリキュラム 教材は図解が多く、活用し、難しい概念も視覚的に理解できました。先生の解説も丁寧で、疑問点を残さず学習を進められました。
塾の周りの環境 明るくとても安心できる環境です。駅前であり人通りも田舎の割にお多いですとても静かな環境で勉強に集中できると思います。
塾内の環境 教室が常に清潔に保たれており、整理整頓も行き届いていました。机や椅子の配置も工夫されており、生徒一人ひとりが集中して学習に取り組める環境でした。
入塾理由 自宅からも近く通いやすさと管理者の方が誠実です。またプログラミング教室もあり今後活用予定です。
定期テスト まだわかりませんが個別で丁寧に指導していただいてると思います。とても優しくしていただいています。
宿題 毎日適度な量の宿題が出されました。学校の宿題と両立できる量で、無理なくこなすことができました。
家庭でのサポート 子供と一緒に学習計画を立て、時間割を作成していました。計画的に学習を進めることで、効率的に勉強できたようです。
良いところや要望 個別で1人1人に寄り添う指導がとても学習意欲が高くなりよいと考えています。
その他気づいたこと、感じたこと 今後も丁寧で親切な指導を継続していただきたいです。よろしくお願いいたします。
総合評価 個別ですがアットホームで負担なく通える塾です。皆に勧めたいです。
エディック・創造学園エディック加古川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高め
授業料と別に諸費用、教材費、模試代、季節の講習費がかかる
講師 勉強ができる友達が結構通っている。塾へ行けない時のフォローや補講をしてくれる。
カリキュラム 予定があり参加できない時にフォローしてくれる。
今からなのでよくわからない。
塾の周りの環境 家から近いので通いやすい。駅近なので治安もよく便利である。コンビニなどもあり、長時間の場合に利用できそう。
塾内の環境 適切なクラス分けがあるので同じレベルの友達と競い合える。自分のスリッパを持って行くので衛生的でリラックスして勉強に取り組める
入塾理由 学校の友達がたくさんいる。成績上位の友達がたくさんいるのでモチベーションアップできる。
良いところや要望 入会時に金額の明細がほしい
授業料、教材費、諸費用一括の記載でわかりにくい
総合評価 お友達で勉強できる子がたくさん通っている。真面目に取り組んでいる子ばかりで受験に向けての環境は良いと思う
ベスト個別陽東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別に比べれば良心的かと思うが、季節講習やテキスト代が高い。
講師 まだ通い始めのため分からないが講師の方は優しいみたいです。エピソードは書けません。
カリキュラム まだ通い始めたばかりのため分からないためエピソードは書けません。
塾の周りの環境 近くにたくさんお店があり明るくて国道沿いのため治安は良さそうだか、駐車場があまりなく狭くて入りにくい。
塾内の環境 あまり教室は広くないが整理整頓されているイメージはありました。
入塾理由 長年集団塾に通っていたが、性格的に合わないと思ったため個別にして分からないところを聞ける環境にした。
良いところや要望 個別指導のわりには良心的な金額だが、季節講習は別料金のため結局高く付く。
総合評価 まだ通い始めたばかりのため分からないため普通評価にしました。
馬渕個別寝屋川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めたばかりなのでわからないが、以前通っていた塾の1.5倍はかかる。
公開テストを受けるのにお金がかかるとはびっくり。
講師 通い始めたばかりなのでわからない。
先日デモ授業をみたがわかりやすかった。
カリキュラム 通い始めたばかりでよくわからない。
WEB授業もあるようだが、活用できるのかよくわからない。
塾の周りの環境 川沿いの一方通行の道沿いにあるため
送迎の決まり事がある。
以前はバスがあったようだがなくなってしまったよう。
自転車で行かせたいが暗いとこを通るので躊躇してしまう。
塾内の環境 建物中は新しく、明るい。机、椅子のガタツキもない。
とても静かで環境は良いと思う
入塾理由 今まで他の塾に行っていましたが、他の習い事と被ってしまい転塾しました。
良いところや要望 通いだしたばかりなのでよくわからない。
料金が高い。車での送迎時、歩道に乗り上げてはいけないとのことで時間帯でかなり後車に迷惑をかける。
全体的に明るい。子供の塾での状況をよく教えてくれる
総合評価 まだ通い始めたばかりでわからないが、子供のやる気がアップしているので良いと思う
個別教室のトライ岡山津島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導1時間週一回なので高いと思う(残りの1時間は自分で問題を解く)
講師 子供がどこが分かって無いのかをきちんと理解して解決策を示してくれ、プラスアルファの考え方まで教えてくれる
カリキュラム 家でも別教科をタブレットを使って勉強できる点や講義動画も見ることができる点
塾の周りの環境 大通りの前だが落ち着いていて、人通りが少ないわけでもなく子供が自分で通うには安心できる
駐車場がないので送り迎えは大変かと思う
塾内の環境 大通りに面しているが教室に入れば外の音などは気にならない。
中は清潔感があって勉強する環境が整っている。
自習の生徒もお喋りなどすることなく真面目に取り組んでいた
入塾理由 先生の教え方が上手だったこと、塾長が子供一人一人をきちんと見て熱心に考えてくれそうだったこと
良いところや要望 親への説明はよかったが、実際通う子どもへの説明が少し不足しているように感じた。
初めてなので、その日の流れやデジタルでの勉強などとても良い手段があるので細かく説明して頂けると活用できそう
総合評価 子供一人一人の特性などをきちんと見てくださるような気がしています。
まだわかりませんが、任せてくださいと自信を持って仰ってくださったので期待を込めて。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 東進オンライン中学生コースは毎月の費用で多くの授業コンテンツが学習できます。費用体交換について良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 東進オンラインのコンテンツが充実しています。映像解説授業で先生方の説明がわかりやすいです。2025年度に教材拡充に期待しています。
教材・授業動画の難易度 東進オンラインの教材は標準かやや易しい難易度だと思います。映像を視聴する時に1.5倍速度再生モードが有りまして活用しています。
演習問題の量 東進オンラインの演習問題量はちょうど良いところです。週5-8時間程度の学習でフル活用ができるかと思います。
良いところや要望 良いところは費用対効果や自由に多くの質の良いコンテンツが学習出来ることです。
総合評価 東進オンラインの中学生コースは費用対効果が良かったです。教材の質と量に満足できます。
大江塾本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季や冬季講習、オプションの模試など付加していくものは後々発生したが、総合的にみて料金は良心的だったと思う
講師 先生の教え方は可もなく不可もなく、教科の先生によるそうですが、生徒への接し方があまりよくない先生もいたようです。
カリキュラム 自宅学習で使うアプリが使い勝手が悪く、モチベーションが上がらなかったそうです。
塾の周りの環境 自宅から自転車で行ける距離にあり、保護者が出向く時もすぐ行けるので助かった。大通りから一つ入った場所にあるので、治安は悪くない。
塾内の環境 集団授業で使う部屋は決して新しい感じではなかったが、特段問題なかったと思われる。
入塾理由 公立高校へ合格してほしくて、近隣の通いやすい塾を探していたところ、本人の希望していた集団授業スタイルだったので決めた。
良いところや要望 昔ながらの地元密着の塾で親近感はあった。
反面、最先端を行っているようなシステムなどではなかったので、子供からすると不満な部分もあったらしい。
総合評価 一人で通える範囲内にあり、料金的にも無理のない設定だったので入塾を決めた。
宿題や授業をこなしていくうちに、学力がついたおかげで、倍率が高かったにもかかわらず希望していた高校に合格できた。