キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

328件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

328件中 120件を表示(新着順)

「東京都中野区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので費用はそれなりにですが、1対2の授業でまずは勉強する環境や塾になれてもらうという意味でも通わせて良かったです。3人だと子供たちが遊んでしまいそうで不安でしたが、2人だと先生の目も届きやすく良かったです。

講師 先生から中学受験の話を伺い、また志望校なども相談させて頂き、ご紹介頂いた所が息子の希望する学校と合致し、今現在目標が出来たので自主的に学習に向き合うことが出来ました。受かる受からないは別ですが、良いきっかけになりました。

カリキュラム カリキュラムは志望校によって高低があるようですが、そのあたりも先生と相談しつつ決めていけるので無理せずな息子の環境ではよかったです。

塾の周りの環境 駅近くまた商店街が近くにあるので、人通りも多く安心して通える環境です。人が多いので自転車での通学がやや心配ですが、それでも周りに人がいると何かあったときに助かるのでと思っています。

塾内の環境 比較的交通道路に面している学校ですが、中に入ると静かな環境で、駅近くとはいえ線路から少し離れているので集中できる環境だと思います。

入塾理由 子どもが通いやすい場所、また一人でも安心なように駅近くで探しました。自転車置き場もあるので安心して通わせています。

良いところや要望 先生が比較的若いですが、子供に寄り添って工夫をしながら対応してくださる先生が多いように感じています。

総合評価 まだ勉強については見えてこないですが、息子が楽しく通えているのがまずは何よりです。

[関東]日能研新中野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割りが使えたために標準的な学習塾よりも結果的に安くなった。

講師 大手の塾なので一定のクオリティは確保していると感じた。当然講師の方によっては合う合わないはある。

カリキュラム ノウハウがあるため超難関校以外を目指すのであればカリキュラムに従ってやれば学力は底上げできる。

塾の周りの環境 目の前の通りも広いが人通りは多いわけではない。よるでも暗すぎることはないのでそこまで心配はしなかった。

塾内の環境 新しくてとても綺麗というわけではない。ただ清潔感はあるので不快感はなかった。

入塾理由 中学受験をするにあたり基本的な勉強方法を学びたかった。情報を得たかった。

定期テスト 基本的にはテキストの復習を行う。わからなければ生徒が質問しなくてはならない。

宿題 計画立ててやればちゃんと終わる量。間違えたところを理解できるまでやろうと思うと時間はかかる。

家庭でのサポート 答え合わせは子供と一緒にやった方が良い。間違えを見直して理解できる子は良いがそんな子は一握り。

良いところや要望 標準的な集団学習の塾ですが、大手の情報量は頼りになると思います。

その他気づいたこと、感じたこと やはり夏期講習などで追加の金額はかかるので受験間際の追い込み時期にはそれなりの出費は覚悟した方が良い。

総合評価 超難関校以外であれば選択肢の一つに入れても良い塾だと感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手進学塾と比べても金額が高いと思います。見合ってるとは思います。

講師 志望校に全て合格でかたので質は悪くなかったのではないかと思います。

カリキュラム 出来るこを伸ばす感じだったのでうちは大丈夫でしたが、みんなに合うわけではなさそうでした。

塾の周りの環境 中野という街はたまに変な人がいますが、基本的にはそこまで治安は悪くないはずです。交通の便もそこそこだと思います。

塾内の環境 塾の設備は比較的きれいだったとおもいます。とはいえ、もっと綺麗なとこはあると思います。

入塾理由 1番進学実績が良かったから。お金に関してはそこまで気にしていなかったです。

良いところや要望 進学実績があるので基本間違いないと思います。ここじゃなくても受かる子は多いとは思いますが。

総合評価 志望校に合格したので悪くはなかったですが、コスパを考えると最高だったとは言い難いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費は含まれているが、普通の収入では決して安くないと感じる。

講師 子どもが関心を持つ表現をする講師が多い印象。たまに他の校舎から来る講師も平均的に質が高い。

カリキュラム 中学受験のためのカリキュラムがしっかりしており、自習で相応の勉強になる。

塾の周りの環境 商店街で閑静ではないが、駅に近く人通りも多いので安心して通わせることができる。警備員もおり安心できる。

塾内の環境 教室に入ったことがないため評価できないが、もう少し広いと嬉しいとのこと。

入塾理由 友人も在籍しており、本人が楽しんでいる。また教員も自分に合うとのこと。

定期テスト 定期テスト対策は通常授業の復習がメインと思われるが、重要部分の解説は手厚い。

宿題 量は多く親の管理があるほうが望ましいと思うが、自主的にできる内容。

家庭でのサポート 夜間の送迎、宿題や資料の管理、わかりにくい部分のフォローを行なっている。

良いところや要望 中学受験に特化しておりノウハウも豊富。教材も良くできているため安心できる。

総合評価 中学受験には理想的。もう少し安価で、もう少し親の負担が減れば最高の塾だと思う。

四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が伴えば安いと思います。

講師 最終的に合格出来れば良かったと思えると思います。結果次第です。

塾の周りの環境 駅から遠く道のりが暗い。夜も遅いので心配になる。先生も遅くなると送ってくれたりしてくれるが、そもそも駅近に移転して欲しい。

塾内の環境 古い印象はあるが、大きな不満は無い。新しかったり、綺麗にこしたことはない。

入塾理由 子供に寄り添ってくれると周りからの評判を聞いて、本人にあっているのではないと思った。

宿題 量は少なくて、自主性が求められる。強制されないとダメな子には向かない。

家庭でのサポート テスト対策や、モチベーションを保つように声をかけたりしています。

良いところや要望 駅から遠く、暗い道のりなのが心配。最近は道のりで工事も多くさらに心配。

その他気づいたこと、感じたこと 行けなかった日や都合が悪い時に、振替授業などで対応してほしい。

総合評価 悪いとは思っていないが、まだ良いとも評判し難い。最終的には結果次第。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なのでいたしかたないですが、教育維持費が高すぎる。

講師 普通だと思います。英語がしゃべれる先生なので英語で教えてもらっていることに慣れている息子にはとてもありがたいです。

カリキュラム 息子の理解度にあわせてるのでありがたいです。
問題文の意味を英訳にして頂いてるのはありがたいです。

塾の周りの環境 立地は駅からは至近距離ですが、大通りなので救急車や消防車が頻繁に通るのですこしうるさいです。
自転車も建物の前に停めていいので便利てす。

塾内の環境 教室は少しせまい感じです。
それぞれの生徒の間隔が近いかなと思いました
大通りなので騒がしいです。

入塾理由 家が近いし、プログラミングもやってるから。
個別指導で自分のペースで勉強できるとおもうから

定期テスト うちは定期テストはないので良くわからないですが、塾でのテストはあるのでそこは徹底的に教えてもらってます。

宿題 ちょうどよい量です。学校の宿題もあるのであまり多いと処理できないので程の量だと思いました

家庭でのサポート 塾からのフィードバックも年密にチェックして、アドバイスも講師からお願いしました。

良いところや要望 個人塾なので、こういう指導方法をというとそれにカスタマイズしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振替が柔軟に対応してくれるのはありがたいです。
もう少し宿題を出してくれてもよいです。

総合評価 家も近いし、振替も柔軟に対応してくれるし、能力に応じて指導してくれるのはありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は授業の内容や時間を見ると妥当だと思います。
まだ夏期講習や冬季講習を含めてないので分かりません。

講師 塾でやってきた内容は都度報告書に記していただき
宿題や分からなかった箇所も納得できるまで指導していただけてるので安心です。

カリキュラム 教材については本人の実力に応じて選ばれているようですがまだ分からないこともある。

塾の周りの環境 家からは徒歩5分以内で着けるので、学校帰りに慌てる事なく通学できるし暗くなって帰宅でも心配がなく安心しています。

塾内の環境 比較的静かな環境なので雑音も気になる事はなく
集中して取り組めるのではないかと思います。

入塾理由 家から近く個別指導だったためじっくり学習ができると思った。元々チャイルドアイズにも通っていたため

宿題 量はさほど多くないが中学受験対策用の問題が出るので
学校の宿題とは異なり多少難しく感じてます。

家庭でのサポート 塾の宿題については本人が解けない問題については
一緒に取り掛かるようにしています。

良いところや要望 個別指導という事もありとても良く面倒を見ていただいてますが教材の進め方がいまいち分からずカリキュラムの説明をもう少し詳しく教えていただきたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が時々変わったら変わらなかったりするので安定するのか少し心配してる部分があります。

総合評価 もう少し様子を見ていきたいと思ってます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないから比べられないが、妥当な金額なような気もするし、高いような気もします。

講師 クラス分けによって先生も変わるので、一概に言えない。すごくいい先生もいた

カリキュラム 宿題が多いからしんどそうでしたが、それが当たり前なのかな、、という感じです

塾の周りの環境 駅から近いし大通りに面していたので、防犯上は安全だったと思います。とはいえ、夜はいつも迎えに行っていましたが

塾内の環境 換気の状態や間隔なども配慮されて、騒音も感じられず、よかったかな、と思います

入塾理由 電車に乗らずに通える塾がよかったのと、少人数制の塾が他になかったから

定期テスト とにかく量をこなす、という過酷な日々でした。宿題やるのだけで精いっぱいでした。

宿題 他に知らないから分かりませんが、難易度も量もとてつもなく多かったと思います

家庭でのサポート 家では勉強を教えないように塾から指導があったので、本当に簡単な管理だけしかしていませんでした

良いところや要望 面談を短い間隔でやっていただいていたので、状況や相談がしやすかったです

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振替ができなかったのが残念ですが、先生によってはその後のフォローがありました。

総合評価 先生がクラスが変わるたびに変わっていましたが、最後の担任の先生が親身になってくださったので、感謝です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間に対しては普通の料金だが補習も含めれば格安だと思う。

講師 全てを説明するのでなく何が重要か絞ってくれるのは整理しやすい。

カリキュラム 苦手克服に重点を置くので学校教材を元に教えてくれるのはとても分かりやすい。

塾の周りの環境 周囲に色々なお店があるのでいざという時に危険は少ないと思う。
夜になると多少酔っ払いもいるが仕方がないこと。

塾内の環境 周囲の声は極力入らないような設備になっており手中して取り組むことができる。

入塾理由 家から近く何かあっても駆け付けられるので安心して通わせることができると考えた。

定期テスト 特別なことはないが普段からピンポイントな講習をしてくれるので問題はない。

宿題 学校の内容に即しているためよい復習になります。
量も必要以上の負担にならないのでやりやすいです。

家庭でのサポート 簡単なに酔うなら一緒に問題を解いたりしたが、塾とのずれがないように控えめにしていた

良いところや要望 塾のせいではないが周囲の子供の中に不真面目な生徒がいるので、
適度に注意してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 親との通信手段を増やしてくれるとありがたい。
仕事の関係で連絡ができないケースもあり複数の手段があれば安心できる。

総合評価 成績アップにつなげられると思います。
もちろん塾のみではだめですが宿題予習復習すべて総合すれば問題なしです。

四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習の時間に対してやや高いと感じる。時間の融通が利くという意味では便利だが、その分高めかと思った。

講師 詰め込もうとしないでポイントを押さえた教え方をしてくれたので子供が混乱しないで学べた。

カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムを組んでくれたので成績向上につながった。
夏季講習は特によくまとまっていた。

塾の周りの環境 比較的落ち着いた場所にあるので小中学生のたまり場にもならず安心して通わせることができた。
夜遅くても問題なかった。

塾内の環境 新しめの設備が多く冷暖房もちょうど良かった。
隣とのスペースも適切で集中しやすい。

入塾理由 学校の課外活動をしつつ通える塾を探して時間の自由が利くこちらに決めた。

定期テスト 試験範囲を基に、教師の視点に立ってどこを抑えるかアドバイスしてくれたのでとても助かった。

宿題 理解度を深める内容なので復習としてとてもい。
それを基に次回の講習につなげられるのも大きい。

家庭でのサポート 勉強のみをしすぎてストレスがたまらないよう休日が家族で出かけた。
その時だけは勉強を忘れてもらった。

良いところや要望 学習する中で苦手分野がわかれば教えてほしい。親として得手不得手は認識しているが、塾の学習を通じてわかったことは積極的に教えてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 受験校別のアドバイスがもう少し欲しい。
ノウハウはあるはずなので、どこに子をつけて勉強すれば効率的か具体的アドバイスがあればいい。

総合評価 わかるまで教えてくれる親身な塾だと思います。
成績面は大満足ですが受験校に関する情報をもう少しくれれば最高です。

栄光ゼミナール東中野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ってる同じ学年のお友達ママから聞いていた金額よりも高かったので少しビックリしました。

講師 塾が終わった際にはいつもご機嫌で「あっという間だった」と言って帰ってくるので、先生方には感謝しています。

カリキュラム カリキュラムにつきましては、良い悪いの判断がまだ難しいですが、信頼してお任せしています。

塾の周りの環境 駅近、大通り沿いなので夜遅くても明るく、程よい人通りもありますので、子供が一人でも安心できると思います。家からも近いのでお弁当を届ける際も親も助かります。

塾内の環境 他の学年のレッスンも隣の部屋でやっていますが、雑音等特に気にならないようです。

入塾理由 息子から突然「受験したい」と相談を受け、やる気が起きた今、意思を尊重し応援したいと思い、急遽塾探しをしました。栄光ゼミナールに決めた理由は「ここならがんばれる。居心地が良い」と言ったからです。

良いところや要望 先生方が皆さん立ち上がって挨拶をしてくださったり、生徒と講師のコミュニケーションもと大変良く、好印象でした。初めて塾にお伺いした際も、子供のモチベーションを上手に上げてくださり感謝していますが、今後も先生方のお力をお借りしたいと思っています。

総合評価 受験に関してまだ無知なので、親子でお世話になりますが信頼しています

ena中野 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高かったけど合格したので、まあ良かった。他の塾も同じような金額だったので諦めた。

講師 教え方があまり上手でない。当たり外れがあった。

カリキュラム 国語、算数の教材は良かったが、うちの子には理解できないこともあった。

塾の周りの環境 夜は特に酔っぱらいが多いのが気になった。街に誘惑が多いのが気になった。駅から近いのが良かった。

塾内の環境 トイレはきれいだった。教室は狭く窮屈だった。もう少し広くても良かった。

入塾理由 うちの子の友達がいたから。通勤途中で迎えにいける場所だった。

定期テスト 小学生なので定期テスト自体がなかった。受験対策が中心だった。

宿題 宿題は適切な量だったがうちの子には量が多いと感じているようだった。

家庭でのサポート 宿題を家で教えた。特に算数を教えることが多かった。お迎えが大変だった。

良いところや要望 落ち着いた感じや、アットホームな教室の雰囲気が良かったが町の環境は良くない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料としては妥当だと思うが、それ以外の費用がたかすぎる。

講師 講師の質は高そうな印象、こまめに親へのフォローもあり良いと思う

塾の周りの環境 エキチカなところは良いが、その分飲み屋街等も近いため良いとは言えない。塾の終わり時間には、酔っぱらいもいる

塾内の環境 教室は狭く、うるさい生徒がいて大変と聞いている。それが嫌で日にちを変えた生徒もいたらしい

入塾理由 都立中学ヘの対策できる教室として評判が良く、体験授業で、子どもの反応も良かったため。

宿題 難易度は簡単なものから難しいものまで満遍なく。量はかなり多く親の手伝いが必須

家庭でのサポート 駅チカだが、場所が場所なので送迎にしている。説明会は頻繁にあって良いと思う

良いところや要望 授業をしっかり聞けるように、うるさい生徒への対応はしっかりとやってもらいたい

その他気づいたこと、感じたこと 季節講習は、費用をしっかり取りたいためか、曜日を変更してまで参加する

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何件か比較して、安くもなく高くもなくという印象。夏期講習とかはこれから。振り替えができるのがよい

講師 ちゃんと話を聞いてくれた。こちらの希望をよみとってくれて、アドバイスをくれた。

カリキュラム 国語だけですが、宿題は算数もあるとのことで買うことになりそうですが、確認してくれるとのことでありがたい

塾の周りの環境 学校から近いので通いやすいと思う。治安はわからない。夏はいかが冬は暗くなるのでお迎え必須。駅から近くてよい。入り口は暗くて、街灯がほしい。

塾内の環境 外観の割に広いと思いました。きれいで、安心しました。

入塾理由 通いやすい。受験というよりは普段の勉強の強化として通わせた。早く行っても自習室があり、親としては家で留守番させるよりも安心してすごさせることができる

良いところや要望 とにかく親身になってほしい。基礎学力をつけてほしい。楽しく通ってほしい

総合評価 先生が優しかった。
これから長く通ってほしいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、妥当な値段だと思ってます。
このまま子供が楽しく通ってくれたら嬉しいです。

講師 先生によって、わかりやすかった、少し分かりにくかったがあるようです。ですが、全体的にみなさん良くしていただいてます。

カリキュラム 子供が楽しみに取り組んでいるので、よい教材なのだと思います。

塾の周りの環境 通っている学校にも近く、1人で通えるのがとてもよいです。大通りに面していて、近くにお店もいっぱいあるので、安心して通わせてます。

塾内の環境 みんなしっかり勉強していて、いい環境だと思いました。自習室も静かでした。

入塾理由 1人で通える距離である。
子供が通いたいと言ったこと。
体験してみて雰囲気が良かったこと。

良いところや要望 自習室もあるので、是非活用しながら、楽しく通ってもらいたいです。

総合評価 1人で通えるし、教室に着いたらメールも来るので安心して通わせてます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他の集団塾と個別指導も資料請求して説明を聞いた結果やや高額のように感じたが、納得している。

講師 まず面談での説明がわかりやすく、どのように通塾して学習をおしすすめていくかのイメージがつきやすかった。

カリキュラム まだ通い始めたばかりのため、詳しくは分からないが、希望する進路や本人の今の能力に合わせて調整し、適切なものを使用している。

塾の周りの環境 駅から徒歩1分ほどで、周辺は明るいが騒がしいほどではなく、交番も近くにあるので、立地や治安は良いと思う。

塾内の環境 整理整頓されていて、雑音はないと思う。教室内のことは分からないが、大きい部屋を区切ってのオープンな個別指導なので、教室内の音はまぁまぁすると思う。

入塾理由 体験授業が四回あり、実際の授業のイメージができたこと。子ども自身が気に入ったこと。

良いところや要望 レベルに合わせた指導を行ってくれそうなところと、いろいろな講師の方がいるので、相性がよいひともきちんと見つかりそうなところがよいと思う。

総合評価 良いなと感じる点もあり、少し不安だなと感じる点もあり、良いところと気になるところふたつを合わせて考えたら普通と思いこちらの評価点数にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は他の塾の相場と変わらない印象です。3年生4年生は若干安いのかな・・?
冬季講習や夏期講習は、1ヶ月分の月謝相当との事でした。
教材代・テスト代等も、他の塾同様に必要になります。

5年生6年生になると月謝も講習代も高額になるので、続けて通えるよう頑張らないとな、、と思います。

講師 ただ問題を解くのではなく、生徒に考えさせて、生徒同士の意見を聞いたり発言できたりする所がいいな、と思いました。
子供も、先生の説明分かりやすい!と楽しんで授業を受けております。

カリキュラム まだ3年生で授業が少ないので、今後教科が増えて変わってくるかと思いますが、読解力や思考力を伸ばせるような教材・授業内容かと思います。

塾の周りの環境 中野駅・バス停から近く、周りも明るく人通りも多い所なので、子供が1人で通うにも安心感があります。
また、警備の方も入り口に居てくださり、入り口に入るのもカードが必要な為、セキュリティ面もしっかりされている印象です。

塾内の環境 ビル自体全体的に綺麗です。教室は小さめですが、綺麗ですし集中しやすいサイズ感だと思います。

入塾理由 都立受験を目指しており、志望校対策に特化している為。また、少人数で生徒数も多過ぎず、生徒同士のディスカッション等もあり、読解力や周りの意見を聞く力も身につくかな、と思ったので。

良いところや要望 子供の送迎時や初回契約時に授業の雰囲気を見れましたが、ディスカッションの時間など生徒達がイキイキと話し合っていて、楽しんで勉強しているな、と感じました。説明してくださった先生が、ウチの生徒達はみんな塾大好きで来てくれてます、とおっしゃっていたのが納得できました。

総合評価 初めての入塾なので他と比較はできませんが、都立対策に特化して、読解力や表現力が身に付きそうだなとかんじたので、期待を込めてこちらの評価とさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代が何かとかかる印象。取捨選択させてほしい。

講師 講師の方の指導は熱心だったと思う。特に理科の先生は直前オリジナルテキストを作ってくれたのは良かった。

カリキュラム テキストは、他の塾(他の兄弟が通っていたところ)に比べ、分かりにくかった。
塾の限界だと思うが、下のクラスの子には宿題が多く、それをこなすのが目的化してしまう感じがあった。

塾の周りの環境 駅からも近く、大きな通り沿いなので、治安の不安はあまりなかった。ただ、女の子なので、万が一を考え、帰りはお迎えしてました。

塾内の環境 教室内を見学したことはないので、よくわからないですが、面談の時などの印象としては特に気になったことはありません。

入塾理由 家から近くて歩いて通えることと、レベル感が合っていると考えたため。

良いところや要望 もう少し、個別的な対応をしてもらえると良かったかなと思います。保護者会での説明は参考になりました。

総合評価 最後は個別指導塾を併用して、志望校に合格できました。
先生の指導自体は熱心だったと思うし、合格をとても喜んでいただきました。

ena中野坂上 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちの場合、講習は通わずに通常授業だけを取っていたので比較的料金は安く済んだと思う。

講師 団体塾のため生徒一人一人付きっきりになることは無かったが、質問をしにいけば答えてくれた

カリキュラム 難しすぎず、しっかりついていける内容でよかった。月に1回の模試があったのがとても良かった。

塾の周りの環境 うちは徒歩通学だったが、校舎のすぐ横に中野坂上駅があり、交通面は良かったと思う。しかし、大通りが近くバイクなどの音がかなり聞こえた。

塾内の環境 教室、トイレなど設備はかなり綺麗にされていた。校舎内の環境に問題は無いが、外の雑音は激しかった。

入塾理由 この子の兄弟が通っていたから。また、家から歩いて行ける距離でとても近かったから。国立対策をしてくれる塾がenaくらいしか知らなかったから。

良いところや要望 国立対策校でもあるので、作文を沢山書き、鍛えることが出来た。志望校によっては実技などもサポートしてくれた。

総合評価 結果的に志望校に合格することが出来たので、良い教育をしてくれたと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材のレベルは高いし、カリキュラムは合理的だか、サポートする親が大変

講師 授業はいっさい見学できず、また子供からもあまり話しが聞けないので、判断不能

カリキュラム 教材は、必要事項が無駄なく詰まっており、かつ忘れた頃に繰り返すようになっていて合理的

塾の周りの環境 中野駅、バスターミナルの目の前なのは大変によい。しかしながら繁華街なので安全性は疑問に思う。特に夜間や金曜日は。

塾内の環境 教室に入れる機会もないので、判断するのは難しい。空調は効いているらしいが。

入塾理由 合格実績がばつぐんであること、知人のすすめもあり、決めました。

定期テスト テスト対策などは全て家庭任せで、指導もサポートもない。系列の個別指導部を利用せよ、という感じだ。

宿題 初めは、多すぎると感じたが、2カ月もするとついていけるようになる。

家庭でのサポート 全教科、つき切りで見ている。スケジュールをたて、やる箇所をきめる迄。

良いところや要望 教材とカリキュラムの良さは多分ピカイチ。親が面倒見れば、良い塾だ

その他気づいたこと、感じたこと システムは合理的だか、自分から食いついていく、精神年齢高い子向きだ

総合評価 のんびりした、精神年齢的に幼いタイプには、着いていくのに親が大変だ

「東京都中野区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

328件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。