
塾、予備校の口コミ・評判
1,233件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都世田谷区」「小学生」で絞り込みました
個別指導 スクールIE経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設の維持管理費が他塾と比べてみると、少し高いように思えましたが、すごく高いとは思いません。
講師 国語をみていただいていますが、選択問題で線を引き、その根拠を探して答えをみつけるなど、子供と1対1で具体的に説明や指導してもらえるところ。
カリキュラム 通っている集団塾のテキストを持ち込んで宿題をみてもらえるなど柔軟性があるところが良いです
塾の周りの環境 最寄りの経堂駅に近く、繁華街とは離れていますし、自宅から宿までのルートも安心できるルートとなっていて、高学年ならば1人で行き帰りする場合も安心できると思ったところ。
塾内の環境 塾の規模としては少し狭いですが、きちんと整理整頓されていると感じました。
入塾理由 自宅から近く、面談したときの印象も良かったのと、集団塾の宿題をみていただくなど臨機応変に対応してもらえるところ。
家庭でのサポート 家庭でのサポートが大変なので個別塾に頼った経緯もあるので、家庭でのサポートは特にありません。
良いところや要望 個別指導なので、一対1で見てもらえるところが良く、先生の人柄も良い所が良いです。
総合評価 他の塾と比較してみましたが、平均を3として、こちらの個別塾の評価をしました。
個別指導の明光義塾用賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては他の塾と比べても標準的な金額かなと思う。定期テスト対策が別料金なのがちょっと気になる。
講師 得意不得意をすぐに把握してくれ、それを踏まえた上田学習の進め方の提案があり、頼もしいと思った。
カリキュラム 定期テスト対策がしっかりしていると思った。
高校受験に関するあらゆる対策もしている。
塾の周りの環境 駅周辺の人通りが多い場所にあり安心。
コンビニもすぐ近くにあるので、食事を挟む時に利用できそう。
ただ駐輪場がないので、公共の駐輪場を使用しなくてはならない。
塾内の環境 広くはないが、綺麗で清潔感のある教室。
机には仕切りがあり集中できそうな印象。
入塾理由 教室の雰囲気、講師の方の教え方
体験授業をしてみて、本人が気に入った為
良いところや要望 定期テスト対策があり、心強いと思った。
学習の進め方も指導してもらえるので安心。
総合評価 高校受験に向けて、勉強方法から受験校選びまで全てお任せして相談できそうなところが決め手となった
東京個別指導学院(ベネッセグループ)二子玉川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
海外留学準備
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正価格だと思います。とりわけ入会金が無いのがとても良いと感じています。
講師 教室長先生が機転が効く方で信頼できる。また、担当の先生も明るく、子供の性格と合っているようで良い。
カリキュラム 帰国生が在籍しており、留学準備をすすめるにあたり大変心強い。今後適正な使用教材の紹介があると良いかと思います。
塾の周りの環境 自宅、学校、塾と生活圏内なので安心して通わせる事ができる。道幅が広く、交番や駅やバス停が近いことも良い。
入塾理由 帰国生の先生の在籍、授業内容、日時の融通が利きやすいことが入塾の決め手となりました。
良いところや要望 学習内容、時間、期間、自習室利用など融通が利く面が多いことが良いと感じています。
総合評価 まだ2月に入塾したばかりなので、期待をこめての評価点になります。
栄光ゼミナール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾と比べたが、グループでやるこちらの塾の方が安かった,
講師 上の子供達は学校と同じように教員に何人かの生徒が教わるため仲良く授業を受けれていた。
カリキュラム 塾で教材を作りそれを購入できる。わかりやすく砕かれた内容になっているため、小さい子供たちにとってわかりやすいと感じた。
塾の周りの環境 家からとても近く、小学生の娘が1人で行くのにも不安は少なかった。遅めの時間に終わってもすぐに迎えに行けて良かった。
塾内の環境 部屋は多く隣り合わせだったが、声が響くような授業もないからかそこまで雑音はなかった。比較的綺麗な建物だった。
入塾理由 上の子が通っていたため下の子も安心して任せられた。上の子への憧れから楽しんで行ってくれた。
良いところや要望 近くに住む友達もできて、その子たちと競争するため自ら向上心を持って塾に取り組んでいて良かった。
総合評価 生徒と教員も仲良く出来ていて勉強も捗っていたように見えた。個別より友達が多い方が質問もしやすいように感じた。
ena祖師ヶ谷大蔵 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾で高いか安いかは分からなかった。塾長に勧められてそのまま払った。
講師 授業も雑談がおおく、教室内で子供同士の争いがあっても解決してくれなかった。
カリキュラム とても雑談が多かったそう。カリキュラム(テキスト)は良かった
塾の周りの環境 小田急線沿いで駅がとても近かったです。最寄りの祖師ヶ谷大蔵までは徒歩1分かからない程度でした。周りの治安も良さげです。
塾内の環境 校舎は綺麗だったが、雑音は凄かった。また夏は虫が多く、あちこちに小さな虫が止まっていて気持ちが悪かった。
入塾理由 近くてあまり知り合いがいなかったため。また都立中受験にチャレンジしようと決めていたため。
良いところや要望 塾長はあまり良くありませんでしたが他のスタッフは良くしてくれたそう。
総合評価 勉強する環境づくりをもう少し見直して欲しかった。生徒同士のトラブルなど放置しないで欲しかった。
栄光の個別ビザビビザビ経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はそこそこ平均的だと思います。コスパは不明
講師 まだ入塾してまもないため、いろいろなレベルを判断できる状態でない
カリキュラム まだ入塾して間もないため、内容について判断できるレベルにない
塾の周りの環境 小田急線の経堂駅の周辺にあり、人通りも多く、安全面でも心配ない環境です。自転車でも通えるので便利です。
塾内の環境 特段広くも狭くもなく、勉強の環境としては不便も特段の良さも感じません
入塾理由 数学が苦手で、中学校から入ってくる生徒たちの学力の合わせるために入塾した
定期テスト まだ入塾して間もないため、定期テスト対策の時期を迎えておらず不明
宿題 宿題についてはあまり出ている気がしません。もう少しあってもいいと思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えはするようにしています。特に雨の日は車での送迎もしています
良いところや要望 単科で受けられているので、苦手科目だけに集中できる点が良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 入塾してから間もないため特に満足も不満も感じる段階ではない状態です
総合評価 入塾してからまだ間もないため、まだ不満や満足点が明確になっていない状況です
創研学院【首都圏】用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 合格のためには1月の始業式以降受験終了まで、学校を休むよう助言されました。
カリキュラム 進度が早いことを子どもは喜んでいました。カリキュラムは演習多めです
塾の周りの環境 素敵な街です。そもそも自分が選んで住んでいる街にある学習塾です
入塾理由 遅い時間まで滞在することから、近所であるメリットを感じ、娘の通塾に適していると判断したため
良いところや要望 「勉強は裏切らない」というマインドセットを娘は身に付けていました。
総合評価 コストに見合う目的は無事に達せられましたので、総合評価はそこそことなります
四谷大塚自由が丘校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したわけではないので、高い安いを判断できませんが、不満はありません。
講師 分かりやすく説明してもらったと聞いています。親に対しても、やるべきことを提示してくれました。
カリキュラム 自分が受けていないので評価が難しいですが、子供の成績をみるとよかったのだと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、一人でも行ける距離なのが魅力ですが、塾近辺は交通量の割に歩道が少なく、少し危険だと思います。
塾内の環境 新しい校舎で、中が清潔です。受付の方がうるさい時があるのが気になります。
入塾理由 無料の模擬試験を受けた結果、成績がよくて、受講をすすめられたため
良いところや要望 駅から近いところ、施設が綺麗なところが魅力です。受付の方が少し態度が悪いのがマイナスです。
総合評価 成績が良くなったので、評価しました。まだゴールではないので、受験に成功したら5をつけたいですり
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くて、テストごとに料金がかかり、高くなっていくと思います
講師 特に何がというわけではなく、熱心で成績も上がったから良かった
カリキュラム まぁ、子供がやっていけたので、おおむねよかったと、思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、あまり気にしたことがなかったのですが、総じてよかったです。子供が1人で通っていたので。
塾内の環境 まぁ特にエピソードはないですが、環境としては悪くはなく、良かった。
入塾理由 中学受験を考えて家から近く、子供喪やる気があり、周りも通っていた
定期テスト 難しかったですが、テストが多くて、我が家は逆に良かったです。
宿題 多かったです。特に多いですが、何とかやっていたので良かった。
家庭でのサポート サポートは大変でした。しかし、必要だと思います。時間がなかった。
良いところや要望 何がというより、全体的に親切で、サービスが手厚かったので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に宿題やカリキュラムが大変でした。我が家的には良かったです。
総合評価 まぁ、全体的に宿題やカリキュラムが多くて大変でしたが、我が家は良かった。
[関東]日能研成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思う。クラスが上になるにつれ値段は高くなったが、合格したので特に言うことはない。
講師 癖が強い教師がいた、気が散ると子供が言っていた。もっと真面目な先生が良かった
カリキュラム テキストも分厚いが、その分終わる頃は付箋でいっぱいになるほど情報が詰まっていた。
塾の周りの環境 やはり、成城という地域のため駅周辺は明るく、夜でも安心だった。駅までも近いのでその間で危険な人に会う心配はなし
塾内の環境 壁が薄い、階段が多い等のことはあるが特に気になることは私はなかった。
入塾理由 家から近い、合格実績が良い、厳しすぎない、夜遅くなっても安心出来る立地
良いところや要望 合格後、遊びに行っていた。中学のことを少し教えてもらったようで楽しそうだった。
総合評価 悪くも、良くも、お金を払った妥当な対応、成果だった。合格出来たので特に言うことはなし、
栄光ゼミナール成城学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、手厚く指導して頂け親も子もフォローもしてくれます。
講師 一人ひとりに合った対応をしてくれると思います。
ただ、分からない問題は担任以外に聞くと理解できない時がありました。
カリキュラム 季節講習は通常のものとセレクトがあり、セレクトは自由参加ですが、ほぼ必須に受けなければいけないです。
塾の周りの環境 駅からすぐで、電車もありバス停も多くあるので立地条件は良いです。ただ、駅前ということもありコンビニなどの子供に誘惑は多いです。
塾内の環境 自習室はテーブルごとにライトがあり、環境は悪くないです。ただ子供曰く、騒いでいる子がいるときに注意する先生がいない時は、集中できないそうです。
入塾理由 私立の難関コースがあったたために通塾をし始めました。
途中からはコースを変えました。
定期テスト 定期テストと言う対策は目立ってありませんが、カリキュラムをしっかりこなしていれば、大丈夫だと思います。
宿題 宿題量は多いです。ただ、塾の自習室でも出来るのでやれない量ではありません。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、学校の説明会への参加、お弁当作り、宿題の丸つけなど、親が変われるところは変わり、オフの時間も作れるようにした。
良いところや要望 特にはありませんが、個々の受験の併願など作っていただけたりすると有り難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 親身になって考えて頂けていたので、親子共々救われた事は沢山ありました。
総合評価 個々の性格に合った対応をして頂けたので、子供もやりやすかったと思います。
中学受験グノーブル自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がなかったり、過去問の準備を塾側で行わないことにより料金が安くなっているのだと思います。
講師 子供に興味を持たせるのがうまいこと、発言や質問を行いやすい雰囲気であることが良かったと思います。
カリキュラム 授業で使用する分、自宅で使用する分があり、時間はかかりますが毎日勉強する習慣ができたことが良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度の立地なので通いやすく、また治安も良かったので安心して通えるところが良かったと思います。
塾内の環境 教室の広さは人数なりで、広すぎず、狭すぎずという感じでした。
入塾理由 お試しで受講したところ、本人が気に入ったため入塾することに決めました。
宿題 毎日出されていました。難易度は中程度で量は多めだったと思います。
良いところや要望 講師が子供に興味を持たせるのがうまいこと、発言や質問をしやすい雰囲気だったところが良かったと思います。
総合評価 講師が子供に興味を持たせることがうまいこと、発言や質問をしやすい雰囲気であったから
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 物凄く高い印象は受けない。まぁまぁなのかなと。
講師 一先ず、子供は嫌がっていないので、教え方としては良いのでは。
カリキュラム どんなテキストをどう使うかなど、明示してくれる。何時までに何をやるかなど。
塾の周りの環境 旧甲州街道に面しているので、非常に危ないのと非常に煩いのが難点である。駅からも、少し離れているのが不便。
塾内の環境 全体的に、ガヤガヤする。もう少し、換気と衛生面(消毒など)をして欲しい。
入塾理由 営業がしつこくなかったのと、体験授業が3回あった事。大手ではないから。
良いところや要望 個別なので、子供の特性を伝えた上で色々とやってくれる点は、良いのではないかと思う。
総合評価 始めたばかりなので、大凡の感想。
早稲田アカデミー三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけれどもとても成長を感じます。
講師 当時の校長とても良い方で、いつも相談に乗ってくれたり個別で教えてくれたりお世話になりました。
カリキュラム 全体的にすごく良かったと感じます。
塾の周りの環境 徒歩圏内というのもあって安心して通わせられていました。
塾内の環境 とても綺麗で、自習室も充実していたと思います。
入塾理由 娘が国際的な事に着いてとても興味を持っていて、インターナショナルな学校に通わせたかったから。
良いところや要望 全体的にすごく良いと感じます。
総合評価 オンラインでの授業が可能なことがすごく私達にとってよかったと感じます。
栄光ゼミナール等々力校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の予備校としての料金。他の予備校と比べても融通がきくため気軽に入塾できると思う。
講師 わからないことは聞けば説明はしてくれるが、それを活かせるかどうかは結局本人次第である。
カリキュラム 学校の授業内容ではなく、その教科の基礎や受験用の単元を学べる。
塾の周りの環境 駅からとても近く、塾の近くにもコンビニや飲食店などが多くあらため便利。小学校の友達なども多いため心配することがなく子供本人に任せられる。
塾内の環境 塾内は清潔感があるが、施設は他の予備校と比べると狭い。車道が違いが音は気にならない。
入塾理由 昔、自分自身も通っていたため信頼があったから。苦手教科の克服に役立つと思ったから。
良いところや要望 施設が清潔感があって綺麗であり、講師もわかりやすく質問をしたら授業直後にも教えてくれる。
総合評価 中学受験を考えている家庭にとっては最適だと思う。軽い気持ちで少しの間入っていてもいいと思う。
四谷大塚二子玉川校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾全般に言えるとは思いますが料金は高いです。
教材費、テスト、期間講習なとフルでうけると高額になるため、意識して取捨選択するべき
講師 授業だけでなく小テスト、問題を出してもらえるので、学ぶ一辺倒ではなくアウトプットできるのでよいです。
カリキュラム 教材はカラーで分かりやすい。
カリキュラムも進度が早いので受験対策に時間をとって臨める
塾の周りの環境 駅、バス停も近いので、夜遅くても比較的安心できます。
ただし裏道に入ると途端に暗くなる。送り迎えは少し離れたところであれば可能
塾内の環境 適度な人数でしっかり目にかけて教えて頂けていると思います。
特に不満はないです
入塾理由 実績に定評があら、かつ友人も通っており競い合って学習できる。
定期テスト 定期テスト対策は特に受けていません。
聞けば答えてくれるかと思うので、必要に応じて質問させます
宿題 授業が長いのでそこから宿題をやると夜遅くなってしまう。致し方ない。
家庭でのサポート 送り迎え、弁当などのフォローとテキストをよみながら問題をだす、テストの復習を一緒にやるなどを実施
良いところや要望 価格以外は授業も環境もよく、成績も着実にあがっているのでよいと思います。
総合評価 先程と同様ですが授業、環境もよく、成績もついてきているのでよいと思います。費用はかさむ。
早稲田アカデミー個別進学館三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾する際、近くのほかの塾と比較してみた時に、個人塾などと比べ、とても安かったことが印象に残っています。
講師 子供が毎回塾から帰ってくる度に、様々な先生や、お友達の話を聞かせてくれるので、とても良い塾なんだと感じました。
カリキュラム 教材は、どこの塾と比べても分かりやすく、問題も沢山あるので、やった分力が身につくような指導の仕方と教材でした。
塾の周りの環境 近くにコンビニだけでなく、ファーストフード店などもある、栄えている商店街のすぐ近くにあるので、何かあった時に安心して塾に行かせられました。
塾内の環境 商店街のとても近くにあるので他の塾と比べると少し騒音があるかと思いましたが、防音がしっかりされていて、集中出来る環境が整っていると感じました。
入塾理由 周りからの評判がよかったことと、成績アップを謳っていたので、とても良いと思い入塾させました。
さらに、塾代も高くないので、お手軽だと思ったことが決め手です。
良いところや要望 指導が一人一人にていねいで、通っている塾の子達の中も良く、非常に良い環境が揃っているのだなと身に染みて感じましたし、子供も感じていました。
総合評価 総合的に見ても、とてもよく、何か問題点を上げろと言われると、とても難しいくらいです。このまま素晴らしい教育を子供のために続けて欲しいです。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの予備校と比較して若干授業料が高い。その分高い指導とサポートがあるので、少し高いと選択した
講師 良かった点は、専門的な知識と豊富な経験を持つ講師陣がそろっている
カリキュラム 個々の学力に合わせて柔軟に調整されており、基礎から応用まで段階的に学べる
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内でアクセスが便利だったため、通うのが非常に楽でした。周辺は交通量が多すぎず、治安も良好であった
塾内の環境 教室は広くて明るく、清潔感があり、快適な授業を受けることができた。
入塾理由 実践豊富な講師陣が受験に向けた戦略的なアドバイスがあったことが決め手となった
定期テスト 定期テスト前には特別な対策授業が提供され、普段の授業内容をテスト範囲に合わせて復讐
宿題 量や難易度は適切でした。毎回の授業内容に基づいて出されていた
家庭でのサポート モチベーションのサポートを行っていた
良いところや要望 講師陣の高さと個別対応が充実している。授業は非常にわかりやすかった
その他気づいたこと、感じたこと 学習だけでなく、メンタル面のサポートが非常に充実していてよかった
総合評価 総合評価は非常に高い。指導力の高さと講師陣の質がすばらしかった
[関東]日能研二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。基準がわからないが、大手なのでまあこんなものかと、思いました
講師 教えることに慣れている先生が多いのかなと思いました。本人も授業か面白いと言っていた
カリキュラム 大手なので、カリキュラムはしっかりしていると思います。レベル別になってるので、合ってると思いました
塾の周りの環境 駅からも近く、周辺もあまりごちゃごちゃしていないのて、治安も、良さそうて、環境としては良いと思います。
塾内の環境 ビルのテナントで、結構きれいだなと思いました。まど、使ってませんが自習室もあります
入塾理由 自宅からの通いやすさや、大手なのてカリキュラムもしっかりしてそうだと思ったから
定期テスト 定期テスト対策は特にありめせんが、公立なので、学校は難しくないので、必要ないと思います
宿題 宿題は量としては普通かなと思います。他の塾のほうが多いと言う話を聞いたことがあります
家庭でのサポート 帰りは遅いので、近くな駅までむかえにいっています。
説明会も聞きました
良いところや要望 良くも悪くも大手なので、カリキュラムがしっかりしていて任せられること
その他気づいたこと、感じたこと 個人塾てはないので、合う合わないはあるかと、思います。先生も多いので相性が良ければいい塾だと思います
総合評価 大手なので、カリキュラムがしっかりしていてそこが一番かなと。子どもも楽しそうに通っている所です
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】成城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安いとは言えないが、他の類似塾の月謝も似たようなものなので。
講師 さすがに合格実績が高いこともあり、授業の教え方がうまいと思う。但し、ついていけない生徒のケアはやや不足しているように感じる。
カリキュラム カリキュラム自体は凄い良いと思う。テキストもわかりやすく構成されていると思う。
塾の周りの環境 駅から校舎までは徒歩数分なので悪くはないが、繁華街の一角にあり近くに車を止められるところがないので、雨の日の送迎には不便。
塾内の環境 教室は綺麗で、冷暖房もきちんと整っている。ただマンモス校ということもあり、クラスによって設備に若干差異があるということを子供が言っていた
入塾理由 塾の有名中学の合格実績が高いこと、また両親自身が子供のころにサピックスに通っていた経験があったので。
宿題 宿題の量は非常に多い。両親のサポートがないと到底終わらない量が出される。
家庭でのサポート 宿題が多いので、子供に次の週までに終えきれるよう進捗管理をしている。
良いところや要望 良いところはカリキュラムが良く合格実績が高いところ。悪いところは出来の悪い子へのサポートが不足していること。
総合評価 確かに成績はあがったが、親のサポートを前提としているので、両親にある程度の覚悟がないと厳しいかもしれない。