中学受験グノーブル 自由が丘校
- 対象学年
-
- 小2~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 東急東横線 自由が丘
- 住所
- 東京都世田谷区奥沢5-29-7 自由が丘CRビル 3F 地図を見る
- 総合評価
-
3.72 点 (60件)
※上記は、中学受験グノーブル全体の口コミ点数・件数です
中学受験グノーブル自由が丘校の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約19,800円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約5,500円~約22,000円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約27,500円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約44,000円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約49,500円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3回/週
- 約61,600円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年05月塾ナビ調査)
【備考】
・小学3年生は算数・国語の授業は毎週実施し、理科・社会は隔週で実施します。
・小学6年生は平日2日間に80分×3コマ、土曜日に75分×4コマの授業を実施します。
中学受験グノーブルの評判・口コミ
中学受験グノーブル自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、6年の夏以降の講習は授業数も多く冬休みは冬期講習、お正月特訓とほぼ塾に通った冬休みでした。その分の料金はかかりますが、入塾する際に大体このくらいはかかると知らされていた。
講師 勉強以外のことも応援してくれ、とても感謝しています。授業前など先生と雑談したり、コミュニケーションを取ってくれていたようで、先生のことは好きだったようです。
カリキュラム 他の塾からの転塾だったので、カリキュラムや進度が違ったが、先生が対策を考えてくれ最後は問題なく追いつけた。
塾の周りの環境 塾の数も多く、小学生も夜遅くまで居たので違和感はない環境だった。親の迎えも多かったので環境は悪いと感じたことはなかった。
塾内の環境 新しい校舎も完成して、きれいだったので特に不便は感じなかった。
入塾理由 他の習い事もしていたので、平日週2回の塾はグノーブルしかなかったので体験に行った。テキストなどを見ると良かったのでそのまま入塾した。
良いところや要望 独自のテキストがあり、要点をまとめてくれていたので分かりやすかった。各教科色んな先生に学ぶことができたのが良かった。
総合評価 塾のカリキュラムや独自のテキスト、先生の質は良かったと感じています。生徒の人数が多いので手厚い対応は難しいですが、授業前の質問はしやすかったようで、毎回早めに塾に行って質問をしていたようです。一緒に通塾していた友達に恵まれ、直前は励まし合い、春休みは一緒に遊んだりといい関係性を築いていました。
中学受験グノーブル自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がなかったり、過去問の準備を塾側で行わないことにより料金が安くなっているのだと思います。
講師 子供に興味を持たせるのがうまいこと、発言や質問を行いやすい雰囲気であることが良かったと思います。
カリキュラム 授業で使用する分、自宅で使用する分があり、時間はかかりますが毎日勉強する習慣ができたことが良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度の立地なので通いやすく、また治安も良かったので安心して通えるところが良かったと思います。
塾内の環境 教室の広さは人数なりで、広すぎず、狭すぎずという感じでした。
入塾理由 お試しで受講したところ、本人が気に入ったため入塾することに決めました。
宿題 毎日出されていました。難易度は中程度で量は多めだったと思います。
良いところや要望 講師が子供に興味を持たせるのがうまいこと、発言や質問をしやすい雰囲気だったところが良かったと思います。
総合評価 講師が子供に興味を持たせることがうまいこと、発言や質問をしやすい雰囲気であったから
中学受験グノーブル自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習面はもちろん、進学にあたっての学校選定や保護者面談など、きめ細かく情報面でのサポートをしていただきました。
講師 成績によってクラスや席が変わるなど、生粋の進学塾ではありますが、所々で声がけをしてくれるなど、見ていてくれてるんだな、という安心感がありました。クラスが落ちた際もただ叱咤するのではなく、子供にあわせて励ましたり、軽い声がけをしたりと気にかけてくれているのが分かり、娘のモチベーション維持に繋がったようです。
カリキュラム 数学や理科は毎日同じ問題集があったり、歴史は繰り返すことで正誤問題に慣れさせたりと、言われた通りに進めば自然と定着できるようになっていると思います。
塾の周りの環境 駅から5分程度ですが、一本裏通りにあるため、静かな環境です。電車で通う生徒の場合は、帰りはまとまって駅まで先生と一緒に行くなど、配慮されていました。
塾内の環境 1クラス30名くらいです。校舎が大きくはないため、フロアに3教室くらいが並び、授業によって生徒もフロアを行き来する形です。自習室がないのが唯一残念でした。
入塾理由 進学塾ですが、生徒に寄り添っていただける雰囲気に好感が持てたため。
良いところや要望 受験対策をする上でのとしての情報量の多さと、効率的に組まれたカリキュラムで、素直に先生を信じて進めばいつのまにか成績があがっていく感じがしました。私は家でのサポートはほぼ必要ありませんでした。
総合評価 子供の勉強面だけでなく、親としての受験への向き合い方についても、保護者会や面談などを通りして親身にサポートいただけたことご本当にありがたかったです。
中学受験グノーブル自由が丘校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
中学受験グノーブル 自由が丘校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-29-7 自由が丘CRビル 3F 最寄駅:東急東横線 自由が丘 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
自由が丘駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.57点 (297件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。