
塾、予備校の口コミ・評判
15,937件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「小学生」で絞り込みました
EDIT STUDY+中学受験部本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導日以外に授業の復習ができる自習日を設けてくれているのが大変ありがたい。
週2の指導日だけで捉えると高いと感じる料金だが、復習のため塾にて自習できる日が2日あると考えると、高くないように感じている。
講師 連絡が密であり、保護者からも相談しやすく、先生の熱心さを感じられる。
カリキュラム 娘のテキストの進み具合に合わせてくれている様子
まだ入塾したばかりなので様子見
塾の周りの環境 教室が入っている建物内の照明の暗さが気にはなったが、大通り沿いにあり車での送迎がスムーズにできるのが助かる
塾内の環境 少人数のクラスであり、環境設備については他塾と比較が難しい。あの小さなスペースが子どもが気にいるか否か
入塾理由 子どもが気に入ったため
宿題を自宅でせず、塾でできること
車での送迎がしやすい
良いところや要望 ・良いところ
宿題をもちかえらない
集団塾と個別のあいだの雰囲気
自由である
総合評価 保護者が先生と意思疎通がとりやすい
がちがちの受験塾ではないのが良い
少人数なため、融通が効くのがありがたい。
1人ひとりをよくみてくれると期待しているし、今のところそのように感じている
自習の力もつくように感じる
宿題を自宅に持ち帰らないのも我が家にとっては、とても良い
個別指導なら森塾千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系はしっかりしていると思うが、複数の教科になると、お金がかかる
講師 本人はなれなれしく、名前で呼んでくることに苦痛をかんじていた。すぐに担当を変えていただいたが、先生も大変だと思います
カリキュラム 数学については、答えもあるので、本人も意欲的に宿題に取り組んでいる。宿題の量がやや少ないと感じる
塾の周りの環境 商店街の一角にあり、人目も多い、子どもも多いので安心して通わすことができる、家族も迎えに行きやすい
塾内の環境 実際のところ、まだ塾をみたことがない。妻が決めてきたため、こんど訪問時、内容について、確認したい
入塾理由 中学に入る前に塾に慣れてもらう目的で入塾しまし
た。
定期テスト 定期テスト対策などはまだ経験していない。
宿題 補習、予習のため、難易度は高くない。宿題は、少ないように思います
良いところや要望 先生が優しいようで、いやいやながらも本人は安心して通っている。
ena南砂町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な料金設定であると感じたからです。他のところに比べても安いと感じました。
講師 先生が優しく、一人一人に寄り添って指導してくださっており、とても好印象でした。
カリキュラム 学校の復習をすることができるカリキュラムとなっており、こぼし漏れがないと思います。
塾の周りの環境 交通のべんはとても良いと感じました。小学生を1人で通わせるのにも特に心配なく通わせることができました。
塾内の環境 塾内環境はとても整備されており、綺麗だと本人も言っていました。
入塾理由 勉強する環境や機会を作るために、入塾を決めました。勉強を習慣化させるためです。
良いところや要望 生徒一人一人に寄り添ってくれる先生がおり、安心して任せることができる点です。
総合評価 生徒に寄り添って授業を行ってくださるので、学力向上につながると思います。
TOMAS成城学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 開始して1か月少々を経過しているが、今のところ、何人か受けた講師の中には、質と比較して料金が高いと思わざるをえないことがあった。
講師 教わる内容を子供から聴取しているが、中学校受験の算数を十分理解して授業に臨んでいるとは思われない講師が多い。
カリキュラム 最初に決めた年間計画を1か月も経たないうちに変更されるのは、正直どうかと思う。
塾の周りの環境 自宅の最寄りの駅前なので、至便である。迎えに行くにも、自習に行かせるにも、比較的安心できる。人通りも多い場所にある。
塾内の環境 なんどか教室に行ったが、自習室は、多くの生徒が勉強に集中しているようで、静かで使いやすそうだった。
入塾理由 子供と一緒に体験授業を受けて、子供の感想をもとに、家族全員で協議して決めた。
家庭でのサポート 夫婦で、ほぼ毎日勉強をフォローしている。算数は、問題集の確認をしており、必要に応じて個別に教えている。
良いところや要望 特に算数については、中学校受験の独特のカリキュラムを十分理解して臨む必要があると思われる。そいういった意味で、中学校受験を理解した講師を充ててほしい。
総合評価 支払っている授業料は、正直高いと思わざるをえないところではあるので、相応の質を担保してほしい。
ena高島平 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業のみであれば安いと思います。講習がカリキュラムに込みなので、別途必要になる必修といった感じなので、その分ちょっと高い気はします。ただ、2人目は半額になるのでそこは助かります。
講師 先生が一人一人をよく見てくれているので、安心して預けられます。一人ひとりに合わせた指導をしてくれていると思います。
カリキュラム 月毎に教材が分かれており、忘れ物しなかったり、自習でわからないところは聞きやすいですが、教科毎に分かれて後で教科毎の冊子になった方が良さそう。
塾の周りの環境 駅の近くではあるものの、繁華街とは反対側の静かな環境です。バス停からも近く、大通りを渡らないので安心です。
塾内の環境 入り口や職員室は狭いので少しごちゃごちゃしていますが、教室はすっきりしています。
入塾理由 都立中学の合格実績が他の塾よりも高く、他の校舎よりも高かったため。また自宅からの交通アクセスも良かったため。
定期テスト 小学生のため定期テストはないのですが、中学生は定期テスト対策もやっているようです。
宿題 ちょっとボリュームが多めの時がありますが、無理な量ではありません。
家庭でのサポート 毎日の小テストを必ず予習していくようにしています。事前にアプリで配信されます。
良いところや要望 先生が一人一人の個性を見て親身になってみてくれていると思います。
総合評価 現在のところ、割と満足しています。少し人数は少ないですが、その分わからないことも質問しやすいようです。
バモス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の金額の絶対額としては高いが、実施している指導内容や対応工数からするとコストパフォーマンスは悪くはない
講師 個人個人の特性と進度に合わせてカリキュラムを練って対応しているため、適切な指導が受けられた。
カリキュラム 授業のカリキュラム自体は四谷大塚のカリキュラムをベースに進めるので、中学受験として言えば、標準的。
塾の周りの環境 駅からは歩いてそれなりの距離はあるが、そもそも吉祥寺にあるので、治安や交通の便自体は、良いといえる。
塾内の環境 設備自体は途中でキレイにしたとは言え、標準的に期待される塾の設備とは多少異なる。
入塾理由 口コミやまわりの評判とお試し授業を受けた際の子供本人の印象が良かったこと
良いところや要望 個々の生徒の特性を見極めた上で、他の生徒との組合せや競い合わせ方も含め、授業構成やカリキュラムを構築しており、集団塾の良いところと個別指導のきめ細やかな対応を組み合わせた対応ができている。
総合評価 所謂大手の指導塾で他の生徒と競い合って実力を伸ばしたり発揮できる生徒ではない生徒でも、個々の特性に合わせて対応を考慮してくれるので、最後まで見守って対応してもらえる。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学校2年生までが1980円について、費用対効果は良いと思いました。まだ始めたばかりなのでわかりませんが子どものやる気があれば続けさせたいと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体と映像授業で勉強できることが良いと思いました。映像授業は楽しく集中して勉強しています。
教材・授業動画の難易度 演習問題の国語が難しいと感じているようです。まだ読解力が足りず文章の読み解く力がついてこれていないと思いました。そのほかの標準講座は楽しそうに勉強しています。
演習問題の量 演習問題は量はちょうどよいのですが、国語については難しいようです。また、算数は標準講座と違う問題のため、難しいと思いつつチャレンジしています。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のフォロー体制は標準講座と演習問題と毎日トレーニングがあり、講座の最後に確認テストができることが良いと思いました。
良いところや要望 先生のフォローがあると良いと考えます。問題は充実していますが、テストなどの返しの反応があると良いと思いました
総合評価 総合評価4は問題の内容が素晴らしいことと映像授業と併せて紙媒体で勉強できることが良いと思ったからです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりですので、まったくわかりません。1人で学習する力がついたら嬉しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ きげんよくしています。本人に任せており、詳細は分かりませんが、ひとりでできています。
教材・授業動画の難易度 わかりやすいようです。本人に任せきりにしているので、詳細は分かりません。
演習問題の量 ちょうどよいようです。すぐに終わるので、毎日続けられています。
良いところや要望 1人で学習してくれるところです。ゲーム目的ですが、そのためにがんばれていると思います。
総合評価 本人が自分でできており、わからないところは家族に聞くなどしてがんばっています。ゲームができるので、それ目的にがんばれています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については一年経ってないのでまだわからない
具体的なエピソードはまだない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の内容を理解出来ないとき、親に聞いたりして捗らなかったが、ヒントがあり自分で解決するようになった
教材・授業動画の難易度 学校の復習のように説明があるのでやさしかった
ヒントがあり自分で解決するようになった
演習問題の量 紙教材に比べて多く学習内容がある気がした
すぐに終わってしまっていたが、たくさんあった
良いところや要望 学習だけでなく遊びの要素があるので楽しく学習している
要望は、これからでてくるかもしれないが今はない
総合評価 子供の学習意欲が上がっているように思えた為
また学校での授業もしっかりと理解出来ている
T・I・P・S王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の利用料金は、相場より安く、他の塾と比較してよかったと思う。
講師 質問に適切に答えてくれる。かなりの時間付き合ってくれる。特に算数の先生。
カリキュラム 分かりやすい。図解が多くてよかった。お勧めできると思います。
塾の周りの環境 治安は良かった。繁華街ではなく、安全。学校も多いことから、治安の悪さはない。生徒数が多いというのもその証左だと思います。
塾内の環境 教室内は静か。雑居のるのような見た目だが、特にそんなことは感じさせない感じ。
入塾理由 入塾を決めた理由は、家から近くきんじょのひょうばんがよかったから。
良いところや要望 この塾への要望は、特にないが、強いて言うならば、過去問を解く機会を増やしたほうが良かったのかもしれない。
総合評価 最終的に合格を勝ち取れたのが良い。面倒見が良い。安心して任せられると思う。
Z会進学教室三鷹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾との料金的な比較はあまり考えておりません。子どもの将来のためと考え、必要経費と考えております。もちろん、安い方が家計にとっては、ありがたいのは間違いありませんが。
講師 授業終了後に、生徒一人ひとりからの質問に親身になって対応してくれる等、良い点と考えています。
カリキュラム こちらも他塾との比較はわかりませんが、子どもも真剣に取り組めていますので、わかりやすく問題などはないものと認識しております。
塾の周りの環境 三鷹駅から徒歩3分くらいの場所にあります。車の送迎も駅のロータリーがあるので、乗降車のみなら、そこで可能です。
塾内の環境 昭和な感じの雰囲気ですが、勉強をする環境としては問題がないと思います。
入塾理由 中学受験をするにあたり、自宅学習を重んじているZ会さんの方針が本人にも合っており、親としても安心して任せることができると考え決めました。自宅からも電車で三十分程度の通塾圏内だったことも決め手となりました
定期テスト 定期テスト対策はありません。受験に向けたカリキュラムとなります。もちろん、個別質問には対応いただけます。
宿題 量も難易度も平均的と認識しています。不明点などの個別質問にも丁寧にご対応いただいている認識です。
家庭でのサポート 自宅学習を重んじている塾となります。よって、その障壁とならないよう、自宅学習に集中できるよう、家族で協力している形です。
良いところや要望 特に不満点はありませんが、塾の費用など、何か割引特典などがあると、より良いのかも、と考えることもあります。
その他気づいたこと、感じたこと 平日の終了時刻が10時近く、また電車通塾のため、一度だけ人身事故の電車遅延があった際は、帰宅が0時頃になってしまいました。電車の通塾をご選択される方は気を付けたほうが良いと思います。
総合評価 現在、通塾中です。希望の学校に進学できたら、初めて満点と言えるのかな、と認識しています。まだ目標に向けた途上ですので、点数は控え目に付けております。
明光キッズ明光キッズ練馬 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額に対して対応が良かった
先生一人ひとりが子供のことを考えて授業をしてくれた印象です
講師 個性を考えて対応してくれた
子どものわからないと言った部分を徹底的にやってくれて理解してくれた
カリキュラム あまり見ていなかったのでわからないが、子どもが飽きずにやっていたので、それなりの教材だったと感じる
塾の周りの環境 治安が良く立地が良かった
子どもが通いやすく、周りの街頭が明るかったので選んだ
楽しいと思える環境作りをしていたと思う
塾内の環境 特に不満はなかった
空調管理、トイレなどもしっかりしていて不満がなく通えていたと頑張る
入塾理由 友人に勧められたから
友人の子どもも通っていてオススメと聞いたから
値段が安い
宿題 子どもができる範囲内で宿題を出してくれたのでしっかりと子どもが勉強できた
良いところや要望 一人一人にしっかり対応してくれたので子どもが楽しく通えた
前より勉強に励むようになってよかった
総合評価 値段の割に対応がしっかりしていて、子ども不満なく通えていた
治安や設備も良かったし、家から近かったのでえらんだ
個別指導 スクールIE経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので妥当だと思います。
オリジナル対応していただき、大変助かります。
講師 こちらの要望お任せくださいと言っていただけたので、期待を込めてお願いしています。
カリキュラム 特になし。
こちらが指導いただきたい教材を持ち込んでいます。
塾の周りの環境 駅に近く便利。
自宅から徒歩で通っています。
通りに面していて、人通りもあり安心です。
自転車が停められたらもっと良かったです。
塾内の環境 静かで勉強しやすい環境だと思います。
程よく活気があり、ほどよく静かだと思います。
入塾理由 入塾前の面談がとても丁寧だった。
良いところや要望 生徒に寄り添った指導をしてくれる。
また、子供に語りかける様子がとても良い印象でした。
総合評価 子供がいくつか見た中で一番良い環境、先生という事で決めました。
四谷大塚勝どき校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学一年生は学力向上コースがあり、12か月一括払いにすると、安い方ではないかと思います。
講師 合格することご目標なのではなく、将来どのような大人でありたいかを見据えて指導していることが良い点だと思いました。
カリキュラム ひとりひとりの良い点を必ず見つけて褒めてくれるというところが良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらいなので通いやすいと思います。スーパーマーケットも近くにあるのでちょっと昼ごはんなどを買い物したいときに便利だと思います。
塾内の環境 整理整頓はされています。雑音も特に感じられないと思います。塾に通う場合、幼い兄弟がいる家庭もあるのでちょっとしたキッズスペースが有ればいいなと思いました。
入塾理由 家からまあまあ近いので通いやすかったことと、有名な塾だったため決めました。
良いところや要望 まだ中学校受験するかはわからないのですが、受験コースがしっかりしているので備えられる点が良いと思います
総合評価 学力を伸ばしたい、志望校へ合格したいという親の願いはもちろんありますが、人間力の基本となる心の指導をしている点がとても良いと思います。
METS進学教室上板橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にどちらも思っていないし自身がサービスを受けているわけでは無く当人の努力の結果のため不明
講師 当人が満足していたようなので不満という不満はないし、自身がサービスを受けていたわけではないので不明
カリキュラム 自身は通学していないので分からないが当人が満足していたためそれ以上の感想はない
塾の周りの環境 家の近所だから通わせていたため通学の利便はすこぶる良い治安等に関しては統計を見て客観的な判断を各自で行えばよろしい、そもそも学習塾選びでそんなことを考えていない
塾内の環境 私自身は通っていないので分からないがきっと良かったのではないだろうか?本人は満足していた
入塾理由 近所であったことと評判がよかったことが決め手であり理由である
良いところや要望 近所にあったことと月謝が高くない点と通った当人が満足していた事
総合評価 散々書いてきた通りで何度も同じことを入力する必要があるのか疑問に思う
スクールFC用賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本格的な受験用の学習塾に比べれば若干割安だと考えるが、講習毎の追加費用が負担を増している。
講師 一流の学習塾ではないため、指導力は普通だと思うが、子供に寄り添う姿勢は評価。
カリキュラム 宿題でレベルの高い問題が出されることが良くある印象。回答できずに時間だけ浪費してしまうようなことがあり、その点は疑問。
塾の周りの環境 高速道路の高架下で、幹線道路も近く、人通りも多くないので若干不安を感じる。バス停や電車の駅からは徒歩5分弱なので利便性はある。
塾内の環境 無駄のないスペース活用をしている印象である一方、やや狭い印象。
入塾理由 元々同系列のはなまる学習塾に通っていたが、よりレベルが高く、中学受験も見据えられるため、入塾した。
定期テスト 定期テスト対策をしてもらっているような印象はないため回答できない。
宿題 量も難易度も適切と考える。本人のやる気により終わらないことが多い。
家庭でのサポート 塾の送迎は、毎日ではないが行なっている。各種講習への参加も促している。
良いところや要望 フォローアップ面談を定期的にしてくれるのはありがたいと考えている。
その他気づいたこと、感じたこと 公立中学受験用のコースに通っており、作文問題をたくさん解くが、作文に対する指導が適切か不安。
総合評価 本気の中学受験を目指す人には向いていない印象。学力の底上げのためであれば良い印象。
個別教室のトライ八王子駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験を終えてからは、とくにテキストなどはなく、学校の教科書や問題集を使用している割には他の塾よりもだいぶ高った。
講師 問題を解かせてわからないところや間違ったところだけを説明するという感じでしたが、先生が代わったら授業のやり方も全然違った。先生によって教え方がバラバラなのて、本人は戸惑うことがあるようてす。
カリキュラム 試験などは問題を解き間違ったところを教えてくだされので良いが、普段のはもう少し基礎的な内容や解説や勉強の仕方を教えて欲しい。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいし便利。暗い場所や人気の少ない場所ではないので安心。ただ送り迎えをする時は駐車していられる場所がないので少し不便。
塾内の環境 親ではなく、通っている本人が不満を口にしたことがないので快適なんだと思います。
入塾理由 中学受験をする際、志望校合格のために過去問重視の指導をして欲しいとお願いしたところ、本人の能力にあった進め方をしてくださるとのことだったから。
定期テスト ひたすら問題を解くというスタイルなので、
基礎的なことを理解しておらずなかなか高得点を取ることが出来ない。、
宿題 自宅学習をしないので宿題を出してほしいと何度もお願いしていますが、宿題はないようです。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、軽食の用意などのほか
指導内容の相談など
良いところや要望 本人に合った先生を担任にしてきださるのですが、その先生が辞めた?のか、何の説明もなく先生が変わりました。本人はとても気に入っていた先生だったので、しばらくやる気をなくしていました。
総合評価 親として思うところはありますが、本人はトライが良いと言って続けているので、それが1番だと思います。
栄光ゼミナール府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学校と比較して安いのと、先生が親身になって質問に答えてくれる為。(授業外の時間に自習室が使えるのと、先生が質問に答えてくれる。その分の費用は発生していないので相対的に安いと感じました。)
講師 分からない点が不明なまま置き去りにされるのでは無く、分かるまで何度でも質問に答えてくれる姿勢がとても良かった。
カリキュラム 夏期講習と冬期講習は問題を絞って実施してくれるのが良かった。他の学校の授業がどのような形か分からないので単純比較はできないが、カリキュラム通りに進めて頂いたと考えています。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分圏内の立地で周囲にお店も沢山あるので、待ち時間を潰すことができる。但しうちの場合は自宅から自転車で迎えに行っていたのであまり関係なかったのと、自転車を停めるスペースが無かったために、待つときは少し困った。
塾内の環境 あまり、塾の入り口から先には入らないが、全体的に狭いのでは無いかと感じた。一方で自習室は毎回使用できたので、まあ悪くないのではないかと感じています。
入塾理由 進学校を無理に進めるのではなく、子供のペースで一緒に学習を進めていこうというスタイルだったから。
定期テスト 定期テスト対策は特に無かった。常に小学校の授業より先行していた為、小学校の授業が復習のような形となった。
宿題 宿題は出されていました。難易度は普通程度だと思います。(小学校の問題と比べると当然難しい。)いつも終わらなくて大変だった。
良いところや要望 良いところは他の塾みたいに結果が全てという教育方針ではないこと。個々人の能力に応じて対応してくれる。一方で気になったのは終了時間が守られないこと。外で待つスペースも無く。自転車に乗って周囲をくるくるしていたことは忘れられません。
その他気づいたこと、感じたこと どちらかというと、先生が和気あいあいとしているので進学校に進みたいなら少し違う雰囲気だと思います。一方でそこまで厳しく無いので、自分のペースで学習を進めていました。
総合評価 はじめからの教育方針に全くブレが無かったから。一貫して和気あいあいとやっていたと思います。
市進学院月島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のレベルまで合わせられない
ついて行けてない
講師 子供のレベルをもっと丁寧に指導する必要がある
子ども自体が先生を嫌がる
カリキュラム 教材よりも先生のレベルの質を向上させるべきだと思う
塾の周りの環境 車での送迎がしやすい場所にある点は、たいへん便利でありがたい。無料で家までの送迎をしてくれるサービスがほしい
塾内の環境 環境よりも先生たちの質を向上させるべきだと夫婦で話し合いました
入塾理由 子供のペースに合わないことや周りの子供たちとのことが邪魔している
定期テスト 基礎学力の調整が必要なことで対策レベルよりも平均レベルまで上げて
宿題 学校の宿題をさせるのが大変なのでさらに追加で勉強させることは無理
良いところや要望 立地がよいが送迎が無料でないことが非常に残念無念だと考えています
その他気づいたこと、感じたこと 成績が思うように上げられないなら送迎ぐらいサービスで無料にすべき
総合評価 成績が上がらないので、費用対効果が悪すぎる他のところへの移動を考える
創英ゼミナール練馬大泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので比べるものがないのですが、パンフレットで見た中では安いほうだと思いました。
講師 専属制ではないので毎回違う先生に教わる時もありますが、どの先生もわかりやすいと本人は言っています。
カリキュラム 学校の勉強の先取りをしてくれ、以前習ったところでもつまづいているのがわかれば戻って教えてくれるので助かっています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通っていますが、暗い道もほとんどなく、1人で問題なく通えています。駅からは少し離れています。
塾内の環境 新しい塾なのできれいですし、静かな環境で落ち着いて勉強出来ています。
入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けて、本人が通いたいと選んだ塾にしました。
良いところや要望 子供のいいところを褒めてくださり、困ったことなどは面談や電話で相談出来るので助かっています。当日欠席の振り替えは出来ないので、子供は急な病気もあるので対応していただけるとさらに助かります。
総合評価 初めての塾なので比べるものがないのですが、今のところ困ったところも相談出来ていますし、本人も頑張っていますので満足しています。