
塾、予備校の口コミ・評判
7,630件中 781~800件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「浪人」で絞り込みました
代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較してやや高めですが、その分、充実したカリキュラムや質の高い講師陣が揃っているため、妥当な価格だと思います。
講師 有名予備校での経験のある講師など、実績のある方が揃っています。また、熱心に指導してくれるため、息子もモチベーションを維持して勉強に取り組むことができています。
カリキュラム 合格に必要な基礎から応用まで、バランスよく構成されています。また、個別指導や少人数制の授業など、さまざまな指導方法が用意されているため、一人ひとりの学力や目標に合わせて学習することができます。
塾の周りの環境 繁華街の駅近くに位置しているため、通学が便利です。また、周辺には、飲食店やカフェなど、勉強の合間に休憩できる場所も多くあります。
塾内の環境 校内は、清潔で明るい雰囲気です。また、校舎は広く、各教室や自習室は、十分な広さがあります。
入塾理由 現役合格のためには、高校の授業だけでは足りず、さらに専門的な指導を受けられる予備校に通わせることを決めました。
良いところや要望 講師は、現役の大学教授や有名予備校講師など、実績のある方が揃っており、熱心に指導してくれるため、息子もモチベーションを維持して勉強に取り組むことができています。
総合評価 総合的に見て、この予備校は、浪人生の合格をサポートする上で、とても良い環境だと思います。講師の質が高く、カリキュラムや指導内容も充実しています。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾と比較しても同じような金額であったため標準的な値段ではないだろうか。
講師 どの講師もわかりやすく丁寧に教えていると思います。悪いイメージはないです。
カリキュラム テキストも深くまで解説されており読みやすい。また、問題も多く難易度も豊富にありよい。
塾の周りの環境 駅からも近く通学もしやすくてよかった。
治安はそれほどいいわけではない。
駅から近いこともあり人が多く騒がしい印象を受けた。帰りは遅くなることもあるのでそこだけは確認した方がいい。
塾内の環境 塾内の自習スペースを含め綺麗で静かなのはよかった。教室内もきちんと清掃されてあり評価する。
入塾理由 浪人にあたり他の予備校も検討したが総合的にみて河合塾を選択しました。
良いところや要望 良いところしかなく悪いところを探す方が難しいくらいこの塾にしてよかったとおもいます。
総合評価 総合的にみても星5評価できる塾である。迷った方は是非検討してみてはいかがだろうか。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。医学部受験に特化しているので致し方無い点もあるかとも思いますが、夏期講習・冬期講習は別料金なので、家計の負担は大です。きめ細やかな指導と褒めて伸ばそうという方針は、うちの子には合っているとは思うのですが…。
講師 年齢の近い個人指導講師や、ベテランの集団授業の講師など、バラエティーに富んでいる点は良かったと思います。個人指導の先生には時には厳しいお言葉もいただいたようですが、大教室でやり玉に挙げられる方法でなかったので、耐えられたようです。
カリキュラム 教材は実力に合わせて選定され、授業に取り上げているようでした。個人的に電話やメールで質問できるようにはなっているのですが、ほとんど活用できていなかったのが残念です。
塾の周りの環境 駅から遠くはないのですが坂が多いので、どうしても10分かかってしまうので、帰宅が遅くなる時はやはり心配でした。コンビニは最も近い場所にある店がつぶれてしまったそうで、1年間弁当持参でした。
塾内の環境 教室は静かで、休みの日にも自習をしに出掛けるほどでした。ただし、自習室はいっぱいになってしまう時があるらしく、空き教室探しが必要であったらしいです。
入塾理由 志望大学を受験するにあたり、専門的かつ適切な指導をお願いしたく、本人の希望も強かったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、過去の問題から奇をてらったもの等を扱い、こういう問題が出ても焦らないようにと指導されたようですが、うちの子のレベルでは出題頻度の高い問題に照準を合わせてほしかったかなと思います。
宿題 宿題は復習が中心で、高校在学中に通っていた塾と比べると量的にもレベル的にも難しいというほどのものではなかったようですが、休んでしまうと追いつくのに時間を要するようです。
家庭でのサポート 説明会には参加していました。授業態度やテストの成績など郵送していただけるので、大体の様子はつかめます。
総合評価 入塾時に予想していた(厳しく泣きかえってくるかと思っていた)よりも、良かったと思います。ほとんど休まずに通えたのがその証拠。ただし、現時点では結果が出ていないので何とも言えません。
武田塾稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。選択するコマ数により金額が増えていき、全部をカバーするとなると非常に高く、家庭的に無理でした。
講師 若い先生が多く、生の体験的なことが聞けて非常に子供には参考になったかと思います。
カリキュラム 子どものレベルに合わせてのカリキュラムであり、何度も繰り返すことにより、一つ一つものにしておくことができたと思う。
塾の周りの環境 稲毛駅の直ぐ側徒歩1~2分のところであり、人通りも多く治安的にも安心できる。駐車スペースは駅前でありない。
塾内の環境 教室は何人かが一緒のスペースで各人が学習、質問の時間等は複数の人が喋るような環境となってしまっていた。
入塾理由 大学受験にあたり、個人指導で、本人の性格にもあっていると思い決めました。
定期テスト テスト対策はなかったかと思います。元々浪人生だったので関係なし。
宿題 宿題は出されないが、塾でやることと家で学習することの両方を合わせた学習スケジュールが組まれていた。
家庭でのサポート 子供が体調が常時不調であったため、送り迎えを行っており、よく先生と子どもの状況について意見を聞くことができた。
良いところや要望 先生の数が相対的に少ない、なかなか子供がやり取りできるタイミングが取りにくい状況であった。
その他気づいたこと、感じたこと 総じて授業料が高い。
対価としての見返りまで補えていないと感じてしまいます!
総合評価 余り強制的にやらせるのではなく自主性を重んじている塾だと思います。
盛岡中央ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績によって割引サービスがあり、模試代も一部込みだった。まだ終了してしていないけど、講習や添削指導もしてくれて充実している
講師 添削指導を丁寧にしてくれて、相談にも乗ってくれているようです。叱咤激励してもらって頑張っています
カリキュラム 教材は河合塾のものなので良いです。講義は毎日出ていれば確実に身につくのではないでしょうか。
塾の周りの環境 盛岡駅からすぐで通いやすいです。コンビニが近くにあればなお良いです。送迎の駐車場があればなお良いです
塾内の環境 自習室は充実していてよかったです。
もう少し静かに使うなどルールの徹底があればよかったです
入塾理由 自宅から通って浪人生活をできることと、個別ではなく授業があるので選びました
定期テスト 定期テスト対策は浪人なのでなかったです。模試対策は特になかったです
宿題 添削課題や予習は適量だと思います。
家庭でのサポート 説明か、悪天候時に送迎や面談に行きました。インターネットでの情報収集より説明会の方が有効でした
良いところや要望 模試の時間割発表が直前なのでもう少し早めに知りたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 専任講師が少ないので、もう少し多いと良いと思いました。テキストは良いので。
総合評価 自宅から通って浪人するには良いと思います。年間にかかる金額の目安も最初に教えてもらえたので、準備できてよかったです。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。一コマで複数多数の生徒を同時に教えるので、もっと安くできるはず。夏期講習、冬期講習は別料金がかかり、非常に負担増。
講師 個々の能力に合わせた授業ではない。片方向の講義になるので、理解力が追い付かない生徒は、高校と同様、置いてけぼりになる。ならば、個別指導塾や家庭教師を雇うべきでしょうが、多額になる。致し方ない。
カリキュラム 教材は、理解度にあわせて、選択できたが、予習、課題が多いため、充分な復習ができない。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分以内。しかし、自宅近くの路線とは違うので、地下鉄路線乗り換えが必要で面倒。
コンビニも近くにあり便利。
塾内の環境 空調は適温で管理されていた。自習室は広く、また、騒ぐ人もいなく、使いやすかった。
入塾理由 名古屋市内の大学進学を希望しており、名古屋市内に本拠地をもち、実績がある。地元大学の入試傾向もよく知っているため、効率、効果的な指導を受けられると思い決めました。
定期テスト 高校受験ではなく、大学受験(浪人)なので定期テスト対策はない。
宿題 量は、多いと感じていた。予習にかなりの時間がかかり、ほとんど復習ができなかった。
良いところや要望 成績が思うように伸びず、チューターへの相談も苦になり、こちらから積極的にチューターに相談をしなかった。積極的な声掛けをしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 料金を安くしてほしい。もしくは、もう少し、一コマの生徒数を減らしてほしい。
総合評価 本人のやる気、これに限るとは重々、わかっている。大人数の対面講義だが、高い料金を支払っているので、もう少し、細かな指導をしてほしかった。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みなどの長期休みの授業も沢山とるとなると、かなりのお金が必要です。人気の授業は抽選で、取れない可能性もあります。
講師 授業後に先生が溜まっている部屋があり、質問に行くことができます。先生が独自の暗記カードをくれたり、オススメ参考書も教えてくれます。個性豊かな先生がおおいです。
カリキュラム コロナ禍ということもありましたが、映像授業の配信も行われていました。授業を繰り返し見ることが出来ました。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほどかかりますので、授業の際には早めに登校しましょう。開館時間よりも早く空いてることがおおいです。
塾内の環境 自習室は入り口で一人一つ席が指定されるため、長時間の利用も問題ありません。緑豊かです。
入塾理由 大学進学実績の高さ、自習室等の環境の良さや、授業数の多さが魅力です。
定期テスト 定期テストの対策はなかったです。それ用のクラスがあったかもしれません。色々な授業があるので探してみるべきです。
良いところや要望 授業はいいと思いますが、やはり費用がかさみます。通常授業に加え、夏休み冬休みの受講料を考慮するべきです。
総合評価 環境がよく、先生も豊富なため、ためになりました。授業が凄くおおいので、行きたい学校や進路、自分の成績に合わせて適応する授業が選べると思います。
代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格としては高いと思いましたが本人のモチベーション維持や受験情報など、とても助かりました。
講師 担任の先生が年齢も近く、親身になって話を聞いて下さる方でした。
カリキュラム とても分かりやすい解説や授業内容だったと子供が言っていました。
塾の周りの環境 駅前なので利便性は良いのですが近くに居酒屋などが多く、治安が良くなく、夜遅い時は迎えに行ったりしていました。
塾内の環境 コロナ禍だったので教室内に人数的な余裕があり間隔を空けて着席できて良かったようです。自習室も静かで集中出来ると聞きました。
入塾理由 大学受験にあたり受験に必要な成績アップはもちろん、情報提供もお願いしたかったので決めました。駅前にあるので通いやすいのも決め手になりました。
定期テスト 浪人生なので定期テスト対策はしていませんでしたので分かりません。
家庭でのサポート 周囲に居酒屋が多く、治安が良くない感じだったので夜遅くに終わる時は迎えに行ったりしていました。
良いところや要望 子供の様子について連絡してくださったり、こちらから連絡した時には丁寧に対応して頂き、ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったので流行期に休講になることがありました。自習室は開いていたのですがテキストを置くためのロッカーが有料だったりして不便でした。
総合評価 大学受験に特化しています。楽しく通う、とはいきませんでしたが目的を達成する為に頑張らせてくれるところではあります。
東進衛星予備校函館杉並校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較する、予備校が無いため良くわからないが、寮生活しなくて良かったので、安かったのかも
講師 対面授業がとても少なかった、講師の先生も少ない様に感じました
カリキュラム あまり、良くわからないです。子供にあったカリキュラムだったのではないかと思います。
塾の周りの環境 バス、電車は近くでした、大通りに近いので明るく、人通りもありましたが田舎なので、本数があまりないのと、時間が夜遅くまでないので、意味が無かったです。
塾内の環境 食事など、するスペースが無いため、長時間の学習ちは不便そうでした。
入塾理由 大学進学、浪人生の塾が無かったので、こちらに決めた。予備校が無さ過ぎ。
定期テスト データを元にして、対策を立てやっていたのでは無いかと思います
良いところや要望 食事を取れる場所があれば、長く学習出来ると思う。
周りを気にして、食事をとるのは。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。この街には予備校があまりにも少なく、選択する余地はありません
総合評価 特に良くも悪くもなく、この街ではここしか無いと思います、長く続いてるし、実績もあるのではと思います
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通年の学費は3月に振り込むのであるが、これだけならば安かったのだが、
これ以外に、夏期講習冬期講習が必要になった。それぞれ、テキスト代など別途必要。
結局、トータルでは、高かったと思う。
講師 昔から名門の予備校だけに、有名な講師を揃えている。講師陣を見ると、有名講師も、引き抜かれて、駿台予備校の講師となっていた。
カリキュラム 大阪大学合格を目指したカリキュラムであり、学力に応じて、段階的に指導してくれていた。
塾の周りの環境 昔は、繁華街であったが、今では遊ぶところも減り、飲食店ぐらいしかない。とはいえ、交通の要衝であることから、夜でも人通りが多く、治安が悪いというほどではなかった。友達付き合いが少なかったため、危ないお誘いは、ほとんど無かったようである。
塾内の環境 勉強する環境は整備されており、目標を持って勉強に集中している学生が多かったことから、良い予備校だと思う。
入塾理由 通学が便利。当初は、学費も安そうに見えたことが決めてとなった。(しかし、夏期講習、冬期講習などを入れると高かったと思う)
定期テスト 予備校であり、既に高校を卒業していたため、そうようなものは無かった。
良いところや要望 学生の学力に応じて、指導してくれるところが良かった。ただ、受けた10校程度は全部受かった。
そのため、もう少し受験校を絞るような指導もあると良かった。
総合評価 学費は夏期講習、冬期講習を入れると高いが、学力は伸び、受けた国立と私立の大学は、合格することができたので、総合的には、とても良かった。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間のコマ数でみると妥当な金額だと思う。夏期講習、冬期講習追加でかかる金額が負担になる。
講師 授業自体みたことがないので質は分からないが、嫌がらずに受講しているのでそれなりに面白いのだと思われる。
カリキュラム 受験校に合わせた大学別の講義となっているので受験対策になると思われる。
塾の周りの環境 寮から10分程度の位置にあるし、周辺はお店などが豊富で生活に困ることはない。その気になると遊ぶ場所も近いので、邪魔になることもあるかもしれない。
塾内の環境 広めの自習室もあり、勉強しやすい環境だと思う。講師室にもアクセスしやすく、質問もしやすいだろう。
入塾理由 寮があり食事の心配がいらないので勉強に集中出来そうだから。塾生数も多く過去実績も豊富だから。
定期テスト 浪人なので定期テスト対策はない。高校生に対しては実施しているのではないか。
良いところや要望 インターネット上で子どもの学習状況が把握できるようになっており心配が少ない。
総合評価 学習システム、教材等がよくできていると思う。寮についても学習室等もあり、やる気があれば学習に適した環境になると思います。
河合塾横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか否かは単純な金額比較ではなく、それに見合った質かどうかだと思ってます。
講師 河合塾の横浜校にしたのは、本人が調べた講師陣の質ですので、それを信じるしかありません。
カリキュラム 本人には何も聞いてませんし、本人からも何も聞いてませんが、入塾前に本人が調べて検討していますので、それを信じての回答です。
塾の周りの環境 横浜駅近くということもあり、多種多様のお店がありますので遊び心が起きないかは心配ではあります。
治安は悪くありません。
塾内の環境 ネットやマスメディアなどからの情報では、河合塾のなかでも設備環境がいいと聞いています。
入塾理由 本人が調べて決めました。
講師陣と教室の環境が魅力だからだそうです。
良いところや要望 講師陣の評価と環境の評価が高いと聞いていますので、とくに要望はありません。
河合塾広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 合格して大学に行った時に、テキストが良かったと持っていっていた。
塾の周りの環境 広島駅の近くで、JR、バス、広電など公共交通機関が多くあり、日中は当然、遅い時間になっても便利です。
塾内の環境 自習室を見た時の印象は良かったです。
入塾理由 現役のときは、塾にも通わず勉強していたが、志望校に合格をいただけなかったため。
家庭でのサポート 特に何もありませんでした。本人が選択したことなので応援するだけです。
良いところや要望 トラブルや困ったことはなかったです。安全して通わせていました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子どもが行って良かったと言っていたことが一番です。
総合評価 合格できたこと、本人が行って良かったと思うことができたことです。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質がいいので妥当な値段だと思う
講習は高すぎると思う
講師 みんな熱心だし教え方が上手いしその教科を好きになれる教え方をしてくれる
カリキュラム どういう計画で進んでいくのかよくわかんなかった
担任と親しくなって沢山聞けばよかった
塾の周りの環境 立地良き
治安も割といいと思う
すごく新しいから過ごしやすいけど逆に言うと綺麗すぎて落ち着かないと思ってしまうこともある。
塾内の環境 自習室はすごく静かでいい、教室型自習室もあるし、フロンティアホールという賑やかなご飯を食べるスペースもある、時間によってはフロンティアホールはただ少し雑談が聞こえる程度の部屋になることもあって良い
自習室はものを落としたりすると響きやすい
入塾理由 理系に強い
講師について色々検索できる
大手
横浜の他大手と違って裏の方にあるため
良いところや要望 担任を増やして欲しい
生徒一人一人に対する担任の数が少なすぎて目が行き届いてない感がある
コースによって質が違う
総合評価 予習復習とかをしっかりして担任とかも上手く活用出来れば確実に力になると思う
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期待していた授業内容が本人にあまり合っていなかった。その割に費用が高かった
講師 大学入試の結果がついてこなかった。あまり親身でなかったと考える
カリキュラム 特色の50段階のカリキュラムが魅力が本人が入学を決めた。中学からの復習ができた
塾の周りの環境 大阪梅田駅より近くかなり便利な立地で、自宅からは通いやすかった。特に雨の日は、濡れずに通学できました
塾内の環境 教室は、少数で授業展開されており、質問しやすい環境であった。
入塾理由 大学受験のため、なかなか目標を達成できなかったため浪人することになった
宿題 宿題はあまりなかったと記憶している。時間中にできたりしたようである
家庭でのサポート 自宅最寄駅への送り迎え、授業料の支払い、昼食はお弁当持参していた
良いところや要望 個別対応がよく、50段階の指導が本人に合えばかなり成績が上がると思う
総合評価 大学入試の結果がついてこなかった。なかなかうまくいかなかった。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的な感覚では高いと感じましたが、他の予備校を見ると決して高いレベルではないのが評価の理由です
講師 確立されたカリキュラムで指導されていたので不安は無かった。本人の努力が十分でなかったと評価している
カリキュラム 段階別のカリキュラムを組んでいて、きちんと消化していれば難関校も狙える事例があり、そのように評価した
塾の周りの環境 予備校から最寄りの駅までが近かったことは不満はありませんが、自宅から電車通学になり余計に費用が発生したことは印象的に良くありませんでした
塾内の環境 一度しか出向いたことが無かったので、詳しいことは述べられませんが、自習室など静かで整理整頓が為されている印象でした
入塾理由 基礎から学びなおせ実力がついていくという評判で通わせることにした
宿題 本人の習熟度に沿って、適切な分量が出されていたように推察します。
家庭でのサポート 大学受験、しかも浪人生だったので記述できるようなことはなく、経済的なサポートが中心でした
良いところや要望 駅から近い点、大勢通われているが難関校の合格者を輩出の実績があること
総合評価 予備校自体の評判、実際の内容は評価できますが、本人が第一志望に合格できなかったことは評価が上がらない理由です
武田塾飯能校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習などの余分な費用が掛からなかったところが良かった。勧誘も無いので安心できる。
カリキュラム クチコミだと怒られることが多いとあって心配だったが宿題をキチンとやって行けば怒られることは無かったし反対に褒められることが多かったので自信に繋がったので息子にとっては良かったと思う
塾内の環境 息子は利用していなかったが自習室利用時、教室内にある冷蔵庫内のアイスやお菓子を頂いても良いらしいです。
入塾理由 通塾に便利独学だと得意科目ばかり勉強してしまうので片寄りが無いよう監視してもらう為に入塾を決めた
宿題 宿題の量は先生が様子を見て消化しきれる量を見極めて出してくれるので宿題に追われることは無いと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや体調管理やストレスを与えない等メンタル面を気にかけたくらいで、後は本人と先生達にお任せでした。
良いところや要望 息子と相性が良かったので問題も心配も無かったので特に要望等は有りませんでした。
総合評価 授業が無いことが初めは心配だったが、ゴリゴリに問題集を解いて進めて行くスタイルが息子には合っていて希望通りの大学に合格することが出来て結果的に良かったと思いました。
北九州予備校大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良質な授業、自習時間の確保、共に満足しています。
予備校としてはどこもこのくらいかかるでしょうし、特に不満はありません。
講師 先生については当たり外れあったようです。
大体の人は分かりやすく、楽しい授業だったようですが、ほんの一部分かりにくかったり、あまり興味をそそられない授業だったようで、その先生の授業の際はみなさん自習しているとのことです。
カリキュラム 共通テスト前から、二次対策も十分にされていたと思います。ある程度復習できるくらいの進度です。
塾の周りの環境 大分駅から徒歩5分圏内で、近くにコンビニも図書館もあり、塾として完璧な場所だと思います。予備校での勉強が辛くなったら、図書館で勉強して気分転換ということも可能です。
塾内の環境 人によって体感温度が違うため、エアコンの調節が難しく、寒かったり暑かったりしたそうです。ただ、先生に報告すれば、温度を変えてくれるので、そこまで心配する必要は無いと思います。
入塾理由 九州で有名な予備校で、進学実績、口コミ共に良かったからです。
良いところや要望 特に不満はありません。担当の先生も、生徒の悩みに寄り添って、いつでも明るく接してくださりました。
総合評価 予備校として北九州予備校を選んだことに後悔はありません。完璧なサポートも授業もあり、あとは本人の努力次第です。
河合塾仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 最寄りの駅やバス停があり、交通の便は良く、塾前にはコンビニもあったので、便利だった。
自分の住んでる所からも自転車で通えた。
塾内の環境 割りと駅近くの市街地内にあったので、雑音は多少なりともあったと思うかわ、構内は完全冷暖房完備だったので、窓は閉めていたから、それほど影響は無かったと思う。
入塾理由 周りの評判が良かった
通っていた高校で、模試が河合塾だったから優先的に入学できた。
父親が仙台に単身赴任していたので、暮らす場所も確保出来た。
宿題 たまには宿題はあったかもしれないが、個人の自由で、提出なども無かったと思うので、それほど縛られる事は無いと思う。
良いところや要望 常に保護者との連携が取れていて、とても良かった。
ネットでパスワードを入力すると、定期テストの子供の成績や判定結果も見れたので安心出来た。
その他気づいたこと、感じたこと 結果として、この塾に入って希望大学に一発合格出来たので感謝しています。
周りにも勧めたいと思います。
総合評価 うちの子は社会が一番苦手でしたが、社会の教授の授業が大変面白くて興味深かったと聞いています。
その甲斐あって、社会の成績も高校より上がりました。とても感謝しています。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かけた時間を考えれば、こんなものだと思う。
本人が後から振り返って「良い経験をした」と考えてくれれば嬉しい。
講師 学習レベルに合わせ、また受験勉強をしっかり教えてくれたと思う。
カリキュラム 適切な内容だと考えている。特に問題あることはなかった。
塾の周りの環境 京都らしく周囲の雰囲気は良かった。ただいかんせん家から遠く、乗り換えも必要だったため通学が不便だった。
塾内の環境 建物は古いものの内装はきれいで、落ち着いた雰囲気で学習に取り組めたと思う。ただ、学食が廃止されていたのは残念。
入塾理由 通学可能圏にあった予備校のため。また、目標大学の難易度も考慮した結果
宿題 浪人だったため、宿題というより課題。質、量ともに適正であったと思う。
良いところや要望 やはり京都の落ち着いた雰囲気の中で勉強に打ち込めるのが最大の魅力だと思う。あと、やはり大手なので受験情報が豊富であること。
総合評価 大手予備校であるため、豊富な情報とノウハウを持つことは大きい。