河合塾 池袋校【本館】
- 対象学年
-
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR山手線 池袋 / 西武池袋線 池袋 / 東京メトロ丸ノ内線 池袋 / 東武東上線 池袋 / 東京メトロ有楽町線 池袋
- 住所
- 東京都豊島区西池袋2-29-17 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (5,571件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾の評判・口コミ
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと思いました。授業の種類やテキストの種類、講師の人数はとても良いと思いましたが、個別指導があまり行き届いていないように感じました。
講師 講師は丁寧に指導を進めてくれる人と、授業が速くスピードについて行けない講師の方もいました。個別指導員の方はいましたが、面談の頻度は少なく感じました。
カリキュラム カリキュラムは在籍しているコースによって授業やテキストのレベルが変わるようになっており、成績が悪い人にも高い人にもしっかり対応してくれていると感じました。
塾の周りの環境 池袋駅から徒歩5分程度の場所にあり、通学にはとても便利な場所にありました。しかし授業によっては別館でやる場合もあり、休憩時間中に移動しないといけないことがあり、そこが少し不便に感じました。
塾内の環境 塾内の設備は、教室は講座によって広い部屋小さい部屋に別れていて、狭く感じることはそれほどありませんでした。また、自習室も複数あり、仕切りで区切られた自習室と、自由に座れる区切りのない自習室があり、選んで使うことができて良かった。
入塾理由 知名度があって、合格実績もたくさんある。有名な講師がたくさん在籍していた。テキストの種類が豊富で分かりやすい。
定期テスト 定期的に模試を実施してくれており、その時の偏差値がどの程度なのかが分かるようになっていました。
宿題 宿題は出されるが、強制ではない為、やらなくても怒られることはないです。しかしやってくることが前提で授業は進められるため、やった方が良いです。量はそれほど多くはありませんでした。
家庭でのサポート 特に家庭でサポートはしていませんでした。三者面談の時に模試の成績を聞いたり、授業への出席頻度を確認したくらいだと思います。
良いところや要望 予備校の規模が大きく、さまざまなカリキュラム、教材、講師がおり、やる気がある生徒であれば成績は上がると思います。自主性が高い予備校なので、やる気がない生徒は置いていかれ授業について行けなくなることもあるので、自分でしっかりと学習プランを立てないと目標とする進路に進むのは難しいかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 大手予備校の中では、レベルは中堅くらいだと思いますので、偏差値が低い生徒でも頑張れば成績は伸びると思います。
総合評価 ほとんど勉強をしてこなかったので元々の偏差値は30台くらいでしたが、最終的には偏差値50程度の国立大学に合格することができましたので、目標がそれほど高くなければ行きたい進路に進むことができる良い予備校だと思います。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は安くはないが、その分の良い授業が受けられるので割にあっていると思う
講師 現代文を受講して、初めて授業を受けた時に衝撃を受けてその講師のやり方で一気に偏差値が上がった
カリキュラム 大体の先生はテキスト通りに進んでくれるが、一部の先生はモチベーションを上げてくれるような話をして進まないこともあった。でもそれでいい
塾の周りの環境 いろんなところに塾があるので、治安が悪いと思ったり、不便だと思ったらすぐに違う校舎に行けばいいだけなので、良いと思う
塾内の環境 自習室は静かだが、いびきをかいているひとがいたりするので少し気になるところもあるが、塾側の問題ではないと思う。
入塾理由 有名塾で、有名講師からの授業を受けられると言う理由で大学に受かるために入塾した
総合評価 先生にもよるが、受からせるという雰囲気を感じ、それに見合った内容や知識を伝授してくれる。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高専
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習、追加講座で別途料金がかかって高いと感じた。
講師 人数が多い分一人一人を細かく見ていない。
浪人で得意不得意が分かれてるのに全員のコースないし授業を受けさせるのは非効率だと感じた。
授業は講師による。
カリキュラム 一つ一つポイントを指摘してくれるから分かりやすい。
国立コースは授業が多くて復習が大変。
塾の周りの環境 駅から近い。
コンビニも近い。
若干うるさい。
自由につかえるスペースがある。
東部と西武でお買い物ができる。
塾内の環境 空調が下手。
寒い時はとことん寒い、夏でも長袖上着は必須。
入塾理由 新課程に対応するため。
テキストの質が良いと聞いたから。
大手だから。
良いところや要望 もう少し値段を安くして欲しい。
適正な室温に調整して欲しい。
総合評価 授業をうまく使えば成績はしっかり上がると思う。
しかし、チューターの対立することはあるし、仕方ないと思う。
河合塾池袋校【本館】の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 池袋校【本館】 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-29-17 最寄駅:JR山手線 池袋 / 西武池袋線 池袋 / 東京メトロ丸ノ内線 池袋 / 東武東上線 池袋 / 東京メトロ有楽町線 池袋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。