キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,458件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,458件中 81100件を表示(新着順)

「生徒」「中学生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分からないまま入塾になり、夏期講習からなので金額が跳ね上がりました。初めての塾通いなのでこんなにするのかと驚きました。

講師 質問しやすい環境、分からない所は次回も教えてくれるので復習が出来る。

カリキュラム 少人数制なので個人にあった能力に合わせて教えてくれ、分からなければ次回も教えてくれます。

塾の周りの環境 家から近いので通いやすいけど、前の道路は交通量が多いので信号を渡る時は気を付けないといけない。夕方はトラックなどが多い。

塾内の環境 クーラーの効きが悪いので、暑くない方が勉強に集中出来そうです。

入塾理由 家から近いので通いやすいのと、少しでも基礎学力があがって欲しかったので。

良いところや要望 質問しやすい環境なのと、分からないところはしっかり教えて貰えます。

総合評価 通いやすいのと質問しやすい環境なのは良いが、まだテストを受けてないので成績が伸びてるのかまだ分からない。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別と比較すると割安感がありますが、集団だと平均的な値段だったと思います。

講師 どの先生も熱心に教えて下さり、授業も面白かった記憶があります。

カリキュラム ここの塾にしかない英語のプリントがあり、そのプリントのお陰で英語の成績がのびたことが良かったです。

塾の周りの環境 家から近かったため気軽に通いやすかったです。また、学校が近くにあるため治安も悪くなく安心して通えました。

塾内の環境 雑音はほぼなかったので集中して勉強できると思います。ただ、建物は古く虫が多いと感じます。

入塾理由 兄や仲のいい友達が通っていたのと、家から近かったため入塾を決めました。

良いところや要望 先生が熱心に指導して下さり、集中して学習することができます。

総合評価 この塾に通い、無事に志望校に合格出来て良かったです。特に英語の成績がのびこの塾で良かったと実感しました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的なお値段で安い方だとおもう。値段が安いぶん質は悪いけど。

講師 質は悪い。分かりづらいし頭に入らない。

カリキュラム 小テストの点数が悪かったり宿題を忘れると強制居残りがある。教材はいいけど授業はあんまり…

塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらい。治安もいいと思うし近くに飲食店があるから帰りにご飯を食べてから帰ることができる。

塾内の環境 綺麗だけどうるさいし狭い。

入塾理由 体験授業の雰囲気がよかった。先生がやさしく教えてくれたしポイントみたいなので景品とか貰えていいなと思った。

定期テスト 近くの中学の過去問をもらって解く。最早定期テスト対策のために通うようなもの。

宿題 結構というかだいぶ多い。しかもやらないと怒られる。けど適当な理由つけとけばだいたいは見逃してくれる。

総合評価 テスト対策が目的ならここはおすすめだと思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が以前に通っていた塾よりも安い。
夏期講習の実施場所が変更になっても、そこまで送迎までしてくれる。

講師 4月に入ったばかりなのであまり通えてないですが、対面で分かりやすく教えてくれる。

カリキュラム とても分かりやすく、レベルに沿って授業をしてくれるので、有り難い。

塾の周りの環境 つつじが丘に住んでいる為、歩いて5分自転車で1分という近さなので、満足しています。
つつじが丘敷地内なので、安全です。

塾内の環境 つつじが丘教室は環境、設備において良いです。
静かですし、集中できます。

入塾理由 家から近いのと、体験で行った時に一人一人と向き合ってくれそうな感じだったので

定期テスト 苦手な単元を集中的に対策し説明してくれたので、理解ができた。

宿題 自分のレベルに合わせた宿題を出してくれているのでやりやすいです。

良いところや要望 一人一人に寄り添ってきちんと教えてくれる。
コミルで授業報告をしてくれるので、両親も安心できる。

総合評価 勉強ができる環境が整っているので、集中して取り組める。
分からない所も丁寧に教えてくれるので、聞きやすい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英検受験で入塾した際はいろいろ他の塾とも比較し、かなり安くびっくりしたくらいでした。
現在は高校受験に向けて通っていますが、学年があがるとともにどんどん価格も上がり、夏期講習や、模擬テスト代やテキスト代などでかなりの高額になっていると思います。

講師 苦手なところを先生に詳しく説明してもらうことで、しっかりと理解でき自信につながります。

カリキュラム 個人個人にかなり寄り添って授業を進めてくれるので不安なところなどは少なくなりました。

塾の周りの環境 車での送迎で通っています。駐車場の出入り口は自転車がたくさんとまるので、少しせまいですが、治安もよく立地は家から近いので通いやすいです。

塾内の環境 夏期講習の際もエアコンのききが悪いと別の場所へ変更になったりと、勉強できる環境を考えていただきとても快適です。

入塾理由 英検受験のためいろいろなところに体験で行きましたが、この塾に通っている知り合いからの紹介で入塾しました。

定期テスト テキストを追加で購入しますが、普段選択していない科目もみてもらえるのでとても貴重な時間になります。

宿題 他の塾に通っている友達から聞いている宿題の量と比べるとかなり少ないと感じています。

良いところや要望 学校や家庭の事情で授業が受けられなかった日などは振替をしていただき、1人1人に寄り添った対応をしてもらえるので続けていられます。

総合評価 学校のテスト前や夏休み中なども自習室として使用できるので勉強への集中には毎日通いたいくらいです。これからも生徒一人一人に寄り添った指導でお願いします。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなと思ったけど個別だからまあそれくらいかなと思いました

講師 授業が分かりやすくて優しく教えて貰えるので覚えやすくていいと思いました

カリキュラム 応用問題などもあり入試に役に立つ問題がとてもおおくていい教材だなと思いました

塾の周りの環境 バス停が近くにあるので交通便利で場所も行きやすくていいところだと思います。駅はそこまで近くはありませんが駅から直接行けるバスが通っているので交通の便利はとてもいいと思いました

塾内の環境 空調もしっかりされていて雑音もなく勉強に集中できる環境でやりやすいです

入塾理由 自分の家から自転車ですぐに行ける範囲にあるから便利だと思ったからです

定期テスト そのテスト範囲を詳しく丁寧に復習したりしながら対策してくれましたよかったです

宿題 宿題はそんなに多くなくて多かったとしても自分の進度に合わせてくれてるいるのでいいです

良いところや要望 個別で一人一人に丁寧に教えてくれるのでいい塾だと思いました場所もいいところです

総合評価 先生たちも優しくて教材もいい教材を使っているのでいい塾だとおもいました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト一冊一冊が高いと感じます。長期休みになると生徒の私から見ても高すぎると思います。

講師 生徒目線ですが、あまり良くないと思います。
先生は基本2人です。(塾長男性1名、女性1名)

カリキュラム タブレットを使って授業を進めるのは良いと思いますがAIを使っているとは思えません。

塾の周りの環境 生徒の私から見てもあまり良くないです。路上駐車は当たり前ですし、駐車場もありますが狭いのでたまに危ないです。

塾内の環境 まあまあ。
上がマンションの部屋何で足音はします。
梅雨の時期はエアコンのフィルター?か何かわかりませんが匂いがすごいです。
設備は整っていると思います。自分で使ったタブレットを終了時拭かないといけないのですが、拭かないと反省文書かされるのは本当に意味がわかりません

入塾理由 家から近くて継続して通いやすそうだったから。塾に入った頃は一番近いのがここしかなかったから

宿題 多すぎます。やった量だけ宿題が出されるので進めすぎると大惨事です。正直1日ではやりきれません。

良いところや要望 強いて言うならばもう少し中学生に休憩を与えて欲しかった。
授業中少しでも息抜きはしたかった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べた結果、少々高いと思ったが、それでもこの塾がいいと思いました。

講師 質問には丁寧に答えてくれます。またしっかり声がけもしてくれます。

カリキュラム 始めたばかりでよく分かりませんが、学校の授業内容も考えてカリキュラムされていると思います。

塾の周りの環境 自宅から通える距離にあり、駅からも近いし、明るく人通りも多くコンビニも近くにあるので、治安は良いと思います。

塾内の環境 整理整頓されていて雑音もないと思います。エアコンもしっかり聞いていて集中して勉強が出来ます。

入塾理由 この塾の先生が一番真剣に些細な質問にも一生懸命答えてくれて、ここの塾だったら安心して勉強出来ると思ったから。
自宅から1人で通える距離にあったのも決め手の一つです。

良いところや要望 まだ入ったばかりなのでよく分かりませんが、わからないところは直ぐに先生に聞ける環境が嬉しいと思います。

総合評価 先生と自分との相性が良いことや、自宅から1人でも通える距離にあること、治安いいと思ったからです。

学友館本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以下、これからの評価は予備校のもの。
料金は普通。夏期講習は演習含め約180コマありお得だと思った。

カリキュラム 授業自体は普通の講師の人ならとても分かりやすくてよいと思う

塾の周りの環境 駅からも近く、自転車置き場は広いが生徒数が多いのであまり余裕はなさそう。また、駐車場が狭いので、車は路肩に止めて送迎していることが多く、自転車で帰るときなど邪魔になることがある。

塾内の環境 集団の教室に関してはクーラーもついており比較的快適。ただ、第一印象を重視しているのか二階の受付近くの教室の机だけ綺麗になっており、ほかの場所の机は明らかに汚い。ほかにも壁紙がはがされていたり壁に紙を貼って応急処置をしている場所もちらほら。

入塾理由 勉強の仕方がわからない。
また、友達が通っていたから。(現在その友達は別の塾に通っている)

定期テスト 国語、社会、英語しか受けていないが、受けている教科は学校ごとに範囲を確認してプリント等を出してくれる。

良いところや要望 基本的に授業は分かりやすく。テスト対策もしてくれて楽しく勉強できている

総合評価 通常授業なら普通の集団塾だと思ってよい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も資料を取り寄せて実際に色々な塾に体験に行ってみたけど、この地域では安い方になるのかなぁと思った。

講師 色々な塾の体験に行き、実際に授業を受けたみましたが、ここの塾が一番教え方が上手く、解き方が分からなかった苦手な分野も克服することができました。

カリキュラム 個別指導と言いつつも、1対1ではなく3対1だったので最初は不安でしたが、実際は問題を解いている間に他の人のところに行ってくれるので、ずっと付きっきりで見られているよりもやり易く、問題を解き終わればきちんと自分のところに来てくれ、分からない箇所を教えくれるので、効率良く回しており3対1でも問題はないなと感じました。

塾の周りの環境 サンリブ内にあるので、授業のコマの空き時間にお腹が空けばすぐに1階の食料品売り場で、ご飯やお菓子を買えるし、塾の隣にあるフリースペースで飲食出来ます。
また、駐輪場が少し暗い場所にある為、夜は先生達が駐輪場まで付いてきてくれるので安心です。

塾内の環境 塾の教室内はとても綺麗に整頓されています。また、教室に入ったら受付カウンターで、携帯を預かってくれる等勉強に集中出来る環境作りをしてくれてます。

入塾理由 体験の時に、教え方が上手いなと思ったのと、通いやすさ、また塾の自習スペースも自由に活用できるのが良いなと感じました。

良いところや要望 塾自体はすごくいいので、夏期講習だけでなくこのまま続けたいのですが、やはり料金が高いのが今後続けていくかどうかですごく悩みます。もう少しお手頃であれば今後もずっと続けれるのになぁと思います。

総合評価 今回は夏期講習として利用したので、夏期講習の内容としては大満足でした。ただ、今後続けていくためにはやはり料金が高くかなりの負担になるので、そこだけがマイナスポイントになってしまいました。

ナビ個別指導学院東根校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾だったら妥当な値段だと思うが一般家庭では少しきつかったと思う。

講師 塾指定の問題集を使った中学・高校数学の指導は上手だと思った。ただ自前の参考書でわからないところがあったので聞いたところ答えられていなかったことが何回かあったので講師の質はまあといった感じ。

カリキュラム 学校の授業で習う基礎的な問題を先取りするといった授業内容で学校の授業で復習ができるので無双できると思う。ただ私の場合高2で数学の単元を全て終わらせてしまったため、残りの授業は完全に自習となり自前の参考書を持って学習しに行くという授業内容になった。からないところがあったので聞いたところ答えられていなかったことが何回かあった。塾指定教材は教科書例題レベルの問題を取り扱っているので学校の授業がよくわからない人向けだと思う。中学生には夏合宿があった

塾の周りの環境 周辺には駅、コンビニ、交番などがあるので交通の便、治安などについては良いと思う。大通りにあるため人目もついている。

塾内の環境 個別指導塾であるから仕方がないと思うが雑音がかなり気になった。机と机の距離が近く椅子も引くと後ろの人に当ててしまうぐらい狭い。自習室は区分けされていないので集中するには難しいと感じた。机の引き出しが取れているところが何ヶ所かあり使いづらかった。ただエアコンなどの空調は完備されているのでそこは完璧だった。

入塾理由 定期テストの数学で点が取れなくなってしまい、そこでちょうどナビに通っていた学校の友人に招待されたため。

良いところや要望 学校の授業についていけない人向けの塾。また、高校受験のための塾であり大学受験向けではないと感じた。

総合評価 中学数学・高校数学の授業内容までは良いと感じていた。ただその内容が終わると完全に自習状態になるので高いお金を払ってまで通う意味は無に等しい。講師の質はバラバラです。

桶川セミナー本部校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など他と比べると安いと思います。少人数制で良く見てもらえているので良いと思う。

講師 正社員の先生が全教科教えてくれるので、大学生がコロコロ辞めてしまう近所の個別塾より良いと思う。

カリキュラム 一人ずつの子どものペースに合わせてわからないことを教えてもらえてるので助かっている。

塾の周りの環境 車で行きやすい交通の便の良い立地。
大通りに面しているので片側の車線から左折しないとなので少し不便。自転車だと明るい道に面しているので安心。

塾内の環境 きれいに整理されている。大通りに面しているがそれほど外の音は気にならない。窓が全部閉まっていて空気清浄機が稼働している。

入塾理由 少人数制で丁寧、家から自分で通うのも送迎するのも行きやすい場所にあったから。先生が丁寧だったから。

ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないとは思ったけど今まで塾に通っていなかったので急に毎月は少し厳しいと思った。

講師 ホワイトボードが席の目の前に1人ずつあり、先生はもちろん生徒もそれを使って問題を解くのでわかりやすい。

カリキュラム 教材がオリジナルで、たくさんの内容があるもののここだけはというポイントもおさえられていて、わかりやすかった。

塾の周りの環境 教室も駐車場も狭い。駐車場に入るのに一方通行しかダメだから反対側から来る時は別の場所に止めて歩かないといけない。

塾内の環境 他の生徒の声が大きい。あまり集中できないことが多い。

入塾理由 塾の指導方針が自分に合っていると思ったことと同じ学校の人があまり多くはなかったから。

良いところや要望 塾の教材がオリジナルでポイントがおさえられていてわかりやすい。ホワイトボードを使って記憶の定着をしたあとは問題が解けるようになっていてびっくりした。

総合評価 とてもいいところもあるけど、直して欲しいところもあるから。でも通うと決めたのでまあまあかな。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 使用しないのに映像授業関連費用がとられる。
個別なので、やはり高い。
しかし、何軒か周り子供に合いそうな雰囲気だと思ったので、今の段階ではよしとします。

講師 塾ないが少しバタバタしているのか、きちんとこちらでも把握してないと、細かいことで不備が出て来そう。

カリキュラム AIをつかいテスト対策などしてくれる点では期待。
こちらの要望を聞いて進めてくれるので、期待してます。

塾の周りの環境 駅近で図書館、本屋が近いので何かといい。
電車でも、送り迎えでも便利屋です。
コンビニもあるので、とにかく便利だと思う。

塾内の環境 小さい塾なのできちんとまでは行かないかも知らないが、整頓はされていると思う

入塾理由 一対一の個別を快く引き受けてくださったこと。
子供が雰囲気が気に入り入りました。
テスト対策に期待を込めて

良いところや要望 個人の都合で融通を聞かせてくれる。
温和な雰囲気で、話しやすい。

総合評価 普通の地元の塾と言う雰囲気
先生たちも、落ち着いていて、話しやすく、要望にも耳を傾けてくれます。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり個別なので、料金は、高いです。
他の塾の料金の倍は、します。

講師 個別なので、常に分からない事が、聞けるので良いと思います。
自習時間も長いと思います。

カリキュラム 教材は、学校より先に進めて頂けるので
学校の授業は楽勝です。

塾の周りの環境 家から自転車で、通える場所なので、とても良いです。
駐車場も広くて便利です。
治安も良い方だと思います。

塾内の環境 とても静かで勉強に集中できます。
教室は、とても広く、きれいです。

入塾理由 伸び悩んでいたので、少しでも成績が上がればと思い入塾しました。

良いところや要望 まだ通い始めて、短いので、わかりませんが
僕の担当の先生は、教え方が上手で、分かりやすいです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて比較的安い上、近いのでいいかなと思い決めました

塾の周りの環境 家や駅に近いのは嬉しい
ただ、先生方の学歴などが気になります

塾内の環境 教室がすこし、せまく、少し手狭に感じた
もうすこし、ひろいといいような…

入塾理由 とにかく、試してみて良かったのできめました。今のところ本人も満足しているようです

良いところや要望 立地もよく、価格もお安めで、融通を利かせてもらえるところがとても良いと感じました

総合評価 価格的にも立地的にも通いやすく、今後の成績が楽しみです

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信講座の中で一番良心的な価格だった。内容も考慮するとコスパはいいと思います。悪天候でも通わず家で出来るのはやはりいいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 専用タブレットですすめられることがわかりやすい。
途中から始める人にもう少しわかりやすい説明が欲しい。

教材・授業動画の難易度 初期設定はわかったが、その後の使い方についての説明が不足している。画面の反応が悪く進めるときにストレスがある。

演習問題の量 多いが、サクサク進められる。もう少しわかりやすい画面のレイアウトにしてほしい。ぱっと目情報量が多く、大変目移りするレイアウトだった。

良いところや要望 送り迎えが不要。天候が悪くても通わなくていいところ。いつでも好きな時間にできるところ。

総合評価 コスパはいいと思います。内容もハイブリッドと紙の教材があり使い分けられるところが良かった。

KEC近畿教育学院交野校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がどのくらいなのか分からなので具体的に評価できませが、何教科受講するのかでかなり変わると思います。また定期テストの点数が良かったら割引などもあるので頑張れます。

講師 どの教科の先生も明るくて面白い先生ばかりなので、勉強が苦手でも楽しく授業が受けられると思ったから。

カリキュラム 学校の教科書を使って行う授業もあったのが良かったとかんじたから。学校の進度と同じぐらいの進度で授業を行うのが良かったと感じた。

塾の周りの環境 駅がとても近くて便利。コンビニやパン屋さんも近くにあるので長く塾にいる時でもご飯を買いに行けたりできていい。交番も近くにあるので安全だと感じる。

塾内の環境 トイレはそこまで汚くはないが、階段がとても急で降りるのが少し怖い。虫もよく出るので少し嫌だと感じた。

入塾理由 知り合いの先生がいたので入塾を決めました。また塾の雰囲気もよく自分に合いそうだと思ったので入塾を決めました。

良いところや要望 駅から近いのはとてもいいのですが階段が急なのと虫がよく出るというところを改善して欲しいと思う。

総合評価 駅から近く、塾の先生たちもとても明るく優しいので質問もしやすく楽しく授業を受けることができてよかった。ライバルとともに頑張れる環境なのがいいと思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金と比べた時に、夏期講習やテスト期間などの料金が少し高いと感じました。

講師 生徒の分からないところを重点的にやってくれます。
説明がとてもわかりやすく、理解できるまで何度でも教えてくれます。

カリキュラム 進む速さは生徒によって違い、わかるところは早く、わからないところは長い時間を使って克服できるようにしてくれます。

塾の周りの環境 駅に近く、店も多くとても通いやすいのかなと感じました。近くには薬局や飲食店、公園や駅が徒歩5分圏内にあるので、とても通いやすいと思います。大通り沿いなので、夜でも明るくて安心です。

塾内の環境 ビルの中にあるので、他の塾と比べると少し狭いのかなと感じました。他はあまり悪いと感じませんでした!

入塾理由 家から近く、先生が毎回変わらないので苦手なところを克服しやすいところから入塾を決めました。先生はとてもわかりやすく、生徒にしっかり寄り添って教えてくれます。

定期テスト 分かるところも分からないところも1から教えてくれます。理解の仕方が間違ってないかをしっかり確認してくれます。

宿題 宿題は出されないけど、授業で分からなかったり苦戦したりした部分を家で復習するように言われるので、負担が少なくていいです。特に3年生は受験勉強があり、宿題をする時間を取らないといけないので、宿題がないっていうのはとてもいいです。

良いところや要望 まず、通いやすいということです。先生が優しくとてもわかりやすいです。次に交通手段が豊富です。

総合評価 先生が1人しかいないことが多いので、生徒がたくさんいるときに、1人あたりにかかる時間が少ないのかなと思います。なので普通です。

英進館田迎校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通です!
どこもあまりかわらないとおもうのでとくになし。

講師 学校より分かりやすかったと思います。
特に国語と数学が良かったです。

カリキュラム 各科目で、分かりやすい授業の進め方で良いと思います。

塾の周りの環境 警備員さんもいるから安心して通えます。
自転車でくる人が多いので、行き帰りはとても混雑するので。

塾内の環境 普通です。
どこの塾とも変わらないのではないかと思います。
とくに雑音は気にならない。

入塾理由 体験での授業が、学校の授業よりも分かりやすかったため入塾を決めました。

良いところや要望 先生の教え方がうまいと思います。特に、国語と数学が分かりやすいと思います。

総合評価 家から近くて通いやすいので入塾をきめましたが、入って良かったと思います。

「生徒」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,458件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。
ギフト券の送付はご応募から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

※2 塾・予備校検索サイト掲載教室数、掲載口コミ数調査 自社調べ(2024年2月16日)

※3 利用者が資料請求し、その後実際に入塾した場合に利用者に対して抽選で交付するお祝い金について塾検索サイト6社を比較した結果(当社調べ 2024年7月5日)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。