キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

361件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

361件中 4160件を表示(新着順)

「その他」「中学生」で絞り込みました

修優舘千里丘教室 の評判・口コミ

その他アイコン

投稿時期:2020年

1.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費込の値段で分かりやすかったですが、我が家はやや高めと感じていました。個別塾としては妥当かと思われます(色々な個別塾の説明を聞いた結果)。
それと別途で春夏冬の講習が必要で、かなり高いです。
☆基本時間(10時間)×1コマ料金
☆各単元(各教科10時間~)×1コマ料金
といった感じです。個人のレベルに合わせて提案してくれるのですが、その分、時間と費用が発生して、基本、受講必須、断る事や減らす事は出来ません。

講師 教え方は分かりやすい。
ただ女性の方がいれば、もっと色々相談出来たのでは…と思います。

カリキュラム 生徒一人一人に合ったカリキュラムを考えてはいてくれてるようだが、我が家では成果が得られなかったし、感じられませんでした。
春夏冬の講習代は高いです。
高いわりに、講習内容は、講師が学校の授業みたいに
板書してくれるわけでもなく、テキストをひたすらやらせて、答え合わせを個人(講師?)がして、分からなかったとこだけ教えるやり方だったみたいで、自習してるのとさほど変わらないと言っていました。

塾の周りの環境 まあまあ家から近かったので、雨の場合も徒歩で行けて、通いやすかったみたいです。

塾内の環境 自習スペースと個別ブースが仕切られていない為、生徒人数が多い時は、私語が多くて、ガヤガヤしてうるさく、集中出来なかった。講師は一応、その度に注意はしてくれていたけど…ちゃんと仕切ってあれば、そうゆう事も起こらなかったのではと思う。

良いところや要望 自習もほぼ毎日行っていたし、講師の教え方が悪いとは思わなかったんですが、毎月の高い月謝+時間と莫大な費用をかけた季節講習を受けたわりに、成績が上がらなかったので、非常に残念でした。ただ何となくやってる感じだったので、もう少し勉強方法とか、ポイントとかを教えてもらいたかったです。

その他アイコン

投稿時期:2019年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 常にアットホーム。友達のような先生が沢山いました。
先生には一人一人あだ名が付いていたので、普通にあだ名で呼んでいました。
表ではみんなと話すの楽しい!勉強も楽しもう!という感じですが、裏では講師により教え方が違かったり成績が落ちたりします
私が英語を教えてもらった先生はとても仲良くしてくれました。小6から辞める時まで英語の先生は固定してもらっていて、成績もずっと5でテストも90点以上でした。

カリキュラム テキスト自体は普通。テキストさえあれば自分でも勉強出来ちゃいます。問題数は結構多いイメージがあるのでちゃんとやれば成績が上がると思います。
講師の欄でも言った通り、講師によって教え方が違いました。数学の成績が不安定だったので先生がコロコロ変わっていましたが最終的にはダダ落ちしましたね。

塾の周りの環境 まあまあ駅近で近くにコンビニなどがあり夜でも比較的明るい所にあります。
自転車置き場が無いので注意を受けます。駅の近くの有料駐輪場に止めると言われていましたが、生徒はあまりそこに止めていませんでした。有料駐輪場から駅まで歩いて5分ほどかかりますし、塾に長くいるとなるとお金がかかります。
車で通塾している人も多いので送り迎えの時間はビルの横にびっしり車が並んでます。ハッキリ言って通行の妨げになっているのでどうなのかなと思います。

塾内の環境 集中して勉強しようという講師の熱気が殆どないです。
塾は勉強する場所なのにも関わらず通路で携帯をいじっていたり自撮りをしていたりお菓子を食べていたり大きな声で話していたり、、、授業中でも先生の目を盗んで携帯をいじっている人も中にはいました。
人がめちゃくちゃ多いので毎日のように激混み。
通路人多すぎ。教室は人の人数と比べてとても小さい。
自習室も小さいので人が入らない。
私が辞める前に聞いた話によるとあと40人ほど生徒が増えれば教室が大きい所に変わると言っていました。
多分性格によって感じることは違うと思います笑
先生は普通にいい人が多いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 料金の所で中3生は普通の授業5教科、講習は合宿含め全時期受けさせられると言いましたが、高校の合格率はいいと思います。ですが偏差値の良い高校に行っている人を知りません。
成績が上がりいい高校に行くのは完全に自分の努力と実力ですね。
偏差値高い高校を目指していて、成績が平均、平均より少し上だ、という人は違う塾に行くのも良いかと。
塾は行きたいと思わせる所に行った方が良いです。
ちなみに私も成績が一直線で行きたい高校に行けなさそうだったので塾変しました。

その他アイコン

投稿時期:2019年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親からすると、個別なので集団よりは高いのかな?と思った。でも、成績がすごく上がったので満足です。

講師 学校の授業が分からないということがなくなったから。合わない先生もいたが、教え方が分かりやすくかった。

カリキュラム 自分に合っていたから。学校の復習も予習もバランスよくできた。解説を細かく書いてくれるので、勉強しやすかった(講師により少し差がある?)

塾の周りの環境 少し騒音はある。でも、集中力が高まったかな?ツタヤ前で、文房具を買うにも便利だった。夏休みなど近くのマックなど利用していました。

塾内の環境 自習の時も、先生があいているとき、質問できるのがよかった。入試の情報など、色々な先生からアドバイス頂きました。

良いところや要望 講師が合わなかったりすると変えてもらえたりするのが良い。授業以外にも、定期テスト対策やプリントが充実している。

ナビ個別指導学院田辺校 の評判・口コミ

その他アイコン

投稿時期:2019年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾なので、料金は個人塾より高いです。個人塾なので仕方ないのかな、とも思いますが、もう少しお安ければ…と思います。

講師 何人も先生がおられるので、必ず相性のいい先生に出会えると思います。基本的に、皆さん、優しい先生が多いです。

カリキュラム 子供に合わせて進めてくれるし、ここをやってます、と授業後報告があるので、何をしてくれてるか、わかるのでいいです。

塾の周りの環境 駅が近く、コンビニも近くにあるので便利です。駐車場が、少ないのだけが難点です。

塾内の環境 自習室もあるので、授業前後に宿題など、自習して帰れるのでいいです。先生方も、色々声を掛けてくださってるようです。

良いところや要望 他の塾よりも、面倒見のよい塾だと思います。他の塾で合わない子供にとってはいい塾だと思います。あとは、お値段の問題だけです。春季、夏季講習など、別途料金がいりますので、もう少し授業料がお安ければいうことなしです。

その他アイコン

投稿時期:2019年

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的に高い気がします。

カリキュラム 基本的に好きな教科をやらせてくれます。
小テストなどを控えているときなとはすごくありがたいです。

塾の周りの環境 駐車場が少し小さいかもしれません。
自転車で通っている生徒もいたので少しヒヤヒヤしました。

塾内の環境 衛生面は行き届いています。
トイレなども綺麗だったことが印象にあります。

良いところや要望 生徒と講師の壁が無く、人によっては居心地がいいと思います。
また授業を受けていない自主スペースにいる生徒が騒いでいることがあるのでしっかりと注意をしてほしいです。

その他アイコン

投稿時期:2019年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとおもうまた色々なキャンペーンもありとても良い。
すごく良心的である

講師 代表の方が指導してくださるのでとてもわかりやすい。すぐに生成が上がる

カリキュラム 一人一人に配られその人に合わせたカリキュラムで表になっているのでわかりやすい

塾の周りの環境 大阪線の下田駅と和歌山線のjr香芝駅もあり良い。また大きいショッピングモールもある

塾内の環境 静かで良い。休憩時間もあり、50分という所には代表の考えた所があるみたい。

良いところや要望 個別指導なので多くの教師がいなくとても集中できる環境である。とても良い

その他気づいたこと、感じたこと ちょっと狭いところがあるので移転してもう少し大きいところで今の人数で良い

英進館二日市校 の評判・口コミ

その他アイコン

投稿時期:2019年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学1~2年生の頃は、普通の塾よりやや高めぐらいでしたが、中学3年生になると5教科受講になる事もあって、料金があがります!
特に、受験3ヶ月前の特訓講座の時に時期には料金が跳ね上がる為、注意が必要です!

講師 二日市校のどの先生方も熱く、時折笑顔で授業をなさっていて、すごく楽しかった覚えがあります。また、授業もとても分かりやすく、定期考査と受験生時には大変お世話になりました。
自分は受験生時に、成績がぐっと落ち込んだことをきっかけに、やる気がなくなり、塾にも行かないようになってしまいました。しかし、S2クラスの当時の担任が相談にのって頂いたり、いつも笑顔で温かい言葉をかけてくださったり、どんな時にもフォローをしていただいて、とても感謝の気持ちしかありませんでした。

カリキュラム 受験3ヶ月前になると、『基礎力完成講座』『合格力完成講座』『実践力完成講座』の3講座があり、自分みたいにあやふやにせず、これらを真剣に取り組めば必ず公立高校に通る学力をつけられると思います!それ以外のカリキュラムも良かったのではないか、と思います。

塾の周りの環境 ペンをいつもカチカチ鳴らすうるさい人がいて、集中力が損ねていた。その他は、教室も綺麗に整備されており、集中しやすい環境であった。

塾内の環境 塾内は、壁にやる気にさせる名言や四字熟語などが貼られており、いつもそれを見てパワーを貰っていた。
また、机も揃えられており、ゴミもなく塾内の環境はとてつもなく良かった!

良いところや要望 やはり、先生方の授業の分かりやすさと、先生の対応が大変良いことだと思います!環境を整えて、生徒の対応をもう少し丁寧にして頂ければ、良かったです。

個別指導なら森塾荻窪校 の評判・口コミ

その他アイコン

投稿時期:2019年

1.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いです。講習ではかなり授業を追加されます。
あまり値段をかけたくない方には集団のほうがあっているかと思われます。週一でしたら、普通の値段ですが。

講師 当たりハズレが激しく、生徒によって態度を変える先生がたまにいます。良い先生は生徒に寄り添って教えてくださるそうですが、他の先生だと質問の返答が少し曖昧になってしまうそうでした。

カリキュラム カリキュラムとしては会社で作られているようですが、ただの補修です。公立の偏差値55以上を目指している人には合わないと思います。

塾の周りの環境 車が多く通りますが、コンビニがあるため便利です。しかし、無理の駐輪場がないので塾の前に自転車を止めている人が多いです。大体の人は近くの有料駐輪場にとめています。

塾内の環境 先生方はフレンドリーですが、授業中はかなりうるさいと思われます。自習室では喋っている生徒が複数います。また、冬はものすごく暑いです。夏は涼しいですが少し冷房が効きすぎな気もします。

良いところや要望 駐輪場を作るといいのではないかと思います。心身に教えてくださることは良い点だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 公立、私立高校の55以上を目指している方には少し物足りないかもしれません。50くらいでしたら普通に通塾していれば塾のカリキュラムで大丈夫だと思います。

その他アイコン

投稿時期:2019年

3.00点

中学生~高校生 その他

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高額という話はよくされました
個別なので仕方ないですけど…

講師 親身に相談してくれてとてもよかった
人柄もいい人ばかりで塾という形以外でも関わりを持ちたいような方ばかりでした。

カリキュラム 個別の2コマ連続とかが多く結構大変だった
2コマ目にはほとんど集中していないような感じの日もあった

塾の周りの環境 結構目の前の道路はうるさいです
コンビニエンスストアなどは少し離れていて便利とは言えないですね

塾内の環境 かなり落ち着いた雰囲気がありとてもよいです
広々としていて圧迫感も特になく勉強に取り組めます

良いところや要望 講師の方々や校舎内は非常に落ち着いていてとても良いと思います。
他の個別指導塾に行こうとは思ったことはなかったと思います。
最近では定期テストの結果などを展示することによって生徒同士の闘志をぶつけ合っているのはとても良いことだと思います。
最近は生徒数も増えているためやる気に火がつくこともあるのではないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 集団塾が合わないという方は是非一度訪ねてきてください。そういった方々も温かく迎える塾です。

ナビ個別指導学院木更津校 の評判・口コミ

その他アイコン

投稿時期:2019年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団よりもお値段が少し高いが、仕方がないと思います。成績が上がることを願っています。

講師 自習室で講師の先生と生徒がお喋りしているのが気になる 。わからない所を言っても答えの解説を読むだけの先生もいる 。

カリキュラム 日帰り合宿などありいいと思う。
学力保証制度?もありいいとても良いと思います。

塾の周りの環境 階段が薄暗い気がします。
駐車場が少なく、送迎時混雑している。
それ以外は特に気になりません。

塾内の環境 ひとつのオフィスで全てが行われてるところが気になる。自習室が仕切られていないので、少しうるさい。
ゴミ箱付近の席になると、匂いが気になる...
それが気にならなければ良いと思う。

良いところや要望 机がちょうどいいサイズだった。
たまに引き出し部分が壊れているところがあったがそこまで気にならなかった。

その他アイコン

投稿時期:2019年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾の中でもスタンダードな料金だと思います。1コマの単価が決まっておりテスト前や長期休みに授業が増やせました。

講師 数学の先生が分かりやすく教えてくれた。進路相談にも親身になり
乗ってくれうれしかった。

カリキュラム 自分に合ったプランで進められるので無理なく通塾できた。テスト前には通塾している科目以外の教科も対策ができた。

塾の周りの環境 騒音等は特になし。電車が通る音ぐらいです。駐車場は4台ほどスペースがあります。授業の入れ替え時は少し混雑しますがそこまで
気にならなかった。

塾内の環境 塾内は静かなほうだと思います。自習スペースもあり授業以外でも利用していました。

札幌練成会ゆめみ野教室 の評判・口コミ

その他アイコン

投稿時期:2019年

-.-点

中学生 高校受験対策

料金:-.-| 講師:-.-| カリキュラム・教材:-.-| 塾の周りの環境:-.-| 塾内の環境:-.-

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

講師 ABC学力テストの前後の大事な時に、卒業後の東進の売り込みをするため「テストに直面する大事なお話なので参加をしたほうが良い」と札幌市内の開催地まで呼んだりで子供を騙すような事はしないでいただきたい。
売りこみ目的であれば、時期を見計らってやってもらいたいと思いました。

カリキュラム タブレットを用いて自主学習を促したりと、引き出しは多めです。

塾の周りの環境 雪が多い地域でもありますが、除雪もされてない状態なので送迎の際は困難を要する。

塾内の環境 学力が高い子は、騒いでも怒られず努力をしている子は結果がでなければないがしろです。

四輝学院三室戸校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

その他アイコン

投稿時期:2018年

3.50点

中学生

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の塾に比べて教材費や受講はリーズナブルな方だと思います
追加料金が少なく教材費も価格的には、良かったです
コピープリントなどを利用しての学習もあり、コスト面では安心でした

講師 とてもフレンドリーな感じの講師の方々で
明るく楽しく通えました
授業以外で自習に通うのも曜日問わず可能で
常に質問できる環境での学習が無理ない形で出来ました

カリキュラム 進学塾とは違い
学校での学習をより理解するためのカリキュラムに重点を置かれているように思いました
夏期や冬季講習、各テスト前には、テスト対策としてのカリキュラムもありました

塾の周りの環境 駅からは、少しありますが大通りも近く
遠方からではなく近場の小中校の生徒が通う
塾です
治安は、悪くないですが
夜は人通りが減るため寂しく思います

塾内の環境 教室は、個別集団と分かれており
小学生用の可愛い部屋もあります
掃除もできており
自由学習の机もあります

良いところや要望 追われる学習法が苦手な人には、お勧めできます
希望すらないばいつでも保護者面談でき
定期的に講師からの学習状況の連絡電話もいただけたので安心して通わせられました

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

その他アイコン

投稿時期:2018年

2.75点

中学生

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 感情的に怒鳴ってる人がいて雰囲気がわるかった。周りの子どもに悪影響あり。幸運にも、自分の担当の先生は、相性が良かったので、勉強がはかどったとおもう。相性は重要。

カリキュラム 基礎基本を詳しくできたので、苦手だった英語が克服できた。
定期テスト前は、学校の範囲に合わせて指導してくれて、教科数も増やすことができたので、大変助かった。

塾の周りの環境 駅から遠いので、自家用車での送り迎えが大変だった。近くにコンビニがあったので、時間調整や、生物購入に便利だった。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

その他アイコン

投稿時期:2018年

2.00点

中学生

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 就任する塾長により、塾内の雰囲気がかなり違います!
たまたまこの時期はあまり良い塾長ではなく、他の退塾生も多かった様です。
今はもっと良くなっていると言う話も耳にします。

塾の周りの環境 交通の便は、大きな道路に面しているので、車社会の栃木県では便利です。
が、逆に言うと駅からはかなり遠いので、親の送迎は必ず必要な状況です。

塾内の環境 中学三年生になると、必ず受講しなくてはならない科目数が決められていて、その家庭の経済状況や、個人の能力は考慮してもらえません。
※これも、その時の塾長によるかもしれません

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

その他アイコン

投稿時期:2018年

2.50点

中学生

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 話しに聞くだけだったので確実に正しい情報かはわからないですが、みんなわきあいあいとしていて楽しかったみたいです。
帰りは何人かで帰ったりと、講師が云々ではなく生徒がみんな仲良くできる塾という印象でした。

塾の周りの環境 駅からは少し距離がありますが、自転車なら余裕の距離です。
住宅地のため夜は暗く人通りも少なくなるので夜遅めの時間になると少し不安な場所かもしれません。

良いところや要望 いいところ、この塾に関してはとにかく塾の前にガードマン?の方がとても安心できて素晴らしいと思います。
少し遅くなったり、ひとりでいると声をかけてきてくださり心配してくれるという他では見たことのない安心感が持てました。

栄進ゼミ本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

その他アイコン

投稿時期:2018年

3.50点

小学生~中学生

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費やテスト対策代は別途かかる。また、夏期講習や冬季講習になると結構な値段になるけど、塾代としてはこんなものなのかもと思う

カリキュラム とにかく宿題が多く、慣れるまで大変で学校以外宿題をしているかんじ。宿題もテキスト以外にも過去問やたこうの定期テストも提供されるのでいいとおもう。

塾の周りの環境 近くにファミリーマートがある。また、住宅街なので子どもも特に怖い思いはしたことはないが、帰りが遅いため迎えに行っている

良いところや要望 宿題がとにかく多くプリントもたくさん。場数を踏んで成績が上がっていく感じ。だいたい10番以内にはずっと入っている。

昴甲南校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

その他アイコン

投稿時期:2018年

3.75点

中学生

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたら、可もなく不可もなく妥当なお値段だと思います。どこの塾もですが、春休み、夏休み、冬休みのお値段がかかります。

講師 自分の能力に応じた先生から教えてくださり、分かりやすいです。テストに応じた対策も抜群で苦手科目が少しずつですが克服しています。

塾の周りの環境 交通の便は市電、JRが近いので、電車で通う方には最適です。ただ車通りが多い場所なので、車で通塾する場合は停車の場所が限られるので不便を感じます。

成基学園四条西院教室 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

その他アイコン

投稿時期:2018年

-.-点

中学生

料金:-.-| 講師:-.-| カリキュラム・教材:-.-| 塾の周りの環境:-.-| 塾内の環境:-.-

生徒情報

通塾時の学年
中学生

料金 高いです。ただただ高い月謝を払っており夏期講習なども大量の金額を払いましたが本人はやる気なのなぜ志望校へ行けなかったのか、

講師 金額が高い割に志望校は落ちてしまい、滑り止めで受けた高校に行く羽目になりました。受講料たくさん払ってたからショックでした。

カリキュラム 宿題が多く部活が忙しくて、宿題と塾でのテストの多さに嫌気さしていたようです。志望校に行けなかった事がなにより無念でありません

塾の周りの環境 車で通ってましたので、駅近とか気にした事がなかったです。別の近所の塾でじゅうぶん良かった気がしてます。わざわざ遠い所に通わせる必要がなかったです

塾内の環境 うるさくて、集中できずに、自宅学習でじゅうぶんでした。注意をする講師もいないのかとクレームした事があります。

良いところや要望 良いところはないです。講師はしっかりしていないしこちらの意見も聞いていただけませんでしたので、もう下の子は入れようという気にはなりません

全教研久留米本部教室 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

その他アイコン

投稿時期:2018年

4.75点

中学生

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこのくらいかな、と思いますね。別途料金は色々掛かりますが、それ以上に授業で満足できるのでいいと思います。でも、もっと安いとたくさんの方が利用しやすいかな、と思うのも事実ですが笑

講師 授業だけではいまいち理解出来ていなかった子なんですが、塾に通って、講師の方にわかりやすく教えてもらったことでテストでの点数も上がりました!本当に感謝しかないです!笑

塾内の環境 教室内は雰囲気もよく、勉強しやすい環境だったと言ってました。また、塾内で仲の良い友達もできてよかったも思います。私的には不満は特にありません。満足しています!

「その他」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

361件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。