キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,123件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,123件中 141160件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座最難関挑戦コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ分かりませんが、1年間位続けてみないと分からないので一括払いにしました。塾に通う費用を考えればお安いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使って勉強がやりやすい
保護者にも進度の連絡が常にくるので
把握しやすい

教材・授業動画の難易度 まだ小学校の復習なので簡単で物足りない様子ではありますが、今から学校と両立させてしっかり身に付けて欲しい

演習問題の量 負担にならないちょうどよい量です。
どうしても出来ない日があっても次の日カバー出来るくらいなので、マイペースに出来る。

良いところや要望 家で自分のペースで進めていけるところ
部活と両立しやすい、時間帯も自分で選べる

総合評価 通信教育は初めてですが、中学の忙しい生活に負担なく続けていけるよい方法だと思います
自分のやる気も必要なので負担のないように進めていけるのが大事だと思います

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供が1人で学習できる面が費用をかけても良いと思える面です。中学生なので遊び要素がもう少し少ないといいなと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本を借りる機能がついているため、本を読み始めると、他の事が出来なくなってしまっていることが悪い点です

教材・授業動画の難易度 難易度はちょうど良いです。ビデオ講座がついているところが易しく身に付くことが出来て良いと思いました

演習問題の量 小学生総復習の演習問題がたくさん入っているものがあり、それが残っていたら演習量がたくさんあって良かったのですが、4月に消えてしまったので残念です

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 他のページに移行する時に少し時間がかかるのが難点だと思います

良いところや要望 まなびライブラリーは、本を読み始めると他の事が出来なくて困っています。読んでいる本もマンガが文庫になったものばかりなので、読む必要もないと感じます。この機能があるため、続けるか辞めるか迷っています。保護者の方で使えない設定が出来るといいなと思います。

総合評価 子供が楽しみながら学べているところが良いと思ったからです。ポイントを貯めてプレゼントをもらえるのも良いと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くことを思えば、断然良いと思います。対人だと緊張するタイプなので、家で出来るのは良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一回にやる量(時間)が少ないのでやる気が無い時でも、取り掛かるハードルが低くて良いと思います。解説も丁寧で分かりやすいようです。

教材・授業動画の難易度 アニメで解説してくれるので、取り組みやすいようです。基礎から丁寧に解説してくれてて、分かりやすいようです。

演習問題の量 すぐ飽きるので、丁度いい量だと思います。少ない時間で何個かできるので、沢山やった気になり達成感があるようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タップしても反応が悪いことが多いです。故障ではないと思います。

良いところや要望
要望は、あれこれ沢山あり過ぎるのでもう少しシンプルでもいいと思います。

総合評価 勉強嫌いな子供ですが、今の所なんとか1日1回はするようになったので。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 復習をして、忘れている漢字があると改めて感じた
国語をもっとやらないとと感じました

教材・授業動画の質・分かりやすさ ポイントで子供がやる気になった。これから習う事を先取りして安心して余裕をもって授業に取り組めそうになった

教材・授業動画の難易度 分からない問題を適当に答えて何回もやっていて理解してるか心配になった

演習問題の量 もっとやりたいけど、次のが出てこないと言っていて…親も初めてでイマイチやり方が分からない

オプション講座の満足度 友達もやってるので、友達同士で話してるようで良かったようです。英語は初めてで泣いてしまいました、もう少しお助けの日本語が欲しかったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 立ち上がりが遅いように感じました、ペンを画面にガンガン叩いてやっているので壊れそうに感じました

良いところや要望 ポイントで子供もがやる気になるようで良かった
もっとポイント貯められる方法が増えれば喜ぶと思います

総合評価 宿題以外の勉強時間を作れるようになったので、習慣になればいいと思いました
英語はもっとやって欲しいと思うので問題を増やして欲しいと思いました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分のベースで出来る点は良いが、その反面やらないと、いくらでも手を抜く事が出来ることが悪い点なので、勉強をする習慣がつくまで、定期的に見守ることが必要だと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ使い始めたばかりなので、これからだと思うが、
興味を持ってタブレットを触っている。親のスマホに学習内容がメールで届くのは良い点だと思います。
あとはテストで結果が出ることを願います。

教材・授業動画の難易度 基本的には講義を受けてから問題を解くスタイルなので、それほど難しくない印象です。

演習問題の量 自分の都合で勉強に取り掛かれるので、量が多いということはない。毎日やるとい習慣がつくことを願います。

良いところや要望 良いところは、子供の学習内容がスマホに届くところです。あと紹介制度がある点です。

総合評価 まだ日が浅いので何とも言えないが、テストの結果次第では評価は変わると感じます。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座難関挑戦コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 キャンペーンもあるのでスタートしやすい。
紹介割もあり、口コミを聞きやすい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やった内容がメールの中に入っていない。
やった教科、時間だけお知らせがくる。

教材・授業動画の難易度 国語の文章問題が見にくい。
画面ズームができない為、小さな文字を読む時に画面に顔を近づけるため、目が悪くなる。

演習問題の量 やや少ない。
難易度によって、どんどん量を増やしてほしい。

良いところや要望 ズーム機能が欲しい。
保護者メールにやった内容を知らせてほしい。

総合評価 まだ始めたばかりだから詳しく分からない。
ひとまず、普通評価にしている。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は色んなおまけが付くのもあって高いなと思う。もう少し安いと良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので楽しくできることは良かった。紙だと楽しめないみたいで娘には合っていたと思う。

教材・授業動画の難易度 まだ習ってないことがいきなり問題として出るので混乱していた。まだ習っていないので教えてボタンとかあるといいなと思った。

演習問題の量 問題の量が親が見て分かりにくい。どのくらいやらなきゃいけないのか分かり易いといい。

オプション講座の満足度 いきなり英語で会話なので戸惑っていた。講師も日本語で説明してくれると良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 分からない問題があると聞きにくるので結構な頻度で聞かれて大変。もっと親に聞かなくても分かる作りになってて欲しい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は悪い。どこにどの問題があるのか分からない。英語が秘密基地にあるとわかるのにものすごく時間がかかったし調べても出てこなかった。分かりやすいタスクにして欲しい。発音も思ったより聞き取りが悪いのか子供がイライラしていた。

良いところや要望 親に聞かずに先生に聞けるシステムだと良かった。分からない問題が分からないままになってる感じがして残念。

総合評価 タブレットが使いにくい、先生とのやりとりが娘にはよくわかってない感じで残念。ただ本人は楽しんでいるみたいなのは良かった。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他にもタブレット学習の会社は色々ありますが、スイッチのゲームで勉強ができたり、アプリの充実さを見ると費用対効果は高いと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンで書いた文字がうまく反応せず、子供のやる気が落ちる場面がありました。
(9が、0として認識されてしまうなど)が、ゲーム感覚で、取り組めるので本人は楽しそうに取り組んでいると思います。

教材・授業動画の難易度 ゲーム感覚で取り組めるので、少し難しい問題でも、
本人が飽きずに取り組めていた。
初めてのひっ算では、段階を踏んで教えてくれていたので、授業より頭に入っていると思う

演習問題の量 演習問題は、ちょうどいい量だと思う。ただ、やり直し問題は、同じ問題が出てくるので、答えを覚えてしまい、やり直しの意味がないような気もしました。

良いところや要望 Switchのゲームで楽しみながら勉強が出来るところに惹かれました。勉強に取り組むまでに時間がかかる子供なので、面白そうと興味を持たせるのに、とても効果的でした。過去のSwitchゲームも販売していただけると嬉しいです。

総合評価 楽しく勉強できているので高評価です。ただ、タッチペンの誤認識が度々あったので、マイナス1でつけさせていただきました。鉛筆のようにかけたら嬉しいです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額は塾よりもお手軽だし、本人もゲームの延長のような感覚でどんどん進めているので始めて良かったと思います。任天堂スイッチを使う学習ゲームなどはほぼゲーム感覚で遊べていて、熱中しながら都道府県の特徴を学べているのでこんな学習コンテンツまで付いていてこの価格なら、とても費用対効果は良いと今のところ思っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しめるようなイラストや音楽が勉強中に流れ、飽きずに勉強しています。またご褒美動画などもあり、勉強を進めると簡単なご褒美があるのでそれも楽しいようです。任天堂スイッチで遊べる都道府県ゲームはとても熱中してやっていて、良いなと思っています。

教材・授業動画の難易度 先取りの学習も自身でやっているようなのですが、どうしてもタブレット学習だとマニュアル通りの説明しか行われず、意味が理解できなくてもそれ以上の説明は得られないのでその辺は塾より劣る弱みかなとは思います。そういう場合は、親がフォローを入れながら学習していくスタイルをとっています。

演習問題の量 ちょうど良いみたいです。飽きるころにはノルマよりも多くの学習を出来ているので楽しいのだと思います。

良いところや要望 子供の学習内容が親にメールやマイページで報告が来る所は親としては助かります。家事育児でバタバタしていてタブレットを毎回覗くわけにもいかないのですが、子供が学習を進めると結果報告がスマホに届くので、夜の時間に進捗や点数が確認できるのは母親には助かります。

総合評価 まだ始めたばかりなのでわからない部分もありますが、今の時点では内容もコンテンツもフォロー体制も満足です。あとは子供が続けてくれたらいいなと思うばかりです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は、塾よりいいと思います。体調悪く振替出来ないのに、行ってないのに、設備費支払いが勿体なかったので、早く変えれば良かったです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾にずっと通っていましたが、先生との相性や、その時の気分で、勉強の進みが悪く、通信だと自分の好きな時間にやれるので、合ってるんだと感じましま。

教材・授業動画の難易度 難易度は、高くはなく、100点取れるまでやるように作られているので、目標達成しやすい

演習問題の量 特に本人にはちょうどいい量だと思います。何だかんだいつも一気に終わらせています

良いところや要望 良い点は自分の好きな時間にやれ、自分で目標を決められるところ

総合評価 小学生には分かりやすい目標設定があり、ゲーム好きな息子には、ポイント制が、かなり当てはまったみたいで、頑張ってやっています。個々の性格にはよりますが、次男には合ってると思います

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やはり集団塾や個別塾と比較し、金銭面では非常に助かる。オプションを付けたとしても、かなりお得感があると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 始めたばかりだが、とても楽しそうに勉強している。自分のペースで進められる他、スキマ時間にも短時間の勉強ができるので非常に助かる。

教材・授業動画の難易度 難易度は標準レベルで子供自身でサクサク進められることがメリット。また、難易度も選ぶことが出来るので、標準に慣れてきたら上位の問題も解いていけば良いと思う。

演習問題の量 量はちょうど良い。月毎にテキストが配信される。毎日1時間位勉強すると、すぐに終わってしまうが、復習したり、上位の問題を解いたり、先取りのコンテンツもあるので重宝している。

オプション講座の満足度 やはり勉強習慣が身に付くことが1番のメリットだと思う。タブレットだと遊び感覚で出来るため、勉強が苦手な子でも受け入れられると思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 最初は操作方法などを理解させるため、親のフォローは必要になってくるが、今の子供達は飲み込みが早いので、後はほっといても良い。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの機能は今のところ問題はない。
キーボードは使いづらい。表示と違う文字が出たり、半角全角キーを押すと「、、、、」と表示される

良いところや要望 始めたばかりではあるが、低コストではあるものの、クオリティも高く、勉強習慣を身に付ける目的であれば十分だだと思う。

総合評価 総じて高評価。まだ始めたばかりなので4にしたが、学校出の成績が上がれば文句なしの5だと思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 苦手な問題が分かるようになり、タイピングも上達していて、今はいいけど、金額が少し高いので、
今後やらない月があったらやめる事を考えると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数の問題を解いていく途中でヒントが出るので、分かりやすい。

教材・授業動画の難易度 タイピングアプリのキーボード入力の問題が簡単なので、どんどんランクが上がり楽しそう。

演習問題の量 今は始めたばかりだし春休みなので、時間があるからすでに半分以上終わっているけど、学校が始まれば外遊びするので、1ヶ月の量はちょうど良いのではないかと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの画面に手のひらが触れてると、ペンが反応しないので、慣れるまでに少し大変

良いところや要望 親が塾の送り迎えをしなくて良い。
家で好きな時に好きなだけ出来るのが良い。
風邪ひいても出来る。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットもついていて、この内容なら、これ位の金額で妥当かなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味をもって楽しくできるような教材で良かったです。

教材・授業動画の難易度 進研ゼミは無料で上位コースにも進めるので、自分に合ったレベルで気軽にできるので良い。

演習問題の量 親からすると少ないような気がしますが、子供の集中力や達成感を考えると丁度良いのでしょうか。

良いところや要望 子供が努力賞ポイントにとても惹かれて頑張っているので良かったと思います。

総合評価 まだ始めたばかりなので、学校の成績にどう反映されるか分かりませんが、まず予習になって授業がわかって受けられると良いと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まとめて1年払いだから割安だった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 色々タブレット画面がごちゃごちゃしてて親はわかりづらいと思った

教材・授業動画の難易度 何度も繰り返しできるのは紙と違っていいです。

演習問題の量 1ヶ月であっという間に終わりそうで足りない

オプション講座の満足度 ダンスのレッスンはZoomで、結局途中で飽きてしまいます。途中でキーワード集めたりして、努力ポイントが溜まればいいのに。

良いところや要望 タブレットの画面がごちゃごちゃしてて分かりづらい。コラショが鼓舞してくれる話しかけはいいと思う。

総合評価 教科書に対応しているので、楽しんでもらえたら。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代がかからなかったのは、この学習を決めた大きな要素である。いつでもやめられるから、気軽に試してみようと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にわかりやすい内容。自分で計画的にやれる子には向いている。

教材・授業動画の難易度 平均的な難易度だと思う。自分が好きな教科だけやってしまうところが難点。

演習問題の量 問題の量はちょうどいいと思う。意識的に取り組めればいいが溜まってしまうとやる気が削がれてしまう。

良いところや要望 自宅で学習できるところはすごく良いと思う。本人が望んでいたので。ただやっているかどうか、短いスパンで保護者に連絡がほしい。

総合評価 まだ1か月しか受講をしていないため、よく分からない。4月と6月のテスト結果に結びついているか、しっかり見極めたい。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりも安価だが問題集を買うよりは高い。どれだけ継続出来るかによる。子供は嫌がらずやっているが成績にどの程度影響するかまだ分からない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 好きな時間に取り組めて、間違えたところを繰り返し学習できる。回答やヒントが見やすい。

教材・授業動画の難易度 学校教材に合わせられているのでちょうど良い。難易度も選べる。

演習問題の量 春休みは時間があるので物足りなく感じている様子。学校が始まるとちょうど良さそう。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットや子どもに確認しなくても、メールで学習の取り組み状況を知らせてくれるのが良い。

良いところや要望 勉強だけでなく、読み物や努力賞やポイントも楽しめてやる気を出させてくれる。

総合評価 計画的に勉強する習慣が身につき、自由な時間が増えるのが良い。保護者としては金銭面の負担が少ないだけでなく、送迎や帰りの心配をしなくて良いのがありがたい。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本人が塾に行かないというので、通信教育の方にしました。
塾に比べれば費用はとても安いですが、毎日続けてくれる前提なのですが、やらないよりはこの金額ならっと踏み出しやすいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 正しいか間違いかがすぐわかる。
間違っていたら説明(解説)がすぐ出てくる。
同じ所で間違えるので、何度でも問題を解くことができる。
ライブ授業があり、いいなっと思っていたのですが、緊張感が違い、説明だけの時、集中力が切れてた。教室とは違うので難しいと感じた。

教材・授業動画の難易度 英語は好きなので、簡単なのもあれば、国語は苦手みたいなので、とても考えて問題を解いていました。
中々理解が出来なくて。解説を読んでも苦戦していました。

演習問題の量 適度でいいのだと。
今のところ毎日(小学校の復習なので)、ちゃんと出来ているので、いいぐらいなのだと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最初は何処にあるタブを開けばいいのか分からず、悪戦苦闘していました。
子供は覚えるのが早いので、半月も経てば使いこなせています。

良いところや要望 まだ始めて半月なのと休み中なので、ゆったりと学習出来てるのでとても良いです。
学習しようと思う時にサクッとできるので、楽です。

総合評価 半月なので、まだまだ思うところが出てくると思うので。
しないよりはしているので、今の時点での点数です。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この費用で子供のやる気と勉強が楽しいという経験をさせてあげられるのはコスパいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にわかりやすい作りになっています。可愛いキャラクターと一緒に勉強できて楽しそうです。

教材・授業動画の難易度 標準レベルとハイレベルコースが選べて子供のレベルに合わせることができます。難し過ぎてやる気を失うこともない、簡単すぎて飽きることもなく助かっています。

演習問題の量 たくさん勉強したい子には少ないかも知れません。
2日で今月分の課題を終わらせてしまいました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは少し使いづらそうです。ペンが上手く反応しなかったり、字が書きづらいようです。慣れるまでイライラしてました。

良いところや要望 可愛いキャラクターに褒められて、分からない時もそのままにならず、100点が貰えるのは嬉しいようです。親としても紙のドリルと合わせてやることで勉強への飽きを解消できていいです。

総合評価 タブレットの反応がイマイチなのでそこだけマイナスですが、後は満足です。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 そこまで値段が高くなく、自主的に勉強している。
勉強習慣が身につけば安いものだと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が声掛けしなくても子供が主体的に勉強するようになった。分からない問題も自分で解説を読み、理解出来ている。

教材・授業動画の難易度 難しい問題を解説見ても理解出来ない部分があった。
何度か解説を見て理解したようです。

演習問題の量 春休みで遊びにかける時間がおおく、学校の宿題とゼミの量に追いついていない。

良いところや要望 新教材が届くまでもやる課題があり、毎日行う習慣付けになっています。

総合評価 まだ定期テストなどを迎えていないので、効果のほどは分かりませんが、自主的に勉強している点は評価できます。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

5.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ペーパーで親が教えても興味も集中もしてくれないが、タブレットのおかげで自らやる癖もついたし集中も親が教えるよりかはある。
要点をまとめてくれているので何をどう教えれば良いかも全てお任せできる部分でいうと費用対効果は良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 読むのが苦手な息子にとって読み上げてくれるのも凄く有り難いしポイントポイントのアドバイスもとても分かりやすい。

教材・授業動画の難易度 都道府県の始まりは全く知らない状態からなので何をどう覚えていくべきか少し理解してないようだった。

演習問題の量 量はちょうど良かったが、間違った問題のやり直しが同じ問題なので場所などで答えを覚えてしまってるのでやり直しの意味がないように感じた。

良いところや要望 やり直し問題を似たような別問題でやって欲しい。
解説も読み上げてほしい。
解説などを読まずに次へを押しがち。

総合評価 全体的には凄くわかりやすかった。
丁寧に1つ1つアドバイスしながら読み上げてくれるところや、キャラクターが褒めてくれたり親にメールを送れるところも子供からすると嬉しいみたい。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,123件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。