
塾、予備校の口コミ・評判
5,245件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県岡山市北区」で絞り込みました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 リーズナブルな価格で、子どもも楽しく学習ができ、授業の復習も出来て良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 図などを用いて 分かりやすく説明してあるので子どもが分かりやすい
教材・授業動画の難易度 学校の教科書に合わせた難易度で、子どもが無理なく勉強することが出来る
演習問題の量 時間もかかりすぎず毎日コツコツと取り組むことが出来る量になっていると思う。
良いところや要望 紙媒体と、タッチどちらも取り組みたい時に少し金額が高いなと感じるので、もう少しリーズナブルになると、取り組みの幅が広がると思う。
総合評価 全体的にとても満足している。費用の安さ(紙媒体、タッチどちらかだけであれば)学習量が調度良い、楽しみながら学習できている。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 私としてはとにかく勉強習慣を作ってほしい、本人のやる気が出る教材を、ということで進研ゼミさんを選びました。費用対効果、是非あって欲しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ どの教科も学校の教科書に沿った内容でテーマ毎に区切って構成されているので短い時間で学習に取り掛かることができ、勉強のスタートダッシュ・エンジンのような役割を果たしてくれていると思っています。今の状態が継続し、勉強習慣が苦でなく身についていくことを願います。
教材・授業動画の難易度 教科書に沿った基礎的な内容の問題で構成されていますが、得意な科目はスラスラと、大の苦手な科目はほとんど分からないので我が子にはまずこの基礎本題がしっかりできるようになることが大切だと思っています。
演習問題の量 勉強嫌いの我が子が、弱音を吐かず黙々と取り組めているので、問題数としては少し少な目なのかもしれませんが、今の家の子にはこれで十分。スモールステップで勉強することに慣れていってもらうのが今の目標です。
良いところや要望 短い時間でも何らかの学習がタブレットを使って気軽に進められるところが勉強のハードルを下げてくれているように感じています。また、テスト対策として通年で使える暗記物の冊子等もあり、長い目で見ても重宝しそうな教材が届いているので、うまく活用してくれると嬉しいなと思っています。
総合評価 家の子はまず、継続して勉強できたことがないので、勉強習慣をつけてもらいたい…まだ中学講座に入ったばかりなので、良いも悪いも判断できかねるので3とさせてもらってあります。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりは安いので、自分で勉強してくれたら問題ないです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 始めたばかりでまだ分かりませんが、毎日取り組んでくれることを願います。
教材・授業動画の難易度 難易度は特にないと思います。
演習問題の量 ちょうどいい量ではないでしょうか。
良いところや要望 自分のペースでできる。タブレットなので勉強しやすい。
やるべき事がわかりやすい。
総合評価 少しでも成績が上がればいいなと期待を込めています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 いいのか悪いのか悩むとこ。
年で考えれば安いのかもしれないが、正直わからない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人で進められる。コースを選べて自分に合った勉強ができる。
教材・授業動画の難易度 難関コースで申込みしたが、もう少し難しいと思っていたみたいでコース変更しようと思う。
演習問題の量 少ないと思う。
いろいろ見てるうちに時間が過ぎてしまい、もう少し詰めてもらってもいいかと思う。
良いところや要望 自分のペースで進められていいが、コラボなどがあるとそっちに気がいってしまい集中できなそう。
何か対策があればしてほしい。
総合評価 自分で自由にできるのはいいと思う。
問題はもう少し欲しいと子供より。
でも毎日タブレットとむかいあいすぎて、視力も気になる。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うことを考えると全教科で妥当な金額だと思う。
その分直接指導ではないので成績が伸びるかは不明。配信サービスなので、もう少し安いと助かる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもがひとりで取り組めている
取り組むと親にメールが届くので進捗確認がしやすい
教材・授業動画の難易度 すぐ終わってしまうので簡単な問題が多いのかと思う。レベルが選べるので、様子をみて変更を考える
演習問題の量 すぐ終わってしまうので少ないかと思うが、始めたばかりなので、これぐらいの方が毎日続ける習慣がついてよいかと思う。
良いところや要望 子どもが自分で出来るところと、採点なども親がしなくて良いので楽。間違えた問題など自動的にまとめてアレンジしてくれるような機能があると良い。
総合評価 子どもが自分から勉強するようになって、毎日続けてるので満足しています。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は塾に比べて圧倒的に安いので満足している。
まずは初めのテスト結果で、費用対効果があったのかわかると思っている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 質は正直、紙教材のため、先取りでもなく基礎なので、物足りない。
そのうち先取りできるタブレットに変えれればよい。
紙のため、書いて覚えるので覚えやすい。
教材・授業動画の難易度 先取りがなく基礎、そして量も少ないので、参考書と平行して使用しないと、若干物足りない。
演習問題の量 1ヶ月としてみれば、かなり物足りない。
トップ高を目指しているので、あの量ではタブレットの方がよいかも。
良いところや要望 紙も月の金額を考えれば、先取りコースも欲しい。
1年先まで進めれれば満足。
総合評価 安いので、今のところ納得しているが、将来は物足りなくなるかも。
その時はまたいろいろ検討したい。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 程よい進度で予習ができ、やる事は決まっているため、親が学校の進度と照らし合わせて教材を用意する手間がなくなった。市販のドリルでどこをやれば良いのか計画を立てるのに時間を取られ、毎回イライラしていたのがなくなったため、主に親のメンタルケアとして効果はある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 予習に最適。こども1人でも解けるように解説がわかり易い。市販ドリルを使用時は何度も呼ばれて付きっきりになっていたが、質問で呼ばれる事がなくなった。
教材・授業動画の難易度 メインのテキストは解説を読めば初見でも解ける仕組みになっているので、難しさはないと思う。あくまでも、問題に触れる程度と捉えているため、簡単か難しいかより初見で理解しやすいかどうかの方が重要で、その点では満足。
演習問題の量 丁度よい。推奨されている計画どおりに進めれば負担は少ない。問題を解くのにかかる時間は短いと思うが、こどもにとってはこのくらいが、嫌にならない丁度よい量。これ以上多かったら、復習しようという気にならない。
良いところや要望 サービスが充実している。教育に関してよく研究されているのが随所に現れている。今必要な学びを絶妙なタイミングで提供してくれるので親は助かる。
総合評価 サービス充実でこどもが嫌がらずできる稀代な教材だが、当然親の伴走も必要。使いこなすのにサービスが多すぎる面もあるため、見極めて諦めるという判断が求められる。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くと受講料が高額だが、かなり安い受講料で日々の学習習慣をつくることができてよかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 好きなタイミングで学習できるため、部活などと両立しやすい
楽しみながら学習できる工夫がある
教材・授業動画の難易度 小学校の復習のコンテンツで正解していても同じ問題が何度も出題されることがあって、非効率的に感じた
演習問題の量 一回あたりの問題の量は少なめで、生活のなかで隙間の時間に問題を解くことができる
良いところや要望 遊びの延長のような感覚で、あまり精神的な負担なく勉強する習慣が身につけられた
総合評価 比較的リーズナブルで、タブレットだけでなく紙の教材も充実している
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだテストを受けていないため効果はわからないがちゃんと理解できたらコスパは高いと感じる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がやらないといけないポイントがまとまっているため、勉強初心者にはわかりやすい工夫がある。
教材・授業動画の難易度 一つの講座が1分以内に終わってしまうことがありもう少し悩むようなレベルの問題が欲しい
演習問題の量 すぐに課題が終わってしまうため、物足りなさは感じる。一日30分は取り組める量にして欲しい。
良いところや要望 自分のスキマ時間にできるため部活と両立が可能。また学びライブラリーがとても気に入っている。
総合評価 これから様々な内容を使いこなせたら良いと思う。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安いのでとてもよい。塾にくらべたらとても安くて助かりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾と違って通学の時間がかからないことがよかった。通学にあてる時間を勉強にあてられます。
教材・授業動画の難易度 やややさしいと思われるが子供にはあっていたようですのでよかったと思います。
演習問題の量 適量と思いますがもっと映像をとりいれた講義にしたらなお良いと思いました。ただ、値段を考えるとしょうがないのかなと思います。
良いところや要望 タブレットがつかいやすい。復習や予習に適していて自分の好きな時間にできるところがよい。
総合評価 値段相応と思いますが、タブレットの反応がややよくない感じがしました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習の習慣はついているように思えます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説動画を見てから問題を解いているようですが、解説がとてもわかりやすいと言っていました。
教材・授業動画の難易度 現在通っている公立中学校では、学年でTOP10程の学力です。難関コースを選択して受講していますが、何も対策せずに問題を解くと80%ほどの正答率ですので、ちょうどいいくらいかな?と思っています。
演習問題の量 まだはじめたばかりですが、毎日少しずつ演習問題に取り組むと、ちょうど1ヶ月で目標としている演習数を達成出来るようなので、ちょうど良い量だと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はほとんどありません。
専用アプリをダウンロードすると、毎日子供がどの程度取り組んでいるかの連絡が届きます。
1ヶ月に1度応援メッセージも送れます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使いやすいようです。
自宅にネット回線がないため、私のスマホのデザリングで使用していますが、問題なく使えています。
良いところや要望 塾に入れるか迷いましたが、部活動もあり、時間的に余裕がらないため通信教育を選択しました。夜間に帰宅する心配も無く、隙間時間に少しずつ学習出来ているので我が子には合っているようです。
総合評価 今のところ問題は見当たりませんが、まだはじめて間もなく、成果としては明確に出ていませんので、ひとまずこのくらいと思って点数をつけました。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 思った以上に子供が楽しく自分から進んで学習してくれて、勉強が好きになっているので入塾してとても良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターがかわいいので子供も興味を示し、教え方もわかりやすいです。
教材・授業動画の難易度 学校の教材にぴったり合っているので抵抗なく文章を読んだり問題に取り組みやすいです。
演習問題の量 子供はあまり演習問題が得意ではないので親としては数をこなしてほしいですがやりすぎても子供が嫌になってしまうので、ちょうどいい量だと思います。
良いところや要望 ご褒美の努力賞があるところで日々のレッスンや赤ペンの提出に意欲的になってくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 赤ペン先生がとても丁寧に回答をくださり、字もとても綺麗で感動しました。
総合評価 子供との相性もあるかとは思いますが、我が家では日課となり、予習もできるので学校の授業が楽しくなっているようで、とても良かったです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ中学はじめてのテスト前なので、どのように結果が出るか分かりませんが、紙とタブレット、Switchなどでの教材があり、モノが増えるだけで、今何を勉強すべきなのか分からなくなるようです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題数が少ない
もっと練習問題が欲しい
不要な教材があり未開封のものもある
教材・授業動画の難易度 難しくはない
スイッチを使って、ゲーム感覚で出来る暗記学習のようなものがあるが要らないと思う
演習問題の量 少なかった
毎日学習しているので、問題量が少なく困っている
良いところや要望 タブレットのみで良い
スマートウォッチ等々の教材は要らないので、安くして欲しい
総合評価 長い時間勉強する息子にとっては、問題数が少なくあまり向かないようです
鷗州塾岡山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理由は特にないが、安いと感じたから。他の塾の値段と比べても安いと感じた
講師 非常に優しく教えて下さる先生で子供が苦手としている部分を個別のカリキュラムで行なってくれた
カリキュラム 個別のレベルに合わせた教育プログラムで、常に子供の状況に、合わせて臨機応変に対応してくれた
塾の周りの環境 塾へは親が車で送り迎えをしていた。家から近い事もあり通いやすかった。駐車場は駅前という事もあり台数が少ない為、不便さは感じた
塾内の環境 教室はとても広く落ち着いた環境で勉強を行う事が
できた。建物も綺麗で清潔感があった
入塾理由 家で通信教育を行なっていたが、自身で計画的に勉強を行う事が難しかった為
定期テスト 定期テスト対応はありました。講師の方はテストが終わった後に子供が出来なかった部分を丁寧に教えてくれた
宿題 量は子供に合わせて決めてくれて負担なく行う事が出来適量だった
家庭でのサポート 塾で習った事を家庭内でも予習と復習を行うように取り組んでいた。
良いところや要望 何事も親身に対応して下さり、本当に信頼が出来る塾でした。親も安心して通わせる事が出来た
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。経済的理由で一年しか通うことは出来なかったが、これからお金に余裕ができたらは再度通わせたい。
総合評価 とにかく丁寧に子供達と関わりを行なって下さり安心せて通うことが出来た
伊島進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は、他と比べても大きな違いは感じませんでした。長期休みの時は仕方ない部分もあると思います。
講師 何でも相談に乗ってくれる。と聞きます。
また、若い講師の方も、同じ経験談など親身になってくれたようです。
カリキュラム 本人希望を聞いた上で選定してくれました。
受験前も何度も確認して納得出来た部分はあります。
塾の周りの環境 やはり、学校の帰りに寄ることが出来ることがよかった。また、塾が終わっても家からそんなに遠くないので、大きな心配はいらなかった。
塾内の環境 教室の広さなどは、普通だと思います。希望者によって個々の対面出来るようなところもあってもいいと思います。
入塾理由 学校からの帰りに行く事が出来て、尚、家からも近かった。また、講師の方も丁寧だった。
定期テスト テスト範囲を中心に何度も確認して、解説してくれたようです。しっかり復習していました。
宿題 帰宅後、やっていましたがその日のうちにやっていたようなので、量も難易度もカリキュラムにあっていたんだと思います。
家庭でのサポート 雨などの時は送り迎えだったり、説明会などには参加して把握するようにした。また、講師の方とのコミュニケーションに務めた。
良いところや要望 電話が繋がらない時もあり、予定がわかりづらい時もある。講師の方と話が出来る時はいろいろあったことを教えてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたものはないが、急遽休んだ時はどうしても時間がなくなってしまうので、おろそかになるかもしれない。
総合評価 結果、希望したところを受験し、合格しているので子どもにとってはよかったと思います。また、継続しているので合わせて納得しています。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年が上がるにつれ、費用が高くなっていくので、もう少し安いと嬉しいが、五教科受講できるので良いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ご褒美のジュエルがもらえてミニゲームなどができるので自分から進んで取り組めている。
教材・授業動画の難易度 基礎レッスンが終わると、ハイレベルレッスンもできるので、基礎力と応用力が自然とつけられると思う
演習問題の量 毎日やると一月分のレッスンが10日位で終わっていたので、もう少し多くても良いかなと思ったが、本人は早く終わらせられると嬉しいようで、タブレット内の英語や図書など利用して楽しめていて良いと思った。
良いところや要望 自分から勉強してくれるようになったところがとても良かった。
たまごっちのように毎日勉強すると育てられるゲームなどが搭載してあると嬉しい
総合評価 嫌がらずに自分からチャレンジタッチで勉強するようになったので
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりもだいぶ価格控えめで、でも内容がわかりやすく取り組みやすいので大満足です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストや付録などで大変わかりやすく表現されていて、子供ひとりでもすすめていける教材です。
教材・授業動画の難易度 イラストやキャラクターがとっつきやすく、易しめ。学校のテストはもう少し難しいかもしれませんが、取り組むことでテスト対策にもなると思います。
演習問題の量 目標(目安)時間よりも早く終わることが多く、量も少なめかとは思いました。
オプション講座の満足度 オプションを頼みました。
良いところや要望 大手で安心感があります。長年培ってきたノウハウで子供の心をがっちりつかむのはさすがです。
総合評価 中学校生活をまるまるサポートしてくれる安心感があるから。保護者向けの情報提供もしっかりされている。
七田式三鈴学園さん太教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数教室なのでほぼ家庭教師状態は、もしかしたら安いのかもしれないが、他の習い事もさせていたのでトータルしたら結構な金額でした。
講師 授業先取りなので、学校の授業や宿題がスムーズ。記憶の海馬は発達したように思うから。
カリキュラム 学校とは違う内容、難しい問題集により、自然と勉強習慣と内容が身についた。
塾の周りの環境 中心部の為、1人では行かせられない為、送り迎えが必要で、飲み屋街が近い。車も多く、影になっている場所は暗い。
塾内の環境 ビルが新しいこともあり、教室は綺麗でした。隣の教室でピアノをしていたら聞こえてきてはいたが、気にはならない
入塾理由 先生が良かった。幼児教育をさせたかった。記憶力を高めたかったから。
定期テスト 定期テストは特に無く、英検や算数検定、漢字検定などは定期的に受けた。
宿題 宿題は多いです。英語の宿題は、こちらでは教えられないぐらい難しいです。
家庭でのサポート 送り迎えと、大量の宿題のサポート、調べながら教えることもあり、時間はかかってた。
良いところや要望 先生がどなたも良い先生で、分からなくても寄り添ってくださるから、遅れることはない。
総合評価 好きで8年間も通っていたし、勉強が嫌いになることもなかったので、それが理由です。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とにかく通わなくて良いので、親としては送迎しなくて良いのが何よりも助かる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ カバーの色が良い。子供が気に入っているので、自分から取り組みもする。取り組み状況について、親へのメールのフィードバックも良い。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思われる。特に難しい様子もなく、サクサクと解いている。
演習問題の量 特に本人から不満がないので、量も適正な気がするが、定期試験がどうなるか、これから気になる。
良いところや要望 色々と付録は有り難いが、片付けが難しいので、片付け見本のようなデスク上の写真があると参考になる。
総合評価 まだ定期試験がないので、どの程度の成果があるのか分からないのでこの評価。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 3月まで続けられたら塾より安いのでそれでいいと思います。偏差値があがってくれれば金額は良さそうです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業に沿ってすすめられるのが良い
レベルに合ったコースを選べるところが良い
教材・授業動画の難易度 テキストは普通ぐらいでテストは少し難しかったようです。
演習問題の量 まだはじめたとこなので普通にできてそうです。毎日20分から30分勉強できているので良いと思います。
良いところや要望 模擬テストなどもうけれるので活用していきたいです。
難易度が選べたり進路相談もできるようなので活用します。
総合評価 継続してできているので良いと思いました。
対面で教えてもらうのが苦手なのでタブレットと紙で学習できて良さそうです。