キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

148件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

148件中 2140件を表示(新着順)

「宮城県仙台市若林区」で絞り込みました

ひのき個別館大和町館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の割には安いかもしれない。
塾長が熱心で、補習などもしてくれた。

講師 塾長は熱心で、親身になってくれる方だったが、個別指導の講師はあたりハズレが大きい。

カリキュラム 個別なので、本人の苦手なところを教えてくれるのはありがたいが、講師によっては説明がわかりにくい人もいる。

塾の周りの環境 歩けば地下鉄の駅もあるが、ほとんど徒歩か自転車、親の送迎でした。
駐車場が使いにくく、自転車の生徒もいるので危ないと思うこともあった。

塾内の環境 個室で勉強できる自習室が多くあったが、自宅から遠かったのでうちの子供が使うことはなかった。

入塾理由 それまで通っていた個別塾の質がどんどん悪くなり、受験の知識もないことがわかったので塾を変えたいとと思った。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれました。各中学校の定期テストの日程も把握していました。

宿題 それなりの宿題は出ていたが、宿題を忘れても怒られていないと思う。

良いところや要望 塾長がとてもよく見てくださる方で、講師と合わない時などにも対応してくれた。
靴を脱ぐところがごちゃごちゃするのが気になった。

その他気づいたこと、感じたこと 出欠の連絡やそれ以外の連絡をラインでしていて、頻繁にチェックしてくれるのか、返信も早かった。

総合評価 個別指導なので仕方ないが、やはり物足りない。
頭のいい人は、生徒のわからない事に気付かないことが多いように思う。わかって当たり前の体でとうとうと説明され、ちんぷんかんぷん…ということもあった。講師を変えてもらえたので良かったが。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習、夏期講習、冬期講習は別料金になるので負担が多かったです。

講師 熱心でひとりひとりの性格などもわかってくださり、よく見ていただいてと思います。

カリキュラム 季節講習は日数的にはそれほど多いと思いません。

塾の周りの環境 スーパーなどのお店も多くて夜でも暗くなく安全な方だと思います。
駐車場は多くないので迎えに行く時は少し不便な時もありました。

塾内の環境 整理整頓されており、生活に掃除している様に思います。
自習室もあり利用しやすい感じでした。

入塾理由 自宅から近くひとりで通塾でき、防犯面でも良いと思い決めました。

家庭でのサポート 塾の親向けの講習には参加させていただきました。
天候の悪い時は送迎していました。

良いところや要望 冷暖房はよく効いていました。
先生方は話しやすい感じで相談事も出来ました。

総合評価 中学生まではとても良い塾だと思います。
高校生の集団授業がないので残念でした。

ベスト個別南小泉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を通ったことがないのでわからないのですか、妥当な料金設定だと思う。

カリキュラム 目的に合わせて、カリキュラムや教材を選択してくれて選んでくれました。

塾の周りの環境 まわりは住宅街で静かな環境でよかったと思いますが、夜は街頭がなく暗い印象でした。
駐車場や駐輪場があり利用しやすかったです。

塾内の環境 塾内は整理整頓され、綺麗な印象でした。
授業受ける子いがいに、自習スペースもあり良かったと思います。

入塾理由 進学する高校は決まっていたが、入学してからの苦手科目を克服できるように入塾しました。

宿題 宿題は出ていましたが、無理のない範囲だと思います。適正な量で良かったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者の説明会、保護者の面談、何かあれば電話し、確認していました。

良いところや要望 塾の環境やスタッフの対応、塾長の対応も細かくとても良かったと思います。

総合評価 他の塾へ行ったことがないのでわからないのですが、我が子にとっては自宅から近く行きやすい環境だったと思います。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校にかかるお金と塾代を足してみたときの額が今よりも何倍ともなってしまっていたこと

講師 親身に教えていただけていたのかなとは思えていて、その理由として息子の学力の成長があったから

カリキュラム かなり丁寧かつテキパキ進んでいてカリキュラムなどの点はかなり優れていると感じていた

塾の周りの環境 近くまでバスが通っていたり、大通りからほど近いため変に事件は起きなそうな立地だった。治安もかなり良く、事件事故はあまり聞かないような場所だった

塾内の環境 中がかなり綺麗でthe塾といったような印象かつ、清潔な環境だと感じた。ただ音の面はあまり良いとは言えないと思う

入塾理由 家から近くて息子の友達も通っていたため安心感もあったからのと安くすみそうだったから

良いところや要望 過去問に触れる機会をもう少し増やしていただきたいです。その方がみになると私は思います

総合評価 全体的に本当に中間というべきだと思っています。どこかに秀でたわけでもなく、かと言って見劣りもしないため、特殊な面が必要かと思います

ベスト個別若林荒井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科をお願いしたこともあり、ラストスパートでは授業数を増やしたのもありなお増えて最後の3ヶ月は高いと感じた

講師 個別なのに?完全に仕切られてるわけではないので、周りの声、特に小学生がいる時間は話し声などが気になってしまった

カリキュラム カリキュラムはいいとしても、教材を買ったが成績が伸びたわけではなかったので、学校の教科書を中心に教えていただくのがよかったかなと思いました

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは遠いが、住宅街の中にあるので、近いので、夜塾に行く時は多少安心感はありましたし、駐車場があるので雨や雪の日は迎えに行くのに便利でした。

塾内の環境 個別とうたってる割には仕切りがあまりないし、他の子の話し声や教えてもらっている声など聞こえて来るのでいい環境とは言えない

入塾理由 友達が通っていた事と、個別で教えていただけることと、苦手な教科の克服を目指してでくださると言っていただけたので決めました。

定期テスト 定期テストの結果を見てアドバイスをくださったのでそこはわかりやすくてよかったと思います。

宿題 学校の宿題と塾の宿題に追われた感じになり、やることがいっぱいあるって気持ちが忙しくなってしまったかなと思います

良いところや要望 塾長の先生がわからない事の質問しても丁寧に答えてくれてありがたかったです。

総合評価 塾へ通ったのは行きたい高校へ合格するためで、結果落ちたので評価2にさせていただきました。
先生方は一生懸命やってくれていたと思います。子供が一生懸命かというと…ですが、結果は結果だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分かりやすい料金設定で無駄な追加料金がないかなと思います。コースのバリエーションがもう少しあると良いなと思います。1.5hだと少ないし、3hだと帰宅が遅いし、間が欲しいです。

講師 しつこい電話などの営業がないところが、好印象でした。

カリキュラム 無駄に教材を買わせることもなく、
学校の教材に合わせて教えてくださるので良いと思います。もう少しで試験の結果が出るので、楽しみです

塾の周りの環境 交通の便も悪くなく、立地はよいとおもいます。
隣はコンビニなので、塾前にごはんも食べれるし
悪いところは特にありません。

塾内の環境 保護者は中に入れない(まだ面談もないので詳しい環境は保護者目線では見てません)
少し狭い感じはあるので、雑音とかはどうなのかなとは思います。

入塾理由 長男がお世話になった塾で、成績が上がり無事志望校に合格しました、
体験に行ったら、次男に合っているようだったのでお願いしようと思いました。

良いところや要望 とにかくシンプルな料金設定と無駄な営業がないところ、先生も変に媚びるところがなく教えることに徹してるような感じを受けました。

総合評価 長男がお世話になった時、だいぶ成績があがったので
早く通わせればよかったと思ったので、今回次男も早めにお願いしました。

ナビ個別指導学院荒井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりはおそらく安いと思うが、コマ数が多くなると毎月の負担が大きいように感じた。他の習い事と比べると高いと感じた。

講師 子供がおとなしい性格で熱血系の先生が苦手だったため、静かに優しく教えてくれる先生が多いところが良かった。

カリキュラム 子供は教材の内容も良かったと話しています。難易度別に問題があるため簡単すぎずちょうどいいそうです。

塾の周りの環境 家から子供が通える距離ではないため送迎しているが、コンビニも近くにあるので夜も明るくて安心している。

塾内の環境 教室が少し狭く感じたのと個室ではないため声が大きい先生もいて勉強に集中できるか心配だったが、子供は気にならないと言っていた。

入塾理由 たくさん先生がいて勉強する雰囲気、聞きやすい雰囲気が良かった。体験授業で先生の教え方が上手だったと子供が言っていた。塾長が丁寧でとても良い対応だった。

良いところや要望 若い先生が多く子供が聞きやすい雰囲気で良かった。たくさん先生がいるので、毎回先生が変わるが相性の悪い先生にも柔軟に対応してもらえる。スパルタでもなくアットホームな雰囲気ながらも勉強に集中出来る環境が良かった。

総合評価 塾に行くことにより子供がやる気になってくれたことが良かった。受験生なので勉強に集中したい気持ちを先生たちが理解してくれているように感じた。

パーソナル蒲町東教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料を見て、周りの塾より安いかなと思いましたが、よくよく説明を受けてみるとやっぱりどこも大体同じくらいの料金設定でしたので、高くもなく、安くもなくと言ったところです。

講師 塾の申し込みに伺ったのですが、説明してくださった先生がとても丁寧に説明してくださったので安心して入会手続きが出来ました。

カリキュラム 子供の話を聞いたところ、先生方が分かりやすく説明してくれるので学校より分かると言っていたので良かったなと思います。

塾の周りの環境 通学路に立地しているので、通える環境は良いと思います。
迎えに行くときは駐車場がないので、少し不便かなと思います。

塾内の環境 教室内をよくよく見たことがないので、よく分かりません。
入り口等は綺麗にされています。

入塾理由 しつこい勧誘がなかったし、伺った際にも分かりやすく丁寧に説明してくださり、子供も通ってみたいと言った為。

良いところや要望 電話に出る方がいつもお一人の方なのですが、もう少しハッキリ話して頂けると良いかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導も良く、設備も整っているし、テストの点数も上がっていったから結果は出てるからいいと思う

講師 優しくて丁寧な先生が多いし、分からないところがあったらちゃんと教えてくれるそうで、とてもいいです。

カリキュラム 夏期講習や、冬期講習もしっかりあって授業の時間割とかもちゃんとしていたのでいいと思った。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあって、小腹がすいたら直ぐに買いに行けるし、家からもとても近かったので良かった。交通の便では、少し駅から遠いかもしれない。バス停は近くにある

塾内の環境 中とても綺麗で、清掃もちゃんとされてるんだなぁーって思いました。とても綺麗でい心地がいいです

入塾理由 色んな友達が入っていてとてもいいと聞いて、講師もいいと聞いたからです。

良いところや要望 綺麗で、設備も良く、いい講師ばかりで、ちゃんとテストの点数も上がって言ったので、文句なしです。

総合評価 講師も施設も良く、テストの点数もしっかりと上がって言って、とてもいい塾だと思いました。

仙台個別指導学院五橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容を増やせばそれなりに料金は取られるし、それなりの知識は得られると思う

講師 塾に通うことで、自主学習の時間が増え、毎日同じやることが習慣化した。
また、先生も勉強に限らず対応してくれるので、嫌がることなく楽しく通っている。

カリキュラム 悪いところは特にないが
カリキュラムごとに教材がどんどん追加で買わなければいけないので、金銭的に負担になる

塾の周りの環境 街中なので通うのも便利。明るいので、夜遅くなっても安心。治安も悪くないし、立地は良いと思う。
夜遅くなるので親として安心。

塾内の環境 自主学習のスペースが一階フロアがメインなので、集中したい時は少し雑音などが気になると思われる。
空きスペースがないので仕方はないと思う。

入塾理由 宮城でも有数の学習塾をあちこち検討したが
進学率も高いためこちらの塾に決めました

定期テスト テストが頻繁にあり、集中してやるところや苦手なところをしっかりフォローしてくれた。

良いところや要望 悪いところや要望はとくにありませんが、やはり金銭的にもう少し負担がなくなると良いかなと思う。
継続割引とか兄弟割りなど。

総合評価 最終的には少しずつでも学力が上がったので、通って良かったと思う。
受験はまだこれからなので、なんともいえないが、お金はかけた分だけ身につくと思われる。

仙台個別指導学院五橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季、冬期講習で個別プランだと割高に感じた。特に、プランだけ沢山あって、中身が通常講習と余り変わらない場合もあった。

講師 親身になってくださった先生もいましたが、連絡が杜撰であったり、スケジュール管理が行き届いてないこともしばしばあった。

カリキュラム 個別であったので、授業内容は生徒に合わせた進行、教材は学校のものやオススメされたものを使用していました。本人に合っていたのでよかったと思います

塾内の環境 塾内は騒音もなく、整理整頓されていたように感じます。しかし、子供によるとホワイトボードが汚い事が多かったようです。

入塾理由 近場であったというのが一番の理由ですが、当時は新しく出来たばかりで比較的綺麗で良い印象でした。

良いところや要望 立地は小学校中学校共に通い易い立地であり、設備も空気清浄機やリフレッシュルーム、自習室と割と新しく適した環境であったところが良いと思います。

総合評価 立地設備共によく、学校が近いことから同級生が多く良い塾だと思いました。しかし、当時は講師の連絡やスケジュール管理に良い印象を受けませんでした。

東進衛星予備校五橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して値段が安くは無いのでコスパはよくないと思う。とる授業はしっかりと考えて選んだ方がいい。

講師 面談を通じて合格から逆算した勉強計画が立てられる。
グループミーティングを通じて情報交換の場が設けられている。

カリキュラム 教科書で間に合う内容の授業もあるがその授業でしか分からないこともあるようなとる価値のある授業はすごく良い。

塾の周りの環境 学校や駅、コンビニなどが近くにあるため良い環境ではあると思う。基本電車で移動する人からは便利な立地だと思う。

塾内の環境 パソコンの不具合の多さが気になります。酷いときは何度も席を変えることもあります。

入塾理由 授業時間に制限のないことや高校、家からの通いやすさ。評判の良さからの判断。

定期テスト あくまで一般受験を目指す生徒が多いため定期テスト期間中でも受験勉強を勧められます。

良いところや要望 自由に勉強することが出来るのでやる方の苦痛は少なかったと思います。

総合評価 生徒が主体的に勉強できることはいい反面やらない子はやらないので向き不向きはあると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:機械・材料系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額料金でなく、科目ごとに違うので高いのかどうかわかりません。

講師 信頼できる先生だと子どもが感じられたようなので、それが大事かな、と思う。

カリキュラム 内容を見たことがないのでわからないけれど、子どもからは満足していたのでそれでじゅうぶんかなと思う。

塾の周りの環境 送迎の車や駐車場の使い方、敷地内で自転車と事故が起きないようにとか気を遣っていて、大通りでも安心して通わせられた

塾内の環境 狭いかもしれませんが、整理整頓、うまく使っていると思います。

入塾理由 先生に勧められたから。通塾していた場所も変わらないため通いやすいから。

定期テスト 過去問題とかやっていたようです。内容までは把握していませんでした。

宿題 初めのころはなれるまでは、量が多いと話してました。なれると、時間をうまく使ってやっていたようでした。

家庭でのサポート 夜は暗いので送迎していました。説明会、面談は必ず参加していました。

良いところや要望 塾を続けることに迷いがでたとき、すぐに面談してくださり、一緒に方針を考えてくださいました。一緒に子育てしてる感じで嬉しく思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がどの教科でも教えてくれるすごさを子どもが感じて尊敬してました。

総合評価 基本的に本人のやる気が大事で、そのサポートをしてくださいます。

英智学館荒井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないためよくわかりませんが、このくらいなのかなぁと思います。
夏期講習や冬季講習など金額がかさんで大変でした。

講師 あう先生、合わない先生がいたようでしたが、大体の先生がよく指導してくれたようでした。
勉強だけでなく、気持ちのコントロールの仕方など教えてくださりありがたかったです

カリキュラム 進度に応じた指導をしてくださり、わからない時も何度も質問したようでしたが、それに応えてくださったようで助かりました。

塾の周りの環境 自転車での通塾でしたので、特に不便を感じたことはありませんでした。駐車スペースがもう少し充実しているとありがたかったです。
車が大きいため。

塾内の環境 自学スペースがもう少しあるといいのかなとは感じましたが、特にありません。

入塾理由 高校受験にあたり、心配な科目があったため。
本人も頑張りたい気持ちがあったので、決めました。

宿題 出される時と出されない時があるようでしたが、子供の性格上、毎回出して欲しかったです

家庭でのサポート 勉強の時間を確保できるように、他の家族と調整して過ごしていました。帰ってきたら家でリラックスできるように努めました。

良いところや要望 いつ自習に行っても、頑張ってるねと声がけしていただけたようで、子供の励みになったようです

総合評価 最後まで親身になって返答して頂けたのがよかったです。メンタル面でのサポートもありがたかったです

仙台個別指導学院荒井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に通っていないので比較が出来ませんが、授業料よりテキスト代が高い印象でした

講師 夏期講習のみの利用だったので、そこまで親としての関わりは少なかったです。でも、申し込みにあたり丁寧に説明していただけました

カリキュラム 夏期講習のみの利用でした。回数も少ないので、どこまで子供の学力が上がったか、教材はどうだったかまではわかりませんでした

塾の周りの環境 駅からは近い。自宅から自転車で通える距離です。
近くに警察署もあります。
コンビニは近くにないから少し不便かも

塾内の環境 自主学習のスペースもきちんと確保できてました。全く利用せずおわったので、もう少し積極的に活用して欲しかったです

入塾理由 部活ぎ忙しく、個別対応してくれるところを探していた。夏期講習のみ利用したく自宅けら近かったので決めました。

定期テスト 夏期講習のみの利用なので、そこまで親は関与していません。中学生にそこまで親が過干渉する気はないです

宿題 やってはいたと思いますが、そこは子供自身がやるべき事で親としては関与していません。

良いところや要望 部活で忙しいので、日にちを選べるのはとても良かったです。日数に対してテキストが大きく果たして使い切れたのか、微妙です

総合評価 部活動が忙しい子には合っていると思います。ただ、夏期講習のテキスト代は高い印象でした

東進衛星予備校仙台荒井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人曰く、1つの講座での負担が大きくややモチベーションが低下することがあったそう。

講師 たしかな質で予習ができたので学校の授業ではあまり困っていなかった。はばひろい問題がある点では良いと思う。

カリキュラム 内容が難しすぎたり、システム上なかなか進むことが出来ず不便な点もあった。

塾の周りの環境 自転車で数分で通える距離であった。共働きで送り迎えが難しい時も、自転車で通えるので便利だった。駅に近い点でも便利だと思う。

塾内の環境 かなり綺麗。個室分けされているがひとつが十分な広さがあり特に問題はなさそうだった。

入塾理由 映像授業という手軽さ。子供は高校での学習などで忙しく、自宅受講という制度にはなかなか助けられた。

良いところや要望 自分の好きなペースで進められるところや、具体的な計画を立ててくれる先生方がいること。

総合評価 負担は大きいが学べるものは多く、総合的にみていい方だと思う。ただ、子供によっては合う合わないがあるから、そこはしっかり考えべき。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通なのか高いのか判断しづらいです。夏期講習や冬期講習の際は高いな、と思いました。

講師 特に、子供から講師に関して、不平や不満など聞いたことがない

カリキュラム 学校でのテスト前に、定期テスト対策をしてくれたのが良かった。

塾の周りの環境 大通りに面した場所にあり夜でも特に心配ではなかったです。近くにコンビニもありました。自宅からも徒歩で行けました。

入塾理由 高校受験のため、入塾させました。周囲の評判も良く、通っている子供たちが多かったのでこちらに決めました。

宿題 量は普通だと思います。ただ、学校の課題もこなすのには子供は大変そうに見えました。

その他気づいたこと、感じたこと もう覚えていませんが、休んだときの振り替え授業を受け付けていたかは気になりました。

総合評価 上の子供が通っていた塾が、進路相談にも真剣で良い対応をしてくれたので。

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の受講料も高く、また夏期や冬期の受講に加えオプション等々もとっていたためとてもお金がかかった。
しかし、他の塾と値段的には殆ど変わらないように感じる。

講師 幼い時から通っていたこともあり、個人へのサポートが充実していた。お金のために教えているというよりかは生徒の合格のために教えているという感じがしていて良かった。

カリキュラム 生徒の持っている学力に合わせたレベルのものが3つほど用意されていて、入塾時にテストを受けるためどのレベル帯のところに入るかも選びやすかった

塾の周りの環境 道路に近いところに立っていて、雨の日など天候が悪い時はよく渋滞を起こしていた。道路に近いところではあったが治安は良かったので騒音被害は少ないように感じる。

塾内の環境 とても綺麗なところ。生徒自体も荒れているなどほとんどなく勉強しやすい環境が作られていた。

入塾理由 家が近かったため。子供が通いたいと言ってくれたため。
実績もあり、知人が通っていたため。

良いところや要望 生徒個人個人をしっかりとみてくれる塾でおすすめです。
髪染めやピアスは禁止であるので校則が緩いところに通う高校生は入塾前に考えた方がいい。

総合評価 生徒個人個人をしっかりとみてくれる塾です。
勉強できる環境がしっかり整っています。

ナビ個別指導学院荒井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期などの長期休みの講習で別料金でコマ単位で料金、テキスト代がかかる。全て月謝に含まれているのなら納得のいく価格だと思う

講師 声の大きい講師が厳しい方らしくその講師にあたるとやる気がかなり失せるようです

カリキュラム カリキュラム通りに授業が進んでいるようだ。教材もカリキュラム通りに進むような作りのテキストになっている

塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほどで教室に行ける、学区内にある教室なので一人で行くのに便利な場所だと思います。駐車スペースもあります

塾内の環境 人数の割に狭い教室だなと感じました。まだ自習室を活用できていません。

入塾理由 たまたま勧誘に来た人の話を聞いて本人が興味を持ったため入塾した

定期テスト まだ小学生なので定期テスト対策はありません。中学生クラスになるとあるようです。

宿題 親としては少ないと感じる量の宿題ですが、本人がやる気にならないと話にならないので適切な量なのかなと思います

家庭でのサポート まだ小学4年生なので塾のお迎えくらいしかサポートはできてません。

良いところや要望 苦手克服が実感できていないので、実感できるような授業にしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと アプリで欠席連絡ができるのでラクで便利です。連絡もアプリでやりとりできるのでいい

総合評価 料金が高いので通うペースをあげれないのが難点であります。 本人がやる気になればなおよい

小松塾大和町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろんな教材や参考書の購入などで授業料含めて高いなと思った。それにしては安い方だと思いました。

講師 とても丁寧に教えてくれた。一人一人に寄り添い、わからないところを丁寧に教えてくれました。

カリキュラム 高校受験に向け、細かく授業のカリキュラムが練られていた。集団としてはスムーズに授業を受けることができた。

塾の周りの環境 周りはうるさくなく、快適に勉強できた。この塾の周りの環境もとても良く、なにもしんぱいはいりません。ここら辺の治安もいいと思います。

塾内の環境 塾内の雑音などはなく、快適に勉強できた。勉強をしている中で特に目立つ雑音などはなく、快適に過ごせます

入塾理由 難関校進学に強い塾だったから。進学実績があったし、先生のひょあばんも良かったから。

定期テスト 個別でも、集団でもテスト対策をしていた。個別ではわからないところをその場その場で聞くことができ、集団ではスムーズに勉強ができた

良いところや要望 集団でも一人一人に寄り添ってくれるところ。個別と比べて授業ペースがスムーズでとも自分の勉強に合っていた

総合評価 総合的に見てとても進学に強い塾だともう。先生なども必死に寄り添ってくれ、いつも安心して通うことができました

「宮城県仙台市若林区」で絞り込みました

条件を変更する

148件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。