ena 下落合
- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 西武新宿線 下落合
- 住所
- 東京都新宿区上落合1-18-5 TOKIO下落合1階 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (1,404件)
※上記は、ena全体の口コミ点数・件数です
ena下落合の授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 0円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約23,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 3~4回/週
- 約8,800円~約35,200円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 3~5回/週
- 約9,900円~約46,200円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約9,900円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約9,900円/月
- 高校1年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約13,200円~約20,700円/月
- 高校2年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約13,200円~約31,900円/月
- 高校3年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約17,600円~約69,900円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・小学3年生は無料です。
・中学生、高校生のコースでは、授業料の他に運営費が必要になります。
・フリーパスを申し込むと希望の講座をすべて受講することができます。
・高3本科コースにて、オールフリーパスを申込むと希望の講座をすべて、3教科フリーパスの場合は指定3教科の中から何講座でも受講することができます。
enaの評判・口コミ
ena下落合 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業のほか、模試、日曜特訓、季節講習など、オプションが沢山あり、その中でも最低限の受講ではあったとは思いますが、6年生の時は私立中学の学費並み支払いがありました。
講師 校長先生の面倒見がよく、課題のチェックも細かくしていただきました。また、理系の担当の先生の授業が面白く、楽しく学べているようでした。
カリキュラム やはり都立一貫校を目指すのであれば、特化した教材とカリキュラムでよいと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩2分ほどです。住宅街にあり、落ち着いた環境ではありますが、電車のすぐ横なので音に慣れるまではうるさく感じるかもしれません。
塾内の環境 新しい校舎なので、綺麗です。自習室も使えて、授業のない日も利用していました。
入塾理由 都立一貫校を志望し受検するにあたり、友人よりここの指導がよいと勧められたため。
定期テスト 定期テスト前には範囲にそって自習させながら先生方がチェックをする形でした。
宿題 テキストの残った問題や漢字などの小テストのための課題が出され、基準点が取れないと再テストで残されていました。また模試などで間違えたところは復習ノートを作るようにと宿題となりました。
家庭でのサポート 家の側だったので、一人で通っていましたが、季節講習や模試などで別の校舎へ行くときは送り迎えをしました。普段の勉強は本人に任せました。
良いところや要望 人数も少なかったため、丁寧に見ていただけたと思います。定期的に親との面談もあり、相談もしやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと これはここに限ったことではありませんが、親に言われてイヤイヤ来る子は騒いだり煩く、迷惑に感じました。都立一貫校を受けるにはやはり特化していてノウハウがあり、よいと思いました。
総合評価 都立一貫校を受けるには適している塾だと思います。とはいえ、6年時にかかった費用は高かったので辛かったです。先生方も熱心だったので、安心してお任せてきました。
ena下落合の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
ena 下落合 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒161-0034 東京都新宿区上落合1-18-5 TOKIO下落合1階 最寄駅:西武新宿線 下落合 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。