能開センター 宇都宮駅東校
- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR東北本線(宇都宮線) 宇都宮
- 住所
- 栃木県宇都宮市東宿郷1-5-7 地図を見る
- 総合評価
-
-.--点 口コミはありません
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センター宇都宮駅東校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信教育より高いが、他の対面式の塾と比較すると料金は妥当だと思います。
講師 模試の結果のネット配信があり、経験のある講師が学習の進め方を指導してくれる。
カリキュラム 毎年、同じようなカリキュラムだが実績があるため納得している。
塾の周りの環境 コインパーキングが利用できるが、送迎時間帯は混むので使いにくい。路上駐車でも道端が広いので余裕がある。
塾内の環境 下駄箱がないため上履きの準備が必要。施設内は整頓されているため問題ありません。
入塾理由 中学受験にあたり、希望する講座があり通いやすく実績がある塾だから。
良いところや要望 学習の水準は実績の通り問題ないと思います。上履きを廃止すると便利だと思います。
総合評価 期間が短いため評価しにくいが、宿題などを正確に取り組めば良い評価になると思います。
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地方都市の塾なので特にないが、実績から考えれば妥当かと思われる。
講師 個別に色々と相談にのってくれ、面倒見は良かったのではないかと思う。
塾の周りの環境 繁華街に近く一人で歩かせたくなかった。また、自家用車で送迎していたが路駐が必須となり不便だった。
塾内の環境 静な環境で授業を受けられていた。人数も適切と思われ、集中できる環境だったと思われる。
入塾理由 公立高校への合格実績が高かった。サポートが良かった。手頃な料金だった。
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室も使い放題で先生たちにわからない問題の質問もすることができるのでこの値段は妥当だと思いました。
講師 授業がとても面白くて、頭に残りやすいと子どもが話していました。また、質問に行ったらわからない問題を丁寧に解説してくれたと喜んでいました
カリキュラム テキストの左半分に説明が書いてあって右半分が問題のようになっているテキストが問題演習もできて、復習にもなるのでとても使いやすかったと言っていた
塾の周りの環境 備え付けの駐車場はないが、近くの有料駐車場を利用することができ、後日駐車場のレシートを提出すると、その分の料金をいただくことができた。
塾内の環境 よく隣の部屋の授業の音が聞こえてきて少し集中しにくかったと言っていた。
入塾理由 子どもの友達の多くも通っており、安心して通うことができると思ったから。また、進学実績も豊富だったため。
良いところや要望 自習室が朝の早い時間から夜の遅い時間まで使えるのがありがたかった。また、教師の質問に対する回答も満足のいくものだった
総合評価 この塾は教師のレベルが高いので授業の質が高く、学力を伸ばすのに最適だと思った。
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が沢山教えてくれる割には安いと思いました。子供が聞いたところは基本的になんでも答えてくれるのでありがたいです。
講師 先生の勉強への情熱がとてもいいと思いました。先生と子供たちのコミュニケーションもすごくとれているとおもいます。とても良い先生が多いです。
カリキュラム 授業の進め方も分かりやすくて理解力が少し低い子でもついていけると思います。教材も分かりやすくて助かってました。
塾の周りの環境 周りは少し車の通りが多くて駐車場は狭いので止められずに困ることは多々ありました。帰りのお迎えの車で沢山埋まっているので付近のコンビニ等で待ち合わせが多かったです
塾内の環境 車の通りは多いですが基本的には勉強しやすい環境だと思います。繁華街付近ですがあまり気になりませんでした。
入塾理由 SNSや周りの評判でいちばん有名なところだったからです。
子供の周りの友人も通っていたので本人も通いやすいと思いました。
良いところや要望 今後は駐車場を増やしたりすることがあればとてもいいと思います。東校も西側も駐車場がなくて困ります。
先生の雰囲気や校内の雰囲気はとても良いです。
総合評価 先生達は優しく教えてくれますし、お友達と一緒にも通えて本人としても切磋琢磨できますしとてもいい塾だと思いました。受験の時も色々とサポートをしてくださって有難かったです。
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の教科選択ができないため、受ける必要のあまりない分の授業を受けなければならない(支払わなくてはならない)から。
講師 勉強に対して、時間ばかりを押し付けてくる。
生徒に寄り添うかんじはあまり見受けられない(人数が多いのも考えられるが、)
カリキュラム 高校内容まで勉強できるところも教科によってはあるのが良い。ただ国語の授業が得点に繋がるような内容ではなかったり、毎週のテストを先生の都合で忘れたりするのが良くない。
塾の周りの環境 駐車場がない。迎えの人数が多いと道路一体にひろがってしまう。近くにある塾と終わる時間が被っていると尚更道路が塞がれる。
TSUTAYAがあるのが便利。
塾内の環境 隣の教室の声が響く。(ドアを閉めても変わらないらしい)車などの騒音も酷い。
選挙活動が行われてる際は特に酷い。
入塾理由 通いやすい場所にあるから。中学受験の際、1番合格者の人数が多いところだったから。
定期テスト 定期テスト対策は基本ない。宿題が少し減ったり、数学の授業であれば、範囲の部分の演習を少し行うくらい。
宿題 特にやるべき課題はそう多くない。学習内容を身についていれば簡単に感じるレベル。
良いところや要望 自習室などの環境を整えてもらいたい。
合格実績が多いのは、先生や環境の問題ではなく、生徒の実力が高い人ばかり集まっているからだと感じる。
総合評価 集団授業の良さがあまり出ていない。
また、学校の内容とほとんど変わらない部分もあるため、単純に勉強時間を増やすこと以外のメリットはさほど多くない。
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じます。でも、その分授業の内容がいいのでいい感じなのではないでしょう
講師 親しくしてくれるが、あんまり優しい訳では無い
質問もしっかりこたえてくれる
塾の周りの環境 駅から通っているが、もう少し近くにあってほしい。でも、コンビニが近くにあるから便利
塾内の環境 椅子はパイプ椅子でも少し痛いです。机は普通だか教材を入れると落ちる時がある
良いところや要望 クラス制やめてほしい。テストはもう少し範囲を狭めろ。もっと丁寧言葉を使って欲しい
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特に具体的なエピソードはないが、子供は問題なく通えたので、可もなく不可もなくです。
カリキュラム 五教科をまとめて週一回で、受験対策をしてもらえたのが良かった。
塾の周りの環境 コンビニも近くにあり、駐車場も確保されていたので、送り迎えの際に困らずにすんだ。
塾内の環境 飲食が可能なスペースが確保されていたら、長時間の自習の際にも利用しやすかったと思う。
良いところや要望 連絡事項などに関して、すぐに対応してくれるのは良かったです。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
能開センター宇都宮駅東校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 宇都宮駅東校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1-5-7 最寄駅:JR東北本線(宇都宮線) 宇都宮 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
宇都宮駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.73点 (182件)
- 対象学年
-
- 新小3~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中受
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
-.--点 口コミはありません
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。