能開センター 宇都宮校 高校受験専門館
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 最寄り駅
- 東武宇都宮線 東武宇都宮
- 住所
- 栃木県宇都宮市池上町5-1 宇都宮校 本館1F 地図を見る
- 総合評価
-
3.58 点 (1,257件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センターの評判・口コミ
能開センター宇都宮校 高校受験専門館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団では妥当の金額だった。
個別に比べて安かったし、他の集団塾より季節講習は安価であったと感じた。
講師 担任制で担任の先生が良かったと言っていました。
友達と切磋琢磨しながら受験に向かう事ができ、自習室も毎日通っていた。
カリキュラム 長期休みの季節講習は、自分で好きなものを選択できるし必要がないと思えば受けなくでも良い所が良かった。
塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く、夜でも比較的安心できる。
電車やバスの交通の便も非常に良くコンビニも近い。
塾内の環境 自習室を自由に使える所と、自習室の空いている時間が他の塾に比べて長いので、受験前には朝から晩まで使用する事が出来てそこが良かった。
入塾理由 周りの評判が良く、上位校を目指す学校の友達が通っていた。進学実績が良かった為。
自習室が充実していた。
良いところや要望 個別指導の様な手厚さはありませんので、自ら頑張る子には向いていると思います。成績順のクラス分けが年に数回あり、それもモチベーションの1つだったと思う。
総合評価 同じ目標を持った子たちが周りに沢山いるので切磋琢磨しながら自分を高めて行ける塾です。
能開センター宇都宮校 高校受験専門館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いように思えるが、夏季、冬季講習は本人の身になったかと思うので、まあ妥当
講師 一応県内の難関校に合格できたので、質はよいといってよいかと思う。
カリキュラム 高校入試対応を主として講義を進めてもらったかと思う。希望校に合格できたのでよかったと思う。
塾の周りの環境 駅からは近いが、家からはやや遠く車で送り迎えのときは駐車するのに混み合うときもあった。一応駐車料金の請求もできますが、駐車場が少ないです。
塾内の環境 直接教室に入ったことはないが聞いた感じではまあまあ広いのと自習室も確保されていた。
入塾理由 高度な講義を行ってくれるというのと、本人の希望から決めました。
定期テスト 入試対策が主だったと思う。定期テストは個人的な対応でたまに分からないところを聞いていたようです。
宿題 量はまあまあだったかと思うが子供は学校の宿題もあって大変でした。
良いところや要望 合格者数実績として多いところ、入るのにテストを行って実力を把握した上でランクを考えてくれるところはよいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍での通塾だったが、衛生面はしっかりしていて、特に感染が発生しなかった。
総合評価 まあレベルは高いと思いますし、そのような生徒しか通わないと思うので、講義中にふざけるような人はいないと言っていました。
能開センター宇都宮校 高校受験専門館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は少し高い気がします。もう少し安めだと助かります。講習などを入れると、かなり金額は高くなります。
講師 先生が熱血で、話も面白く、授業がとても楽しいそうです。子供が楽しく通っています。
カリキュラム 中学校の授業を少し先取りしているので、学校の授業が復習になるそうで良いそうです。
塾の周りの環境 専用の駐車場がないので、近辺の有料の駐車場に止めることになってしまいます。請求すれば同会に払っていただけますが、限度額があります。
塾内の環境 大通りに建物がありますが、特に雑音等はないと思います。
入塾理由 現在も通っています。
先生がとても熱心で授業も楽しいようです。
良いところや要望 先生がとても子供たちをよく見てくれています。面談の時にお話しさせていただくことがあるので、その時によく教えてくださいます。
総合評価 全体的にとても良い宿だと思います。成績も順調に伸びていると思います。
能開センター宇都宮校 高校受験専門館の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 宇都宮校 高校受験専門館 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒320-0801 栃木県宇都宮市池上町5-1 宇都宮校 本館1F 最寄駅:東武宇都宮線 東武宇都宮 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
東武宇都宮駅の周辺の幼児向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.73点 (190件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。