早稲田アカデミー 北浦和校
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR京浜東北線 北浦和
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-20-3 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (3,562件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー北浦和校の評判・口コミ
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 教材、講習料などやはり高い感じがした。成績アップに繋がって入れば納得もするが、年月、お金をかけた成果をつい期待してしまう。
講師 数名の講師には楽しく受講していた様子。集団講習だがもう少し個人に合わせたレベル強化をして欲しかった。
カリキュラム 机に向かい毎日こなしていた。教材はりっぱなものでなく、安価にならないか。得意を伸ばし、不得意を克服するタイミングがなかった感じがする。
塾の周りの環境 徒歩県で友達同士で通っていた。別のクラスだったが同じタイミングで講習が終わってくれれば、帰りも一緒に帰れたと思う。全て親が迎えに行っていた。
塾内の環境 教室の空調があまり良くなかったと聞いた。
良いところや要望 3年間通えたこと。文句言わず、継続できたことはよかったと思う。今後の勉強習慣にも期待がもてる。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業の良さを保ちながら、個々に課題を与えたり、興味から能力を伸ばしたりと工夫をしてほしい。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高かったと思います。通常授業は普通の料金でしたがオプション分が多く高額でした。
講師 大手進学塾にしては面倒見がとても良くて良かったと思いました。
カリキュラム 教材は少し多すぎたとは思いましたが良くできていたと思いました。
塾の周りの環境 自宅からも徒歩で行くことができて夜遅くても安心できたと思いまス。
塾内の環境 家には他の子供がいて勉強する環境ではありませんでしたが自習室を使用することができて良かったと思いました。
良いところや要望 家にいると勉強をやらないといけないという環境になりませんが塾に行っていると皆がやっている。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高く、夏期講習や、合宿の費用が、ばかになりません。
講師 若い講師が多く、活気はありますが、生徒のやる気を伸ばすメリハリや飴と鞭の加減は、もう少し。
カリキュラム 教材は豊富で詳しいが、非常に重い。デジタル化を考えてはどうか。
塾の周りの環境 駅近だが、車通りが多い。もう少し、あと50メートル離れて、自転車が停めやすく、車の送迎もできると、女子生徒にも安心。
塾内の環境 教室が狭くて、雰囲気が明るく無かった。
良いところや要望 参加できなかった授業の資料は、即、宅急便で送られて来ます。出欠席や遅刻の連絡も非常にしっかりしています。
その他気づいたこと、感じたこと どうやって、入っているクラスをランクアップして、伸ばすかのフォローが弱い。塾は本人次第だが、とはいえ、伸ばす環境づくりもお願いしたい。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。春夏の講習費もかかる。
講師 講師一人一人は熱心だ。ただし、子供の集中力が切れている日も、人前で叱るようなところもある。
カリキュラム 資料はとても細かく、学力はつく。ただし、量が多すぎ、重く、子供が満腹になりすぎる。
塾の周りの環境 教室の数はあるが、ビルは狭くて、火事や地震の時は心配である。
塾内の環境 教室は非常に狭く圧迫感がある。他のクラスとの関係が、刺激になるか、諦めや絶望感になるか、分からない。
良いところや要望 関東圏、埼玉県内、北浦和校内での自分の立場、順位が分かりにくい。
その他気づいたこと、感じたこと 行くだけが目標になりがち。どうやってモチベーションを高めるかの指導も欲しい。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かった印象です。特に夏期講習や冬季講習の料金が高かった印象です
講師 熱心な先生が多かったと聞いてますが、それ以上のことは分かりません
塾の周りの環境 駅および自宅から近いため、便利でした。駐輪スペースが狭かったです
塾内の環境 あまり集中できなかったようです。生徒数が多いためかわかりません
良いところや要望 授業について行ければレベルは上がると思いますが、ついていけない場合は大変でした
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業のみの料金はそこまで高くはないのですが、オプションで色々な講座がたくさんあり、それらを受講すると負担はかなり大きくなると思います。
講師 大学生のような講師はあまり見たことがなく、ベテランの先生も多くいる印象です,科目によっては毎年違う先生に代わることがありますが、合わない先生にずっと教えてもらうよりはいいような気がします。個人面談の時などはこちらの質問に丁寧に答えて下さいました。
カリキュラム 教材はまとめて注文し宅配便で自宅に送られてきます。よく使う教材もあれば、全く手付かずの教材もたくさんありました。定期テスト対策の問題集は自習用だったので、うちはほぼ新品の状態で残っていました。カリキュラムはとてもしっかりしていて、私立を受験するにはいいと思います。
塾の周りの環境 周りに他の塾も沢山あり治安は良いと思います。駅からすぐそばなので駐車スペースはなく、よく迎えに来ている車の駐車問題がプリントに出ていました。
塾内の環境 クラスの人数が増えると、席を詰めて座らなければならず狭いと言っていたこともあります。校舎は、新しくはないですがいつも整理整頓されていてきれいな印象です。
良いところや要望 学校と進む速さが違うので、どんどんレベルアップしていきたいお子さんには最適だと思います。私立受験を考えているならこちらの塾が良いと思います。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大きな費用負担をすることもなかったので親としてはとても助かりました。
講師 進学に絞った授業で、学校の試験対策から受験対策の追い込みなどをしっかりやっていただきました。 また保護者向けに入試制度や状況の説明などの機会を作っていただいて、たいへん助かりました。
カリキュラム 定期試験対策では学校授業の総復習とともに出題のポイントをうまくおさえていました。 入試対策はハイレベル校を目指すために必要なスキルを身につける難易度の高い問題が多く良かったと思います。
塾の周りの環境 初めは子供だけで通わせることに少し心配もありましたが、駅からほど近く、また繁華街からは離れているので安心でした。
塾内の環境 進学塾らしく、整然としてしました。周りの同級生を意識しながら進められる環境も良かったと思います。
良いところや要望 時々営業担当の方が、電話をくださって、講習会などの営業に合わせて子供の学習状況を第三者的に教えていただけていたのでとても助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事などで休ませると別の校舎(自宅からは遠い)で振り替えとなりましたが、できれば近い場所で受けられると良かったと思います。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 クラスが下に落ちると指導が雑になるように思われる。カリキュラムはいいのですが、クラスによって講師の変動も多いので3です。
カリキュラム 教材の質はいいのですが、量は多いのではという感じでした。だから3としました。
塾の周りの環境 家から、近く学校の友達も多く在籍していて親しみやすかったようです。
塾内の環境 いつも親切に指導してくださる先生がいらっしゃり、自習室も使えました。ですが、先生があまりにも忙しすぎて余裕がなさそうなのが気になりました。
良いところや要望 計算力、漢字の力、英単語など、基礎力をしっかり身につけられるのはいい事だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 模擬試験が充実しているのはいい事だと思いました。色々な学校の入試の癖も抑えていると思いました。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習や春期講習、合宿にも参加が必須です。
講師 塾での様子を電話でしらせてくれたり、個別面談を実施してくれた。
カリキュラム 学校の進捗とは異なるので、高い内申を獲得することができない
塾の周りの環境 比較的、駅に近いところに立地しており、人通りもあり、治安等は心配ない。
塾内の環境 子供のはなしでは、集中して勉強できるらしい。
良いところや要望 私立を目指すには良いと思いますが、国立や公立高等学校向きではない。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題が少なく、部活との両立はし易いと思うが、一方、学力の目覚ましい向上はなかった。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思います。が、費用対効果で考えるとどうでしょうか。まだ受験して結果が出ていないのでわかりませんが、良い効果が得られるなら適当な金額だと思います
講師 カリキュラムがよく厳しく指導してもらっている 子どもは楽しく通っています
カリキュラム 英語も受験英語だけでなくリスニングやスピーキングもやっていて、身につきそうで満足しています
塾の周りの環境 車での送り迎えもしやすく、夜遅くなっても暗くないので安心して通えます
塾内の環境 教室に入ると静かで勉強に集中できる環境だと思います、広さも適当です
良いところや要望 先生にも質問しやすく、家庭との連絡もこまめにしてくれます。先生が大勢いらっしゃるので、担当の先生以外とはあまりお話する機会がないです
その他気づいたこと、感じたこと おやすみすると、宿題を郵送してくれますが、その辺の経費をもう少し節約して、受講料を安くして欲しいです
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。でもどこも受験塾は高額なのでしょうがないと思う。
講師 プロの講師なので信頼できる。ただ担任がコロコロ変わるので、落ち着かない。
カリキュラム 四谷大塚の教材で演習問題集もレベルで分かれているので、その子に合った勉強ができる。
塾の周りの環境 駅から近く便利だが、自転車置き場も狭く、路上駐車も多いため危険。
塾内の環境 古いがきちんと整頓されている。教室もこじんまりして広さもちょうどいい。
良いところや要望 それなりにレベルの高い事をやっているので、続いていれば多少は学力もあがる。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だとお思います。ただ選択講習が多く、子供は先生に勧められると受講したいタイプだったので、その分料金は増えました。
講師 親が言うとケンカになる所を、先生がうまくフォローしてくれたと思います。先生の質も良く、わかりやすい授業展開だったようです。
カリキュラム 使用しない教材も購入する機会が多く、自主的にしないうちの子には無駄も多かった。
塾の周りの環境 自転車で通塾していたが、駐輪所が狭くて不便だったため。立地的に仕方ないと思うが。
塾内の環境 自習室が小学生と合同になるとうるさくて集中できない時もあったようです。授業自体は問題なかったです。
良いところや要望 自分の子供にその塾のやり方が合っているかが全てだと思います。うちは良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満もありませんでした。休んだ時などのフォローもちゃんとしてもらえました。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少高い。
講師 レベルの低いクラスにはそれなりの先生がくるイメージがあった。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしてるのでいいが、子供がついていけるかは別問題
塾の周りの環境 駅に近いこともあり、駐輪場が極端に小さかったので、出し入れの時間ロスが大きかった
塾内の環境 子供は特に文句などはなく、自習室も4しっかり利用してる感じだった。
良いところや要望 切磋琢磨していく子にはいいと思うけれども、無機不向きが明確にある塾。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供もやる気が出るし、親もありがたいとと思ったから
講師 短期講習のみ受講だったのに、塾長自ら、子供の名前を覚えていて呼んでくれたから。
カリキュラム 先取り学習のなかなか難しいプログラムで、勉強になると思ったから。
塾の周りの環境 自宅から至近距離にあったので、通塾がとても楽だったので良かった
塾内の環境 ピリピリした雰囲気はなさそうで、それが少し物足りない気がした
良いところや要望 もう少し学力別にクラス分けしてくれた方が、きめ細やかに見てもらえそうな気がした
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 丁寧な説明と合格に向けた熱意のある先生が多く感じた。
子供も授業がわかりやすいと言っている。
カリキュラム まだ入ったばかりなのでわからないが、確認テストで単元を1つづつ確認できてわからないところはフォローが入るようなので、しばらくは親もチェックするものの、先生に任せられそうだと思った。
塾内の環境 同じ学校の友達も多く、馴染みやすかったのが良かった。
自習室はまだ使ってない。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入ったばかりなのでよくわからないが、知り合いも多く、授業も丁寧なようで、楽しく通い始めれたのでとりあえず一安心。勉強習慣がついて、そのうちテスト前は自習室などをうまく使えるようになっていくといいと思う。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料も全体的に高めだと思いますし、テキストがいちいち外部から発送されてその都度、送料がかるのはいかがなものでしょうか、と思っていました。
講師 低いクラスにはあまり質の良くない講師を配置している。半分以下の子供はあがらないだろう?
カリキュラム カリキュラムはしっかりとしているが、個々の子供の能力はみているのだろうか。
塾の周りの環境 自転車を停めるところが極端に狭いうえ、いろいろ制約もあり、さらに時間的なロスも多い。
塾内の環境 特に音はきになっていなかったようである。自習室もおくまったところにあったので問題なし
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしていて、どこの単元をやっているのかなどが比較的明確であること。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料以外にも教材費などがかかるので高いと思うが、受験塾はどこも同じ様なので、仕方ないと思っている。
講師 やる気を起こさせてくれる。 受験がどういうものか教えてくれる。
カリキュラム 基礎をゆっくり教えてくれる訳ではないので、家で親が教えないといけないのが大変
塾の周りの環境 駅から近く、車や人通りの多い場所なので安心だが、雨の日には車の停車が出来ないので、困る。
塾内の環境 人数の割に教師が狭いので、近くのビルに点在している。公道を渡るので心配
良いところや要望 集団なので、競争意識が生まれるので頑張るが、一人一人にゆっくり教えてもらえないので、もう少し細やかにみてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題が多く、なかなか終わらない。親がべったり付いてないと出来ないので、もう少し良い方法はないかと思っている。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。あと、なんでもかんでも金がかかる。教材も多く、あまり使わないので、勿体ない。
講師 やる気がある生徒には、時間外でも積極的に教えてくれる。また飴と鞭がはっきりしており、負けん気が強い子なら確実に成績がアップする。
カリキュラム 組み分けテストの前には組み分け対策授業をやってくれる。ほとんど当たらないが、無料で教えてくれるので、学力の向上に役立つ
塾の周りの環境 周りに塾が多いが、夜は不安が残る。
塾内の環境 よくあるタイプの教室であり、想像通り。五月蠅いことはなく、勉強ができる環境にはある。
良いところや要望 宿題が多いので初めの頃はとにかく大変だったが、勉強体力を短期間でつけることができ、多くの問題に触れることが出来るので、ある意味ありだと思う。あとは先生が子供のやる気を出させるべく、今の実力なら○○の学校が狙えるなどの声掛けがあると良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 弁当が大変。毎弁当を準備する必要があり、親が疲れてしまう。必然的に終わる時間も遅くなるので、再考を望む。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。教材費は前期後期で買います。授業料以外にも毎月取られます。
講師 面白くて厳しくて、自ら机に向かって勉強しています。3年生になって先生やクラスの雰囲気も変わりやる気が出たそうです。
カリキュラム レベルの高い文章問題で国語力アップです。算数は、テキストの他にプリントも出て地道に頑張っています
塾の周りの環境 駐車場がないので路駐がひどいです。駐輪場は増えたので広々使えています。
塾内の環境 トイレも綺麗です。ビルなのに構造が複雑な感じがします。階段が怖いです。
良いところや要望 肘をついてはいけない、壁に寄りかかってはいけない等授業を聞く姿勢も厳しいそうでより緊張感を持って集中しています。
その他気づいたこと、感じたこと もっと先生と距離を縮めたいです。もっとちょくちょく連絡が欲しいです。
早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師にムラがあるので現行の価格は高すぎると避難する。良い講師に当たった場合は学校でほ補足が完璧に行われてありがたいと感じている
講師 料金が先ず高い。講師はムラがある。いい人もいて、指導内容が分かりやすく子供の目線という教え方を理解していた
カリキュラム わからないことを補足することが塾の本文。つまり教科書のわからない点がどうしたところに起きやすいかを把握していると教材は平明に理論的に構築できる。この点が守れている塾を選択したい
塾の周りの環境 徒歩で通えるか否かが親の希望の所在地だ。本塾は子供の足で40分の徒歩圏内にあるので万が一の時の安心材料となる
塾内の環境 国道に面しているのでうるさい音は仕方がない。教室内では全員が集中に専念しているので環境の総合点は良い
良いところや要望 教え方のうまい講師がいてその授業には落ちこぼれが発生しない。この講師の考え方に共感しているので彼が少しでも長く勤務してくれればありがたい。ここに通う意義と投資はその一点に尽きる
早稲田アカデミー北浦和校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 北浦和校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-20-3 最寄駅:JR京浜東北線 北浦和 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
北浦和駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 自立型
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.53点 (562件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。